PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全996スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

結構冷えるね

2004/08/15 12:13(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > MT-PRO4000 (電源無し)

スレ主 通りすごりさん

先日買いました。結構冷えますね。
一般的(?)なケースに比べてファンからの風の流れを邪魔しないような
ケーブルの配置が可能になってるように思われます。
いいとこに穴があったりスペースがあったり隙間があったりしてます。

PCの中身全部をこのケースに換装するときに
IDEのケーブルをスマートケーブルに変えたんですが、
CPUの温度は負荷をかけないときで53度くらいでした。(AthlonXP 2400+)
ただそのときはケーブルの取り回しが面倒で、適当にパパッとつないだだけだったのです。
おかげで中はごちゃごちゃでした。

そして昨日全部のケーブルを相当がんばってケースの隅に隅に寄せるようにして
風の通りを意識しました。
苦労の甲斐あって5〜6度落ちましたよ。

ちなみにオプション付きを買いました。
これだとビデオカード(私はRADEON9800Pro)のファンを止めても大丈夫ですね。

書込番号:3145939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

組みました、いい感じです

2004/08/06 21:08(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > ALTIUM S10 U38ATX (電源無し)

スレ主 katayanさん

COOLER MASTERのWAVE MASTERからの乗せ換えで組みました。
たった今組み終えたばかりで断定的なことは言えませんが
いいケースだと思います。

最初はS10にしようと思ったのですが、ここのカキコミを見て
初心者の私では苦労しそうだと思い、こちらにしました。
(U38ATXの方がなんとなく冷えそうでしょ)

HDの冷却だけが心配だったんだけどS10のカキコミを参考させて
いただきスペーサーで嵩上げしてあるので通風性は
良くなっていると思います。

WAVE MASTERも悪いケースではなかったんだけど私ではその性能を
引き出してやることができず常にオイルヒーター状態に
なっていましたから・・・

使用感や詳細は次回レポートさせていただきます。

書込番号:3114106

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 katayanさん

2004/08/10 02:49(1年以上前)

しばらく運用してみました。
中も良く冷えているようだし、音もうるさいというほどでもないし
満足のいくマシンになったと思います。

構成
CPU Pen4 3.2CGHz
CPU Cooler Hyper6(COOLER MASTER)
MEMORY 512MB*4(PC3200)
M/B P4C800-E Deluxe(ASUS)
VGA RADEON9800PRO(ATI)
CAPTURE MONSTER TV PH-GTR(SKNET)
SOUND SE-80PCI(ONKYO)
CASE ALTIUM S10 U38ATX(SOLDAM)
HDD Barracuda7200.7*4(160GB SATA*2 120GB PATA*2) SEAGATE
光学DRIVE DVD-ROM SD-1712(TOSHIBA) DVD±RW/±R DRU-510A(SONY)
FAN 前吸12cm 1500rpm 後排8cm 2700rpm*2 横(吸*2 排*1)12cm 1200rpm
電源 True550(ANTEC)

起動から10分後のアイドルと、その後約40分さまざまなベンチで
負荷をかけた時の温度です(室温29度)。Speed Fan及びAeroGate2で計測

アイドル時      →      高負荷時

CPU         36度     44度
M/B         33度     34度
グラフィックボード 55度     67度
チップセット     45度     50度
HDD
C:(3.5ベイ) 37度 39度
D:(3.5ベイ) 38度 38度
E:(COOL DRIVE3) 40度     43度
F:(COOL DRIVE4) 39度     41度

CPUは、前の箱の時と比べてアイドル時は6度くらい下がっただけですが
高負荷時を比べると20度近く下がりました。
M/B、VGA、チップセットは以前のデータがないので良く分かりませんが
こんなものかなと思います。(VGAとチップセットはエアロゲイト2での計測なので参考程度です)
HDDは3.5インチベイの2台はそこそこ冷えてるようですがHDDケースの
2台はお世辞にも冷えているとは言えないですね。起動時間が長ければ
まだ熱くなりそうです。試してみないとハッキリとは言えませんが
シャドーベイに6台のHDDとうたってますが4台くらいがいいところでは
ないかと思います。

ファンを全部取り替えているのが(最初にリテールファンのデータも
とっておくべきでした)まぁなんなんですが、これから検討さている
方の参考になればと思います。
長々と失礼しました。

書込番号:3126465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

冷えます!

2004/08/08 19:12(1年以上前)


PCケース > LIAN LI > PC-6077B+EX23

スレ主 AMD・・・ファンさん

ファンは1600回転の物にすべて交換(3個、1個殺して)しましたがそれでも良く冷えて良いですね。ちなみに付属ケースファンはうるさい!!
アスロン64 3200+
メモリ 512×2
HD 160×2
5インチドライブ×2

電源ファン1200回転〜1600回転
(鎌風)2300回転
で1時間エンコードごでCPU42度 (室温25度)
M/B温度37度
ご報告までに。

書込番号:3120894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

満足

2004/07/22 22:45(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > MT-PRO1700 Athlete (電源無し)

スレ主 marionnette2さん

スレッドが違いますが、あまり人がいないようなので…。
今頃になってではありますが、オメガが店頭在庫で残っていましたので。以前から一目惚れしていたデザインでした。
騒音については色々と言われているようですが、組みあがった感想は…、全然問題ありません。特にやかましいとも思いませんし、ましてやアクセス音などがケースに反響したりもしていません。
マイナスイメージが先行したのでそう思えるだけかもしれませんが、たまたま当たりだったのかな?星野製品はずっと使いつづけているのですけど、自分との相性は良いようです。
ただケースファンは及第点とは言え、まだまだ静穏化はできそうです。でもそれも改造の楽しみと思えば問題ありませんし、組み立てやすさは定評通りです。デザインも含めて、第一印象はとにかく大満足でした。

書込番号:3060309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/06/13 12:33(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > MT-PRO1400 V2 MaXFlow (電源無し)

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

シルバー買いました。
とってもかっこいいです。
以前はファンは1つだったけどすごくうるさかった。
これは3つ回していますが、とても静かです。
神経に障らない音かな。
電源はそのままトーリカのSei Plus 400Wを使っています。
CPUファンもシプラムに変えています。
拡張性もよくてとても満足です。
ただPWR-LEDは赤にしてもらいたかった。

書込番号:2916120

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/07/22 15:08(1年以上前)

シルバー、傷が目立ちます。
丁寧に扱っているつもりだが。

書込番号:3058885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いいですよ

2004/07/04 08:09(1年以上前)


PCケース > LIAN LI > PC-6070A

スレ主 ちょっとぉ〜さん

作りは丁寧ですね。ただしフロント吸気ファンは、ファンコンで電圧落としてもまだ足りない。〜っていうか、風量があまり落ちないからうるさい。
風量重視なら我慢の範囲でしょうけれど、自分はサンヨーの1000rpmに交換しました。〜結果満足。排気は同じくサンヨーの800〜2000rpmのサーミスタ内蔵のものに交換。〜いい感じ。
メンテナンスについてですが、リアパネルがガタつくのはネジ締めしてないからではないでしょうか?〜キチンと締めればそんな不満はありませんよ。
サイドパネルは確かに開けずらい。〜私の場合は対策として、目立たず透明で、なおかつ薄手、幅広のテープ(ホームセンターで購入、SUPER CLEARという品名でガムテープの横にあった)を、パネル上部の裏側に貼り付け、3cmほどは後ろへはみ出させてツマミ部分としています。(もちろん折り返してツマミやすくしてある)
そこを引っ張れば簡単にサイドパネルもマザボも引き出せますので、お試しを。
そうそう、フロントファンを交換するとき気づいたのですが、吸気口が狭いので、100%外気を取り込みたいのならば、それなりの改造が必要。
メーター売りの角ウレタンゴム2cm×1cmでドライブベイとファンの吸気側(二枚目のフロントパネルを開けて)を隔離する必要がある。その場合、下部吸気口のフィルター
が目詰まりするとアウトなので、これは取り外すことを勧めます。さらにファンの周囲にはけっこう不要な穴が開いているので、それもテープなどで目張りをしないと、せっかくのファンがケース内の空気まで取り込み循環風になってしまいます。
この程度のことはメーカーも考えてもらいたいですけれど、その辺をクリアできれば、総合的には一生モノで使えるケースですよ。

書込番号:2991579

ナイスクチコミ!0


返信する
kkkeeeさん

2004/07/05 21:46(1年以上前)

現物を見て買ったわけじゃないので、思いとかなり違ってましたと言いつつ私がすべて悪いのでしょう。
よ〜く確かめて、納得した上で購入するべきでした。

まあ書いてある内容すべて了解ですよ。バラバラにしましたもん。
マザーも電源も引き出せるし、ドアも簡単に外せます。
HDDドライブベイも便利ですね。

工作は丁寧なんでしょうが、とってもキャシャですね...
しかも奏でますよ!
ドアを外してまた付けると、なぜかファンの振動で共振するようになってケースと饗宴するし、サイドパネルを何度も付け外しするとパネル内側の引っかかりが開いて、三重奏を奏でて妙に楽しそうです。
防音??シートが貼ってあるので、パネルはバリトン奏者です。
(爪は外した都度指で押さえててます)

フロント吸気ファンはおっしゃるとおり、ドア下の吸気口では小さいしドライブベイを通じて内気循環型ですね。吸気口がうるさいかも!
フロントパネルと本体の間の空間は循環するように作ってあるんじゃないかと思うくらい良く出来てます。
サイドパネルの件もなかなか妙案!簡単でよさげですが、要はくぼみが最初からあれば良いわけで、カスタマイズを前提に買ったわけじゃないのですが、この辺も選択基準にと勉強になった次第。

ケース内通風量は少なめ??いや普通なので、最初から水冷組む人ならいいんじゃないかと思うので、私も考え中です。

これからやること!
キャスター付ける
底面に穴開けて、フロントファンでパネル内側からドライブベイへ送風
(もちろんフィルター付きで(前部吸気口は閉鎖))
水冷キット組む(ペルチェプラスかも)
背面ファンを2個に
PCIの空き蓋をメッシュにする
やることいっぱいあって楽しいです
買ってよかったかも!

書込番号:2997607

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング