PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全996スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

廃熱結構いいですよ

2007/11/16 23:38(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

クチコミ投稿数:885件

OS:WinXP
CPU:C2D E6850
M/B:Striker Extreme
GPU:inno3D 8800GT(OC版)×2枚
MEM:トランセンド DDR2-800+ 4-4-4-12
HDD:Seagate ST3500320AS×2発 RAID0&前の持ち越しHDD2発
電源:クーラーマスター RealPower M850 RS-850-ESBA
ケース:クーラーマスター COSMOS
CPUファン:ZALMAN CNPS9700 LED
5インチベイ内蔵できるファン鎌平とグラボの間にブロアータイプのファンをつけて排気できるようにしたところ、

バトルフィールド2142直後で
室温29度
CPUファンと後ろ向きのファンの間が32度
メモリスロット1と2の間が42度
グラボ近辺が37度
HDDの一番熱がこもりそうなところで37度

でした。

8800GTでSLI組んでますが個人差ありますが、かなり静かです。

書込番号:6992327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

一寸後悔^^;

2007/10/06 09:34(1年以上前)


PCケース > ANTEC > P182

スレ主 Memnochさん
クチコミ投稿数:756件

全くタイプの違うケースなのですが、これとNZXTのZEROでどちらを
買うかかなり悩みました。ZEROの方は取り寄せで1〜2週間待たされる
って事と、サイドパネルの12cm*4が爆音っぽいなぁってのがネックに
なりこちらを買いました。
なるほど、組みあがってしまえばなかなかいいケースです。
が、いかんせん当方工具レスのケースに慣れきっていたので
全てネジ留めが思った以上に…^^;
また上記だけが理由ではないのですがメンテナンス性も悪いかな。

それと折角の風神匠がこのケースだと実力を出し切ってない^^;
残念ながらお蔵入りと相成りましたprz
ZEROだったら相性よさそうだったな…と思う今日この頃w

とまぁ不満点ばかりつらつらと書いてしまいましたが、気に入ってる点
もありますのでレポート(良)をつけました。(普)があればそれつけてたんだがw


書込番号:6836362

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Memnochさん
クチコミ投稿数:756件

2007/11/10 21:13(1年以上前)

自己レスなんですが、たった今レポート(悪)をつけたい気分になりましたprz
ケース内部からカンカンとコードがファンを叩く音がしまして、開けて見た所、下段真ん中の38mmファンが犯人と断定。下段HDDケースを引き抜いたところ…1台のHDDの¬型の電源部が折れてしまいました;;
SATAといいコレといい前々から脆そうな端子だとは思ってましたがついにやってしまいました。
幸い、古いHGSTのHDD(HDS722525VLSA80)で、¬型電源と汎用4ピン両方使えるタイプでしたので事無きを得ましたが、最近のは¬型一択だと思うと怖くてたまりません。
HDDケースを引き抜かないと作業できないこのケースが悪いのか、脆すぎる端子の規格が悪いのか判然としませんが^^;
IDE+汎用4ピンは強い子だったなぁw

書込番号:6966841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

安いです。

2007/11/04 20:53(1年以上前)


PCケース > スリーアール > K400Li

スレ主 動く城さん
クチコミ投稿数:17件 K400LiのオーナーK400Liの満足度5

550w電源付では安いですから売れ残りあればお買い得です。

書込番号:6943607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2007/11/05 16:53(1年以上前)

付属電源は怖くて使えませんねw

書込番号:6946538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/11/05 18:35(1年以上前)

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070828009

1〜1.2万円ですか、、、、


同じ価格帯なら、こっちのほうがいいかも?

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050714032

付属電源の品質がある程度確か。さらに言えば、こちらのほうがいいね。

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1051105087

静音PCケースとしては筐体も電源も優秀。
電源は100時間以上連続稼動させてもへこたれなかった。もちろんアイドル状態などではない。

書込番号:6946834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

水冷穴付で大、大満足!!

2007/08/05 08:05(1年以上前)


PCケース > ANTEC > P180

クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

10年ぶりにPCケースを新調しました。(それまでは、吸気と排気に8cmファンが1つずつのもので、冷えが悪かったです)とにかくよく冷えてくれることが音よりも大事な点でNeniHundredとこちらのP180,182と迷いました。最終的にP180(黒)を購入。なかなかかっこよくて気に入っています。

(満足な点)
1:びっくりするくらい静か!
  特にHDDをゴムのブッシュで止めているので静かになるし、さらに気になっていた電源(650W以上でPCI8ピン対応のものは購入時これしかなかったので、しかしファンが小さいので、少し音が気になっていました)のファン音も聞こえなくなりほんとに静かです。

2:よく冷えてくれます!
  購入前は、軽くオーバークロックしたかったのですがケース内温度が下がらず、OCできる状況でありませんでしたが、これに変えてからは、チップセット周りの温度も5から8度くらいは下がってくれたように思います。

3:水冷用の穴が空いてました!(大ラッキー)
  実は、Verにより空いていることを知らないまま、PCIから 水冷用ホースを出そうと思っての購入でした。P182との値段差(約5000円)はもったいなかったので。しかし、最近製造されたタイプは穴が空いているのですね。大ラッキーでした。(^^; PCIのところから出すのに比べて外側に穴が空いているので、ケーブルの取り回しも熱くなるグラボにふれることなくスムーズにとり回せました。

4:HDDがよく冷えてくれています。実は、10000rpmのラプターを積んでるのですが、時々45度を超えてしまい、困っていました。オーバークロックはしなくても良かったのですが、今回システムを入れ替えて最も困っていた点でした。エアフローがしっかりしているこのP180では、高くても43度止まりで、助かっています。(下段の電源と同じ列にHDDを内蔵)

5:質感がいい!
  NineHundredの上面の20cmファンに思わず気を失いそうになりましたが(もう少しで購入してしまいそうでした)、前面のデザイン(白のFDDとCDをつける必要があったこと)とほこり対策がP180がしっかりしていることが決め手でした。特にファンがすでにP180はついていて、しかもほこりよけのフィルタ(水洗い可)があるのでこちらに決めました。中段に吸気用に静音タイプのファンを1つ追加していますがその前にももちろんフィルタは最初からついています。満足。

(不満点)
*ひとつだけありました。 CPUやケース内温度が上がりすぎたり、ファンが止まるとブザーが鳴るようにしてたのですが、そのためのブザーが付属していないことです。マザーボードのスピーカー端子につなぐためのブザーが付属していません。ま、旧のケースのものをつないだので、ぜんぜん問題なしです。


長くなっていますが、これだけ書いてもいいと思うくらい今回は満足しています。いままで、ケースに1万も払うなんて、、、考えられない!と思って10年近くがすぎていますが、ケースを冷やすために片面を車のサンシェード(網になってますよねあれ)を貼り付けてそこに冷気を吹き付けつつ使ったり、それすらしないで、ほこりだらけになって、フィンの掃除をまめにする必要にかられたり、、、さんざんでした。

静かで、ほこり対策もしっかりできて、よく冷えてくれる、、、やっぱり高いケースにはそれだけのメリットがあります。なんでもっと早く購入しなかったのか、、、と悔やまれますので、あまりケース内が冷えなくて困っている方や、CPU温度だけにとらわれていて、意外とHDDの温度やチップセット(マザーボード)の温度に気を遣っていない方には、おすすめのケースだと思います。あと、ケース上面から排気しますが、そこに取り付けるダクトもついています。これがあれば、直接ねじや小物が落ち込むこともないので、座敷で机の横に置くという私の環境では、やっぱりNineHundredよりP180が向いていました。とにかくひさびさに満足な一品を購入できて良かったと思っています。


書込番号:6610488

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2007/11/04 12:44(1年以上前)

3ヶ月前にP180を購入し,当時は静音性能と水冷用穴があり,満足していました。

で,3ヶ月使ってみて,やっぱりこれにしてて良かったです。
というのも,ほこりが周囲で結構でてしまい,それが吸気口にいっぱいつきます。
(よく冷えてくれる=空気を多く吸い込む,あたりまえですが)

吸気口にフィルターが最初から付いていますので
それが,掃除機で,シュッ とすえば綺麗になってくれます。

本当にこれは我が家にとってはありがたいものです。内部にほこりが入って,GPUや
CPUなどの冷却フィンを掃除する思いをすれば,よっぽど安心です。
普通の居間に置いているのですが,常時そこで家族が生活しているので,
ほこりはやっぱりおおくあるようです。

吸気口にフィルターが付いていて,ほかからは吸い込まない構造になっているかも
一つのポイントだと強く思いました。(^^;

書込番号:6941927

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/04 16:08(1年以上前)

ninjya乗り さん こんにちは

うちは先月P182で組みました。重たいケースですが、自分も質感が良いので気に入っています。
机の上に置いての使用ですが、吸気口の二つのフィルターには結構ほこりがたまります。

電源はENERMAXのINFINITI なんですが、田型4ピンとか24ピンの電源ケーブルはマザーの裏
を通そうとすると届かないです。
良好なエアフロー確保のためにもいずれは何とかしたいとは思っていますが...

HDDについては下段にラプター74GBとWDの500GBの2台だけですが、下段にもう2台追加
というのはためらいますね。

書込番号:6942469

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/04 16:14(1年以上前)

あれ?途中で送信してしまいました。

ちなみに水冷ユニットは何をお使いですか?

書込番号:6942484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

購入レポート

2007/11/01 11:07(1年以上前)


PCケース > LIAN LI > PC-C35B

スレ主 gotohさん
クチコミ投稿数:17件

■購入前に検討した商品
・Antec Fusion Black
・Silver Stone SST-LC20B-M
等を候補とし比較して、筐体サイズが小さいこととと価
格が比較的安いことを理由に購入に踏み切りました。

■PCIなどは普通には付けられない。
メーカーの製品ホームページでもわかるようにPCI等の
ブラケットが取り付けられません。
各種インターフェースを持つカードを増設するときは
ケースを加工してコネクタを引き出す必要があるでしょう。
ロープロファイル用のPCIカードでPCIコネクタ部を
含まずに幅55ミリのものを取り付けることができました。
(ブランケットは外しています。)

■CPUクーラの高さに注意が必要
純正品でない大型のクーラの取り付けはものを選びそうです。
AMD Athlon X2 BE-2300付属のAMD純正クーラは取り付けでき
ました。

■搭載されている電源について
電源はFSP GROUPのFSP300-60GLS というモデルが搭載されて
いました。これは画像で見る限りおそらくオウルテックの
OWL-300SFXと同じもです。OEMとかの関係はわかりませんが。
普通の安物300W SFX電源、といった印象です。

■印象
アルミ製のケースの質感は価格以上にいいと思います。
ハードディスク取り付け部に防振対策がなされているのは
好感が持てます。
私は、小さいAVパソコンを盆栽のようにいじり倒すことが目的
なのでこの商品に非常に満足です。

書込番号:6930119

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初のアルミケース

2007/02/03 12:24(1年以上前)


PCケース > ソルダム > ALTIUM FC500 MB S-Black (Varius V 550)

スレ主 キッペさん
クチコミ投稿数:19件

約4年ぶりの自作で初のアルミケースをこれにしました。質感、作り、デザインとても気に入ってます。まだほかのパーツを集めてる段階なので冷却、静音などはわかりませんが。

書込番号:5956144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/06 14:25(1年以上前)

キッペさん こんにちは

 このケースの両サイドカバーは固定用ローレットスクリューを排除したようなのですが、ネジを使わずにしっかり固定されていますか。(ガタガタなったりしませんか)

 映像を見ただけなのでわからないのですが、サイドカバーはシャーシに挟み込むかたちで固定しているのでしょうか。

書込番号:5969064

ナイスクチコミ!0


スレ主 キッペさん
クチコミ投稿数:19件

2007/02/07 23:42(1年以上前)

カバーは本体にスライドさせて取り外しをするタイプです。ガタは全くありません。そして本体後部にスクリュー2個でとめてあります。全体的にしっかりしてますよ。…ソルダムのマワシ者ではないですが…。

書込番号:5974787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/08 09:03(1年以上前)

キッペさん お返事ありがとうございます。

 後部でネジ止めしてるんですね。「両サイドカバー固定用ローレットスクリューを排除し」とあったので、まったくネジ止めしないのかと思っていました。なのでガタがくるんではないかと思ってしまいました。以前の形に戻ったような感じですね。
 それにしても、windyのページでは写真がX10とごっちゃになっていてわかりにくいです。

書込番号:5975698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/04/29 08:50(1年以上前)

私も星野の箱は気に入ってつかっています〜〜
でも意外とFANの音が気になるのでファンコンつけられると
いいと思いますよ^^でも星野の営業方法は最悪かなw
メールやセールス 多すぎ・・・・

書込番号:6281437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/26 06:39(1年以上前)

この会社は納期を守れない会社です。
購入に当たってはご注意願います。
僕の経験では

4月10日注文
→発注遅延お詫びメール
→時期になっても届かない
→メールにて問い合わせ
→無視
→再問い合わせ
→無視
→「5月26日に発送予定」メールが唐突に届く

と言った流れでしたね。メールには「遅れて申し訳ございません」
と書いてありましたが、行間から「何度もしつけーな。
5月26日に発送してやるよ」と聞こえてきました。
何はともあれ、売ったら売りっぱなしです。
購入の際は間髪入れずに「お買い上げありがとう」メールが
飛んできますが、納期遅延など不都合なことになると
貝のように口を閉ざします。

ケース自体は素晴らしいのでご注文の際は納期確認を
しっかりなさった方がいいですよ。
ま、守りませんけどね。この会社は。納期意識無いですから。

書込番号:6372398

ナイスクチコミ!0


knowsさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/29 10:31(1年以上前)

ハイブリッドでサイレントバージョンを購入しました。CPU外部吸気とGPU外部排気、それにHDD後部に内部ファンを各々オプションで22,000円くらいです。

納期は早かったですよ。
特別セールの情報ページに発送開始日が書いてあるのですが、その二日後には到着しました。
注文日はもちろんだいぶ以前ですが、最初から知っていたわけですから納期が遅いと言う印象ではないですね〜。

だけど・・・今まで使っていた星野金属のフルアルミと比べるとかなりうるさいケースです。
電源のファンを除けば、星野がファン2つ、ALTIUMがファン5つ。仕方ないのかもしれませんけど。
以前は熱対策に気を使っていたのでその解決のためのケース買い替えでした。
熱対策はもはや要らないと思いますし、その点は満足。
ファンは今までと違いCPUリテール、吸気・排気ファンもケース付属のものですので交換すれば静かになるかもしれません。
現状ではちょっと、耐えられないほど煩いです・・・

書込番号:6918657

ナイスクチコミ!0


knowsさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/29 11:06(1年以上前)

ちょっと実験してみました。ファンをひとつづつ止めてみて、どれが煩いのかを確認です。

結果、煩いのはグラボでした。これを止めるだけで他の音は気にならなくなる。
これのファンを回すと耐えられなくなる・・・

ケースを変えて煩くなった、というのはグラボも変えていたからでした。
ソルダムさんごめんなさいw

爆音を響かせた真犯人は、玄人志向のRX1950PRO-E256HW (PCIExp 256MB) でした。

書込番号:6918725

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング