
このページのスレッド一覧(全996スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2013年8月29日 15:27 |
![]() |
13 | 7 | 2013年8月25日 00:22 |
![]() |
3 | 1 | 2013年8月10日 04:58 |
![]() |
5 | 2 | 2013年7月8日 10:58 |
![]() |
3 | 0 | 2013年7月7日 05:47 |
![]() |
2 | 4 | 2013年7月6日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨年より職場でこのケースの格安自作PCを使ってきたのですが、
今回プロジェクターに繋いで画像をデュアル出力させる必要性に
迫られ、ビデオカードを増設しました。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1263
内蔵ビデオ利用時にはビデオの温度は出てこなかったので
判らなかったのですが、今回表示されるようになった値に仰天!
たいしてハードな使い方もしないのに、起動後しばらくすると
70℃以上になります。(SpeedFan読み)
調べてみるとGeforce系のチップは爆熱ものも多いんですね。
自分は今までRADEONだったので少々びっくりしましたが、
この8400GSもローエンドなのにその一つみたいで、特にこの
ケースにFanレスのカードでは、これくらいになるのは当然なの
かもしれません。。
とはいえこれから夏を迎えるのに不安・・・
一番下のPCI拡張スロットに取り付ける排気用のFAN RSF-04を
取り付け、ビデオカードのヒートシンクに当たっているFDDの
フラットケーブルをスマートケーブルに交換しました。
http://www.ainex.jp/products/rsf-04.htm
ちなみにこのケースはスリムタワー。PCIスロットにはロープロ
サイズしか取り付けられず、いろいろ調べたのですが私の知る限り、
ロープロのPCIスロットFanはこれしか選択肢がないかと思います。
結果ですが、予想はしてたのですが、実に小さなFanなので
吸い込み風量も期待できずSpeedFan読みのGPUチップの温度は
あまり変わりませんでした。しかしマザーボードの温度が30℃まで
上がらないようになりHDDも30℃台で収まるようになりました。
CPUとGPUの温度の値は期待を裏切ってくれましたが、一定以上の
温度にはならず(GPU74℃ CPU45℃)安定しているし、HDDとマザーの
温度は下がり、RSF-04のFanは予想より静かで安いものだったし、
まぁこんなものかと納得しています。
AOpenのこの手のシリーズケースは排熱がいまいちと評判ですが、
温度が気になる方は上記のAinexのPCIスロットファン、試してみる
価値はあるかと思います。
M/B GA-G31M-ES2L
CPU Pentium DualCore E5200
VGA GF8400GS-LP512H/HS
HDD HDT721032SLA360
DVD SD-M1712
CASE H360C-300WT2
OS WindowsXP Pro SP3
1点

こんなに温度が下がるなら、自分も追加と思います!
もともとこのケースはエアフローが悪いですからね・・・。
有力な情報有り難うございます!
書込番号:16520859
0点



PCケース > SILVERSTONE > SST-RV03B-WA
個人的人柱第2(?)。
http://s.kakaku.com/item/K0000319559/
電源はこれ。
作業後の写真しかありませんが入りました。
ケースの側板に逃げが無ければアウトだったかもですが。
書込番号:16164151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

途中でまよったのはグラボ電源供給ケーブル。
電源側12PIN、グラボ側が二つの6+2PIN。
1本でいいのか不安に。
電源よく見ると3つあるんで、8PIN×2なグラボ3wayいけるらしいから納得。
※知り合いにも聞いてしまった(汗)
書込番号:16164173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ワオ〜! ハリこんでるわぅw <("0")>
良い 文句なし Good!
書込番号:16164229
2点

>電源よく見ると3つあるんで、8PIN×2なグラボ3wayいけるらしいから納得。
その前に1レール構成ですけど、、、
書込番号:16165721
1点

〉オリエントブルーさん
ありがとうございます。
〉ムアディブさん
まぁケーブルが初見形状なんで誤解もあるかもです。
箱にはSLI対応とあったから、8PIN×2な2枚は確実そうですが。
ハイエンド?電源は分からない事だらけです。
書込番号:16165926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

人柱第2弾だけど、
心変わりも第2弾だった。
あんましいらない追記ですが(笑)
フルプラグインでしっかり曲げる、
ケースに逃げがある。
で入るのかも知れません。
たぶん190が限界でしょう。
書込番号:16166303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も銀石の1200Wのデカ電源ですが、はいりました。
プラグイン式なので閉めるときちょっと押す感じですね。
書込番号:16494449
1点

BurgerShotさん
1200Wサイズも入りましたか。
でもあまりケーブルが変な力で曲がらないようにしないと不都合あるかもなので注意ですね。
書込番号:16504128
1点



ATXのミドルタワーにQ4550を入れて省電力PCを使用していましたが、スリープが利かなくなり、今回、i5-4570Sとの組み合わせで新調しました。マザーは、ギガのH87N-WIFIです。
省電力に加えてコンパクトをコンセプトにしましたが、パイオニアのバルクブルーレイドライブも装備でき使いやすいPCが出来上がりました。
ケースの値段は、新宿ヨドバシで6980円でした。
天端が少々たわんで中央に空洞が2oくらいできるのが少々気になります。
0点

「天端が少々たわんで中央に空洞が2oくらいできる・・・」
ケースが「良」判定???
書込番号:16454768
3点



PCケース > COOLER MASTER > Silencio 550 RC-550-KKN1-JP
トップパネルのSDカードスロットが接触不良で読まなくなったのでカードリーダーを内蔵させるために1年半ぶりにパネルを開けてみました。
CPUクーラーのフィンにはさすがにホコリが付いていましたが他はかなり綺麗でフィルターの効果が発揮されているようです。
2TBのHDDを4台搭載していますが冷却に問題はなく高負荷のゲームなどをやらなかったこともあって安定しています。
3点

本当に綺麗ですね。
私のDefineR3は正圧状態にもかかわらず内部は埃だらけ。
最低でも1ヶ月に1回は掃除をしないと真っ白になります(T_T)。
書込番号:16310001
0点

アウ√さん こんにちは
SDカードスロットの故障ではなく無印64GBのSDカード不良でした orz。
書込番号:16343738
2点



PCケース > SILVERSTONE > SST-LC17-USB3.0
初期のUSB2.0バージョンも持っているが、LC17が気に入ってるのでもう一台買いました。
ホントはバージョンアップしてGD08にしたかったが、8000円も高くて断念。
さて本題ですが、まずフロントUSBが3.0になったこと。
ただ、M/BのUSB3.0コネクタが1カ所しかないので、
もう片方はUSB3.0 → 2.0変換でAINEX製 USB-010を同時購入した。
そして、あけてびっくりUSB3.0 → 2.0変換が一つ付属してた…
USB-010無駄買いしたー;;
次にリア拡張スロットのカバーがスリット入りになっていた。
モノはこれ
ttp://www.silverstonetek.com.tw/product.php?pid=170&area=jp
ただ、製品版とは違いニッケルメッキや黒塗装はされておらず、
単なる亜鉛メッキ。
ちなみに、冷却性能向上を謳ってるけど、効果は微々たるモノだろうなぁ。
購入を検討されてる方、USB3.0コネクタが一つしかないM/Bで別途買わなくても
変換コネクタが一つ付いてきます。コレ↓
ttp://www.silverstonetek.com.tw/product.php?pid=388&area=jp
間違えて別途買わなくても良いよ()笑
3点



PCケース > Dirac > PC-X2000FNB
こちらの商品はあまり人気が無い様ですね、価格もどんどん上がってますね、
使用感ですが、水冷システムの私の感想ですが大変良い製品です。
以前はマイクロATXのLIAN LI PC-V600FXを使ってましたが、春先から次第に温度が
上がって来て早目にこちらの商品に切り替えました。
14cmファン4個と12cmファン1個ですが、大変静かで冷却もバッチリ冷えます。
数日掛けてパーツの引越しを終え両サイドのカバーを付けますと中が見えない
で早速カバーの改造に取り掛かりましたPC-V600FXのアクリルカバーを利用して
作って見ました。何とか綺麗にカットして自分としては満足してます。
2点

人気も何も、こんな高い物そう売れすはずがない。貴殿のようなマニアックな人が買うくらいで、パソコン利用者のごく一部に決まっている。
書込番号:16334810
0点

電産さん
はじめまして、電産さんのおっしゃる通りマニアの方が購入する物ですね、
それにしても価格が高くなってます。こんなの買うのは自分位でしょうね
もう直ぐ廃盤でしょう。
レス入れてありがとう。
書込番号:16334866
0点

私も自作派ですが、ケースは2980円のものを使いました。スペックははるかに違うものだと思いますが、自分が使う分には十分すぎるものです。今年の2月に購入・自作しましたが、すでに販売中止になっているようです。
書込番号:16334927
0点

人ひれぞれ趣味が違いますので・・・
自分は昔は車が趣味でしたが、今はオンボロ軽自動車に乗ってます。
皆さんお金の使い道が違いますね、
書込番号:16335574
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





