PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全996スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

写真より、実物のほうが良いです。

2012/12/27 22:19(1年以上前)


PCケース > GIGABYTE > 2GF2B5H

クチコミ投稿数:8件

前面が鏡面仕上げになっていて、写真より実物のほうが、質感が良く見えます。
作りも悪くないですよ。
売れてはいるようですが、クチコミが無いですね。

電源も静かです。

安いものなので、耐久性は分かりませんが、特に悪いところはないです。

BTOで購入しましたが、自作もできそうです。
2-3年で、電源がダメになっても、自分で交換できるでしょう。

今回は、BTOで組み立て依頼しましたが、ネットで調べているうちに、自分でもできそうだなと・・・・・・

まあ、デザイン等に特にコダワリがないなら、電源付きで手頃なケースとゆうことで、お勧めできます。

書込番号:15537432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

R120-V3を使ってみました

2012/12/26 10:16(1年以上前)


PCケース > スリーアール > R120 V3

クチコミ投稿数:73件

GTX670基板面冷却ファンを追加しています

HDD取付け部のスプリングに注目!

一年前に名古屋の大須にあったTWOTOPで6500円(電源別)で購入し今年の11月末に
新しいPCとして組み立てました。参考までにスペックは
Core i7 3770K、GTX670OC2-2GB、4X4GBメモリ-、3TB-HDD、700W電源 です

まずこのケースの悪いことから書いてみます
1)5インチベイのメッシュのふたの装着性が悪く正面からちょっと押すだけで
ケース奥にずれてしまうこと

2)PWとHDDランプの位置が悪くUSBケ-ブルが邪魔になって
向かって左側面から見たときLEDランプ゚の視認性が悪いこと

3)これは設計ミスなのですが、5インチベイにつける付属の3.5インチアダプターパネルが
ケースに取り付けした時点でフロントパネルがはまらない事>対策としてアダプターパネルの
高さ寸法を3mmくらいカットしました

4)5インチベイに固定する樹脂製のロックパーツが4個、つまり2台分しかないこと
最初は安売りしていたケースなので欠品かと思ったら、そうでありませんでした。
本来ならあと4個付属してほしかったと思います。

ではここから良い事を書き込みます
A)一番気に入ったのは天井に12cmファンが2個ついていて、しかも強弱&OFFスイッチが
あることです。ケース内の熱気は天井部分に集まるのでこれは良い設計です
RR&FRONTにも同じサイズのファンがあり冷却がバツグンにいいことです
側面のパネルにもその気になれば12Cmファンを2個追加できますが、オリジナルの
ままでも通常は充分だと思います。私は理由があって追加しています(写真参照)

B)電源が従来とは違いケースの底面に有り、ケ-ブル類がMBにまたがないように
スッキリ配線でき、ケ-ブルの隠しスペースが右側板にあるのでMBメンテナンスが
とてもやり易いことです。

C)HDD収納部分にほかのケースでは見られないスプリングフローティング機能(写真参照)
があることです。この機能の有ることが購入した一番の理由です。いきさつを書くと
以前のケースではHDDはネジで直付けでしたがHDDが数年で壊れて困っていました。
(地震や大型トラックなどの振動が直接伝わることが原因だと考えます)
そこでケース下面に15mmくらいのスポンジを置いて、の上にHDDを置くように
なってこの問題が解決されました。そのことからも、このケースを選んだ訳です。

D)価格が安く、アルミではありませんが結構軽いので取り扱いやすい

写真はGTX670の基板面の熱がBENCHを走らせたとき、指で触れないくらい
基板面が高熱となるので、ファンを側面カバーに追加した時のものです

最後に一言
よく名古屋の大須に行くのですが、このメ-カーの製品を見かけません
一番気に入っているHDDのスプリングフローティングも他のメ-カでは
見かけません。特許の関係?? もし見かけたら多少の問題点はあっても
「手間のかかる子ほどかわいい」といいますので購入して
可愛がってやってください(*^。^*)

書込番号:15531293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

2台目投入

2012/12/15 04:49(1年以上前)


PCケース > Abee > acubic D60 ACE-D60

スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 acubic D60 ACE-D60のオーナーacubic D60 ACE-D60の満足度5

赤が格好良い

裏配線

グランド鎌クロスとの干渉対策

ぎゅうぎゅう

夏に購入しようとして躊躇していましたが、いよいよ絶版になりそうなので思いきって購入しました。通常モデルではなくグッドウィルモデルの赤をAmazonで買いました。

【良い点】
・やはり見た目が良い。コンパクトでミニマムな感じがする。
・アルミ外装はやはり軽い。
・裏配線できる
・440VTと比べて短くなったので、設置後に後ろのケーブルを配線しやすい
・Radeon HD7970でも搭載できた。

【残念な点】
・拡張性を全て活かそうとすると、内部が狭すぎる。
・USB3.0ケーブル、オーディオケーブルが長すぎる。
・ファンの穴はパンチングでなく、丸く抜いてほしい。ファンの効率が悪そう。

【総評】
 私のように5インチベイも3.5インチHDDも不要だが、GPUは強力なものを搭載したい方におすすめです。2.5インチデバイスは2台まで搭載できるので、大容量データを扱わない方なら十二分だと思います。

書込番号:15479948

ナイスクチコミ!3


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/15 05:26(1年以上前)

これ、おっしゃるように、
ファンの穴が切抜きだったら完璧なケースでしたね^^
飾りっ気ない普遍的なデザインで飽きが来なそうだし値段もリーズナブル。
昔は Abee のケースといえば 3万円は覚悟だったですけどね。
赤という色も、愛着が沸いて絶対に手放せなくなると思いますよ^^

私はオウルテックの赤いケース OWL-PCPG-01 にベージュ色の光学ドライブで統一しましたが、
秋葉原のドスパラで見たら黒のドライブを使っていました。
赤いケースには何色のドライブが似合うんでしょう  (^ー^)

書込番号:15479986

ナイスクチコミ!1


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 acubic D60 ACE-D60のオーナーacubic D60 ACE-D60の満足度5

2012/12/15 06:17(1年以上前)

越後犬さん、早速の回答ありがとうございます。
光学ドライブの色ですが「華やかさなら白、力強さなら黒」ではないかと感じました。このケースは暗い赤色なので、黒の方が落ち着いて見えると思います。

これで、妻のPCともどもフロントUSB3.0でそろいましたので、バックアップ用のHDDけーすをE-SATAからUSB3.0のケースへ移行できます。

書込番号:15480042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

HDD取り付け練習中

2012/12/08 11:00(1年以上前)


PCケース > NZXT > Phantom

クチコミ投稿数:295件

ヨドバシの通販で買ったこのケースが昨日届きました。まだ、他のパーツはこれから購入予定なので、今は余っているHDDで取り付けの練習中です。(^^;

HDDの取り付けは、ホントやりにくいですね。ここの書き込みを見ていたので、心づもりはできていましたが、それにしてもこれなら、ネジで締める従来のやりかたのほうが楽なように思います。ドライバ取り出す労なんてたかがしれてるし。

何度か試しているうちに、コツが分かってきました。HDDの片側の方をトレイにはめ込んだあとは、トレイの真ん中辺りを押さえて、反らせながら、もう片側をはめ込むようすると、割りとすんなりいくことが多いです。トレイの真ん中辺りを押さえるってとこがコツ。

書込番号:15448975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

無理して水冷で組んでみました。

2012/12/05 01:38(1年以上前)


PCケース > BitFenix > PRODIGY BFC-PRO-300

クチコミ投稿数:66件 Water Monster Lab 

ちょっと飛び出たり、かたちは変わっちゃいましたが、ひとまずそれなりに水冷化が出来ました。
やはりラジエターは1発が正統かも・・・・個人的には気に入ってますが・・・・


標準構成
CPU:Intel Core i7 2700K
MB:P8Z77-I DELUXE
VGA: GTX 680 (水冷フルカバータイプ)
Memory:PXD38G2400C11K@8GB
SSD:Intel SSD 330 Series 120GB
HDD:2.0TB
BD:ASUS BD Drive
PowerSupply:650W(MAX720W)
ケース:BFC-PRO-300-RRXKR-RP改(CPU、VGA温度計付き、アクリル窓加工「これから取り付け」)

水冷構成
ラジエター:aquacomputer120 mm ×2
CPUブロック:Swiftech XTL
VGA用ブロック:XSPC Razor 680
チューブ:ID1/2"-OD3/4"

書込番号:15434439

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:66件 Water Monster Lab 

2012/12/05 02:02(1年以上前)

写真取りを終え、両サイドパネルを閉じて眺めていたら、だんだん灯油ポリタンクに見えてきました!
私だけ??

書込番号:15434472

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/12/05 02:30(1年以上前)

とりあえず3gほど注油しましょう。

書込番号:15434521

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/05 02:41(1年以上前)

左から二番目の写真は電気コンロに見えます  (´・ω・`)

書込番号:15434547

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/12/05 03:01(1年以上前)

一番右が越後犬さんの顔に見えます。

書込番号:15434581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/12/05 05:40(1年以上前)

ホンダの発電機に(@O@)
冗談はさておき綺麗な仕上がりですね!

書込番号:15434719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2012/12/05 21:58(1年以上前)

こんばんは
ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ もはや怪物ですね。

ところで、アクリル窓加工はどちらのパネルですか? 引き続きレポート報告望む。

私は、非常に楽しめるケースだと思いますが、サイドパネルの電源S/WとUSB3ケーブルなんとかならないかと思いました。

書込番号:15438024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 Water Monster Lab 

2012/12/05 23:50(1年以上前)

あおちんしょこらさん

サイドパネルですがまだ加工中でして、アクリルパネルの到着待ちです。
「アイケイ工房」というアクリルケース製作専門の会社から取り寄せております。
A4サイズまでであれば、角アール加工と表面磨き加工をしてもらっても¥1000程ですよ!

他のケースですが、窓加工した仕上がりが分かるが画像を添付しますね。

書込番号:15438685

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/12/06 00:22(1年以上前)

アイケイ工房さん。ggったけど、どこが本サイトなんだろう
楽天とかYahooとか窓口(?)はたくさんあるんだけどw

幾ら掛かったか、届くまでの時間とか。仕上がり品質とか。宜しかったら後ほどレポートくださいませm(_ _)m

書込番号:15438841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 Water Monster Lab 

2012/12/06 00:41(1年以上前)

サイドパネル穴あけ加工そのものは、工房のエアツール(エアソー、エアサンダー)で加工、
アクリルパネルは180mm×150mm×5mmを角アール加工+磨き加工で発注、金額はメール便
速達送料込みで¥1200でした。

判りにくいかもしれませんが、アクリルパネル取り付け前の画像を添付しますね。

アイケイ工房への注文は以下公開アドレスでOK、担当は代表の掛谷さん宛てです。
メール:akuriru@ac.auone-net.jp

書込番号:15438909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2012/12/06 00:42(1年以上前)

わざわざ画像まで、どうもありがとうございます。大変参考になります。

アクリル加工の件ですが、割とリーズナブルなんですね。良いです〜

他所で水槽をオーダーで制作してもらった時は、すげ〜高かった(蓋でさえも)

書込番号:15438914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 Water Monster Lab 

2012/12/06 00:45(1年以上前)

アクリルパネルのサイズですが280mm×150mm×5mmでした、すみません・・・

書込番号:15438923

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/12/06 05:39(1年以上前)

詳細情報ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

書込番号:15439310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PCケース > SILVERSTONE > SST-SG09B

クチコミ投稿数:307件

スリムドライブの装着に少し苦労したので、感想がてら報告を。
スリムドライブ、それもスロットインタイプでないとNGとなかなかドライブを選ぶケースですが、パイオニアの新製品、BDR-US01 ( http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121201/ni_cbdrus01.html ) 9.5mm厚を幸い入手できたので組み合わせてみました。

ケースのカタログには9.5mm厚にも対応している、その場合ドライブの下に同梱のスペーサを入れろと書いてあるのですが。どうもサイズが合わないようでCDが引っかかって出てきません…

同梱のものは使わず、自分で2mm厚ぐらいのスペーサを作った方がいいようです。それで何とかなりました。(他社の9.5mmドライブだとまた違うのかもしれませんが)

まだ使い始めですが、とにかくファンが大きく多く放熱には安心感がありますね。音を気にする人にはちょっと不向きかもしれません。自分は特にうるさいとは感じませんが、まあデカいファンが3つ4つ回っているので。

書込番号:15424913

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング