
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)


例の商標騒ぎも安定したようなので、購入しました。
ロゴは無くなってますね、ウェーブetc・・・。でも、これはあまり問題じゃありません、私は。取説はしっかり前のまんまですが(W..)
作りの良さは、さすが。かなりイイです。ねじ関係も、鉄?のナットが埋め込まれていて、加工が大変(コストかかる)なのが伺えます。
これでは、ある程度高いのも納得せざるを得ません。
インテリアグッズみたいなデザインは、やはり部屋に違和感なくマッチし、長く使えそうな印象です。
PCケースっぽくないのもGOOD。日本じゃ絶対考えつかないカタチ。
間接照明がとてもロマンチック(笑)。
0点


2004/04/09 01:00(1年以上前)
あるショップで、これの値段が違う2台があり、
よく見るとWAVE〜のロゴありがちょっと安くなっていました。
私は、ロゴなしの方が、あの曲線が生きて良いと思っています。
で、デザインの良さは見ればわかるのですが、
実際、組んでの感想、良ければお聞かせください。
見た目のクールさと反比例する騒音性等、
色々書き込みがあり、購入に踏み切れずというところです。
現在のPCもいろいろ改造してきているので、
ここらでちゃんと組み直そうかと考えているところです。
そのケース候補にあげているのですが・・・。
テレビパソコンとして使用することもあり、
騒音は避けたい、というところです。
書込番号:2681512
0点


2004/04/12 11:53(1年以上前)
騒音に関しては、並のスチールケースとほぼ同等ですね。
特別五月蝿いとかではないと思います・・・静かとも言えませんが。
ファンは、付属のを手持ちのものと交換してしまいましたが、付属品もそう五月蝿いタイプじゃなく、一般的なレベル(静音ではない、ってだけ)。
静音重視なら、回転落として使えば大丈夫じゃないかな。
側板だけは薄く、共振しやすいので補強を入れました。
このケースは、多少自分好みにアレンジすると、使いやすくなるようです。
あと、放熱性は良好です。前面ファンは必要なければ、止めてもOK。
書込番号:2692304
0点



PCケース > 星野金属 > MT-PRO2250 SAGA (電源無し)


先日このケースを買いました。金に余裕があったのでオプションも同時購入、早速組み立て開始!
最初からケースファンが付いていたのでマザーと電源を付けをつけ、配線するだけでした。
冷え方もすごく、高温から一気に下がります。
少々値段は高いですがこのケースは皆さんにお勧めします!!!!!
0点



PCケース > 星野金属 > MT-PRO1400 V2 MaXFlow (VariusII 400)


奮発して星野金属のケースを買ったけど凄く良いですね、CPUはプレスコットで使用してますが、サイドの12cmファンのおかげかCPUは40℃前後で落ち着いてますよ、ファン音も静かで大変満足!!
0点



PCケース > 星野金属 > ALTIUM S8 AEGIS II (電源無し)



気に入れば無理しても買ってしまいますよね。
温度に関しては、ケースよりも付属のFANのおかげです(これもケースの一部か)
書込番号:2615167
0点



PCケース > 星野金属 > MT-PRO2200 Plus S/350 (Varius350)
MT-PRO2250SAGAですが、ここにカキコさせていただきます。
当方、以下の構成で使用していますが、結構良い感じです。
オプションキットを使用して、冷却性も良好です^^
CPU P4-3.06GHz nonOC
M/B GA-8PENXP
MEM PC2700-CL2.5-512MB*2(DualChannel)サムスンチップ
G/B ASUS V9950/TD/N/128M/A (GPU400→425 MEM850→900)Driver52.13
HDD 6Y080P0*2(GigaRAID 1)6Y160P0+6Y200P0(SilATA133IDE)
SOUND CREATIVE SBAGY2ZDA
キャプチャ canopus DIGVREC
IDEカード Silicon Image SiI 0680 ATA/133 Controller
DVD-ROM DVD-106 DVD-RW DVR-105 CD-RW NR-9200A LTR-48125W
FANCON SUPER FLOWER FanMaster SF-609
メディアリーダー imation FlashGO_MULTI INTERNAL
POWER Antec TRUE550
OS XP-Pro SP1
CPU 45℃ GPU 58℃ HDD 44℃ CASE 35℃
FFベンチ2 H4600〜4700 L5300〜5400
3DMark03 5700〜5800
3DMark2001SE 14400〜14500
0点



PCケース > 星野金属 > MT-PRO2250 DeePFlow (電源無し)
仕事用のRA300に続き、プライベート用でSOLDAM Onlineで購入。
これだけの価格がするだけに、さすがに出来が良いですね。
スライド式マザーボードベースもスゥーと収まるし、
スライド式HDD3.5インチベイホルダーもスムースに収まる様に、レールが
ついている等々。良く考えられたケースかと
(まあ〜これだけの売価のケースだからそうでないと、買った意味ないわな)
構成内容(あくまで、今日現在の構成です。)
2250SAGADeePFlow+OPT.KIT02に、電源はTrueControl 550。
AthlonXP 2500+, DDR SDRAM PC3200 512MB×2, EP-8RDA+, RADEON 9000Pro 128MB, DiamondMax Plus 8 40GB×4台のRAID 0+1
CD-R/RW PX-W4824TA
このM/Bと不釣合いかもしれないRAID構成と、ちょっとアンバランスな構成ですが。
RAIDカードは、一昨年にRAID 0で構築してみたくて購入した物。
しかし、0での運用は不安だったので1年以上使用して、昨年12月に
取り外し、しまって置いた物をせっかくあるのだからと。
なにしろ、気がつくと同じHDDを仕事用、個人用で8台購入していたので、この際だからと0+1を構築しようと考え、このケースを購入した訳です。
しかし、奥行きがあるのも良いなと思っていたのが、HDDとカードとの接続が標準18インチ IDEケーブルでは届かず、ロングケーブルを使用中。
ノイズなど拾って不具合が起きなければ良いのですが。
これには、別の4チャンネルRAIDカードとかを思案中。
ファン音は、うるさ過ぎず、かといって静かでない。まあ〜普通です。
その点、RA300は静かだな。
冷却性の為、しようが無いかと思っております。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





