
このページのスレッド一覧(全996スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年5月31日 23:50 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月7日 13:34 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月3日 22:35 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月11日 22:21 |
![]() |
1 | 0 | 2006年4月1日 22:56 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月20日 04:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > 星野金属 > ALTIUM SUPER X MUSCLEBACK S-Silver (電源なし)
はじめまして、seiga32と申します。
購入後2ヶ月目のレポートをしたいと思います。
使用環境
CPU PentiumD 840
MB Intel B975XBX
メモリー CENTURY MICRO PC2-4300 1GB
VGA ELSA GLADIAC 979 Silent 512MB
HDD WESTERN DIGITAL WD1500ADFD
CD-RW PLEXTOR Premium
DVD PLEXTOR PX-716A/JP2
SUOND ONKYO SE-90PCI
スピーカー ONKYO GX-D90(B)
ケース ALTIUM SUPER X MUSCLEBACK(電源なし)
ヒートシンク COOLER MASTER Living Room HI5-JA093-X1R120
CPU,フロント,リアFAN XINRUILIAN RDL1225B(17SP) 1700rpm
OS XP SP2
良い
1,サイド、トップカバーの剛性があり共鳴がない。
2,中の空間に余裕があり、ケーブル等の取り回しが楽。
悪い
1,ファンホルダーのネジが1個なし。(後日、サポートセンターから届く)
2,マザーホルダーがスライドして引き出せれない。
合格点のケースです。購入して良かったと思いました。
では(^_^)v
0点



http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/05/02/hayamimi20050219_case_ycc.htm
この製品。嫁用のPC作るのにケース探しに行ったら、なかなかよさげ。先に選んだのは嫁さん。久々好みが合った(笑)商品でした。
店頭で触った感じ、なかなかしっかりしているな〜という印象。
ギミックもそれなりに使えるつくりのよう。
価格は税込み7000円弱。フェイスの店頭で購入。
ケース内部は前後に12cmファンがついており、静音重視の人にもお勧め。ただしこのファン。後ろのほうのついているやつが不良品?でファンの羽がファン本体にあたり、カツンカツン音がしてしまう。
高発熱のPCじゃないので、とりあえずとっぱらった。ちとマイナスかな。
I/Fパネル側のつくりがやや甘い(PCIスロット部分の剛性が特に弱い)のを除けば全体的にしっかり作ってある印象。ケース内表面の仕上げもいい。
3年以上使っているオウルテックケースの代替に、もう1個ほしくなった製品でした。(^^
アルミじゃないけど、お勧めってことで。
0点



PCケース > 星野金属 > ALTIUM ALCADIA X-2 (電源無し)
先日、WindyのHPでバカ安で数量限定で売ってたので、静音オプション付のを買いました。
とりあえす、造りはしっかりしているので納得しています。
ファンは全て静音タイプに交換、CPU上に位置する側板ファン(ファンを取り付けている板金ももろとも全て取り外し(CPUクーラーにぶち当たったので)その穴をサランラップで塞ぎ、後ろのサイレンサーというものも取り外し、なんか色々取っ払って使っています。
HDDを8台、PenD830、GeForce6800ULTRAのビデオカードを積んでいますが、熱は問題ないです。
0点

その表品の価値と言うものは、買った人が決める事なので、
Takutyan氏は良い買い物をしたのだと思います。
ただ、結局は購入後に色々と自分で手直しとしないと使いづらいようなモノですと、
もっと設計的に工夫出来なかったのかな?とも考えてしまいます。
星野のケースは、蛇足部分が多いような気がします。
もっとシンプルに作れば、根は悪くないと思いますが…
アフターサポートは全く期待出来ませんが…
書込番号:4895472
0点

ALCADIAケースだけは、自作の波が押しよせてきているのかな・・・。
書込番号:4904122
0点

うちも再度のCPU穴は埋めてますよ。
で、CoreDuoにしたおかげで、ケースファンは現在、前後ひとつづつのみになりました。
この密閉構造ですが、CPUの発熱が下がることで、むしろメリットが出てくると思いますね。
バカバカ穴が開いてるケースは、チップセットファンやハードディスク音が、丸聞こえでうるさいですからね。
>ただ、結局は購入後に色々と自分で手直しとしないと使いづらいようなモノですと、
もっと設計的に工夫出来なかったのかな?とも考えてしまいます。
意味不明。ケースなんてカスタマイズして使うもの。
販売された状態のまま使いたいなら、自作止めて、メーカ製PCでも使ってれば。
書込番号:4990248
0点



PCケース > LIAN LI > PC-V1100 Plus
秋葉原のツクモで買いました。29700円でした。作りはとてもいいです。ケースファンは、静かなものに変えて使っています。
冷却性、拡張性も問題ないと思います。静音性については、期待が大きかったので、まあこんなもんかなといったところです。
欠点は、値段が高いことと、せっかく電源用サイレンサがついているのに、電源コードと干渉して取り付けられないことぐらいです。(電源によっては問題なく付くと思います)総じて満足のいく買い物でした。
1点



PCケース > サンワサプライ > TK-AL5SV シルバー (電源無し)
先日、5000円の特価で売られていたので、
アルミケース初体験ということで衝動買いしてしまいました。
元々はそれなりの価格で売られているものなので、
外観や内装で特に作りが粗雑に感じられるような点はありませんでしたが、
標準で付いている背面の8cmファンは回転数を制御できないため、かなり騒音が気になります。
手持ちのセンサー付きのファンに交換して使っています。
前面に8cmファンを装備すれば、十分な冷却能力は得られると思います。
重量はさすがに軽いです。軽いながらも強度に不安は感じませんでした。
しかし、スチールケースなどと比べて、特に冷却性能が優れているということはないようです。
もっと暑い季節になれば差異も見えてくるのかもしれませんが、
アルミ製という点に過剰な冷却性能は期待しない方が良いと思います。
適切なエアフローが第一ですね。
0点

>スチールケースなどと比べて、特に冷却性能が優れているということはないようです。
その通りです、ケース内の空気がケースに触れて熱を吸収してくれる量はは微々たるものです、但しドライブなんかの熱は結構吸収してくれそうです。
>もっと暑い季節になれば差異も見えてくるのかもしれませんが
いえいえ暑い季節で有ろうとも恩恵を受けるのはドライブ達のみです。
>アルミ製という点に過剰な冷却性能は期待しない方が良いと思います。適切なエアフローが第一ですね。
同感です。
でも触ると伝導率が良く冷たく感じるので分かっているんだけどその気にまりますね。
書込番号:4928745
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





