PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全996スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

2台作ってみて

2009/07/01 19:03(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > GLADIATOR 600 RC-600-KKN1-GP

スレ主 nyainlaさん
クチコミ投稿数:19件

CPU i7 920
CPUcooler Hyper N620
M/B P6T

発売当日2台組みましたが、なかなか好評です。
・前面のメッシュ裏にはほこり対策用スポンジが付いていた。
・上下でエアフロー可能のほかグラフィックカード横にも増設などの
ファンを取り付けられる。
・CPUの裏側に穴が開いているのでCPUファンの取り外しは楽。
中級の発熱マシンには大き過ぎないところが気に入っています。

 気になるところは、
・電源が下のため一部の電源では延長が必要なものがある
(電源下部ファン用の穴は開いています)
・EATX12Vをさすときに上部ファンをはずさないといけない場合ある。
・M/B水平方向のSATAなどのコネクタは挿しにくい。

私はCM690だと大きいと思い、Sileo500だとエアフローが気になったため
購入しましたが、まあまあ満足しております。



書込番号:9787111

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2009/06/27 00:07(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > GS1000 (ZALMAN)

クチコミ投稿数:8件

皆さん はじめまして
本レビューが大変参考になりました
皆さんに本当にありがとうです

【仕様構成】
(OS) XP SP3
(CPU) i7 920 + サイズ社 無限2∞無限弐 SCMG-2000
(メモリー) センチュリーマイクロ製ヒートシンク付 CAK2GX3-D3U1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組)
(マザーボード) GIGABYTE GA-EX58-UD3R (rev 1.0)
(グラボ) GIGABYTE GV-N26OC-896H
(HDD)  HGST製 HDE721050SLA330 (500GB SATA300 7200rpm 32MB)
(サウンド) サウンドブラスターLIVE + サウンドワークス製 FPS2000デジタル
(マルチドライブ) パイオニアDVR-S16J
(CD-ROM) TEAC CD-552GA-000 BULK
(ファンコン) サイズ社 風サーバーブラック KS01-BK
(ファン) OWLTECH OWL-FY1225L 12センチ 黄色(天蓋に取り付け)
(ファン) サンヨー LGA1238-18DB スリーブタイプ)底に取り付け
(ケース) GS1000-BK

以上の構成で38o厚ファンは外排気型のグラボですが吸気にしています
これはHDD室内の暖気を少しでもマザーボード側に引き込むためです
HDDは下側スワップの上段に設置 室温26度でファンコン測定32.5度です
グラボはHUDソフト読みで48度です

風サーバーは棒ヤスリで05.oずつ側面上下を削りました(所用5分足らず)
このファンコンは正面パネル側は天地共に90度折りが入っていますので、改造は大変かと思いましたが、何故か側面が入ると正面もすっぽり納まりました
最上段に取り付けていますが、センサーのケーブルは上下共に足りています
ただし最下部のHDDエリアには微妙に短いです

側板は遊びが数oあるのでガタガタしてウルサイ時があります
1600rpmでは机上で使う気が失せますねw
私も近々にファンは全て 静穏に全品交換を考えています 38o厚で。

最期に・・・
何故 この構成でSB LIVEとかCD-ROM ?と思った人へw
金なくなって音ボが買えなくなりましたw
CD-ROMは新品でして、これは古いゲームの起動用です
みなさん いい情報交換ありがとうございました

書込番号:9762941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2009/07/01 14:05(1年以上前)

追加情報です

クリエイティブのサウンドブラスターのフロントパネル
5インチベイに無事納まりました
どうも感じとしては、端に行くほど吸気スリットがたわまなくて堅いようですね
2段目 3段目はわりと楽に入ります

書込番号:9786138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ハイエンドPC?

2009/06/06 23:43(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG02-F

スレ主 naniwa manさん
クチコミ投稿数:11件

C2Qで組むつもりが、i7で組んでしまいました。

構成・・
CPU:Intel Core i7 920(D0)
メモリ:Corsair TR3X6G1600C9
マザーボード:ASUS Rampage II GENE
ビデオカード:LEADTEK WinFast GTX 260 EXTREME+ V3
サウンド:オンボード
CPUクーラー:SHURIKEN リビジョンB
電源ユニット:ANTEC TruePower New TP-750 Blue
その他:PCIスロットからの熱排出ファンx1、7cmファンx2(いずれもメーカー忘れました)

CPUファンをリテールで組み上げて起動したところ、熱がものすごい事になっていた
(アイドル時65度超)ので、色々試行錯誤の上、アイドル時50度前半で落ち着き?ました。
GPUはアイドル時40度後半です。

試行錯誤の内容は、
・CPUファンの向きを逆にし、主なCPU排熱は電源を通して行う。
・チップセット辺りの熱は、PCIスロットから排出。
・この筐体だから出来た事ですが、CPUの横とメモリの横(筐体正面向かって右)に
 7cmファンx2を無理矢理装着。メッシュサマサマです。

なかなか大変な作業でしたが、組んでみて良かったです。
多少ゲームもするのですが、温度はそんなに上がらなかったです。
まぁ3Dバリバリなゲームではなかったので、そのうち挑戦したいと思います。

書込番号:9662123

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:32件

2009/06/09 03:46(1年以上前)

是非、ケース内部の写真がみたいです!

それと、使っていて音ってどうですか?穴開きまくりなケースだから
結構うるさいかなと思うのですがどうでしょ?

書込番号:9672634

ナイスクチコミ!0


スレ主 naniwa manさん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/11 22:17(1年以上前)

> ケースはニッパーで。。。さん

中身ですか。週末にでも撮ってみます。
配線が結構汚いような気もしますが。

組上げ翌日に買ってきたものを合わせて、計10個のファンを取り付けた
時はさすがに煩かったですが、GPUの上の2つのファンは、付けていても
大して意味がない事が分かり&気付き(GTX系はカバーで覆われているから?)、
取り外して計8個の状態ですが、音はまぁこんなもんかなーって感じです。

ちなみにファン回転数は、温度にそれほど差が出ない事が判明したので、BIOSで
サイレントモードにしています。通常モードにすると多少煩いです。

書込番号:9685191

ナイスクチコミ!0


スレ主 naniwa manさん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/13 21:03(1年以上前)

何枚か撮ってみました。(その1)

中身をマジマジ見て気付いたのですが、SHURIKENの上部フィンのクラッチ部分が
いくつか外れてました。まぁ気にしない・・・。

書込番号:9694122

ナイスクチコミ!1


スレ主 naniwa manさん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/13 21:05(1年以上前)

何枚か撮ってみました。(その2)

書込番号:9694130

ナイスクチコミ!1


スレ主 naniwa manさん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/13 21:06(1年以上前)

何枚か撮ってみました。(その3)

書込番号:9694138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/06/13 22:10(1年以上前)

こんなに写真があるととてもわかりやすいですね!

確かに、グラボ上のファンよりも新しくケースに取り付けされたファンの方が効きそうですね。うまいこと、ケースにつくんですねw
グラボがGTX260でもまだまだケースには余裕があるんですねぇ
こんなハイスペックpc正直うらやましいです!

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:9694482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/06/27 22:49(1年以上前)

私もこの箱にi7920にR2Gで組みましたが、試行錯誤全くなしでアイドル時55度なのでした。
構成は、

CPU:Intel Core i7 920(D0)
メモリ:corsair TR3X3G1600C8D (DDR3 PC3-12800 1GB 3枚組)
マザーボード:ASUS Rampage II GENE
ビデオカード:GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB)
サウンド:Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE
CPUクーラー:zalman CNPS7000C-Cu
電源ユニット:CMPSU-520HX
その他:光学ドライブ、HDD、FDDは外付け、ブートディスクはSSDを使用。

です。

グラボを外部排気、CPU側のサイドにファンを増設、クーラーをSST-NT06-Eにして逆からファンを付ければもう少し冷やせそうです。

もし、この箱でハイスペックPCを組もうと思っている人がいるなら、
ドライブ類はできるだけ外付けにすること、プラグインタイプの電源にすることを視野に入れるといいと思います。
配線の処理が課題になる箱なので、そこがかなり改善されます。

こんな小型ケースに爆熱マシン入れた人間が私以外にもいたのが驚きですw

書込番号:9767597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲーム用に購入しました

2009/06/27 10:20(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > V9 Black Edition VJ400G1N2Z

クチコミ投稿数:19件 V9 Black Edition VJ400G1N2Zの満足度4

今までSOLOを使用してきましたが、熱対策として本機を導入しました


箱から出してみて、軽い! 量ったら6.3Kg
SOLOは10Kg近くありましたからそれと比較しての話ですが…

そしてファンが4つ付いているのですが、カプラーが全てぺリ4Pで×
全部ファン用3Pに交換、もちろんファンコンを使用しています
追加でMB用ファンも増設
HDは何故か横向き


組む前の注意点としては
下電源なのでATX12V/8Pカプラーの延長線が必修
サイドファンが厚いのでCPUクーラーで高さのあるタイプは当たるものがあります
付属のスクリュウレスパーツはガタが多くて使えませんでしたので、全てネジ止め
MB取り付け面が1箇所水平が出ていないため3mmほどのスペーサーが必要(固体差?)
MB用ファンは厚さ10mm以下のもの限定

そこそこ快適なゲームマシン?になりましたw


書込番号:9764451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/27 11:58(1年以上前)

>下電源なのでATX12V/8Pカプラーの延長線が必修

田の字コネクタのこと?
延長とかなくても普通に届くんじゃない?
うちのケースコレより6cmほど高さあるけど田の字届いている。
要は取り回し方の問題かな?

書込番号:9764811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 V9 Black Edition VJ400G1N2Zの満足度4

2009/06/27 14:40(1年以上前)

鳥坂先輩さん こんにちは、暑いですねー

>>要は取り回し方の問題かな?


そうですね、メイン24Pと同じように這わせるには延長ハーネスが必要でした

ただ今回の私的な場合に限って、というコメント必要でしたね、失礼しました

逆にVGAの電源は近くなった分、取り回しが楽になりました

書込番号:9765390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

とりあえず簡単にレビューをば。

2009/06/24 23:00(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Mini Skeleton-90

クチコミ投稿数:42件

前からMini-ITXに興味あって、今回やっとこのケースで組みました。
思っていたのと違って、ケースサイズに全然余裕なく、パーツを選ぶケースだな〜というのが第一印象。
でも見た目が気に入ったこともあって、それでも良しと思えるケースでした。

構成
CPU:AthronX2 5050e
CPUクーラー:大手裏剣
M/B:MINIX
MEM:バルク品なPC2-667の2GB
HDD: HTS723225L9A360
ケース:こいつ

で、CPUクーラーなんですが、大手裏剣はファン付けられません。
ファンなしでも特に問題ありませんでしたけどね。
ただ、ヒートパイプの一部(ヒートシンクを貫いて飛び出た先端部分)が、ケースと干渉します。
1mm程度なので、フレームに傷つくの覚悟なら無理やり押し込めますが。

あとケースのスイッチ類等をまとめている部分と、MINIXにさした電源24PINケーブルが干渉します。
とりあえずマザーボードのトレイを収納することはできますが、干渉する部分がまさに圧着してるって感じでしたw

ケース付属の電源ケーブルをまとめるのに苦労する位で、簡単に組めますが、この電源ケーブル、正面からモロに見えるのが気になるところ。
位置ずらせないもんかな〜

で、最大の問題がケースのトップファン。
ベリフェラル4PINのケーブル長が短いんです。
いや、延長すればいいだけなんだけど、横着して長さに余裕ないままHDDの後方に来るように配線してたんだけど、マザーのトレイを引き出そうとしたところ引っかかりが。
上記のとおりCPUクーラーが干渉してたので、それだと思い込んでグイっと引っ張ったら、実はトップファンのケーブルをはずしてなかったというオチ。
ケーブルぶっち切ってしまいましたわ。
小一時間ボー然としてましたが、とりあえずケース2個目をポチってしまったそうな。

あれ?なんか悪い評価しかない気が・・・
構成によっては問題がないわけではないと思いますが、見た目が気に入れば全て良し。
Skeltonと親子で並べて置いて、インテリア兼ねてます。

トップファンは3段階に回転速度調節できて、青色LEDのON・OFF可能。
騒音は思った程でもなく、結構静かだな〜ってのが印象。
ただ、騒音に慣れきってる私の評価なので・・・

作りはしっかりしているし、電源容量の問題さえクリアできるなら拡張性もよい。
窒息するんじゃないかって心配もないし、埃問題を無視すれば普通のケースに飽きたらこういうのもありかも。

個人的には大満足です^^

書込番号:9752995

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

今まで使った中で一番良いケース。だが。

2009/06/05 19:03(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Mini P180 White

スレ主 JumpingDogさん
クチコミ投稿数:6件

上質なケース。豊富なエアフロー。何より静か。

気をつけるべきは、次の3点。
1.光学ドライブの定位置、最上の5インチベイの後ろは大径ファン。よほど短いドライブでない限り後ろが当る。
2.内部3.5インチベイとマザーボードの間に余裕はない。長めのグラボは注意。
  (ELSAのGTS 250は何とか入りました)
3.HDD固定ネジが長い。HDD基板の裏に入り込むのでパーツやその足に当らないか確認要。
  (確認の結果HDDを壊しても責任持ちません。でも心配なほど入ります。締めすぎ?)

気に入ってます!

書込番号:9655653

ナイスクチコミ!0


返信する
かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/06/06 09:23(1年以上前)

JumpingDogさん、はじめまして。私もこのケース気に入って使ってます。

>2.内部3.5インチベイとマザーボードの間に余裕はない。長めのグラボは注意。
との事ですが、これは下段HDDゲージを外さない状態ででしょうか?

書込番号:9658541

ナイスクチコミ!0


スレ主 JumpingDogさん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/20 12:53(1年以上前)

ELSA Gradiac GTS250とHDDの収まり

ちょっと留守してました。すみません。

下段のケージにHDDを入れると、ちょうどグラボに当るかどうかの位置に来ます。
ケージは入っていますが、空の状態です。
マザボのSATAコネクタの位置によってはきれいに取り回しが出来る可能性も。

グラボとHDDの位置関係が見えますでしょうか。マザボはASUS P5Q-VM。

書込番号:9728776

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/06/20 16:51(1年以上前)

わざわざ写真までありがとうございます。
コレ見るとケージ外さないで使えるのはGTS250が限界っぽいですね。それ以上長いカードだと確実にケージを外さないとダメそうですね。

またその状態だとグラボがSATAコネクタにかぶさってしまうと思うのですが、L字型のケーブル使わなくても干渉しませんか?

書込番号:9729534

ナイスクチコミ!0


スレ主 JumpingDogさん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/20 17:40(1年以上前)

かじょさん、こんにちは。

4つあるSATAコネクタのうち、2つは隠れています。
これを使おうとすると、L型でもどうか?という感じですね。

グラボの冷却ファンのフレーム(樹脂部品)の一部を切り取れば使えるでしょう。

書込番号:9729757

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/06/20 18:51(1年以上前)

L字でも微妙ですかぁ・・・。グラボ切る取るのはちょっともったいない気もしますね。
大変参考になる意見をありがとうございますm(__)m
JumpingDogさんのおかげでグラボの買い替えに大きく前進しました。

書込番号:9730073

ナイスクチコミ!0


スレ主 JumpingDogさん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/20 19:08(1年以上前)

2スロット分占用しますからねぇ。
SATAコネクタが当たるかどうかはマザボ次第ですね。

書込番号:9730141

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング