
このページのスレッド一覧(全512スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 11 | 2016年9月22日 23:53 |
![]() |
4 | 2 | 2016年9月4日 09:36 |
![]() |
9 | 6 | 2016年10月13日 11:56 |
![]() |
1 | 1 | 2016年8月12日 23:53 |
![]() |
0 | 2 | 2016年8月4日 00:32 |
![]() |
4 | 3 | 2016年6月2日 10:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Thermaltake > Core X31 RGB CA-1E9-00M1WN-02

すみません、光るほうはこちらでした。
http://www.pc4u.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000014638&search=Core+X31+RGB+CA-1E9-00M1WN-02&sort=
書込番号:20223590
2点

>あずたろうさん
こんばんわ。
上下の防塵ネットが良いもののようですね。
自分としてはPWMファン付きがあると良いですね。
自分のケースはPWMファンに交換して、上の140mmファンx2のところにメッシュのファンフィルターを追加しました。
上はファンなしですが。
書込番号:20224792
0点

おはようございます、turionさん。 台風のあと、こちら九州もすっかり涼しくなってきました。
季節の変わり目です、体調など気を遣いながら落ち着いた秋を楽しみましょう(*^^)v
PWMファンはカラーファンの方だったらそのようですよ。
まだ今になってもよくわかってないのが、普通の3pinファンと4pinのPWMファンの取り扱いについてです。
電圧制御の3pinファンにしてもマザーやファンコンどちらでも、ちゃんと回転数を粗方は調整できますけどね。
それよりも自分としては上面にUSB他端子が直接出てるのはちょっと苦手です^^;
書込番号:20225809
0点

>あずたろうさん
毎日雨ですよ〜!
ホントお日様見ないです。
今室温22℃でsysが29℃
FANは400/500rpmで回っています。
AsRockのBIOSコントロールです。
3pinだとPWMはかからないはずなんですよね。
センサーのみ出力ですね。
Fractalのケースについていたファンですが、ほぼ定格の1100で回っていました。
制御はできなかったです。
今はファンの音で室温がわかる??です(^◇^)
ケースって全面ファンの取り付けって結構キモでうちのはフロントから長いねじで取り付けで、ファンはリブ付きでした。
リブ付きのファンってほとんど売っていないように思います。
こちらのPWMファンはリブなしで、とりあえずフロントからそっと止めています。
ケースのフロントパネルにタップが切ってあります。
どうしようかお悩みです。
フロントにエアフィルタはないし、ああ。。。
書込番号:20226090
0点

わぁ22℃ですか、ほんと涼しくて良いですねー。もはやその気温だと長袖も用意したくなりますね^^(こちらも24.2℃でした)
フィルターの付いてないPCケースの時は安い「換気扇用フィルター」適当に切って
写真のパネルのように貼ってましたよ。 もちろん見栄えから裏側にですけどね。
あと通常の3pinファンですが、ちょっとマザーに繋いでやってみました。
このようにMSIマザーではPWMファンとまったく同じようにコントロールされます。
(CPUファン1, 2 がPWMです)
自分は吸気をやや高めの700〜800RPM位を狙って、排気は500前後にして多少の陽圧気味になるようにしてます。
そうじゃないと内部にホコリの侵入が目立つようになりますので。
書込番号:20226490
0点

そちらはSystem FanはCPU温度で動作、現在34℃、665rpmで3pinではあるがPWMで動作中ですね。
PWMだと50%くらいでしょうか。
低速のFanをお使いですね。
ケース内は正圧にしなければいけない理屈ですが、うちでは負圧になっていると思います。
うちのケースは3.5inchシャドーベイを外してファンの取り付けを考えないといけないです。
そこ行くとツクモのBTOのケースはうまく出来ていました。
フロント吸気にもエアフィルタついていましたし、msi H110ですが、電源入れた瞬間はファンが全開する感じです。
3pinのファンですが、通常ファンの音は静かでやはり制御がかかっているようです。
書込番号:20226610
0点

はい、繋いでテストしたファンはケース付属の1000RPM 3pinファンでした。 (Bottomへ移設)
いまは省エネのためコネクター抜いていたものです。
他にもTopファンも1基コネクター抜いています(笑)
現在運転中は、・Top 3pinファン 1基 排気 → ファンコン
・Front 3inファン 2基 吸気 → ファンコン
・Rear 4pin PWM ファン1基 排気 → ファンコン
・CPU 4pin PWM ファン2基 → マザー
一時はもっと半分以下に稼働ファンを減らしてみましたが、さすがにエアフローどころじゃなかったです(笑)
ファン1基減らすごとに おおよそ1wくらい電力は減ります。
>msi H110ですが、電源入れた瞬間はファンが全開する感じです。
Topに使ってるファンは3pinの1500rpm仕様なんですが、全開で回ると1700rpmを超え、結構やかましいです。
(もともと水冷ラジエーター用に買ってたものですから)
このファンも起動時にやや騒音を感じてましたので、抵抗器を直列に入れて回転数は半減近くになって、運転時・起動時共に聞こえません。
書込番号:20226704
0点

じつは今はこのケースが気に入って価格モニターしてます。
ただ日本では発売してないバージョンであること、アメリカからだと送料・デポジットが半端なく100$以上かかります(笑)
流行りの電源部カバーやE−ATXからMini−ATXまで対応、Top/Front/rear 140mmファン対応、幅235oで裏配線もゆったり。
https://amzn.com/B019GAWWP0 (ガラス・ウィンドウ・モデル)
価格コムでは・・
http://kakaku.com/item/J0000017159/
これが発売されたら虫が走りそうです^^;
書込番号:20226861
0点

>ガラス・ウィンドウ・モデル
アクリルですよね。
ポリカーボネイトだと強度もあるし良かったです。
>抵抗器を直列に入れて回転数は半減近くになって
なる〜、それで半田ごてがご入用(´・ω・`)
書込番号:20226921
0点

あ、ガラスじゃなかったですね^^;
抵抗入りケーブルは市販です^^
https://www.amazon.co.jp/dp/B00N3V6D04
https://www.amazon.co.jp/dp/B01C438VCY(4pin用)
書込番号:20226944
0点

ガラスのがありますよ(^◇^)
INWIN
http://kakaku.com/item/J0000017687/
http://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_1702.php#1
INWINはATX持ってます。
3770kが入ってます。
塗装が電着の感じで厚みがあってFractalとは違うのです。
書込番号:20228501
0点



PCケース > COUGAR > COUGAR QBX-KAZE
現在、COUGAR QBX-KAZE と ケースファン セット QBX-KAZEandT12S が、
6,980円(税込・送料込み)から2,000円引きクーポン適用で4,980円です。
https://nttxstore.jp/_II_ML15445014
2点

こんばんワン!
それもそうだけど これも穴だらけで
どちらも埃の侵入が気になりますが。あなた
http://www.guru3d.com/articles-pages/corsair-carbide-air-740-review,1.html
情報サンクス∠(^_^)
書込番号:20169016
1点

>オリエントブルーさん
こちらこそ情報ありがとうございます!
ずんぐりむっくりなケース可愛い!
穴だらけケースだとホコリがほんと気になるんですよねw
個人的には密閉静音でコンパクトでつかえるITXケースがあればいいのですが><
書込番号:20169692
1点





青ならヤフオクで3800円で出てる。
ねじ類無いし、スイッチ類の操作未確認だから賭けだけどw
うちの好みはレッドかな。
書込番号:20156284
0点

現在、ナイトセール中で赤と青のモデルが
送料税込 4,981円(クーポン割引適用後)で売られてます
▼RAIJINTEK METIS RED PCケース 0R200007
https://nttxstore.jp/_II_QZZ0006650
▼RAIJINTEK METIS BL PCケース 0R200009
https://nttxstore.jp/_II_QZZ0006651
使う予定しばらくないのに、一台ぽちりました(*´ω`*)
書込番号:20201276
1点

自分の場合は以下でした。
わるいのでDDR4 8G×2も同時に買ってあげました。
■ご注文内容
注文受付日時:2016年10月 7日 22:12
注文受付番号:X161007-*******
==【配送内容1】====================
[1]RAIJINTEK METIS RE PCケース 0R200007
商品コード: QZZ0006650
販売価格 : 4,500円
(会員割引クーポン1,471円分適用済)
数量 : 1本
書込番号:20277059
1点

「わるいので」いいつつ、「買ってあげました」と上から。
何があったの?^ ^;
書込番号:20277634
0点

組み立てました。
結構質感があり、オシャレな感じですね。
購入して正解でした。
今までShuttle(シャトル)ベアボーンのXH170Vを使用、これが無音に近かったので、本品のファンの音が気になりますが、許容範囲内です。
電源に玄人志向のACアダプタ(KRPW-AC120W)を用い、DC−DCコンバータ部は勿論ですが、ACアダプタ電源部もケース内にぶち込みました。
見栄えがよくありませんが、ACアダプタ電源部を3.5インチHDD用金具の下部に紐で括り付けました。
本品電源コードとACアダプタの接続には、電源コネクタ3pinオスからノートPC用メガネ3pinオス変換コネクターを使いました。
書込番号:20291876
2点



PCケース > Thermaltake > ElementG VL10001W2Z
特価 $129.99 (通常$199.99)
https://store.thermaltakeusa.com/inside03.php?s=1&k=6&a=2262
日本までの配送するかは分かりませんが。。
キレイものお好きな方は如何?
1点

う〜ん! アクリル窓なしはいかん(笑)
書込番号:20110656
0点



PCケース > ANTEC > Three Hundred
ビックカメラで展示品を税込み950円で購入です。
最近までは1170円+税93円=1263円だった製品です。
ちなみに未開封新品もあるとの事でしたが、4700円の税別です。
内側は多少の埃ありますが、掃除機で吸い込みます。
外側は裏側が劣化ありますが問題無しで、フロント、右、左は良いです。
ネジ類も、サイドパネルも、元箱もありでした。
後ろとトップにFANが1つついています。
フロントは縦に2台付きますがオプションでしょう。
昔にRC-690と悩んだこの製品を今購入しました。
見た感じも派手さ無く好きなデザインですね。
この製品にしておけば、埃の吸い込みも少なかったでしょうね。
画像が横ですみません。
商品は週末の配達予定です。
0点

この価格でほぼ全部あるならかなりいい買い物ですね。
最近のWindowsなら標準で画像の回転可能です。
確かWindows 7にはあった筈です。
画像を右クリックで「右に回転」「左に回転」がある筈です。
書込番号:20089078
0点

>uPD70116さん
返信ありがとうございます。
そうですよね、税込みでこの価格ですからね。
ビックカメラは時々安くなる事が多いです。
画像の件ありがとうございます。
教えて頂いてありがたいです。
さっそく直します。
と思ったのですが、元画像が正面なんです。
また後ほど挑戦してみます。
書込番号:20089139
0点



ケースは結構作りでピンキリで、最近ウォッチしていませんのでパッと見では判断できないですが、元々が高いのはアルミとか何かポイントがあるのでしょうか?
書込番号:19922786
1点

>スピードアートさん
おはようございます!
Fractal DesignのDefine R5と同じような仕様ではないでしょうか?こちらは10.3 kg(自分調べ)らしいので若干軽いのですが.重量からアルミではないとは思います.
安価に静音ケースが手に入るよい機会だとは思いますね.購入者も少ないですし自作にはピッタリのケースですな.
ただ,気になる品質については購入者が少ないため情報も少ないです.
書込番号:19923168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PC ブレイカーさん
なるほど、静音狙い(重い)ということの様ですね。
個人的にはより重いことを重視するのはオーディオ系ですが。。。(笑
以前も微妙に急落しているタイミングがある様ですので、ニーズが合えばバーゲンプライスの域と言えそうですね。
書込番号:19923291
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





