PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全996スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サーマルテイクPCケース

2012/08/04 08:13(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:32件

Thermaltake Armor Revo Snow Edition。
パーツを購入したはよいがケースだけが決まらず何軒かPCパーツの置いてある店舗や通販サイトを徘徊していたところ、7月2日に発売された?こちらのケースを発見!
画像のみでの判断で購入しました。

流石にフルタワーですのでケース内は広々しています、ファンは20センチ×4個が標準で装備されていて前面と天井部分は青いLED付きで光ります(ON、OFFスイッチ有り)特にサイドパネルのファンはコードレスでパネルを外す時にいちいち抜き差しをしなくて良いところも便利です。
ファンコンが装備されており速度の切り替えが(LOWとHIだけですが)できます。
LOWモードではファンの回転音は気になりませんがHIモードにすると多少大きくなります。私的には気になりませんが。

勿論ツールレスですのでHDD、光学ディスクの装着時もドライバー等は必要ありません。
配線に関しては裏配線が可能です、コードを通す所にはゴム製のカバーが付いていて見た目も
綺麗だと思います。
私には配線のセンスがあまりないので現在試行錯誤しながら裏配線に挑戦中です(汗)

グラボもかなりの大きさまで入ると思います。

全体の印象としてはフルタワーケースということで作業性は大変良いですし、冷却性能もメッシュ(前面、トップ)になっているのでかなりあると思います。
参考にURL貼り付けますので興味のあり方は覗いてみてください。
レポートと文章を書くのが苦手なので誤字、脱字等がありましたら笑って許してくださいね(笑)
日本サーマルテイクのサイトにも紹介されています。

http://www.thermaltake.co.jp/products-model.aspx?id=C_00001869




書込番号:14893837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

かなりいいサイズです

2012/07/30 09:44(1年以上前)


PCケース > Abee > AS Enclosure S6 ASE-S6

クチコミ投稿数:1件

組み立ててみるとかなり小さいことを実感しました。

電源はANTEC EA-550-PLATINUMにしましたが、電源ケーブルが若干下から出ているので、BDR-207DBK(D180mm)もきっちり収まりました。
ただし、電源ケーブルの関係で2nd 5インチベイは使えなくなります。(マウンターで3.5inch HDDを入れることは可能だと思います)

HDDは側面配置なのでL型コネクターは使えません。(付属ケーブルが全部L型だったもので...)

275mmのGIGABYTE GV-N670OC-2GDは、公称どおり難なく入りました。

メモリファンは入りませんでした。
ケースファンからの風が期待できるので、ハイプロファイル・ヒートスプレッダーのDIMMにすればよかったです。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:14874554

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCケース > COOLER MASTER > CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP

クチコミ投稿数:93件 CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPのオーナーCM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPの満足度5

組んでみましたが。
 CPU温度はさほど変わらなかったけど、GPU温度が3〜4度ほど上昇しました。

書込番号:14857260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/07/26 06:34(1年以上前)

 ̄O ̄)ノ オハー
クリアパネルにスリットやファンの固定穴が無いのですね・・・

書込番号:14857892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPのオーナーCM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPの満足度5

2012/07/26 16:38(1年以上前)

>>がんこなオークさん
 フロントベイ用以外で開口部一切無しですね。
 もっとこう、932とかHAF Xみたいな開口パターンならよかったんですが

書込番号:14859515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 電源ボタンのLED

2012/07/25 13:19(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

スレ主 hiro kunさん
クチコミ投稿数:166件 Z9 Plusの満足度5

保証が1年間なのでアスクに電源ボタンのLED故障の件で問い合わせたところ、
フロントパネル一式送ってもらいました。

フロントパネルのメッシュを赤に塗装したためボタンと配線だけ交換したら、
電源ボタンのLEDが点灯しました。

アスクさんの対応も親切でしたし、連絡をして2日でフロントパネル一式が届きましたよ。

ZALMANの代理店の対応もなかなかですね。

書込番号:14854718

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:15件 Z9 PlusのオーナーZ9 Plusの満足度4

2012/07/25 22:18(1年以上前)

確かにサポートは良いみたいです。
付属品のネジが足りないと連絡したら、付属品が一式入っているZalman袋のままきましたよ。
おかげでネジが十分過ぎるほどあります。

書込番号:14856674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

スレ主 hiro kunさん
クチコミ投稿数:166件 Z9 Plusの満足度5

ASUS P8Z68-V/GEN3の箱をカラーコピーして100均でマグネットとペランペランのアクリル板とレンジフードフィルターを購入。

ケースのメッシュの部分は全て赤に塗装し、左側面のメッシュ部分裏側にアクリル板をテープで固定し、全面と上面のプラスチックとメッシュの間にレンジフードフィルターを挟みホコリ対策。
約1ヶ月間使ってますがケース内にホコリの侵入が殆ど無いです。

全面FANと上部FANのプラスチック部分の格子?で合ってるかな?を、半分切除してFANの風量微量にup

画像2は、格子切除前です。ケース右側面に穴を開け12cmFANを取り付けてみました。

M/Bの裏側(CPUの位置)に向けて風を送ってます。あんま効果無いww

書込番号:14732143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:32件 Z9 PlusのオーナーZ9 Plusの満足度5

2012/07/16 06:14(1年以上前)

こんにちは。マグネットシートいいでしょw
私は、結構大きめにカットして使っているのですが、最近マグネットの端のほうから反ってくるようになり、ときどき逆方向に丸めて平たくしています。
おそらく湿気のせいだと思います。
私は透明のアクリルの代わりに、少し厚みのある和わらかいビニールのA4ファイルをハサミで
カットして、メッシュ部分に裏からテーピングしています。
マザボのケースをコピるとはwやりますねぇ〜
参考にさせていただきますね。

書込番号:14813700

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro kunさん
クチコミ投稿数:166件 Z9 Plusの満足度5

2012/07/16 08:31(1年以上前)

くわっど6600さん、返信有難うございます。

>最近マグネットの端のほうから反ってくるようになり、ときどき逆方向に丸めて平たくしています。おそらく湿気のせいだと思います。

自分も反り返っちゃいますよww 1回だけ内向きに癖を付けてからは、反り返る事はなくなりましたけど。

くわっど6600さんは、ケース左側面メッシュ部分はファイルケースを使ったんですか!!半透明の色付きで塞いでもLEDファンの発光で綺麗そうですね!

>マザボのケースをコピるとはwやりますねぇ〜
いやいや(;^ω^)くわっど6600さんのパクリですから(;´Д`)

でも、磁石だと貼り付ける位置が限定されてしまうのがネックですよね・・・

SSDとHDD付近にはマグネットはアウトなので、磁界?を防ぐものが有ればいいんですけど・・・

HDDを取り付けている部分が寂しくて(;´Д`)

あと、何方かのブログ?だったかな?全面と上面のファンの位置の格子を減らすと風量upしますよ♪ まあ微量ですけどww

全面と上面のファンが14cmなので格子を減らす前と減らした後の風量が体感で大分違うように感じましたけど。 参考になれば是非、お試しを○┓ペコリ

書込番号:14813973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:32件 Z9 PlusのオーナーZ9 Plusの満足度5

2012/07/16 09:02(1年以上前)

Z9Plusは基本静音使用のFANだと思います。だから、それほど埃を気にする必要はないかもしれませんね。
今、メイン機で使っているAntecのケースはZ9plusに比べるとやはりFANの音が気になりますが、
その分冷却面は優れている半面、埃も結構吸いますよ。

こっちのケースにもZ9に対抗してマグネット貼ってますw

Corei7とINTELのSSDを使用しているので、SPEED DEAMONの画像引用しましたw

書込番号:14814067

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro kunさん
クチコミ投稿数:166件 Z9 Plusの満足度5

2012/07/25 19:48(1年以上前)

くわっど6600さん、ご無沙汰です○┓ペコリ

SSDやHDDの部分にマグネットは磁界?が影響する話を以前しましたけど、

色々と調べていたら磁界対策を見つけましたww

磁界を遮る素材はアルミだそうです。

今は、試しにアルミ箔をSSDとHDDの部分に50cm位の長さを何度か折り厚さを持たせて試しています。

さっき、アルミ箔を貼り付けたばかりなので効果は分かりませんが、アルミの効果が効いていたらまたレスします○┓ペコリ

書込番号:14855945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

写真と総評

2012/03/25 02:12(1年以上前)


PCケース > Mode com > MC5001

スレ主 dfunさん
クチコミ投稿数:8件

図1

図2

図3

組み付けちゃってますけど写真UPします。

1:全体図
 内蔵HDDの下側の空間は拡張ブラケットでHDDもFAN増設もいけそうです。

2:前面のカバーを取ったときとカバーの裏側
 5インチの2台目もカバー蓋を外せば取り付けられます。
 ケース下側にも空調穴があります。

3:裏側ケースFANと内蔵HDDの拡大
 ケースFANは92mmのやつだと2ヶ所しか取り付け穴がありません。ゴムブッシュでは辛いのでネジ止め或いはドリル加工。
 内蔵HDDの上側のネジ穴は微妙にズレているので2ヶ所止め。或いは加工となります。


総評:
コストパフォーマンス最高です。ケースFANを買ってもまだ安い。
文句のつけようは無いです。不足な点は改造パーツで補えばいいんです。
PCは動けば良いという人とパーツ余ってる人向け。

書込番号:14342160

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/03/25 02:27(1年以上前)

HDDに対しFAN冷却無しで今何度でしょう?

SSDならアリと思いますが夏場にはHDD50度前後となり短命と想う…。

書込番号:14342186

ナイスクチコミ!1


スレ主 dfunさん
クチコミ投稿数:8件

2012/03/25 03:04(1年以上前)

軽く動画をみましたが30度未満ですね。
一応前面のケースカバーはサイドに穴があり風が通るようになってます。
不安ならantecのSpotCoolあたりはいろいろ使えて便利ですよ。

書込番号:14342238

ナイスクチコミ!1


スレ主 dfunさん
クチコミ投稿数:8件

2012/03/25 03:44(1年以上前)

少し負荷をかけて結局メインHDD35℃、サブHDD33℃に落ち着きました。

書込番号:14342277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/25 04:08(1年以上前)

PCケース周辺の室温は?
それで左右されますから。

書込番号:14342298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/03/25 04:25(1年以上前)

この時期は低いでしょ? 夏場はどうなのかな? 

必ず必要とは思わないけど、 HDDは重ねて積まない方が良いかも? 1台分は間を開けた方が良いのだが、このケースでは無理?

DVDドライブも一段下の方が良いのだが?・・・見た目は悪い。

書込番号:14342311

ナイスクチコミ!1


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2012/03/25 23:27(1年以上前)

確かにHDDの温度を大きく左右するのはファンの有無でなくて、
HDD同士の間隔とか上下のスペースだと思いますね。
こんなのがあればかなり安心できるかと思いますが、
すでに出荷完了品になっているみたいですね。

http://www.ainex.jp/products/hdm-01w.htm

でもそれよりもHDDの固定がネジ2本だけで良いのか?
とかの方が個人的には気になりますけど^^;

書込番号:14347003

ナイスクチコミ!1


スレ主 dfunさん
クチコミ投稿数:8件

2012/03/26 22:05(1年以上前)

まだ売ってます。FANもHDDも増設できる。とはこのこと

http://www.owltech.co.jp/products/bracket/BRKT01_03/BRKT01_03.html

書込番号:14351426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/03/27 14:27(1年以上前)

負荷かけても冷却が適切なら温度は5度も上がらないので気温・室温挙がる前にHDD取り付け位置変更及びフロントに800〜1000回転静音FAN追加が望ましいと想います。(フロントFAN付いてるのか写真では判別出来ず記述無いので)

BOOTはSSD化したほうが熱出さず快適と想います…。

書込番号:14354310

ナイスクチコミ!1


スレ主 dfunさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/06 23:02(1年以上前)

ブラケットキットつけてみました。(スライドレール、FANは無し)
取り付ける側が凸凹している為ピッタリというわけにはいきませんが問題なく取り付けられました。(FANを装着出来る空間はあります)写真は2ベイのものですが、HDDがマザー側のコード類に干渉するので購入するなら3ベイ用が良いと思います。

書込番号:14401815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 MC5001の満足度4 あそぶログ! 

2012/06/26 23:12(1年以上前)

亀レス失礼。

このケースを使って3ヶ月。2ヶ月前にHDDを増設したのですが、3.5インチベイに2つつけた時のHDD温度はかなり厳しいと思われます。
画像の温度はまだ酷い方ではないのですが、ピークとなると、下のHDDは60度超、上のHDDも60度近い温度まで上昇してしまいます。

ケースを変えるか、2つのHDDの間にサイズのHDDクーラーを入れたいのですが、このケースではHDDの間の隙間ってどれくらい開いてますかね?
http://www.scythe.co.jp/cooler/itakaze.html

書込番号:14729820

ナイスクチコミ!0


スレ主 dfunさん
クチコミ投稿数:8件

2012/07/23 18:38(1年以上前)

隙間はないので
一つは変換マウンタで 5インチベイにいれる。

FANが取り付けられる拡張ブラケット
http://www.owltech.co.jp/products/bracket/BRKT01_03/BRKT01_03.html

簡易で済ますならネジ穴さえあれば取り付けられる、スポットクーラー
http://www.keian.co.jp/products/products_info/antec/spotcool.html

等でしょうか

書込番号:14846469

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング