
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > ANTEC > P160 (電源無し)


使用してのレビューをちょっと。
価格と見た目の良さ、HDDの横挿しシャドーベイが気に入り購入しました。
一見しっかりした造りに見えますが、前面はプラスチックにコーティングしたもので意外とショボイ。しかし、写真ではわかりませんがブルーLEDが3つ入っていて前面の通気口が光に反射してとてもきれい。
ケースの片側を開けるだけで全てにアタッチメントできるのは強み。(ダイヤルオープンで開閉が容易)
共振対策もあり、意外と騒音は低い。
前面のファンは付けなくても通気がよく温度上昇も低い。(その分ケーブルの配置には注意しました)
前面にケース内温度が表示されるのも安心感があります。
マザーボードトレイとPCIスロットの距離精度が少し甘く感じられます。
マニュアルにケースオープン方法が記載されていないため、少し苦労しました。
全体的に見て良いケースではないでしょうか?
0点



PCケース > オウルテック > OWL-PC-70 II/N
このケース、ソフマップで衝動買いしましたが、今まで扱ってきたケースよりはるかに使いやすいです。
難点はファンが4つもあるがための騒音ぐらいで、ほかは文句のつけようがないほど完成度が高いですね。
0点

FANは状況に応じて止める(繋げない)なり
回転を落とす(コントローラ使用または低回転のものに交換)なり
すれば良いのでは?
書込番号:1518093
0点

何しろデュアルアスロン環境な物で、全部のファンを動かさないとまずいんですわ。
(今はまだいいにしても、夏場はフル稼働させないと熱暴走の危険がある)
書込番号:1518328
0点


2003/05/12 20:14(1年以上前)
欲しい−!
高さと奥行き両方600近いとはスゲー。
シャドウベイの配置はどんなもんすか?
書込番号:1571532
0点

夏に向けて、ケースの購入を予定しています。気になることは、音のことです。ハードディスク(scsi 3台15k)DUALCPU(AMD2400+)で使います。現在のケースでは共振を起こしてうなっています。最高ということですから、きっと廃熱もよいのでしょうね。アドバイス等がありましたらお願いいたします。
書込番号:1599159
0点

私はHDD用シャドウベイははずしてつかってました。
これつけてると、フロントファンからの風が中に回り込まなくなるからです。
(まあHDD冷却専用としてはイイかもしれないけど)
あと、マザーボードスペーサーがクリップタイプなので、はめるときはいいですがはずすときが問題です。
かなりがっちりはまるので、ラジオペンチなどで挟みながらじゃいとはずれません。
(強く挟むと割れちゃいます、このことから予備のスペーサーは必須かも?)
あとXEONマザーのマウントについてですが、私は一時期P4DC6を使ってましたが、リテンション固定用のねじ穴の位置が違うため、ねじ止めできませんでした。
プラスチックの固定用ブッシュがマザーに付属していればいいですが、付属していない場合買う必要があります。
(さらにメーカーによってねじ穴位置が若干違うとか・・)
冷却はさすがこんだけでかいとたいした物で、デュアルアスロン構成でも大して熱はこもりませんでしたよ。
只持ち帰るとき、階段等にぶつけるとへこみます!
あとかなり高さがあるので、手持ちで持ち帰るとなるとちと大変かも・・・
(ついでに電車やバスに乗るとき、混み具合によっては乗車拒否されるかも)
とまあこんな感じですわ。
書込番号:1834251
0点


2004/06/16 21:26(1年以上前)
あんたの言ってることが意味不明。ケースファン4つ使ってるくせに4ついらないとか
書込番号:2928887
0点

↑書き込み意味不明な上こんな前のスレ掘り起こすな。
>ケースファン4つ使ってるくせに4ついらないとか
どこから引っ張り出したんだか。
書込番号:2928905
0点





ブラック塗装のPC-6070Bを入手したのですが、かなりいい!です。
仕上げも丁寧で、さすが高いだけあるぞと思わせるつくり。
うわさの静穏性も申し分なく、起動しているのか、ファンが回っているのか
心配になるくらいです。
0点


2004/06/10 08:15(1年以上前)
同感です。自分が購入したのはシルバーですが、高級感もあり静音性にもすぐれているし本当に良いケースです!!
書込番号:2904004
0点



PCケース > 星野金属 > ALTIUM S10 (電源無し)


S10 届きました。んでクラマスWMから引っぺがし取り付け。
中広いと思ってたけど、後半 オプション付けるといきなり身動きが…
んで肝心のHDD温度ですが、あらかじめ樹脂製1mmほどのワッシャーを2枚ずつ
フロントのスリット部にかまして吸気を増やしておきました。
フロント部にHDDを3台置き、1コずつ間隔開けて付けてます。
室温27℃で、HDD 31℃安定。CPUは35℃ マザー30℃。ワッシャー効果か?と自己満足w
スーパーパイ419万桁でしばくと、HDD 32℃ CPU 45℃ マザー34℃。
負荷が終わると、急激に冷えていくので、かなりエアフローは出来てるかと思います。
オプション部に2台HDD置き。こっちはIDEカード経由なので温度解らず(汗
5センチFANはうるさいです。初起動時この音に一番焦りました。
電源も一緒に買い変えたJET-POWER 520W。 しかしBioethicsさん同様、
奥行きがありすぎて、サイドの12pFANがつかねえ(泣
星野金属は、このケースを 「エクステンディドマザーを余裕で搭載」
と言ってる割にこーいうのはどーですかね。
デュアルマザー用の電源ならみんなでかそうだけど。
詳しくは知りませんけど。デュアルは興味無いんで…
側面と上部は薄いですが、クラマスも側面は薄かったから まあよしとして。
星野は久しぶりですが、さすがに日本製と思わせるとこもあれば
設計ミスとも思えるとこも多々あり、もーちょっとがんばって欲しいな と。
いちよう、構成など。
Mother - Intel D875PBZLK
CPU - Pentium4 2.6CGHz
Cooler - SAMURAI(吸出し) SANYO 2900rpm(通常時2000rpmで使用)
Memory - DDR512M x2 PC3200(SAMSUNG)
Video - RADEON 9600
HDD - Seagate ST3200822A 200G x5 +USB2.0 120G+40G
Drive - DVR-A06-J M-1712
Sound - PARAO 5.1
ATA-Card - ACARD-AEC6280
PowerSupplies - JET-POWER 520W
Speaker - ONKYO SEW-U7 5.1ch
Capture - NEC SmartVision HG2-R
Monitor - EIZO T765 19inch
OS WinXP Pro SP1
フロントFAN-1500rpm(通常時1200rpmで使用) リアFAN-1700rpm(通常時1500rpmほどで使用)
サイドOP 12cm-1200rpm(常時1200rpmで使用)
サイドOP 8cm-SANYO 2900rpm(吸出し)(通常時2000rpmで使用)
サイドOP 5cmX2(通常時 うるさくないほどで使用w)
一番の泣き所は、黒のボディにシルバーFANコンが2つ…前はシルバーが好きだったもんで。
以上長文失礼しました。
0点

おめでとうございます。お仲間が増えてうれしい限りです。
質問ですが、電源投入後3時間・6時間・9時間と経時的変化があった場合もHDDの温度は同じくらいですか?
書込番号:2883156
0点



2004/06/04 15:07(1年以上前)
>おめでとうございます。お仲間が増えてうれしい限りです。
ありがとうございます。Bioethicsさんのレポと写真がとても役にたちました。
>質問ですが、電源投入後3時間・6時間・9時間と
>経時的変化があった場合もHDDの温度は同じくらいですか?
そうですね。室温が2℃上がればHDDも2℃ほど上がるといった感じです。
無論、動画を見たりすればもっと上がります。
室温30℃で、かなり色々してると、35℃〜37℃ 位です。
書込番号:2883268
0点

お仲間が増えるのは良いですね〜。
ワッシャー効果の可能性大きいですね。
室温30度で、35~37度なら問題ないでしょうね。
早速、同じ環境さんの手法真似させていただきます。
先日、ソルダムのサポートに、前面吸気の件で問い合わせしました。
回答をいただいたのですが
「静穏性・冷却性能のバランスをとった形での設計」
で、このようになったとの事です。
通気性を良くするための改善は、して頂けないかと同時に問い合わせ
ましたが、返答のメールでは、この件は触れられておりませんでした。
RS10用のメッシュカバーは、単体販売(メール)での販売には
応じるようです。
(各1枚につき5250円也。税込・送料別・・・)
結局の所、前面吸気に関してはユーザーが独自で工夫するしか
無さそうです。
現在、Resarater1にてCPUを冷却しております。
水漏れ検査をするために、丸2日費やしました。
室温30度で
CPU:34度
M/B:34度
にて安定、30分のソフトエンコード中の温度は
CPU:39度
M/B:34度
エンコード後1分もすると、アイドル時の温度まで一気に下がります。
Resarater1の水量のお陰ですね。
あと残る問題はHDDの冷却ですが、同じ環境さんやBioethicsさんの
工夫を参考にして、色々と試したいと思います。
書込番号:2883416
0点

>前面吸気に関してはユーザーが独自で工夫するしか無さそう・・・
フロント吸気部の板を外してアルミのパンチング板に交換してみたらどうでしょう。
パンチング板はこの大きさでしたら500円くらいです。
加工(大きさを合わせて切断)は自分でしなくてはなりませんが。
Bioethicsさんもいかがでしょうか。
書込番号:2883740
0点

成る程ですね。
パンチング板でFANフィルターを挟んだ上で、取り付けてみようかと
思います。
早速ホームセンターで見てきます。
VKさん、ありがとうございます。
書込番号:2883858
0点



2004/06/04 19:05(1年以上前)
とどまるさん
>>早速、同じ環境さんの手法真似させていただきます。
かなり入れにくいです。何度も手がつりそうになりました(汗
ちっとくっつけばいいから、紙用のノリを付けてとか
色々しましたが・・・
後から知った、PPTPさんのマザー用のナットは気が付きませんでした。
いいアイディアですね〜 装着しやすさもいいですしね。
今後冷却性に不満が出てきたら、試したいと思います。
RS10用のメッシュパネル五千円ですか高い…静音性もちょっと不安(汗 でもでも、貴重な情報ありがとうございます。
VKさん
>>前面吸気に関してはユーザーが独自で工夫するしか無さそう・・・
そうですね。星野は静音性を優先した! のでしょうか(汗
使う人の好みで静音性か、冷却性を変更するのがいいかもです。
パンチング板500円ですか。今後検討します・・・ワクワク
情報ありがとうございます。
その他の使用者さんのアイディア、意見などありましたら、
ぜひ色々教えてくださいm(__)m
今度こそ当分使うぞ〜(汗 (今年だけでケース3台買った)
書込番号:2883863
0点

↓BRDさんの掲示板に私が投稿した写真があります。(下のほう)
このケースの上蓋は黒のパンチング板ですが、アルミ色(シルバー)もあります。
http://fcgi2.gcc.ne.jp/%7Enama/cgi-bin/picturebord3.cgi?user=nFoce2
書込番号:2884215
0点

拝見させていただきました。
凄いの一言ですね。
いつの日か、VKさんのように凄い物を自作したいです。
書込番号:2884322
0点



2004/06/05 02:14(1年以上前)
VKさん、見てきました。
凄いというか… えーーーっと 本職ですか?(汗
これだけの物が作れると楽しいでしょうね…いや羨ましい。
書込番号:2885383
0点

>本職ですか?
私はPC等には関係のない民間会社の会社員です。
PCに対してはまったくの素人で、”趣味の世界”で作っています。
書込番号:2885840
0点



PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-EKJ (ブラック)


黒の方に書き込みが無いので・・・・・
イイですね〜v(⌒-⌒) 造りもしっかりしてるし何と言っても高級感が漂います。イタリア製の家具みたいなモダンな感じが洋風の部屋にはマッチしそう(私は和室で使っているが・・・)
前面のアルミ削り出しのデザインもGOODだし、側面と天面の塗装はピアノを連想させるツヤツヤの真っ黒でまるで鏡のようです。
でも使い勝手はあまり良くないです。前面にポートが無い、と言うより付けられなかったと言うのが正解でしょう。天面のポートは上に物を置いたら使えないし、私の様に上に棚が有る所では使えません。
扉を開けるのに右側に結構スペースを必要とします。マグネットキャッチ式で勝手に開いたりはしませんが軽〜く開いてしまう為イキオイ余ってぶつけないように注意が必要です。
内部を見ると基本設計はPAC-T01-E1 と同じみたいですね。フロントファンの横の穴の開き方などからそう思います。
冷却性能についてはフロントファンとCPUクーラーも一緒に交換したため判りません。
このデザインで全高と奥行をつめたMicroATXが出たら買っちゃいそう。
0点

私はこの作りで前後12センチファンが付けられるモデルがあれば最高だなーと思いますね(^O^)
ほんの少し気に入らないのが吸排気ファンの音だったもので。
書込番号:2746275
0点



2004/04/28 20:49(1年以上前)
そーなんですよ!!
本音を言えば12pファンが前後に付いていれば最高だったんですけど。
アルミケースで前後12pファン付きでマザーボード引き出し可能でデザインのイイものはなかなか無くって・・・・・・・
最初は星野金属がイイかなって考えてたんですけど現物見て衝動買いしてしまいました。
フロントファンを静音ファンに交換したら結構静かになりましたよ。
後で温度と相談してリアファンも静音タイプに交換しようかと思います。
書込番号:2746564
0点



PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)


店頭で一目惚れして購入してしまいました(^^;
ようやく前のケースからの引っ越しも済んだので、使用した感じを報告します。
まず、外観にはほぼ満足。シルバーが基調のオーディオ機器と並べて置いても全く違和感ありません。
ケースの天板に配置されたUSBポート等については、人によって好き嫌いが分かれそうです(位置は天板のど真ん中。開閉式のカバーがついていますが、設置場所によっては、このカバーが邪魔になるかも。。
ちなみに、このポートをはずして、8cm-fanに換装することも可)。
全体の作りは、厚手のアルミ板が使用されており、比較的堅牢。
ただ、引き出し式のマザーボードベースに若干のがたつきがあるので、振動等気になる人は、薄目のクッション材を用意した方がいいかもしれません。
また、ドライブベイの取り外しはできませんが、奥行きの非常にゆったりしたケースですので、工作性が損なわれることはないと思います。
ただ、構造上、フロントパネルの取り外しが少し面倒な点は、もう少し
何とかならんかったかなと
それから静粛性ですが、前述のマザーボードベースへの対策さえしっかりしていれば、ビビリ音に悩まされることはないと思います。
ただ、ケース内の音が前に抜けやすい構造(前面に細かな隙間が多い)になっていますので、音が気になる人は要注意です
> 手間はかかりますが、防振ゴムやダイポルギーなどを使えば、十分静穏ケースとして仕立て上げることができます
あと、付属のケースファンは3ケ(8cmx前面2背面1)、2500回転程度のごくふつうのファンです。
思いつくままに書いてみました。決して安いケースではないので、購入検討中の方の参考になれば幸いです
0点


2003/08/03 18:28(1年以上前)
私も、やっと時間がとれてたので
暫く放置してあった物をダンボール箱から開放してやりました。
やっぱり、カッコイイ〜(^o^)丿
Made in Chinaにしては、上々の工作精度です。
もうひとつの黒いNOBLESSEと並べてニヤニヤしてま〜す。
ただやっぱり、天板のUSBポートなんですが、電源を組み込む際に
邪魔になりましたし、天板からケーブルを引き回すのも不細工なので
取り外し決定しました。あと、まだ稼動させてないので解かりませんが
MB台近辺のビビリが出そうな予感がするのと、8cm−FANは並?の
品物でしたね(^_^メ)
書込番号:1823563
0点


2003/08/04 18:09(1年以上前)
おお感想だ 待ってました! M/Bの引き出しのレールがブカブカってことですかね〜? あと質問いいですか! 前の扉はシッカリ戸締り出来ますか?(フックみたいの付いてるのでしょうか)
書込番号:1826270
0点


2003/08/04 23:06(1年以上前)
>前の扉はシッカリ戸締り出来ますか?
前ドアはマグネット・ロック式でドライブ・ベイのボルトの頭に吸着する機構なので、軽いフィーリングで開閉出来ます。残念ながらフックの付いてるのは、天板のUSBポートの蓋の方だけですが、前ドアのロックは、軽いタッチの方が使い易いと思います。
書込番号:1827200
0点


2003/08/05 17:38(1年以上前)
俺も買ったぜ!さん 回答ありがとうございます。
手元に届くのが8/10以降 待ち遠しい〜〜
書込番号:1829101
0点


2003/08/05 22:39(1年以上前)
まだ迷っています。安いものではないので。使用されている方へ質問なんですが、8cmファンが前面に2個ですよね。写真で見た限り、横に2個並んでいるようですが、どうなのでしょうか。シャドウベイを4つは使う予定なので、HDDの冷却性が気になります。縦2個ではなく横2個だと一番下のベイには風があたらないのではないかと心配です。
書込番号:1829948
0点


2003/08/06 13:24(1年以上前)
返信どうもです。縦2個ですね。これなら全てのシャドウベイに風が当たります。実物を探すまでもなく安心できました。今度買います!
書込番号:1831416
0点


2003/08/11 16:28(1年以上前)
何んだ〜これ?
今日、組み立てしてたら、とんでもない欠陥を発見!!
パワーSW,リセットSWが固定されてないじゃん(@_@)
リード線をいじってたら前に飛び出してきやがった。
思いっきり後ろに引っ張ってないと、前に出てきちゃうじゃん(T_T)
流石、中国製だけの事はある。こんなオチが用意されてるとは、
クーラーマスターさんも、やってくれるよね!まったくw
書込番号:1845905
0点


2003/08/11 17:43(1年以上前)
昨日やっと届いてきました。
さっそく開梱してみると ほぼ同じ金額で買ったアルミケースより高級に見えるカッコイイ〜〜!
けど5インチベイのカバーが なかなかしぶとい(外れない)
JONEさんが言ってたのはこのことね
私のは マザーボードの収納レールにはガタつきは無いですね
もしかすると 品質のバラつきは けっこうあるのでは?
書込番号:1846082
0点


2004/04/26 02:45(1年以上前)
あ、本当だ!!
スイッチの接着不良だ!! フロントファン交換しようとフロントパネルを外して触っていたら前に飛び出してきた!!!
でも全体の造りはイイです。すごくシッカリしてます。v(⌒-⌒)
組み上がったら改めて報告しま〜す。
書込番号:2737624
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





