
このページのスレッド一覧(全996スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年10月29日 21:17 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月27日 00:56 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月13日 21:03 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月6日 15:02 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月24日 10:11 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月6日 14:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > 星野金属 > ALTIUM II Silver/400 (Varius400)
ALTIUM RS8を購入して一ヶ月。満足度75%。2o厚のアルミフロントパネルは少々頼りなく見えるが、材質も硬くモノコックに重ね合わせる構造で実質剛性は十分。側板天板は工具レスではずれ作業しやすいが、これらだけは放熱性にすぐれる純アルミで強度が心配。吸気120ファンは殆ど音がしないのに排気92ファンはかなりうるさい。穴だらけで静音化不向きと思われているが、ケースの冷却は高いので電源、CPU、ケースファンを低回転低音ものにでき、今はまったく気にならないレベル。ただしHDD静音ケースはベイマスクのまま5インチベイに取り付け不可。ベイ共通部品が使えない。通販時代の今、実物のほうが良いと思うものが多いが、これは相応と思う。コストパフォーマンスは高いが前評判も高いだけに、つくりは良いが仕上げがいまいちと思ってしまうところがある。Ath64マシンにベターなケース。実物の方がいいG5は別物でALTIUMは自作派向きだと思う。
0点



PCケース > オウルテック > OWL-PC-68B/400 ブラック


このケース、特価品で出ていたのを買ってみました。
電源とファンを別に買っていたものに変えたらば、
うるさいというほどではなくなりました。
環境
PEN4-2.4C(cyprumにファンは変更)
P4P800-DELUXE
SAMUSUNG256×2
電源ENERMAX EG465AX 型番失念
ファン 吸気 山洋 超静音×2 排気 山洋 静音×1
こんなです。
やっすいケースからの乗り換えだったら、これでも十分静かになります。
とりあえず、言われてるほど、悪くは感じませんでした。
ただ、3.5のシャドウベイがHDD横幅いっぱいまで使うとマザーボードとの距離がなくて少し、苦労するかもしれません
このくらいですかね。
あと、マザーボードの部分だけの取り外しは出来ない感じです。
出来るのかもしれませんが、私にはわかりませんでした。
マザーボードを載せる板がちょっと、やわらかいかなというのも気になりました。
5インチベイのあたりがぐらつきます。
ま、そのくらいなんで、格安アルミがほしいってなら、良いと思います。
長くなりましたが、以上です。
0点


2003/10/24 00:19(1年以上前)
ファンを換えられた時、どうやってピンをはずされました?
あの封印みたいなピン(ネジ変わりの)は削って抜くしかないのでしょうか?
はずすコツがあったら教えてください。
書込番号:2056860
0点



2003/10/24 08:34(1年以上前)
えーと、ファンの外し方ですね。
ピンの平たいほうと反対側(ファンの側です。たしか)に真中にふくらみがあると思います。その部分だけを押し込むと
表側にピンの真中の黒い部分が出てくるので、それを引っこ抜きます。
そうすると、残った部分も簡単に抜けると思います。
はじめ、わたしもどうやって、抜くのかわかりませんでした。
試してみてください。
書込番号:2057482
0点


2003/10/27 00:56(1年以上前)
なるほど!1度平らな方から引っ張ってしまうと、
より固くなってしまう仕組みになってたんですね…
おサルな試行錯誤をだいぶ前にしたため、ぽっちが押せないほどに
なってて苦労してしまいました。。。
平らな方を再度押し込んでから、2057482を実践したら
あっけなく抜けました。
ありがとうございました〜!
書込番号:2066217
0点



PCケース > 星野金属 > EX1000R (Varius EX350)


このケースを使ってHTPCを組み立てました。
組み立てに至った理由ですがマザボがATXでCPUがPEN41.6AGHzという組み合わせのパーツが余っていて、このパーツを利用するにはこのケースがぴったし???と思ったからです。
大きさがちょうどサブウーファーとおなじ大きさで、仲良く並んで鎮座しております。
HTPCというくらいですから、AVサーバーとしてあれこれパーツを厳選しては少しずつ完成に向かっています。
内部配線は全てシールド付きスマートケーブルを使用しているから、取り扱いがとても楽です
PowerDVDでDVD再生しても、CPU温度が40℃で安定しております。
当然、制震、静音対策はそれなりに採らないと、このケースを十分に生かし切れないので、今日もいろんな情報を集めては、新たなパーツを求めて対策を練っております。
でも、いい音が聞けて、いい画像が見られて、ルックスもまあまあなケース、とても満足しております。
0点



PCケース > 星野金属 > MT-PRO2500 (電源無し)
これの黒と、フロントCDカバー4個FDカバー2個)と、
HDの増設を買いました。カバーは色も同じ満足なのですが、
3っつもドライブがあるとどっちだったかわからなくなります。
なんかシールとか付けてくれればいいのに、
ムカついたのは、IEEEを接続しようにも、コード短すぎ、
後ろから出したらとどかねえ。それ以外は満足です。
構成は、上から
DVD±R
スペース
DVD-ROM
CD-R/RW
FD
HD*3
HD*3&フロント
となっています。出だしは軽かったのですが全部付けると重てー。
付属のファンですが、微妙に高音が五月蝿いです。
0点





PCケース > 星野金属 > EX700R (Varius EX350)


メーカー直販のセールで購入しました、
5日経っても発送したとの連絡が来ないので問合わせてみたところ、
国外から調達している部品が未入荷で発送出来ないとの事、
早めに連絡をもらえればとも思ったのですが、
丁寧な対応をしてくださったのでそれはよしとして。
品物を見ての事ですが、全体的に満足です。
ケースのサイズがサイズなので、ケーブルの収納には気を遣います、
他のケースと共通のハーネスを使用している様で、(他にEX2000使用)ケーブルが余る程です。
外販は防振対策として防振シートを貼りました、
振動して五月蝿い訳では無いのですが、叩くとコンコン安っぽい音が・・・
最近星野は塗装が悪くなったという話を聞きますが、
確かに粗いのかなとも思いますが、気になるレベルではないと思います、
EX2000でそういう書き込みを見ましたが、綺麗だと思いました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





