
このページのスレッド一覧(全996スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 1 | 2019年2月3日 09:56 |
![]() |
11 | 0 | 2019年1月1日 18:10 |
![]() |
6 | 1 | 2018年11月4日 02:49 |
![]() |
3 | 2 | 2018年10月24日 07:44 |
![]() |
1 | 0 | 2018年10月22日 09:19 |
![]() |
27 | 21 | 2018年10月21日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Thermaltake > The Tower 900
今回、900の足をキャスターに取り替えました。
キャスターに取り替える事で、移動も楽々になりました。
900のPCケースが重さ 24.5kg。 部品を組むとさすがに、一人では移動する事が難しくなります。
そこで、先にキャスターに取り替えました。移動も楽々だし部品を組んでも楽に取り回しが出来ます。
高さは、キャスターに取り替え後、775mmになりますが、さすがにこの高さでは、PCディスクの上に置くと1400mmを超えますから、使いずらいし、また、余程しっかりしたPCディスクでないと重さ耐えられないように思います。
床置きで、775mmなので、700mmのPCディスクより75mm程高くなりました。
900を考えている人は、先にキャスターに取り替えをお勧めします。
書込番号:21357911 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

どこのキャスターでしょうか?ネジのサイズを教えてほしいです。
ホームセンターによくあるキャスターでしょうか?
書込番号:22439404
2点



PCケース > Thermaltake > Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00
このPCケース、起動のLED光が青なのに、HDDのアクセスランプは赤で少し気になってました。
ヤフオクで送料込み142円でLED素子を売ってましたので、今後それほど持ってても仕方ないし赤・青・緑 各5個のセットでも十分なので買っときました。
元は5mmサイズの砲弾型赤LEDですけど、別に3mmでも構わないし1つだけですしサクッと交換です。
たった一つのためにヒシチューブを買うのも勿体ないのでテープ巻きでこれもOKです。
最後はグルーガンで固定して終わり。 満足に青く光っています^^/
11点



PCケース > Thermaltake > Core V21 CA-1D5-00S1WN-00
価格を考えるとよく出来たケースです。
サーマルテイクのケースというと見た目はよくても中身はいまいちという印象だったのですが、これはいいです。
よく考えてあります。自由度が高いです。作りも結構しっかりしてます。
ただしキューブ型というカテゴリーになりますが、いわゆる小型ケースではないです。40cm四方の箱をイメージしてください。
それなりに重さもあります。M-ATXマザーまでしか使えないわりに大きいです。
しかし内部に余裕ができるので、さほどケーブルをきれいに処理しなくても内部が広々としているので、サイドウインドウから眺めるのにいいです。
私の場合は特に、M-ATXマザーに水冷ZCPUクーラーと光るメモリしか載っていないような状況でスッキリしてます。
HDDはマザーの下のスペースに入れているので窓からは見えません。窓手前にSSDを入れるスペースがありますが、今回はM2タイプにしたのでこれもまた見えません。
ケースには大型のファンが標準搭載されているので、それ以外はラジエーターのファンくらいで十分冷えるようです。真夏になるとどうなるかわかりませんけどね。
室温24度の部屋で起動から2時間程度でSSDの温度は39度くらいです。HDDは31度、CPUは32度ってとこです。
SSDにはヒートシンクなどはつけていません。
話が少々ずれましたが、とにかくマザーを水平に置くタイプは初めてで、窓付きも初めてなので見てて楽しいです。メモリのみですがRGBカラーに変化するのも和みます。本当は水冷クーラーのファンもRGBカラーらしいのですが、設定が悪いのか消灯したままです。そのうち設定してみようと思います。
今回はAPUで組みましたが、このケースならグラボ積んでも十分冷えそうに思います。
この内容で実勢価格7000円以下はコスパが滅茶滅茶高いと思います。
久々にもう1台買ってもいいかなって思えるケースです。
お勧めできます。
5点




PCケース > Abee > acubic B20 ACE-B20
このたびおなじみELSAの1スロット750Tiから1050Tiに換装しました。
普通に取り付けようとすると2〜3mmほど大きくて入りません。
しかし、マイナスドライバーとトンカチで端っこのプラスチックのギザギザを削ることで(乱暴)装着可能です。
表のカバーの金属部も少し切ってやる必要があります。
冷却や動作に必要ない部分ですので、ペンチで折ったり切ったりすることで、B10にも収めてやることができました。
小さくても高性能PCに憧れる方はぜひお試しください
2点

小型ケースに高性能グラボ(内部放熱タイプ)を入れると、冷却が心配になるね。
120oファン一基じゃ排熱性能が弱いので。
ご自愛ください。
小型ケースに入れるために、グラボ本体に手を加えることは(いかなる方法であろうと)、他の方は 絶 対 マネしないでくださいね。
^ ^;
書込番号:22203578
0点



PCケース > Abee > acubic B10 ACE-B10
このたびおなじみELSAの1スロット750Tiから1050Tiに換装しました。
普通に取り付けようとすると2〜3mmほど大きくて入りません。
しかし、マイナスドライバーとトンカチで端っこのプラスチックのギザギザを削ることで(乱暴)装着可能です。
表のカバーの金属部も少し切ってやる必要があります。
冷却や動作に必要ない部分ですので、ペンチで折ったり切ったりすることで、B10にも収めてやることができました。
小さくても高性能PCに憧れる方はぜひお試しあれ〜
1点



PCケース > Thermaltake > VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00
左右ガラスパネルで
作りや精度を考えると信じられない価格で
Thermaltakeの本気を感じられるケースですね。
ドライブベイなし ストレージベイなし
の環境で使用中でありますが実に快適
内部は広くエアフローも万全でメンテも楽。
右パネル裏配線も40mmと余裕で良い。
この時期は内部パーツも30℃切りでGood!
左ガラスパネルからの内部の光物様子は最高。
文句なしに気に入っております。
当分他ケースの浮気はないでしょうね。
お勧めです。 板汚しごめん∠(^_^)
6点


あはははは〜<("0")> おは〜!
ハイ 付けたくなります(笑)
そうなんです このケースでちょい不満なのは
上部のスロットでありますね。
あなたが言うように埃が気になる(笑)
うちはマイロの毛もございますから気になるね。
それ買いますか〜 情報サンクス∠(^_^)
書込番号:22197301
1点

そうなってくると、リアパネルも含めて、使っていない穴は全部塞ぎたくなりませんか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B002OOVAPE
ちなみにだけど。依頼されたPCの場合、リアパネルとビデオカード両方に映像コネクタがあるので。こちらは使うなという意味で、使わないコネクタはコネクタカバーなりマスキングテープで塞いであります。
書込番号:22197328
2点

>マスキングテープで塞いであります。
あはははは〜<("0")> やる〜
マザーにそういうのは付属してたりしますね。
すべてがダメでもそういうのあれば良いですね。
またまた 情報サンクス∠(^_^)
書込番号:22197379
0点

>KAZU0002さん
アマゾンの回し者!!通報させて貰いました!
すいません。全部買わせて頂きます(笑)
そいや同じケース使用者でした。
書込番号:22197562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

両サイドがガラスパネルだと、オリエントブルーさんくらいに配線をまとめてもなお見苦しさが残るから、うちでは採用ダメだな・・・・・・でも最近はそういうケースが結構多い(^_^;)
Z390 ACEとかZ390 GODLIKEのインフィニティミラー風の照明かっこいいので、オリエントブルーさんのケースに似合いそうですね。
書込番号:22197586
1点

あはははは〜<("0")> こんにちワん! お2方
>名人
全部買いましたか(笑) 宜しゅうございました (*゚v゚*)
新ケースまだ拝見してないぞ〜!
>KAZUさん
>Z390 ACEとかZ390 GODLIKEのインフィニティミラー風の照明かっこいいので
あはははは〜<("0")> よくご存知 参ったな (^^;
私的に左パネルは光りたおしてるので
右パネルにはこういうマザーで光らせたいと思っとります(笑)
綺麗に光が見れそうですよ いかが (-_^)
書込番号:22197743
0点

デザイン的には断然的Carbonなんですけどスペック的にはACEなんだよなあ…
書込番号:22197769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KAZU0002さんにかなり失礼なレスをしているオリエントブルーさん(^_^;)
まあとりあえず光り物もよく見えるケースってことで満足なんですね。
こっちはGIGAのRGB Fusionがしねべんちのスコアをかなり悪化させるっぽいし、また一周回って光らないPCでも目指そうかとか考え始めてるんですわ。
書込番号:22197790
1点

そういえば私も同時期にThermaltakeのケースを2個買いましたが、TGの方の1個はもうすでに手元になくもう一個の
ガルウィングのはまだ健在ですね。
何分私はケースはすぐに飽きてしまうので入れ替わりが激しいです。
今はNZXTで揃えようかと画策中(笑)
>また一周回って光らないPCでも目指そうかとか考え始めてるんですわ。
私もそろそろ光らせるの飽きてきたのでシンプル方向へシフトしようかなと思ってます。
書込番号:22197820
2点

はははは〜 <("0")> こんにちワン! お2方
>さっき〜ねえさん
>スペック的にはACEなんだよなあ…
9900Kを5.3GHz辺りで走らせたいのかしらね (笑)
ノーマルでも充分にゲームはできますよ〜(^_^)
>私もそろそろ光らせるの飽きてきたのでシンプル方向へシフトしようかなと思ってます。
シンプル is ベストでありますよ。
ーーと人には言えない私め(笑)
>シルバー兄さん
>かなり失礼なレスをしている
私め先輩には誰かと違っていつも敬意と感謝でありますよ(^_^)
ーーと言いつつ穴があったら入りたい(^^;
>また一周回って光らないPCでも目指そうかとか考え始めてるんですわ。
あはははは〜<("0")> やめときなはれ。
書込番号:22197866
1点

自分も配線が・・・ダメですね
好みが静音系やアルマイト加工なので、魅せるPCケースを買うことが無いので問題なく。
メインPCケースは、星野FC700。外観は好みでデカイけど、配線はし辛いです。キレイにしたければ延長ケーブル無いと裏配線するには余裕がないです。
Pen4後期頃と最近のケースとで比べると、やはり違ってきますね。今のほうが横幅があり、裏のスペースも余裕があるので、取り回しがしやすい。
マスキングテープやコネクタカバーは使いますy
頼まれたPCだと、間違えて使わないようにと。
sakki-noさんの緑・・・目に優しい?
HDDやSSDに貼ってる緑のシールが気になります。
書込番号:22197905
2点

>パーシモン1wさん
こんにちは(*^^*)
目に優しい… かな?^^;
中々気づいてくれる方いないので嬉しいです(笑)
Amazonで売ってるカーボンシートを見えるドライブには全て貼るようにしてます。
http://amzn.asia/d/7xH17mX
あまり寄りで見ると綺麗に貼れていませんが^^;
書込番号:22197922
1点

こんにちワン! お2方
>パーシモンさん
>今のほうが横幅があり、裏のスペースも余裕があるので、取り回しがしやすい。
OH!Yes 最近のケースは進化してほんと楽しゅうございます。
>sakki-noさんの緑・・・目に優しい?
>HDDやSSDに貼ってる緑のシールが気になります。
あはははは〜<("0")>
私め さっき〜ねえさんのケース内で一番気になるのは
画像のこのおっさんでありますがね(笑)
>さっき〜ねえさん
次はどのような内容で来られるのか楽しみにしときます∠(^_^)
書込番号:22197957
1点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
箱の中に居るピンクの怪獣?わどんな性能をもたらしてくれるのかしら?(´・ω・`)b
書込番号:22198106
1点

特に意味はないけれど、くりすたるでぃすくまーく、いんふぉのスレたてよろ。
書込番号:22198277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


セロテープ/ビニールテープ/ガムテープと違って、マスキングテープは時間が経っても糊が残りにくいので。
パーツを買った日付と店をメモして貼ったり。結束バンドを使うほどではないケーブルのまとめに使ったり(ファンケーブルとか、フロントパネルからの配線とか)。オンボードUSB3.0コネクタとかフロントパネルコネクタとか抜けやすいところに養生したり。いろいろ重宝しています。
3Mか、タミヤの模型用がベスト。
結束バンドと言えば。
>海外で話題の「結束バンドを使ってケーブルをキレイにまとめる方法」が秀逸すぎる
https://buzzap.jp/news/20170421-cable-useful/
目から鱗だったのですが。やっている人います?
書込番号:22198554
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





