PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全996スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

良い感じです。

2009/12/05 23:15(1年以上前)


PCケース > 岡谷エレクトロニクス > MX1201-BK

スレ主 AREX-AA7さん
クチコミ投稿数:109件

初めてのMini-ITXを製作するためにこのケースを購入しました。ドスパラ広島店で
5980円だったと思います。ちょっと大き目のケースに感じるのですが、意外と良い
感じです。

電源容量も200Wと余裕があるから、100W前後の電源付きのものよりも安心して使え
るものと思ってます。また、ドライブも最大3台搭載できることから、RAIDカード
を搭載すればRAIDも楽々構成可能ですね。

今回は、クライアント用途に製作したので、光学ドライブとHDD1台を搭載しました
が、安定して動いてます。また、Mini-ITXということで、静かな部屋での使用だと
電源ファンとHDDのアクセス音が若干気になるといった感じです。

このケースは・・・

・光学ドライブとHDD2台を使いたい人
・光学ドライブとHDDとFDDを使いたい人
・HDD3台を搭載したい人

には、お勧めかもしれません。だからと言って、光学ドライブとHDD1台を使う人に
はお勧めしないというのではなく、将来的に拡張ができるという点ではお勧めかと
思います。

良い買い物ができたと自分では思ってます。



書込番号:10584818

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24件 MX1201-BKのオーナーMX1201-BKの満足度4

2009/12/24 00:21(1年以上前)

教えてください。

フロントパネルを見る限り、5インチの下に5インチの型枠がありますが、中のシャシーを見る限りは5インチドライブは1つしか入りませんよね?

5インチドライブを2つ積むのは無理なんですよね?

書込番号:10676106

ナイスクチコミ!0


スレ主 AREX-AA7さん
クチコミ投稿数:109件

2009/12/24 15:08(1年以上前)

MX1201-BKのドライブベイ付近

御質問の件ですけど・・・

上部5インチベイの直下は、3.5インチの専用ベイになっていますので、5インチドライブ2台
を搭載することは不可能です。どうしても搭載したいのであれば、フロントパネルを含めた
ケースの加工でもすれば別なんでしょうけど・・・。かなり面倒な作業かもしれません?

側面から撮影した写真がありましたので、参考までに添付しておきます。現在は、3.5インチ
ベイにハードディスクを搭載していますが、更に追加して載せる場合には、説明書に記載が
あるのですが、3.5インチベイの底板の下に、ハードディスクのI/Fが見える側を上にして、
90度回転させ、ぶら下げる形で取り付けができるそうです。

参考になればいいんですけど・・・。

書込番号:10678210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 MX1201-BKのオーナーMX1201-BKの満足度4

2009/12/26 00:46(1年以上前)

AREX-AA7さん

レスありがとうございます。参考になり、そのまま購入しました。
このケース、Mini-ITXのマザボを取り付けたところで、同じようなネジ穴が2つ余りますよね。

おそらくケースファン用なのだと思うのですが、Atom & IONで、OCして使おうと思っているので、ファンが欲しいなと思います。

ファンというと、厚み方向のネジを使うファンなら分かるのですが、厚み方向に対して垂直方向にネジ止めできるファンって売っているのでしょうか。

もし分かるようでしたら教えてください。

書込番号:10685317

ナイスクチコミ!0


スレ主 AREX-AA7さん
クチコミ投稿数:109件

2009/12/26 22:34(1年以上前)

前回の返答に添付した写真の反対側のことですね。

ケースの内部形状や空き具合から、ファンを取り付けることが可能だろうと
私も考えました。ただ、私の知る範囲で、あの部分に直接取り付けることが
できるファンはありませんが、日曜大工店等で販売している本棚等の補強に
使用する本棚等の内側の角に取り付けてに使用するL型の金具(アングルで
いいのかな?)を上手く利用すれば、通常のファンが使用できると思います。

ケースに直接取り付けるという方法も考えられますが、黒の筐体に対して、
銀色のネジが光っているのも綺麗ではないので、お勧めできないですね。

強制的に空冷を求めるのであれば、見た目のこともありますから、私は前者
の方法で対処すると思います。これを行うとすれば、ファンの振動からノイ
ズが発生することが考えられますが、取り付けの際に、ブッシュ等を挟むこ
とで回避できるかもしれません。

参考になればいいんですけど・・・。

書込番号:10690060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 MX1201-BKのオーナーMX1201-BKの満足度4

2009/12/27 10:52(1年以上前)

AREX-AA7さん

レスありがとうございます。凄く参考になります。
そうですね、L字型の金具を買ってきてネジ穴を空ければ自分で付けられますね!

早速金具とファンを買って来ようと思います。
いいヒントを頂けてよかったです。ありがとうございました。

書込番号:10692205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 MX1201-BKのオーナーMX1201-BKの満足度4

2009/12/27 22:43(1年以上前)

結束バンドでファンを吊り下げてみた

ケースの蓋をしてみた

用意するL字型の金具の寸法を測ろうとケースを開いたところ、手抜きアイデアが浮かんだのでファンを付けて見ました。結束バンドでぶら下げてるだけですが、後ろに電源と5インチベイが居るので安定しています。

一般的な92ミリファンで、厚さはギリギリです。蓋を閉めると隙間が無いです。
http://www.ainex.jp/products/cfz-90.htm

ファンをまわして見て気づいたのですが、電源と5インチベイがエアフローを極端に悪くしているらしく、「シュー♪」と音がします。高速タイプを付けるべきではなかったなと後悔しています。

後日超静音タイプを買ってきて付け替えようと思います。

書込番号:10695281

ナイスクチコミ!0


スレ主 AREX-AA7さん
クチコミ投稿数:109件

2010/01/01 23:57(1年以上前)

こういう取り付け方は思いつかなかったのですけど、ファンの下側がどこにも取り付け
られていない感じになってしまうのが、難点かと思いますけど、ちょっとした工夫によ
り、問題解決できるかと思います。

このケースを使っていて思うことは、Mini-ITXのマザーを取り付け、ドライブ類の全て
がSATA接続だとしたら、場合によっては4pin電源が不要になりそうかと感じています。
過去に一度だけやったことがあるんですが、小さなケース内に詰め込んだために、電源
ケーブル等がゴチャゴチャになりすぎたために、使っていない4pin電源を全てニッパー
で切って絶縁処理をしたことがあります。これで、電源ケーブルが少しスッキリしまし
たけどね。このときは、ATX電源でしたけどね。

そういう工夫もすることで、光学ドライブと電源ユニットの間が少しスッキリしそうで
すけど・・・ただ、保証がなくなるし、後から4pinケーブルが必要になる場合がありま
すから、覚悟が必要になります。

最終的には、自己責任ということになりますけどね(汗)

このケース、少し加工すれば、もっと使い道が広がりそうなんですけど・・・今、色々
と構想をねってる段階です。

書込番号:10719507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 MX1201-BKのオーナーMX1201-BKの満足度4

2010/01/02 02:20(1年以上前)

AREX-AA7さん

4ピン電源ケーブルを切る度胸は僕にはないです(笑)

ファンは近い将来L字金具でちゃんと固定しないとなぁとは思います。
でも金具とネジの厚さで蓋が閉まらなくなっても困りますし、
悩みどころ
なんですよね。なんせファンの厚みで一杯一杯なもので。

今度は80ミリ薄型ファンでも付けてみましょうかね(笑)

書込番号:10719960

ナイスクチコミ!0


スレ主 AREX-AA7さん
クチコミ投稿数:109件

2010/01/17 22:34(1年以上前)

暫く空いてしまいました。

このケースを使うにあたり、構想をねっていると書いたのですが・・・私の
構想は、できれば電源容量をもっと大きくしたいことです。

このケースは、Mini-ITX用なので200Wの電源があれば、少々のことは問題な
いと思いますし、Mini-ITXマザーを色々調べていても、大発熱量のCPUを
搭載できるようなものはありませんが、ビデオカードを搭載できるものはあ
るようです。このケースは、ビデオカードを搭載してもいい構造だと思って
ますので・・・ATX用の400W〜500W電源ユニットを改造して、このケース
に乗せられないかと思案中です。静音で容量の大きな電源があれば、用途は
大きく広がると思います。

まぁ、ここまで考え始めるとキリがなくなるのですけどね。

ビデオカードを搭載してちょっとしたゲームマシンにしてもいいですし、光
学ドライブを取っ払って3.5インチのディスクマウントを用意すれば、3台の
HDDとRAIDカードで、RAID5を構成したサーバーにもできます。

このケースを改造して電源を強化することができれば、用途は一気に広がる
んでしょうね。

今は、予算がないので、こういう冒険的なことはできませんけど・・・(汗)

書込番号:10799893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

使い始めて1年

2010/01/11 14:08(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

スレ主 せらぽさん
クチコミ投稿数:109件


自作二号機でこのケースを使用しています。

構成
CPU:Core i7 940 BOX
CPUクーラー:MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000
M/B:ASUS P6T
VGA:ZOTAC GeForce GTX 260 2
メモリ:DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組
電源:M12 SS-700HM

気に入っているところは、中が広いので表周りの配線や
パーツの取り付けがしやすい。  
ファンに防塵フィルターが付いている。
デザイン。

不満なことは、正圧ケースでないため5インチベイ等の隙間から
空気と共に細かい埃が侵入しようとしベイの隙間に誇りがたまる。
思っていたより静音じゃなかった。
裏のスペースが狭いため裏配線がほとんど出来ない。

5インチベイの隙間に誇りがたまる問題については
リアのファンを吸気で取り付けると解消するのですが、
リアには防塵フィルタがないため今のところ実行していません。

静音に関してはファンの数や選び方で変わるかな。

使い始めてだいたい1年ですが飽きずに使用しています(^^)

書込番号:10767279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2010/01/11 15:57(1年以上前)

いいですねークリアカバー。先ほどはありがとうございました。きれいに配線まとめてあるし、あ、わたしのCPUクーラーと同じです。(^^)
私、CPUクーラーの外し方も知らないんです。取り付けなどお店の方にしてもらって・・・これから勉強していこうと思います。

書込番号:10767717

ナイスクチコミ!1


スレ主 せらぽさん
クチコミ投稿数:109件

2010/01/11 16:59(1年以上前)

こーたゃんさん

自分も最初はそうでした〜。
自作に関しては分からないことばかりでした。
初めて自作しようと決めたときここの掲示板でずいぶんお世話になりました。
今でもまだまだ分からないことたくさんです。
こーたゃんさんもがんばってくださいね。
ありがとう。

書込番号:10768011

ナイスクチコミ!0


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2010/01/14 16:34(1年以上前)

自分もCOSMOS数台保有してますが楽しい機体だと思いますよ
確かにせらぽさんの言われるとおり
正圧ケースじゃないので5インチベイの表面に埃が溜まりますし
スペースの割りに裏配線スペースが無いのも非常に残念ですが
サイドパネルをオプションの側面吸気パネルにして吸音材を張ってあげれば
5インチベイへの埃も少なくなりますし
ファンも交換すれば音は静かになります

意外に手間がかかってしまいますがそんなところを楽しんでます
ついでにグラボのところに付くカバーをフルアルミで自作したのもいい思い出です

書込番号:10783520

ナイスクチコミ!1


スレ主 せらぽさん
クチコミ投稿数:109件

2010/01/14 22:28(1年以上前)

Gerhildeさん はじめまして。

COSMOSを数台使用されているって凄いですね!
自分ならいくら好きでも数台使用できるとしたら他のケースを選んでいると思います。
Gerhildeさんは余程COSMOSを気に入っているんですね(^^)

グラボのところに付くカバーですが、自分は使っていません。
何故かというと、グラボに対してそれほど冷却効果があるとは思えないし
中身がよく見えたほうが綺麗で楽しいからですw

グラボのところに付くカバーをフルアルミで自作したなんて凄いですね!
どんなのか一度見てみたいです。

オプションで側面吸気パネルがあるとは知りませんでした!
教えてくれてありがとうです(^_^)
とても興味があるので早速探してみます。

書込番号:10785461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

プチリニューアル

2010/01/03 15:34(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

クチコミ投稿数:91件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度5

ここです

ピカッと

う〜ん

いい感じです

このケースにはパワーLEDが付いていませんので自分でつけてみました。

書込番号:10726419

ナイスクチコミ!3


返信する
N-06Aさん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/06 22:18(1年以上前)

僕もこの機種を購入予定です。
それにしてもLEDかっこいいですね^^
真似をしてみたいものです。(自分は知識が浅くてできません><)

書込番号:10743693

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2010/01/07 01:45(1年以上前)

市販のケーブル付きLEDをフロントメッシュの穴から出しているだけでしょう。
穴のサイズを測るのと、固定の仕方を検討する必要はありますが、子供の工作レベルでしょう。

多分これだと思います。
http://www.ainex.jp/products/led-05mw.htm

書込番号:10744986

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2010/01/07 01:46(1年以上前)

色が違いましたね。
http://www.ainex.jp/products/led/

書込番号:10744988

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/01/07 03:32(1年以上前)

>子供の工作レベルでしょう。

せっかくカスタマイズして喜んで書き込みしてるんだから、
もう少し表現方法に気を遣って上げようよ。

書込番号:10745223

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:91件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度5

2010/01/09 06:21(1年以上前)

N-06Aさん
ありがとうございます
よかったらどんどん真似して下さい(笑)
大丈夫です 簡単ですから…子供の工作レベルですから…

このケースに引っ越しするのですか?
私も以前acer製のPCをこのケースに引っ越しした事あります
何の問題も無く動きますよ
ただ中が見えるケースなので配線にこだわりたくなるかと思います
電源が下置きなので12Vの延長ケーブルはあった方がいいかなと(裏から配線したくなりますから…)
それとメイン電源の延長ケーブルもあると裏配線が楽になると思います(私の今の電源は裏から回してホントにギリギリでした)

私はこのケースすごくいいと思っています
また少しずつカスタマイズしていきたいです
自分だけの1台…っていいですよね

書込番号:10754967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度5

2010/01/09 06:45(1年以上前)

HD素材さん
ありがとうございます

ずっと前からHD素材さんのクチコミや投稿写真を見させて頂いてました
私のTRue Blackとエナーマックスファンの購入動機はHD素材さんの投稿写真からでした(パクリとも言うのですが…汗)
写真を見た時、コレだ!コレしかない!と思ったのを覚えています
それから数ヶ月…やっと今のPCを組めました
これからもいろいろと参考にさせて下さい
よろしくお願い致します

書込番号:10754995

ナイスクチコミ!2


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/01/10 00:33(1年以上前)

ERIKAちゃんさん

>私のTRue Blackとエナーマックスファンの購入動機はHD素材さんの投稿写真からでした

ははは、そのような経緯があったのは知りませんでした。
今の私のパーツ構成はあの頃からいろいろと換えましたけど、ケースはお気に入りなのでそのままです。

書込番号:10759358

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

結局・・・

2010/01/06 19:29(1年以上前)


PCケース > NZXT > TEMPEST

クチコミ投稿数:17件 TEMPESTのオーナーTEMPESTの満足度5

仕様ですw

光物

このケースをAmazonで購入してしまいましたwwww
線をあんまり綺麗に配線してませんがこのケースにして良かったと思います。

書込番号:10742723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

APOLLO ブラック

2010/01/06 17:27(1年以上前)


PCケース > NZXT > APOLLO

スレ主 bonbon1さん
クチコミ投稿数:5件

ラピートみたいな顔が気に入ってます!

書込番号:10742155

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 今日、DragonII Black 完成!

2009/12/27 18:29(1年以上前)


PCケース > SAN HAWK > DragonII Black

スレ主 bonbon1さん
クチコミ投稿数:5件

値段の割に、かなり良いです。
造りがシッカリしてます。
大満足!!

書込番号:10694074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/12/27 21:12(1年以上前)

LGのモニタ、過去のスレで青色LEDで出荷された製品がありました。
ケースとあわせて改造とか。

やっぱ持ち運びし易いんですかね?

書込番号:10694774

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonbon1さん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/28 02:44(1年以上前)

すたばふさん初めまして!

青色LEDは、初耳です。

持ち運びは、ヤバイです、上部の鉄板がベコベコとイヤナ音がします。

書込番号:10696306

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング