PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64858件)
RSS

このページのスレッド一覧(全996スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AS Enclosure 220HT CHOCOLATE BROWN購入

2009/01/25 02:25(1年以上前)


PCケース > Abee > AS Enclosure 220HT ASE-220HT-BK

スレ主 KATSUO2100さん
クチコミ投稿数:66件 WindowsケータイFAN 

色(部屋の床の色と同じ色)にこだわって選んでみました

ケース内部。ちょっとごちゃごちゃしちゃいました

AS Enclosure 220HTの限定色。CHOCOLATE BROWNを購入しました。

http://www.abee.co.jp/Product/CASE/AS_Enclosure/color/Brown/index.html

microATXということで、マザーボードの選択肢が少ないのですが、LANPARTY JR P45-T2RSが丁度いい形で入りました。

書込番号:8985794

ナイスクチコミ!0


返信する
dux55636さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 AS Enclosure 220HT ASE-220HT-BKのオーナーAS Enclosure 220HT ASE-220HT-BKの満足度5

2009/01/28 00:29(1年以上前)

 内部の写真がさかさまですね(足が上についています)。
 私もこの間、黒を購入しました。上のカバーを取り外さないと側面のパネルが取り外しできないのが難点ですが、頻繁に中身を取り替えるのであれば外装板は全て取り外してから作業するのでかえって傷がつきにくくなります。又、マザーのコネクターを気にする程、HDDが入りますので結構いい買い物をしたと思っています。
 パネル側面にメッシュ等の開口部がないので静音性はいい方だと思っていますが無音ではないですね。M-ATXのマザーを使用しての最強構築をするのならば、間違いなくお勧めできると思います。個人的には2万ぐらいで販売してほしいものですが。

書込番号:9000971

ナイスクチコミ!0


スレ主 KATSUO2100さん
クチコミ投稿数:66件 WindowsケータイFAN 

2009/01/28 09:51(1年以上前)

ほんとだ。写真が上下逆でした。
失礼しました^^;

値段は確かに高めな価格設定です。

「microATX最強のケース」というのは確かに同意です。購入して満足度は非常に高いですね。

書込番号:9002011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入・レポート後のレポートです

2009/01/25 21:44(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z-MACHINE GT900

クチコミ投稿数:48件

レビューにレポートしても良かったのですが。
このケースについて、あまりWebでも情報がなくて購入の決断に迷いました。

迷った挙句、NineHundredから買い換えてみました。
NineHundredも良いケースだったんですが。
見た目と重厚感で負けてしまいました。

組み立てで苦労した点
・重い(組み立て後は、これが逆に良)
・気を使う(アルミ加工がかなり綺麗なため、傷を付けないように気を使う)
・配線の取り回し(ケースの裏側のスペースが狭いので若干苦戦)

組み立て後
・見た目は今までのPCで最高
・ファンの音が予想以上(Webで検索して覚悟はしてましたが)
・5インチベイの間から赤いLEDの光が漏れる
 (これは裏から黒の絶縁テープで遮光したら問題なし)

ファンの音は、ZALMAN製のZM-MFC2を本日取り付けたところ、
前のPC並みに静かになりました。
前面が1,500RPM、CPUファンが1,290RPM、背面が1,500RPMと表示されています。
特にデフォルトの状態で。

今までBTOパソコンだったので、自作PCの楽しさを味わえた1台となりました。
しばらく数年?は、他のケースへの乗り換えは無いと思います。

質問なのですが、HDD1とHDD2のアクセスLEDがあるのですが、
マザーボード(ASUS P6T Deluxe)は、アクセスLEDが1つしか接続できません。
HDD2を接続するには、マザーボードが対応していないんでしょうね。

書込番号:8989909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/01/25 23:45(1年以上前)

>HDD2を接続するには、マザーボードが対応していないんでしょうね。

ZALMAN Fatal1ty FC-ZE1 ですがパワーとHDD、両LEDですがFanにもLEDが付いているのでパワーLEDはRAIDカードのHDDアクセス、HDDはICH9RにつないだHDDと分けてます。

RAIDカードを増設したときには使えます。取り敢えずはパワーLEDでも良いのでは?

ケースは長く使えるので高級感のあるこのケースを長く使いましょう。

書込番号:8990840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/01/26 22:33(1年以上前)

ディロングさん
ご返答ありがとうございます。
他の書き込みのレポートも拝見しております。
使い込めば、使い込むほど楽しいケースですね。
意外にネットで情報が少なく、購入前の情報収集では苦労しました。
それと購入するにも、在庫がある店がなく探すのに苦労しました。

それだけに購入後の満足度は、かなり大きかったです。
大切に長く使い続けたいと思います。

HDDのステーも真似させて頂こうかと思っております。

ありがとうございました。

書込番号:8995194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

昨年末に購入しました。

2009/01/26 15:35(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

クチコミ投稿数:1件

皆さんの光るマシンの写真を見て購入決定しました。
ケーブルの取り回し、パーツの取り付けなど参考にさせていただいてます。

安価なわりには頑丈で配線もしやすい。
デザインも気に入っています。
いろいろ遊べて面白いケースだと思います。

書込番号:8993095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/01/26 15:55(1年以上前)

がっぽい猫次郎さん こんにちは!
なかなか光具合がすごいですね(@O@)
男のホビー心をくすぐるCM690で楽しんでください。

書込番号:8993160

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/01/26 16:24(1年以上前)

暗い部屋で使ったら・・・
まぶしいだろうなぁwww

24h起動させる環境じゃないっすねw

書込番号:8993255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/26 17:11(1年以上前)

っていうか、携帯で見てたら「うわっ、目潰しか」ってくらいまぶしいですね。
おいらこういうの大好き(^_^)

まあ、Birdeagleさんが書いてるように、24H動かす用途にゃ向かないでしょうけど(^_^;

書込番号:8993414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/01/26 17:17(1年以上前)

http://www.geil.com.tw/Japanese/products/showGallery/id/133
EVO CYCLONE Memory Cooling System
最近これ使ってる人増えてきましたね。

書込番号:8993435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

使用報告

2007/05/06 17:49(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-LC17

スレ主 人々柱さん
クチコミ投稿数:23件 SST-LC17のオーナーSST-LC17の満足度5 人々柱のメモ帳 

価格◎ (お買い得です)
静音△ (HDDの振動が直接側板に伝わっています)
冷却○ (デスクトップ型の中ではトップクラス)
満足感◎ (非常に良いです)
質感◎ (非常に良いです)
剛性◎ (非常に良いです)

今まで購入したケースで、一番のお気に入りです。

気をつけるところが

@中が狭いので配線が難しい。配線が下手な場合は熱が篭りやすくなります。初めて自作される方には難しいケースだと思います。
Aフルサイズのビデオカードを付けるとケース内がCPU側とPCI側に分断されてしまいます。
B他のデスクトップ型に比べると高さがありますが、それでもCPUクーラーを選びます。トップフロー型だとクリアランスが少なくて吸気が難しそうなのでサイドフロー型を試しましたが、Freezer64proと旧型忍者ぐらいがギリギリでした。CPUまわりに3箇所も8cmFANを取り付けられるのでCPUはFANレスでもいけそうですが、回転数を絞らないと五月蝿くなります。
CHDDは10000rpmのRaptorを使用していますが、他のPCと比べるとゴリゴリ音が大きく聞こえます。HDDを真ん中のベイに入れており、真ん中のベイに補強用のガイドを付ける構造になっていますのでそこから側板に振動が伝わる為に音が大きく聞こえてしまうのかと思います。

上記の4点になりますが、全てがデスクトップ形状の故に起こる事で不具合では無いので、楽しみながら自作する醍醐味を満喫する事が出来ると思います。

書込番号:6308412

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 人々柱さん
クチコミ投稿数:23件 SST-LC17のオーナーSST-LC17の満足度5 人々柱のメモ帳 

2007/05/13 09:51(1年以上前)

>B他のデスクトップ型に比べると高さがありますが、それでもCPUクーラーを選びます。トップフロー型だとクリアランスが少なくて吸気が難しそうなのでサイドフロー型を試しましたが、Freezer64proと旧型忍者ぐらいがギリギリでした。

誤:旧型 忍者
正:旧型 刀

訂正いたします。
忍者は無理に押し込んでも入りません。

失礼致しました。

書込番号:6330184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/02 12:02(1年以上前)

スレが出来てからずいぶんとたっているので見てくれるかどうかわかりませんが、
このケースを見てから他が目に入りませんw
今回はCPUクーラーについての質問です
旧 刀でどのくらい天板まで余裕があるのでしょうか?
旧 刀の全高が130mmということなので134mmの XIGMATEK HDT-S983 を試してみたいと思っております
マザーボードは GIGABYTE GA-X48-DS4 を使う予定なのですが、当方、初自作の初心者なので、各社によってM.B.の厚みやM.B.マウンタの高さなどが違うのかさえ知りません

でも、「1cmくらいあるよ〜」って感じなら今回人柱をしてみようと思います
どうぞよろしくお願いします

書込番号:8289656

ナイスクチコミ!0


柳星さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/25 04:56(1年以上前)

>ビールはやっぱり黒ラベル!さん

旧 刀(全高130o)こちらを当ケースに入れた場合は、12oのクリアランスがあります。
よって、XIGMATEK HDT-S983(全高134o)を搭載された場合は8oの余裕があります。

※intel DP35DP/Coer2Duo E8400のデータになります。
M/B・CPUのメーカーで多少変わってくるかもしれませんので、ご注意ください。

書込番号:8548638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/18 14:07(1年以上前)

参考になりました。
聞き捨てはいかんなぁと今気付き、恐縮です
おかげさまでピッタシに収まって大変気持ちがいいです。

書込番号:8952782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2009/01/17 09:50(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

先日、PCデポにて購入、前ケース(ALTIUM FC500)から移植が完了したので報告します。

前ケースも冷却性能はかなり良かったのですが、配線の纏まりがつかず、CM690購入を決断しました。
とにかく、すっきりして気持ちがいいですねぇ( ̄ー ̄)

書込番号:8946469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件 CM 690 RC-690-KKN2-GPのオーナーCM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 自作PCとネトゲな記事たち 

2009/01/17 19:17(1年以上前)

配線がキレイですね^^

黒基盤もCoolです。いいなぁ・・・

書込番号:8948690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

良く冷える!!

2009/01/17 10:05(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

スレ主 Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件 Tomba's Cooling 

Rampage II Extrimeでカオスw

P6T6 WS Revo

prime95 30min

Rampage II Extrimeで、3WAY SLIするなら一択と思い購入しました。

なんとか、3WAY SLIは出来ましたが、Rampage II Extrimeの幅が広いので
裏配線が出来なくエアフローを阻害する結果に・・・

寸法的に、幅があと3cm裏配線の穴ごと右にズレて、マザー下から電源までの
高さが、あと3cmあれば余裕なのに・・・

結局、Rampage II Extrimeは、Turbo modeのしきい値に不満があった為
P6T6 WS Revolutionに換えました。

もう一つ、大きな不満点は、HDDの取り付け方向です。
CM690のように、側面から差し込むような形にして欲しかった。
長いグラボで、3WAY SLIとかやると、搭載量が、おのずと制限されるし
配線するのも大変です。

大きなメリットは、やはりエアフローでしょうね。
このサイズで、これだけ冷えるのは中々無いでしょう。
CM690より、エアフローはかなり良いです

書込番号:8946522

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング