
このページのスレッド一覧(全996スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2007年5月31日 23:35 |
![]() |
2 | 1 | 2007年5月31日 20:51 |
![]() |
2 | 0 | 2007年5月29日 18:18 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月19日 12:25 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月13日 10:42 |
![]() |
1 | 1 | 2007年5月9日 13:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > Centurion534+PLUS Black RC-534-KKN2-GP
デザインはシンプルでいいと思います。
シルバーとブラックで迷ったのですが、光学ドライブ等の色からブラックにしました。
ケース内はツールフリー設計になっており、ネジを使わないので組み安くとても便利でした。
以前使用していたPCが爆音だった為、音は静かに感じます。
また、エアフローもとてもいいようで、各温度は下記の通りです。
・CPU全体:38度
・コア1:33度
・コア2:30度
・M/B:38度
・GPU:51度
・電源:119度
※CPUのコア1、コア2は、たまに20度台になったります。
構成は下記の通りです。
・PCケース:Centurion534+PLUS Black(RC-534-KKN2-GP)
・CPU : Core2Duo E6600
・M/B : P5B Deluxe
・Mem : PC2-6400 2GB (1GB×2) ノーブランド
・VGA : AOpen Aeolus F86GT-WD256X
・DVD : ASUS DRW-1814BLT
・HDD : HITACHI Deskstar T7K500 HDT725032VLA360 320G
・チューナー : IO-DATA GV-MC/RX3
・電源 : CORE POWER CoRE-500-2006aut
・OS : Windows Vista Ultimate(32bit版)
ご参考になれば幸いです。
1点

確かに電源あっちっちですね。
これじゃあ、バーべQができちゃいますね。
測定したツールはSpeedFanなのですが、
マザーボードや電源ユニットが対応していないとこんな数値をたたき出すようです。
たしかに起動直後に119℃なんかだったらまともに動作しませね。
電源ユニットにサーモセンサー等取り付けて測定とかはしないと思いますので、何か良い電源ユニットの温度測定ツールソフトがありましたら教えて頂けますでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:6388419
0点

>何か良い電源ユニットの温度測定ツールソフトがありましたら教えて頂けますでしょうか。
一般的な電源ユニットの場合、ユニット外部に温度センサの検出ラインが出ていませんので、ソフト等でモニタリングするのは物理的に無理ですよ。
書込番号:6390240
0点

カロ爺さん。
情報ありがとうございます。
PCを組み立てた時(今回初自作です)の事を思い出して、
マザーボードには電源くらいしかさしてないのに
どうやって温度測るのかなと思っておりました。
やっと、安心できました。
ありがとうございました。
書込番号:6391195
0点



PCケース > ANTEC > SOLO (ANTEC)
P150が欠品で待てなくてこちらを購入
箱から取り出す時にフロントベーゼル破損
回転軸が細いプラで一体構造なので弱いでしょう
ユーザー登録の後領収書メール添付で送ると
次の日には部品到着!この辺の対応はすばやい
電源SWリセットSWは押しにくい!この辺は個人で
改造した方が良いかも・・・
組み立ては予想どうり?かなり狭いので
電源取付→M/BにCPU・ファン取付→M/B取付
の順で行かないときついかもです。
ピアノホワイト調の塗装とP150でも評判でしたが
表面は確かに艶が有りますが塗料が波うってます
素人のプラモデラーでも、もっと綺麗に塗れるでしょう(笑)
でも全体的には白とシルバー・ブルーのLEDがバランス
よくおしゃれだと思います。
1点

すてらくんさん こんばんわ
自分も このケース買ったんですが 箱から取り出してみるとDVD用のトレイ開閉ベゼルカバーが破損しており 開いたままになっていました 今はカバーをはずしてDVDをつらいちに着くように調節して使っています ケースがいいだけに ちょっとがっかりです。
音はかなり静かで 冷えも良いみたいですね
フロントに FANがついていませんが 今の所は大丈夫そうです もう少ししたら 90ミリFAN*2個買って来てつけようかと思ってます。
ベゼルカバーは リンクスにメールしたら保証書見せてくださいて書いてたんで FAXで送りました。
2〜3日で来るそうです サポートに後で電話してみましたが とても親切で こちらからは何も言ってないのに宅配の配送番号も教えてくれました。 リンクスはサポートがとてもいい感じですね。
カバーが来たら また 付け直そうとおもってます。
書込番号:6390432
1点



PCケース > ANTEC > SOLO W/O PSU (電源なし)
最近暑くなってきましたんで、ファンを追加してみました。
背面排気12センチファンをS-FLEX 1200回転に交換。
風量 49CFM 騒音20.1dBAです。
元々ついている12センチファンより風が強くなり
静穏も、同レベルです。
そして、はずした12センチファンを利用したくて
考えてみました。
ハードディスクを一個しかつけていないので
丁度ハードディスクの上に12ファンが収まりました。
少し当たっていますが、音も大丈夫そうだったんで
ハードディスクの一番後ろ側に、タイラップで止めてみました。
メモリとヒートシンク付近に風がいって
自分的には気にってます。
マザボの温度が二度程下がったようです。
エアフローの問題はよく解りませんが
これで、様子みてみます。
2点



PCケース > NZXT > ADAMAS シルバー
ADAMASを2台(黒とシルバー)購入し、マイPCを制作しましたが、重厚感があって気に入ってます。他にもアルミのケースがありますが、価格も手ごろだし、価格の割には、とてもよい仕上がりです。
0点



PCケース > AeroCool > AEROCUBE-SL
先日このケースを使ってパソコンを組み立てました。
(シルバー色って生産終了してたんですね・・・買えてよかったです)
キューブタイプということもあり最初は組み立てが大変かな?(特に配線のあたりとか)と思っていたんですが、マイクロATXタイプのケースにしては内容積が広く容易に組み立てができました。
ただし、他の書き込みでもあるように、リテールファンと同程度の高さのCPUクーラーでないと、ケース内部のフレームに干渉してしまって静音性を求めるにはいまいちなようです。(リテールファンでも充分静かだとは思いますけど・・・)
後それから、作りが雑という感じがしました。
ケース前面上部は「面取り」が成されていないため鋭く、怪我をしてしまうのではないかと思いました。
それ以外では、「見た目」「組み込み易さ」共に良いものだと思います。
0点

ケースの前面パネルの取り付けねじが最後まで入っておらず斜めに入っていてはみ出てましたw
それとケースがアルミなので歪みやすいみたいですね・・・
書込番号:6330312
0点



今回6年ぶりの自作の機会に恵まれ、色々とパーツの情報収集をする中で、タイミング的にもう少し待てば「P182」がリリースになる!という事で、発売されるのをひたすら待ち続け、この度ようやく購入に至りました。
人気のP180が細かなバージョンアップを重ねて来た中でのその後継という事で、やはりそれなりに考えて改良されてきているなぁという好印象で、見た目的にも機能的にも気に入ってます。(個人的にはやはりデザインが好きですね)
騒音に関しても気にすればきりがないといったところで、僕個人としては許容の範囲内かな…と。(付属ファン3基すべてを低速で回してます)
内部の広さは見た目に比べて狭いというお話もありましたが、配線をM/Bの裏側に回せるなどの改善点もあり、かなり僕は組みやすかったです。ただ、電源前の空間が狭く若干苦労しましたが、これも組む手順をきちんと考えればそれほど苦にならないかな…という感想です。
余談ですが、外装がミラータイプのやつは斬新さと奇抜さでは群を抜いていると思いますが、実物を店頭で見た僕個人の印象としては、当初の期待とは逆で「??」な感じでした。やはり手垢がベタベタと付くと非常に気になるなぁというのと、雑然とした自分の部屋をこれ以上広く見せられてもなぁ…という感じで(笑)話題作りの一環で納得の上で購入される分には良いと思いますが、値段分の満足感は正直「自己満足」の範疇かと感じました。
1点

レートの問題もあるだろうけど、旧製品より価格アップしているのが気になりますね。
書込番号:6318047
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





