PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(65059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全999スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ANTEC 5商品値上げ

2008/07/31 14:40(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

http://www.links.co.jp/info/2008_07/antec-pc520087.html

に、記載されておりますが値上げ前出荷分が終わり次第
順次改定後価格に変更されるようですね。
PCケースにまで素材高の影響がボチボチやってきたようですね^^;

書込番号:8150587

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/07/31 18:48(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/05800511139/SortID=7963595/
悪いですけど、今更順次も何も今月頭から既にがっつり値上げされてます…
P182の特価品どころか値上がりに涙して20日前にP180を買ってきました…

書込番号:8151342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 Nine HundredのオーナーNine Hundredの満足度5

2008/07/31 21:37(1年以上前)

Chromosomeさん
関西になりますが、
ツクモ梅田店とかですと、Nine Hundredでもまだ16,000円で売ってますよ。
流通の変動の大きい場所ですと当然ながら値上げ前出荷分はなくなっているようですね。
ツクモさんも現状の仕入れ在庫が終わり次第、値段を多少上げるそうです^^;

書込番号:8152013

ナイスクチコミ!0


青7さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/01 11:30(1年以上前)

ブリトニーさんこんにちは^^

最安値があまり動いてないから気付きにくいかもしれませんけど、7月頭から平均値はどんどん上がってますよ^^;

soloは特に値上げの比率が高いので 6月末に近所のZOAでsolo五個限定売り尽くし9999+ポイント10%で売ってたので衝動的にキープしちゃいました。^^;

高くなるのは辛いですね;;

900はまだ安く売ってる所が多いですね

でも900が実売平均17000以上とかになった場合 900ABと差がほとんど無くなるから

実際そうなったら 自分なら900AB買っちゃいますね多分。

書込番号:8154287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

Antec Fusionで組みましたー

2008/07/10 02:19(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Fusion (ANTEC)

クチコミ投稿数:15件

NinjaMINIとHR-05がジャストフィットです

VFDの裏に3.5インチHDDつけてます

オーディオアンプです

Fusionで組んでみました.
CPUクーラーはNinjaMINIが高さもぴったり位置もケースファンにピッタリなので,
このケースで組む際はNinjaMINIがオススメです^^

使用目的としてはHTPC的なことは全く考えずに,見た目と性能の両立を目指しました.
いかにも自作PC〜なフルタワーは嫌だったのでw

構成です.
CPU:Core2Duo E8400@3.0GHz
マザボ:GA-G33M-DS2R
メモリ:Patriot 安いやつ 2G×2
グラボ:HD3870 リファレンス
HDD1:WD320プラッタの320GB
HDD2:WD320プラッタの640GB
光学ドライブ:ソニーオプティマ7200S
電源:オウルテック M12 SS-600HM
OS: Vista Ultimate

その他:ノースのクーラーをHR-05 IFXに,
HDDクーラー板風一つ
GIGAのマザーについてくる音声光デジタル出力のブラケット
アイネックスの電圧変えるやつ(ファンコン代わり)
1000rpm位の8cmファン

以上です.

初自作なのでコンサバなパーツをチョイスしました.


HDD1はVFDの裏に金具使って水平につけました,
それだけだと熱がこもるので板風つけて8cmファンで排気してます,

ケースファンは3段階調整できますが,正直最初の状態じゃ最弱しか使い物にならないので今は電圧変えて5Vで動かしてます.冬とかはもっと絞ればほぼ無音にまで持ってけるんじゃないかと・・

見た目重要ですが性能は妥協したくなかったのでグラボ載せました.
24CMまでの長さなら載ると思います.しかし,電源コネクタが中途半端な高さにあるやつだと電源コネクタが刺さらないと思います.
長いカードならコネクタが端にあるのを選ぶといいと思います.
GPUクーラーにDuOrbつけたりしましたが熱がこもってしまい周りが熱くなってしまうので,結局リファレンスです.
発熱の大きいカードは外排気でないと熱の逃げ場がなくなります.

EVEREST読みですが室温25℃のアイドルで
CPU 17℃(?)
M/B 25℃
HDD1 32℃
HDD2 31℃
GPU 48℃(カタリスト)
です.

シバクと
CPU 30℃
CPU 75℃
って感じです.

このケース自体かなりよく考えられて作られており特に不満はないです.
ただ,HDDの固定方法が?です
正直普通にビス止めで水平においてもいいような気が・・・・w



今のところ友達にこいつがパソコンだってことはばれてないです(笑)



長文失礼しましたー
検討中とかでこれ試して〜みたいなのあったらなんなりとお申し付けくださいw

書込番号:8055185

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:25件

2008/07/16 21:00(1年以上前)

やるおMAX様

私もFusionかNSK2580を検討しております。

ケースについてのことではないのですが、NinjaMINIは
FANレスで運用しているのでしょうか?
FANレスの状態でシバキ時のCPU温度が30℃であれば
NinjaMINIは かなりの冷却能力を持っていますね。

お教え頂けましたら幸いです。

Fusion、NSK2580に続いて NinjaMINIも気になりましたw

レポート参考にさせて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:8087045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/07/17 00:38(1年以上前)

おおよそ定常状態

>ナチョナチョさん

現在上記の写真の状態で使ってます.
ファンレスというかケースファンで十分冷えます.

ただし,ケースファンはもともと排気ですが吸気に組み替えて運用しております.

今10分ぐらいPrime95回して温度が安定した所を撮ってみました.参考にしてください.
EVEREST読みでCPUは35℃です.

NinjaMINI自体あまり優秀ではない(笑)という口コミがありますが,ヒートパイプが上向きで効率が良くなったのか,ケースファンの風量が多いのか自分は全く不具合は感じません.最近の45ナノのCPUであればケースファンで十分に感じます.
このケースならば鉄板ではないでしょうか.


FusionかNSK2580かの選択ですが,VFDに1万円の価値があるかというと・・・・w
VFDに表示される内容は付属ソフトが勝手にサーバーから拾ってきた各国のニュース,天気予報,メールの着信,OSやCPUなどの情報と,まぁ自分は必要性を感じませんww

しかし,ハッタリという面から言わせてもらうとボリューム調整ダイヤルとVFDのおかげでパソコンっぽさが抜けていいです(笑).

まぁここは予算と好みでしょう.

あと,Fusion430には赤外線リモコンのレシーバが付いているらしいです.

書込番号:8088241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/07/17 00:41(1年以上前)

あ,部屋はエアコンなしで気温27℃です.
蒸し暑い^^;

書込番号:8088256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/07/17 10:25(1年以上前)

やるおMAX様

早速のレス、ありがとうございました。

E8400・FANレスでCPUが35℃というのは、NinjaMINIって
かなり優秀なのですね。

ケースFANのおかげってこともあるのでしょうか。
ケースFANは3段階で風量調節出来るとのことですが

> 最弱しか使い物にならないので

ということからですと 風量を最小段階にした場合でも
静かではないということでしょうか・・・
とお聞きするのは むつかしいところですね。
“うるさく感じる、感じない”というのは 個人差が
ありますからね。

CPUはAthlonX2の4000eシリーズかPhenomX4のTDP65Wシリーズを
選ぼうかと思っております。

FusionのボリュームダイヤルとVFDは惹かれますね〜

>いかにも自作PC〜なフルタワーは嫌だったのでw

同感です!
ということで FusionやNSK2480に辿り着きました。
Fusion430もいいな〜w

大変参考になりました。

ありがとうございました。

決定し 組み上げましたら 報告致します。

書込番号:8089201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/07/29 17:52(1年以上前)

NinjaMINIは凄いですね。
私はFusion Black 430で同じマザボで組んでます。
やるおMAXさんに質問なんですが、「GIGAのマザーについてくる音声光デジタル出力のブラケット」これって付属してたんですか?
私は代理店やらさんざん探して(2ヶ月)明日やっと入手できます。
確かオプションのアクセサリーですよね?
我が家ではHTPCとして活用しています。となりのBW700にはBD-Videoは突っ込まないよう気をつけてます。(話が違うか・・・)
写真添付します。(すいませんボケボケでした)

書込番号:8142953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/08/01 01:36(1年以上前)

放置しててすいません(汗

>ナチョナチョさん
ケースファンは3段階調整できますが,自分の環境ですとこれが最も音がでかいので
どれだけケースファンを絞るかで騒音レベルが変わります.
たぶん最弱で1200rpmぐらいかと思いますが,12cmファン×2でそれ以上の回転数になると気になるかと.
まぁ最弱にしてやれば別にうるさいわけじゃないです.

あくまで個人的な意見ですが^^

ぜひ購入したらレポートお願いします.



>クリーム大好きさん
S/PDIF出力のブラケットですがマザー付属していたわけではなく自分はヤフオクで買いました.
2chのコンポにつなげたかったのとサウンドカード買うほどでもないと思ったので.
しかし,ただでさえ少ない拡張スロットが・・・w
もし拡張スロットが足りなくなったら真っ先に外されるかもww

代理店はこの種のオプションを‘あるよ’といいながら在庫は持ってないんですよね.
どっかの掲示板で個人輸入している人がいたのを思い出しました.

書込番号:8153280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ビデオカードを買い換えて

2008/07/24 20:20(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

スレ主 tttmsさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして
買ってから調べたのですが、売れ筋ランキング1位だったんですね。

ビデオカードをGF9800GTXに買い換えたのですが
今まで使ってたケースに入らなくて(マザーボードより長いとは思いませんでした^^;)

ショップでこのカードが入るケースは、たまたまこれしかなかったので購入しました。

値段も安くデザインも良く組み付けも楽でした
冷却も良さそうなのでとても満足しています^^

構成は

CPU:Core2 Duo E8500

メモリ:DDR2 PC2−6400 1Gx2

マザー:GIGABYTE GA−EP45−DS5

グラボ:GIGABYTE GV−NX98X512H−B

電源 :ANTEC NeoPower650

ドライブ4台

HDD5台

フロントのファンが初期不良で動かなかったですが
ファンだけ取り外して交換してもらいました。

書込番号:8122272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/24 21:04(1年以上前)

SLI認定ケースっすからね。
ここの掲示板にはCM690同盟もあるし(^_^)

書込番号:8122472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/24 21:06(1年以上前)

tttmsさん CMワールドへようこそ!
さすがにベイ満室はすごいですね 
私はつい最近GTX260に換装しました

書込番号:8122483

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/07/24 21:29(1年以上前)

tttmさんどうもです。結構ベイ満室って酷使してますね。でもこのケースは結構奥行きありますから、長いビデオボードさしても苦にならないですね。SLI認定ケースってのが一番の理由かもしれませんね。

書込番号:8122606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/07/24 22:56(1年以上前)

これから PCケ〜スを末永く 使って下さい 同盟一同より

書込番号:8123174

ナイスクチコミ!0


スレ主 tttmsさん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/25 23:22(1年以上前)

皆さん
レスありがとうございます

配線を後ろに回したかったのですが、
長さが足りないのと多すぎて無理でした^^;

書込番号:8127418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/25 23:54(1年以上前)

フル装備では、サイドパネルが閉まらないでしょうからね(^_^;

書込番号:8127579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/07/26 14:29(1年以上前)

がんこなオークさんこんにちは
GTX260に換えたんですね。
いつもここのすれ読んでて同盟員たくさんいて楽しそうですね!
私も入りたいかも...
と言うのも電源ZALMAN1000wに換えたら配線がきつくなりました。
次はケースも交換かも?
自作は金がかかります。
お互いに頑張りましょう。

書込番号:8129697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/26 14:38(1年以上前)

髭のhiroさん おひさでやんす!
CFとかSLIは手を出さないようにしてるのでGTX260でまぁ満足ですw
髭のhiroさんにはCM690もいいけどZALMANのGS1000あたりがいいなじゃないかな!
私も購入検討時にGS1000が販売されていて2万以下なら大いに悩んだと思いますw


書込番号:8129725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/07/26 14:44(1年以上前)

ありがとうございます。
でもここ楽しそうだし同盟員になりたい気もありますので〜
がんこなオークさんに言われるとやはりケースはZALMANですね。

書込番号:8129745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/26 14:57(1年以上前)

髭のhiroさんは水冷がZALMANだしGS1000の准アルミ構造は冷えそうだし
マザーがそのまま出せるのもよさそうですよ
まぁ2万以下のケースならの話ですよん
ZALMANてブランドで2万以下てだけでもうれしいと思えるかもかもw

書込番号:8129785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

劇的変化

2008/07/23 21:21(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

旧ケースの時

CM690

内側

外観

下記構成で以前から使ってるサイズのケースに組んだんですが、
全般的に温度が高かったので、CM690を購入し、諸先輩方の書き込み等を参考に再構築してみました。
結果はCPU、マザー、VGA共に10度位下がりました^^(エアコン使用で室温26度)
今まではあまりエアフローとか気にしないでPC組んでいましたが、
ここまで変化があると今後はこういった点も注意していかないといけませんね^^;

※写真のPOWER TEMPはセンサー繋いでいるわけでもないのになぜか表示されます^^;

マザー ASUS P5K PRO
CPU Intel Core2 Quad Q9300(定格)
 クーラーは サイズ 鎌クロス(ファンはKAZE-JYUNI(1900回転)に換装)
メモリ PC2-6400 1024MBx2
VGA ELSA GLADIAC 785 GT V2.0
HDD Hitachi(HDP725032GLA360 HDS721616PLA380 HDS728080PLA380)
電 源 SEASINIC M12 SS-600HM
ファン
 ケース標準ファン・・・標準構成のまま
 サイズ KAZE-JYUNI(1600回転)x2・・・トップに排気、ボトムに吸気で装着
 アイネックス 8cm薄型(2000回転)・・・マザー裏(クチコミを参考にリブ削り)に吸気で装着

書込番号:8118430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/23 21:35(1年以上前)

215@うっちぃさん おはつです!
CM690の世界にようこそです
値段のわりに高級感もあり機能性もGOODだと思います
ショップでも価格.comを参考にして購入するお客さんが居ると言ってましたから
多少なりとも参考になっていればうれしい限りです(o^^o)

書込番号:8118508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 CM 690 RC-690-KKN2-GPのオーナーCM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/07/24 20:24(1年以上前)

>がんこなオークさん

レスどうもです。
今のところは不具合もなく動作しているんで、満足してます。
まだまだ手を加えたほうがいいところがあるかもしれないけど、
しばらくはこの構成を維持しつつ、クチコミを参考にじっくり熟成させたいと考えてます。

書込番号:8122283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

正式に同盟入りwww

2008/07/22 12:53(1年以上前)


PCケース

全体像(だけですが)

画像の一つもアップしないで同盟員を名乗るのもアレですんで、1枚だけ。
裏側は見せられませんw

書込番号:8112079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件

2008/07/22 13:52(1年以上前)

ここじゃ何の同盟かわからない・・・・・・・・・・・・・・。

書込番号:8112263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2008/07/22 14:22(1年以上前)

わかる人にはわかると思います。私も近いうちに同盟入りしそうです。
その時はよろしくお願いします。

「静音対策について」のスレまだ伸びてますね。

書込番号:8112347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/07/22 14:23(1年以上前)

("⌒∇⌒")製品掲示板がよかったですね… 影の同盟主ようこそ

書込番号:8112353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件

2008/07/22 14:44(1年以上前)

こっぱずかしいので削除依頼は出しましたが・・・・・・。
影の・・・とかいわれると、黒幕みたいでかっこいいなあ。

書込番号:8112414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/07/22 15:23(1年以上前)

あれれHDDが減っている!WD3000GLFSが見えますね!

書込番号:8112528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件

2008/07/22 15:27(1年以上前)

メインを移設しているのでこうなってます。
900にP5Q寺で組み直ししてますんで。

書込番号:8112544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件

2008/07/23 02:18(1年以上前)

………消えないな。どーでもいいけど(^_^;

見づらいかもですが、天板のファンは片方吸気で、もう片方排気にしてます。前が吸気。
こうすると、メモリー付近にファンの風があたるんで、マザーの温度は下がります。
CPUクーラーの向きによっては、デュアルで排気よりいいかも。

書込番号:8115499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/07/24 11:01(1年以上前)

消えないことが決定!( ゜∀゜ )

書込番号:8120616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

モンスターケース

2008/07/23 03:37(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ07

半年程前に購入しましたが誰もレビューしてないので。

まず概観は「でかい!」の一言です。

フルアルミだけあってかなり冷えます。

高級感があり触った瞬間に良いケースだと誰もが分かると思います。

このケースの醍醐味はサイズでしょう。

このケースで詰めないCPUクーラーやグラフィックカードは知ってる限り
ではありません。

HDDも6台積めるしファンまで付いてます。

エアフローもバッチリで文句の付け所がありませんが一つ言うならば
背面の8cmファンがかなり煩いです。

それ以外はパーフェクト!これに勝るケースは無いと思います。

現在GTX280を積んでますが横にはまだ水冷キットでも置けそうなスペースが
あります。

電源も二つ置けるし、配線も完璧に隠せるようなスペシャルな構造になってます。

5インチベイも7つあり拡張性抜群です。

断言しましよう、私の知る限りこれに勝るケースはありません。是非ともお試しあれ。

書込番号:8115623

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/07/23 07:55(1年以上前)

 色々お願いしますさん、こんにちは。

 電源が2つも置けるというのは本当に大きいですね。
 あえて難点というと価格と重さでしょうか。

書込番号:8115921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/23 09:13(1年以上前)

大きいというのは、最大のメリットでしょうが、最大の弱点にもなるでしょうね。
いくら良くても置けなかったら無意味だし。

と、買えない悲しさをてけとーにごまかしてみる(^_^;

書込番号:8116111

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング