このページのスレッド一覧(全515スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年2月1日 22:06 | |
| 0 | 1 | 2007年1月3日 17:32 | |
| 0 | 2 | 2006年12月22日 22:47 | |
| 0 | 0 | 2006年9月14日 12:02 | |
| 0 | 35 | 2006年8月3日 14:07 | |
| 0 | 33 | 2006年6月30日 20:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > SILVERSTONE > SST-SG01S Evolution
https://www.akibagai.com/
こちらの「俺コンecSHOP」で7980円送料+1050円で売ってました。
今朝6時半に注文してもう発送メールが届いてます。もう売り切れてますね。
ネットでの衝動買いは初めてです。明日届きそうです。
0点
PCケース > GIGABYTE > GZ-XA1CA-STS
マサ1002さん、こんにちは。
この情報を元にソフマップのWebで買いました。
毎週出てて、年末年始もこの価格で買えました。
情報ありがとうございました。
書込番号:5835436
0点
静かでいいケースですよ。
保証書と電源の確認と(夏用)フロントファン9cm角1個は準備してください。
書込番号:5779340
0点
本日届きました。電源は060でした。
マザーやCPUは今使っているものを
移植するつもりです。
しばらくはP4で我慢しますが、CP
Uの値段が改定されたらマザー、HD
D買い換えて・・・相当な出費です。
書込番号:5791335
0点
これて、売れないから最初から値引き販売の手法?
http://www3.soldam.co.jp/case/alcadia_monitor/index.html
このモニターレポートは公表されるのかしら?
「今後の他機種製品開発、および同機種も改良等の参考とさせていただきます」とあるが評価を公表するとは一言も記載されていない。
初代で無能なR-I/E II SYSTEを学んだのではないの?
いい加減に学習しろよと言いたい。
「社長ブログにもありますが、なぜかバッシングされちゃった」とあるとおり、やはり正直なユーザーが評価レポートとして欠点を正直に書くことを前提にして、いくらなんでもレポートを改ざんし公表するわけにもいかず、こんな中途半端なモニター販売?
0点
>ケースの素材についてですが、結果的にアルミ、スチール、アルミアルマイト処理のどれでもケースの排熱能力についてはかわりません。
熱伝導(排熱)に置いて、ケース素材と空気との熱伝導で空気の移動と密度を無視して、放射も考慮しなければ接触面積だけ航路すればいいので、ニョンちん。さん の言われるとおりだと思います。
しかし、星野金属曰くの二重構造のケースではケース内部と→内蓋、外蓋との空気→外蓋、と各層内での熱伝導があり熱伝導度が俳熱量に関係してきます。(実際にはケースファンの送風による俳熱量に比較すれば無視できる程度の微量と思いますが此処を星野金属は過大に評価して謳い文句にしています)
熱の移動量は、温度傾斜と熱伝導度に関係しています、
此処で星野金属は砂時計構造のネックの部分での空気の流速により接触空気を高速に入れ替えることで内蓋と内蓋、外蓋との間の空気の温度傾斜を大きく保つことにより内蓋の温度を下げ結果的にケースの内部を冷却すると唱えているのです。
実際にはこの理論により微量の効果はあると思いますがこれもケースファンによる俳熱量に比較するとはるかに微量なはずですここでも星野金属は過大評価しているわけです。
実際には砂時計の構造による窒息でケースファンの排熱能力を大きく阻害して冷却能力面では大きく副作用がでてケースファンを大量に設置し少しでも能力低下をカバーしようとしていますが実際には焼け石に水です。
騒音面では一部効果も見込めますがケースファン増設と薄っぺらなアルミ材での振動を考慮するとトータル的には逆効果が正直な評価ではないでしょうか?
この辺りメーカーは解っていて評価データーを一切公表しなくなってしまいました。
書込番号:4861700
0点
アルミケースの利点
軽い(錆ない 軟らかい)
比重 アルミ2.7kg/cm3 鉄7.85kg/cm3
実際持ち運ぶときは、軽くていいです。
過度に期待しないことがいいですね。
三協アルミ アルミの特性
http://www.sankyoalumi.co.jp/us_al/al.htm
書込番号:4862270
0点
熱伝導率と放熱性は必ずしもイコールではないと思いますが、
星野が冷却ファンを大量に搭載したり、
排気よりも吸気の方がファン性能が良かったりと、
内部に熱が篭るだけじゃん…って感じです。
ホント、なに考えてるんだろう…と思います。
放熱性を上げるべく、表面を微細なヒートシンク構造にして表面積を稼いだりとか、
そういうオリジナリティがあったらいいなと思います。
ただ闇雲にファンを増やすのなら、何処のメーカーも出来ますし。
勿論コストとの兼ね合いもあるのでしょうけど、
星野の今の価格じゃ、コスト追及しているようには見えないし、
さぁ、半額セールに期待♪(笑)
書込番号:4863262
0点
今回はかなりメーカーを馬鹿にしながらも1台買っておいた。
ネタにするつもりでw(倒産してからでは遅いしね)
アルミケースは軽いという利点以外は「無い」と考えた方が良いね。
アルミは放熱が良いという認識が強いけど直接熱源が接触していないと意味無し。
HDDや電源BOXが比較的接触面積が大きいかな?
そもそも放熱しているならケースの表面がそれなりに暖かいはず
なんだけどねぇ・・・・
CPUやチップセット、グラボ等は、エアフローに依存するみたいだね。
もう一つアルミケースの利点があった「カス」つかんでも
穴を開けたりの加工が楽だw
あと星野金属のお買い得商品に
「セールの商品は、原則としてキャンセル・返品・交換をお受付しません。」
って書いてあるけどクーリングオフ効かないのかな?
「もう返品はやめて!」って言う社員の叫び声かなぁ?
書込番号:4866177
0点
うそでしょう?
160台消化するのに半年かかるシリーズが10ヶ月も経たずして10000台突破なんてありえない。
究極のおおぼら?
http://www3.soldam.co.jp/case/alcadia_xr2jv_evo/index.html
knight_2000さん
入手されたBoxは希少価値が出るかもしれませんよ。
書込番号:4874724
0点
…凄いですね…^^;
ある意味、ライブドアの粉飾決算見てるみたい(笑)
1万台突破とは、星野のHPを見ていると
『販売1万台』とは書いてないので、恐らく『生産数』でしょう。
このウチの数千台が余剰在庫?
それと気になるのが、そのページの下のほうにあるEvolutionモデル。
価格が約4割引きですか…
その上の説明の『価格』の所に、『通常では不可能な価格設定』とありますが、
そもそも、星野の価格設定自体、通常ではありえないわな…
何処までユーザーを馬鹿にすれば気が済むのだろう。
書込番号:4876427
0点
PCケースってダンボールに梱包されていると結構大きいけど
あの台数抱え込む倉庫って・・・いったい・・w
価格は食品売り場でありがちなやつですね。
4割引いてやっと他社の通常設定値に近づいたって感じですか?
元値高く設定すれば9割引も夢ではない!
売れ残ってもアルミは有効利用できますね。
リサイクル!リサイクル!
書込番号:4877796
0点
あの疑惑の多い1万台限定モデルも、以前のモデルよりは
微妙に売れているようですね。
それにしても、会社として成り立つのか?って数量ですが…
ボッタクリ価格だから利益だけは取れるのかな?(笑)
そのウチ、元値8万円とか星野ならありえるから怖いわな…
knight_2000氏が言われる、アルミのリサイクル。
星野のアルミは自分で改悪されており、他のアルミよりも熱が伝わらない+放熱されないので、
ジュース缶にしようとも、夏に冷やしても冬に暖めても使えません。
それ以前に単価でボッタくられます。(笑)
書込番号:4878926
0点
煮ても焼いても食えませんね^^;
この会社って当然PC導入して仕事してるだろうけど
自社製品使っているのだろうか?
N○Cや富△通製品だったりしてw
書込番号:4879196
0点
当然、殆ど売れ残りになるようなケースだったら、
企業のパソコンとして使用出来るでしょうけど、
○ECや○士通などのビジネスモデルのパソコンが買えておつりが来る様な価格なので、
(製造コストは別でしょうけど…)
コスト考えたら…答えは見えてきそうですね。(笑)
書込番号:4880219
0点
モニター販売の販売数のモニター
後半日を残して今週も5台と約3週間でシリーズトータル18台しか売れない。
売れないケースの設計のまずさをもう一つ発見しましたのでユーザーに警告します。
最悪です。
それは、前から指摘していたメーカマスタベーションシステム
「リアインテーク・リアエギゾースト(R-I/E)機構」の砂時計構造からくる吸気障害を排気能力増強で挽回しようと無理やり吸気、排気バランスを崩しているためにFD、CD(DVD)ドライブパネルの隙間から大量の空気の吸入が起こり此処の中に空気中の粉塵が堆積してしまいました。
これでは、精密な光学機器や磁気ヘッドの寿命が極端に短くなってしまいます。
これはメーカーでは長期テストなど行わずに製品化してトータル評価せず製品開発を行っていることの現われだと思われます。
今まで指摘してきた設計ミスを含めて精密機器のケースを製作していると自覚・意識なんて全く持ち合わせていないのではないでしょうか?(少しばかりのデザイン性と奇抜な的外れのキャッチコピーだけ)
書込番号:4880963
0点
普通は、排気>吸気になるようにケースファンを配置しているから、どのケースをも>FD、CD(DVD)ドライブパネルの隙間から大量の空気の吸入が起こり<ということはおこっていますよ。
ちなみにミルフィアさんが書き込んでいるように>吸気が120/140mmで排気が90mmと言う、排気のほうが能力低い<という場合、排気する以上に吸気できないので、無駄に騒音をつくっているだけということになります。
私は1年に1回は、ケースの中をあけてエアーダスターなどで埃を吹き飛ばしています。
CPUクーラーのヒートシンクは、はずして水洗いとドライヤー乾燥なんかやってます。
書込番号:4887616
0点
おっとCPUファンとヒートシンクは、当然はずしています。
あとケースファンもケースからはずして、拭いたほうが確実に埃が取れます。
書込番号:4887641
0点
>普通は、排気>吸気になるようにケースファンを配置しているから、どのケースをも>FD、CD(DVD)ドライブパネルの隙間から大量の空気の吸入が起こり<ということはおこっていますよ。
通常ケースでもある程度のドライブパネルの隙間から空気の吸入が起こるということは認めます。
しかし、
普通のケースは砂時計のボトルネックが無く空気取り入れ口がエアロフローの良くなるように配置されておりドライブパネルの隙間から入る空気の流量速度は小さいです。
「リアインテーク・リアエギゾースト(R-I/E)機構」の砂時計構造の場合、通常ケースに比較し排気能力を大きくして又ボトルネックで内部が外気圧に対し大きく負圧になる為にドライブパネルの隙間から通常ケースに比較し大量の空気の吸入が起こり掃除機の塵溜のように短期間に粉塵堆積起こしています。
書込番号:4887844
0点
ドライブの埃は、確かに光学ピックアップなどには致命的になりかねないですよね…
今は星野を見限って、メインはクーラーマスターのケースを使ってますが、
スチールケースの割りに、放熱性はそこそこ良いと思います。
吸気は8cm×2、排気は12cm×1とエアダクトの構成ですが、
CeleronDを3.8GHzにオーバークロックして、HDDを5台搭載している割には、
放熱は上手く出来ているようです。
(勿論オーバークロックは自己責任です)
以前のケースでは、ドライブに埃がかなり溜まってしまってました。
給排気のバランスは、確かに大事かと思います。
新しく発表(発売?)されたALTIUM SUPER X10も、
少し排気側にバランスが悪いような気がしますが…
書込番号:4889562
0点
なかなか興味のそそる板なので書き込みします^^
当方、フロントパネルのオーディオソリューションに付いて
昨年末に3通のメールを出していたのですが
結局、何の回答も得られないままでした。
ユーザーに対する姿勢が 皆無なのだと痛感しました。
(買う時だけは連絡あるんでしょうけど…)
って事で、正義感の強い私、SON●に続き
個人的に不買運動をする決意を固めました(* ̄m ̄)
初めての自作PCの際、
ケースにだけは拘ろうと選んだ会社だったのですが…
星野金属から、どういった考えで脱退したか解りませんが
Abee社などでのケース購入を検討中です。
書込番号:4890725
0点
ALTIUM SUPER X10が発売ですか・・・ALTIUM SUPER X1とALTIUM SUPER X M-ATXとですべてのサイズ出揃いましたね。
ALCADIAの一掃セールがはじまるの前兆でしょうか。
今のAbee社のコンセプト及び製品品質、魅力→昔の星野金属なのでしょうね。
星野金属から抜けたスタッフがおこした会社だけのことはあります。
そして、ぬけがらは今・・・
書込番号:4890897
0点
横浜hiko氏は最高かつ最善な判断を下したと思われます。
ウチも他の板に書き込みをした通り、問い合わせのメールを送ったのですが、
全く返事が無く、直接電話をした所
機嫌がとても悪い、明らかに営業精神が無いようなやつに応対され、
挙句の果てに『損傷箇所のみ返金』とか寝言みたいな返答をされる始末。
ニョンちん。氏が仰る抜け殻は、ハッキリ言って業界の悪い見本になってますよね。
書込番号:4892515
0点
あら^^;
久しぶり見たら倒産してた・・・・
結局保証も何も無くなったなw
星野金属・・おつ!!
書込番号:5314296
0点
ゴールデンウィーク グランバザールと称して本日23:59まで開催中です。
http://www3.soldam.co.jp/
生産終了品のリメイクバージョンのようですが、星野のケースとしては破格の価格設定かなと思います。
釣られてM-ATXケース9,000円(電源なし)を買ってしまいました。
(いずれも電源なしモデルの価格)
ALTIUM ALCADIA X-1 2006 \19,000
ALTIUM ALCADIA X-2JV 2006 \16,000
MT-PRO 4000 2006 \13,000
ALTIUM X musclback 2006 \14,500
ALTIUM S10 2006 \15,000
ALTIUM X 2006 M-ATX \9,000
ALTIUM X 2006 \12,000
ALTIUM U38ATX 2006 \10,000
ちなみに私は星野の社員ではありません。
0点
>納期3ヶ月
こうなれば星野金属としては、3ヵ月分の売上及び仕事量を確保できます。
だから5/21も1日限定セールをやっています。
たぶん大感謝際の5/31まで1日限定セールが続くかと思います。
納期が遅れるだけで安く(妥当)な金額のケースが手に入るならまあ良いのではないでしょうか。
http://www3.soldam.co.jp/case/value/index_0521.html
書込番号:5097348
0点
ホンとだ、今日もやってますね。確かに1分間のブランクがあるから「一日完全限定」かも知れないが、そういう日本語の使い方は詭弁だと思うなぁ。
いつまで続くのか楽しみです。(笑)
薄利多売に方針転換したのは良いとして、新型が売れず旧モデルのリバイバルで稼ごうという魂胆はなかなかしたたかです。
つい、もう1っ個買おうかなんて。(うそです)
書込番号:5097780
0点
たぶん星野金属のゴールデンウィークは、5月31日までだと思います。だから薄利多売も5月いっぱいでないかと・・・
書込番号:5098619
0点
去年の10月に久々のセールを行い、その時にキューブベア
ボーンを12,000円で買いました。
その時から、延々今までセールをやってますよ!
一体、いつになったら止めるのでしょうね。
書込番号:5099503
0点
ごっちっちさん 情報ありがとうございます。
>去年の10月に久々のセールを行い、その時にキューブベア
ボーンを12,000円で買いました。
半年以上も特別セールをやっているのですか、存じませんでした。これはもう星野の常套スタイルになっているということですね。
店頭で高値で買われた方はお気の毒です。
それにしても、キューブベアを12,000円とはお買い得でしたね。
今日もサイトを除いてみたら21日(日)1日完全限定アンコール!のまま、購入できる状態になっています。日付が変わったらタイトルぐらい変えたらよいのにと思ってしまう。
書込番号:5100083
0点
「泣いても笑っても最後の一日」「受注期間は1日限り!」とか、しつこくセール続けているけど、発送完了メールまだぁ?
この間(10日以上前)、「生産体制が間に合わず遅れてスマソ。5月29日から順次発送汁。」ってメール送ってきたけど、いまだに何の音沙汰も無し。注文だけはしっかり受けているのにね。
5月19日に発送されるものと想定していたため、電源(SILENT KING-4)も、増設用HDD(320GB×2)もみんな間に合っているが、めんどいので動作確認もしないままでいたところ、ショップの保障期間が過ぎてしまった。
ところで、見慣れたHPも6月1日になったらどう模様替えするのだろうか。ふと老婆心を抱いた5月晦日でした。
書込番号:5126636
0点
ようやく届きました。待ちくたびれて疲れてしまいました。
注文からほぼ1ヶ月、当初の予定からは2週間遅れ、ふぅ。
今夜は組み立てる元気がないので、明日以降にします。
今まで使っていたケースから移すので、新規組み立てより時間がかかりそうです。
書込番号:5140580
0点
うちは未だ届きません。
やっぱり、少しは催促した方が良いかな。
書込番号:5140655
0点
OCC2006さん こんにちは。
私はゴールデンウィーク・グランバザールの当初販売分でオーダーしましたが、何度か数量を追加しているようですので、注文日の違い等があるかもしれません。
あまり格安(?)で、しかも大量に出していましたので、最初は鷺ではと心配しましたが、大丈夫でした。
OCC2006さんのもそろそろ届くのではないかと思いますよ。
発送したらWiNDy ONLINEから「商品発送のお知らせ」のメールが届くと思います。
書込番号:5141285
0点
ようやく昨日組み立て(入れ替え)ました。
<気づいた点>
1 梱包がやたらと大きいダンボールで、フルタワーケースが入っているのかと思いました。とにかく巨大です。
2 塗装品質の悪さ
値段の安さといかにも良さそうなそのネームに騙され、高品位塗装モデルを購入しましたが、たかだか450円を惜しんだばかりに残念な結果に。アルマイト処理モデルにするべきでした。
アルミの風合いをわざと消して、まるで鉄のように見せかける塗装です。
3 一般のケースとネジ類の使い方が違います。
両サイドのパネルはミリネジのため、手回しネジに交換しようと思いましたができませんでした。
また、マザーボードのスペーサーも特殊で、ミリネジしか受け付けません。
4 3.5隠しベイは取り外し可能で、5台まで搭載できるのは使い勝手がよいです。
5 工作精度はまずまずですが、やはりアルミの弱点である共振は若干あります。
6 12センチFANは静音性は合格点を与えてもよいと思います。
念のため、サイドパネルFANはつないでありません。
7 フロントのパネルが簡単に取り外しできるのは非常に良い点。
ファン用のフィルターは特別(格安)仕様のためついておりませんが、市販品を後付しました。フィルターのメンテナンスは非常に快適に行えそうです。
とりあえず気づいたのはこんなところです。
書込番号:5147014
0点
またやってますね。
しかも、こちらは特売用急造品ではなく、オリジナルモデル。
FANフィルターがついているらしい。
あわて者はバカを見た...でした。
≫≫1000本 大処分!!!≪≪
<< 大 ガ レ ー ジ セ ー ル >>
http://www3.soldam.co.jp/sale/cheer/20060612_garage/index.html
書込番号:5164997
0点
ソルダム株式会社 オンライン推進室より今朝届いたメール
製品の仕様についてのお詫び
この度は弊社製品をお求めいただきありがとうございます。
早速ですが、先日お求めいただきました製品【 ALTIUM X MicroATX 2006】におきまして、弊社Webページ上にて掲載画像の一部に誤りがございました。
弊社の不手際から心ならずもご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。
【相違点】
フロントマスクの仕様に誤りがございました。底面吸気部分の仕様がWebページ上の写真と異なり、吸気効率に影響を及ぼす可能性がございます。
※6月12日以降に弊社から発送された製品につきましては、正規のフロントマスクが装着されています。
【対処方法】
問題点を解決した正規のフロントマスクをお客様へお送りいたします。
大変お手数ですが、お客様の方でご交換のうえ、ご使用いただきますようお願い申し上げます。
現在、早急に正規フロントマスクの製造を行なっております。準備が整い次第発送いたしますので、いましばらくお待ちいただけますでしょうか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さすが星野なのか、やっぱり星野なのか。
フロントマスクが2枚になったと喜ぶべきか、できることなら色違いでも送ってくれるとうれしいな。
まぁ、誠意を評価して良しとしましょう。
書込番号:5167895
0点
フロントマスクということは、横の13個ぐらいあいている穴々があいていなかったということでしょうか。
底面吸気部分というのは、ケースのフロントマスの下側
ということでしょうか。
交換品を送ってくれることは、吸気することに致命的な問題なのかもしれませんが、サポートとしてはいいことですね。
書込番号:5169373
0点
まあ、仕様ですと言い張られるよりは良いんじゃないかと思います。
>できることなら色違いでも送ってくれるとうれしいな。
いっそ、塗りますか。
http://www.ig-club.com/service/kisitetu/kisi2.htm
書込番号:5169633
0点
ニョンちん。さん こんばんは。
どうも横穴ではなくて、フロントマスク下部の仕上げが違っており、吸気穴が狭くなっていたようです。フロントパネルと本体の接続部分が写真と違っており、返しがついているため吸気孔が狭まっています。
気がついた人はすばらしい感性をお持ちのようです。
私は、残念ながら比べてみるまでわかりませんでした。
http://www3.soldam.co.jp/case/value/altium-x_micro_2006/index.html
OCC2006さん 情報ありがとうございます。
正直笑いました。5,000円くらいなら考えてみたいところです。
手描き本金蒔絵
新作 源氏絵巻第弐巻
手描き木目調とマジョーラ塗装
伝統技法 べっ甲塗り
個人的には、新作 源氏絵巻第弐巻が好きですね。
でも、誰に見てもらおうか悩んでしまいました。
書込番号:5170059
0点
http://www3.soldam.co.jp/case/value/altium-x_micro_2006/images/feat01_3.jpg
この部分ですよね。
これがふさがっている程度ならユーザーでもドリル穴などで加工できそうですよね。
OCC2006さんのおっしゃるように1枚は、塗って遊べるかもしれません。
書込番号:5170433
0点
ニョンちん。さん
ご指摘のとおりです。写真ではステー以外は開放されていますが、この部分にパネルがついていて、ほぼふさがった状態です。1枚板ではなく、かなり厚みのある棒状のものが取り付けてあるので、ドリル加工はちょっと無理かと思いました。
ただ、フロントマスクが2枚になったのは得した気分です。他の機種ですが、ばら売りではフロントマスクも結構なお値段がついていたと思いますので、色を変えて楽しんでみるのもよいかと思います。
http://www3.soldam.co.jp/case/altium_super_x/parts/type_a.html#mask
書込番号:5170800
0点
これから夏場ですが、フロントからの吸気は前パネル(下部がふさがった方)でも大丈夫そうでしょうか。
ドリルがダメなら電動サンダーで削るとか・・・
しかしアフターパーツが多いですね。ここで儲けてそうです。
書込番号:5172928
0点
まだ正規フロントマスクが届きませんので、ふさがっている方での報告です。
Biostar TForce6100-939とAthlon64X2 3800+(CPUファンはリテール)で使用していますが、CPUの温度上昇は今のところ見られません。アイドル時36−37度で安定しています。ただ、CPUファンはマザーにより自動制御されていますが、若干回転数が上がったようです。(1000rpm→1600RPM)
フロント吸気ファンは1000rpm定格で回していますが、HDDの温度上昇もないようです。
標準で吸気用フィルターがついていませんでしたが、PCショップで購入したフィルターを取り付けてあります。
今のところ窒息の気配は見られませんが、空調のない我が家では夏場の日中35度を超えることもあり、やや気掛かりです。
しかし、静音性は大変高く、枕元に置いて(ベッドの頭側にPCデスクがあり、枕とPCの間隔は10センチ弱)つけっぱなしで寝ても全く苦になりません。
HDDのアクセス音が気になるこの頃です。
書込番号:5173615
0点
先日、正規品というフロントマスクが送られてきました。確かに正規品の方は、パネル下部の切込みが大きく吸気性はよさそうに見えます。
早速取り付けてみたところ、当初のものとメインスイッチの形状が変更されており、スイッチを押すとボタンが奥まで入ってしまい(完全に埋没)、フロントパネルのスイッチ穴に引っかかって戻りません。
正規品のスイッチは、ストロークが妙に長く、スイッチ形状も違います。当初のものではスイッチが入り込みすぎるのを防ぐステーがあり、またスイッチボタンの中間部が膨らんでいて、入り込みすぎるのを防いでいるのですが、それもありません。
Soldamオンラインにクレームをつけたところ、「欠陥ではない。スイッチ部分の改善を行ったが、不具合は確認していない。スイッチの長さを長くすれば解消すると思われる。調整で対応するので本体と一緒に送り返してほしい」との回答をもらいました。
また、返送料は私持ち、修理品の発送料はメーカー持ちとのことでした。
誤った形状の違うマスクを取り付けて発送したのは星野の責任、さらに正規品?(ほんまかいな)のマスクにも問題があったわけで、私には責任は無いと思うのですが、おそらくあるだろうクレーマー対応マニュアルどおりの応対に腹が立ちました。
すでにパーツを組み込んであり(HDDを5台入れているので、配線を外すだけでも一苦労)、すべてばらすのは気が進まない。さらに送料(本体も含めるとかなり高額になる)を負担するという理屈も納得できなかったので、パネルのみ返品するから交換対応するよう再三求めました。
何度かメールでやり取りしましたが、まったく取り合ってもらえず、ついに根負けしてしまいました。
結果、使えないフロントパネルが2枚残りました。仕方が無いので、スイッチの質感の良い当初のフロントマスクの下部を削ろうと考えています。
書込番号:5214978
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと7時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)







