PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全996スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PCケース > ANTEC > NSK1300

スレ主 pochi022さん
クチコミ投稿数:299件 NSK1300のオーナーNSK1300の満足度5

Pentium Dual-Core E2160 リテールBOX
ASUS P5K-V
A-DATA PC2-6400 1GB HEAT SINK付き(*2枚)
VIDEOカード GIGABYTE GV-NX78X256V-B
Barracuda ES ST3250620NS
Windows XP Professional SP2b OEM

以上の構成で、CD-ROMブート。問題なくLoginできました。

オーバークロックはしていないし、負荷がかかっていないためか、
「AOpen XC Cube EZ65 II」と比べれば、
NSK1300は、すごく静かな電源と感じます。

【注意点】
「ASUS EN7600GS SILENT」はチップと反対側にヒートシンクが
付いているファンレスカードなのですが、
電源と当たるため、入りません。
******************************

NSK1300で使うために買ったけど、今は「ASUS EN7600GS SILENT」は
メインPCに刺さっています。
1万円のビデオカードは安いとおもっていたら
こんな欠点があったとは・・。

書込番号:6561717

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 pochi022さん
クチコミ投稿数:299件 NSK1300のオーナーNSK1300の満足度5

2007/07/21 22:30(1年以上前)

訂正します。マザーボードはMicroATXでした。

誤 P5K-V
正 P5K-VM

書込番号:6561768

ナイスクチコミ!0


スレ主 pochi022さん
クチコミ投稿数:299件 NSK1300のオーナーNSK1300の満足度5

2007/07/22 02:19(1年以上前)

ASUSUpdateを起動して、買ってきたときのP5K-VM のBIOSは
バージョン 0304
日付 05/25/2007-18:44:41
でした。

書込番号:6562789

ナイスクチコミ!0


スレ主 pochi022さん
クチコミ投稿数:299件 NSK1300のオーナーNSK1300の満足度5

2007/07/23 21:22(1年以上前)

FSB 300 , CPU Voltage 1.3000V, DRAM Voltage 1.90V
という動作環境で、
今日の天気は曇り・最高気温26度でした。

オンラインゲームとP2Pを放置して常時ONでも、問題なし。

メインPCのHDDはファンで冷やしているため、
3年経っても異音はしなかったのですが、
セカンドPCはCubeタイプで、触っても熱いから
HDDの寿命は今度も2年間ぐらいだろうなぁ・・・。

書込番号:6569000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/02/12 19:14(1年以上前)

チップと反対側にヒートシンクが付いているカードは使えないとの事ですが、チップ側にヒートシンクが付いているカードの見分け方はありますでしょうか?
やはり現物を見るか、聞くかしないとだめでしょうか?
ASUS EN7600GS SILENTクラスのグラボで、挿せるファンレスタイプのものを探しているのですが…。

書込番号:7381208

ナイスクチコミ!0


ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/12 20:20(1年以上前)


クチコミ投稿数:5件

2008/02/13 14:04(1年以上前)

ZKKEさん、早速のご回答ありがとうございます!
無知ですみません。
この写真や、GIGABYTE GV-NX78X256V-B、ASUS EN7600GS SILENTの写真を見ても、どうも取り付け方向や、基盤の面が一緒に見えてしまうのですが、どこを見て判断すればいいでしょうか?

書込番号:7385102

ナイスクチコミ!0


ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/14 03:14(1年以上前)

???
ここ見てもわかんないですかね。
http://www.3dnews.ru/video/geforce_7600gs/

取り付け方向、基盤の面はどれも同じ。
グラボのチップ面にシンクが付いていない板は見たことないですね。

書込番号:7388635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/24 00:51(1年以上前)

あれ!返信したつもりが・・・
ZKKEさん申し訳ありません、勘違いで返信遅くなりました。

つまり裏側までヒートシンクが回りこんでいる
ということで良いでしょうか?
そういうことならわかります!
なるほど、これだと片方にしかスペースが無い場合は取り付けられませんね。

勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:7578760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

コンパクトながらまあまあいい感じ

2008/03/22 18:45(1年以上前)


PCケース > V-TECH > VT-321MW/400W

クチコミ投稿数:80件

ATXの古いパーツを使い、小スペースでと考え、色々なケースを探していたところ、このケースを見つけました。
コンパクトながら、ぎっしりと詰め込めます。

すべて、流用パーツです。コスト、ケース代のみ。
構成(いまさらですが・・・)
CPU P4 3.06GHz
CPUクーラー ZALMAN 7500
M/B Albatron PE865EC Pro ATX
メモリ PC-3200 2G(1G×2)
DVDドライブ
FDDカードリーダー
HDD IDE MaX160G ×2 SATA MaX160G 250G
VGA XFX GF7800GS AGP
電源650W
OS WinXP SP2

ケース
・全体的に鉄板が薄いので、天板、側板、底版を静かシートで全面強化
・電源排気部分の側版側に排気がケース内に入らない様に建具用のスポンジで□覆う
・フロント8cmファン ブルーLED(8cm以外は付きません)
・サイド12cmファン ブルーLED×2 上部にはファンの上に付属のパッシブダクト装着
・リア12cmファン ブルーLED

フロンドペイ
・DVDドライブ
・4チャンネルファンコン
・5インチペイにSATA HDD2台ステーを使い固定
・3.5インチペイ FDDカードリーダー
・3.5インチシャドウペイ IDE HDD2台

※HDDの設置方法を工夫すれば、最新スペックで組みGF8800GTも乗ります!!

配線を綺麗にまとめ工夫することで、エアフロも十分確保でました。ミドルタワーに負けず劣らずというところまでできます。
このケース、高さはありませんが、長さはミドルタワーと大差ないところが工夫しやすいところです。

ケースの塗装は、薄い鉄板に強度を持たせるためか、粗目塗りとなっていますが、綺麗な白です。フロントパネルも、樹脂のままではなく、白の塗装が施されています。

PCの用途は、ネット、メール、写真、動画、昔の3Dゲームなどをメインに使う予定です。

書込番号:7570905

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/03/22 19:26(1年以上前)

ファンを4個も付けたら、何も考えなくてもエアフローは十二分でしょう。
頭を使って個数を減らすなどした方が、より完成度が高いものになるでしょう。

書込番号:7571098

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/03/22 20:08(1年以上前)

此処だけ反論w
>ファンを4個も付けたら、何も考えなくてもエアフローは十二分でしょう

吸気、排気、のバランスはPC case by caseなのに・・・

書込番号:7571281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2008/03/22 23:47(1年以上前)

>ファンを4個も付けたら、何も考えなくてもエアフローは十二分でしょう

2個、3個とエアフロの状態を見て設置したもので、最終的に4個になったものです。
ファンは、数があればいいというものではありません。ケース内の吸気と排気の流れがどうなのか、各パーツの温度も見ながら考えたり、同じケースでも、ケース内の環境、PCの設置環境にもより方法も変わってきますね。

>頭を使って個数を減らすなどした方が

表現について、"頭を使って"とはどういう意味でしょうか?
社会的サイトで、こういう失礼な不快を与える表現はどうかと思いますが?

ファンを4個も付けたら、何も考えなくてもエアフローは十二分でしょう
 ↓
ファンを4個付けたら、エアフローは十二分でしょう

頭を使って個数を減らすなどした方が
 ↓
色々工夫してみて、個数を減らすなどされた方が

など、大人であれば相手に不快を与えない表現をして欲しいものですね!!


>吸気、排気、のバランスはPC case by caseなのに・・・
ありがとうございます。そのとおりだと思います。使用環境により、変わってきますよね。

書込番号:7572741

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

スペーサーの件ですが

2008/03/20 17:39(1年以上前)


PCケース > サイズ > PCASE-BK

クチコミ投稿数:44件 PCASE-BKのオーナーPCASE-BKの満足度1

前回購入した高さが6ミリ強のスペーサーだと逆に高くなり過ぎてダメだったのですが、今回高さ5ミリのミリネジスペーサー試してみたところ、ほぼぴったり高さが合い、ようやくマザーを反らずに固定することが出来るようになりました。もともとの作りの精度が悪いので、それでも完全にビタっと来るわけではないですが、十分使用に耐えうる状態になりました。
ちなみに私が使用したのは、サンワサプライのTK-P31という品番のミリネジ六角スペーサーです。
参考になれば幸いです。

書込番号:7560527

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

購入1ヶ月

2008/03/05 22:49(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred AB

スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 Nine Hundred ABのオーナーNine Hundred ABの満足度5

本当に良いケースですね。
配線もマザーの裏を這わせるように穴が開いてるのも良い!
Q6600をオーバークロックで使用
HD3870
OCメモリー PC8500
で今までのケースでは全く駄目だったので買い換えましたが
今のところ25〜33度とかなり冷えます。
リアFANはほかの物と交換しました。
一番遅い回転(L)にしても少し回転が速いので。
音に関してはそれほど気になることもないです。
ケース内が広くてメンテもしやすいですが
コードは綺麗にしなければ横がアクリルなので丸見え。
とにかく本気で冷えるケースですね。
せっかくなので光り物で遊んでます。

書込番号:7490369

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初自作

2008/02/27 23:19(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG03

クチコミ投稿数:2件

初の自作でしたが、何とか完成しました。
CPUはPentium Dual-Core E2180
電源はSilverStone ST50EF PLUS
CPUクーラーはSilverStone SST-NT06-Liteにした為ファンレス
まだ冬のせいかCPU温度は良好です。
ケースファンをサイズ 光る鎌風の風SY1225SL12VBL×2にして
楽しんでいます。

書込番号:7457235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

5000円で買えるんだから文句ないでしょ

2008/02/24 22:44(1年以上前)


PCケース > スカイテック > SKC-05P400W (ホワイト)

スレ主 kuroumaさん
クチコミ投稿数:1件 SKC-05P400W (ホワイト)のオーナーSKC-05P400W (ホワイト)の満足度3

5000円で400電源にフロント12cmファン、サイドはエアーダクトを標準装備!お勧めできるのはこれだけです。値段から考えれば割安感はありますが、12cmファンの音はちょっと大きい気がするので静音タイプに交換したほうがいいですね。

書込番号:7442738

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング