
このページのスレッド一覧(全512スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年5月5日 15:04 |
![]() |
1 | 2 | 2011年4月8日 19:46 |
![]() |
0 | 1 | 2011年3月22日 21:14 |
![]() ![]() |
7 | 18 | 2011年3月19日 12:54 |
![]() |
1 | 0 | 2011年3月5日 12:41 |
![]() |
0 | 1 | 2011年3月4日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://blog.tsukumo.co.jp/ex/
昨日、TSUKUMO.ex で買いました。
電話で在庫確認を行い、取り置き(当日のみ)をお願いしました。
一度完売したそうですが、再度入荷したそうです。
他のモデルもあるので、気になる方はURLを確認してみてください。
0点





MyShop価格 18,980円(税込)
ですが、
今だけ5,250円(税込)値引き(4月1日AM10時までの期間限定)※要ログイン
となっています。
また、3,000ポイント付いてきます。
プラチナ会員なら5,400ポイントついてきますし
現在ポイントが5,000ポイント以上あるならば
実質8,730円で購入出来ますね。
0点

ジャストシステムで購入しました。
5年ぶりのケース新調で、以前は星野金属でした。
感想はこの価格なら大満足です。
サイズは大きいですが、その分しっかりと考えられています。
ねじを使わないのがとっても楽で、またガタつきもなく、共振もしておりません。
音は大きめですが、しっかりと冷やすという点ではしょうがないでしょう。
余ったパーツをということで、当初3000円のケースで作っておりましたが、
スイッチの不良で、起動せず、とっても遠回りしました。
安物買いの銭失いにならないよう、いいものを買わないといけませんね。
書込番号:12810470
0点



PCケース > サイズ > SCY-0939-BK
まだ売ってるんだ、、、(笑)
もう買っちゃったなら電源は良質の製品に交換した方がいいと思いますよ。
書込番号:11367528
0点

返信ありがとうございます!
初めて自作するのにフルタワーに手を出してしまったので、このケースでサブ機を作ってみようと思ってました。
もう少し考えてみますね。
書込番号:11371094
0点

>もう買っちゃったなら電源は良質の製品に交換した方がいいと思いますよ。
なんで?
1.7年使ってるけど異常なし。。。
書込番号:11459518
1点

異常がないから使い続けるのと、良質の製品を推薦するのとは別の話。
サイズ製品に限らず、安価な電源付ケース搭載の電源は概ね品質が良くない。別に電源厨って訳じゃないけどね。
電源出力をモニターするソフト使ってみ。一目瞭然だから。
書込番号:11459745
2点

クレソンでおま!さん
電源出力をモニターするソフト紹介して
ググったけどわかりませんでした。
書込番号:11460333
0点

keromoochoさん、こんにちは。
例えば下記があります。
「OCCT (OverClock Checking Tool)」
http://motherboard-benchmark.com/jisaku389g.htm
書込番号:11460737
1点

カーディナルさん こんばんわ
OCCT (OverClock Checking Tool)の紹介ありがとうございました。
このソフトは、タイトルどおりOverClock用に電圧や温度を見るソフトですね。
これを使ってみてみると、クレソンでおま!さんの仰る安価な電源付ケースは電圧の安定性が悪いということのようですね?クレソンでおま!さん了解しました。
まあ、バリュー品の電源付ケースだから性能は期待しても仕方がないでしょう。
自分はテレビ録画がメインの使い方でOverClockはやらないので、そういう使い方だと問題ないですね。
書込番号:11462009
0点

ん〜、私もこの製品を1台使っていますが、電源は交換しました。買いなおした訳ではないのですが、、、余った物があったので。
価格の割に静かさは取り柄の電源だと思いますが、モニターツール等で電圧グラフを見るとやはり波形が悪いです。そのまま使い続けているとそのうち他の機器に悪影響(最悪の場合、破損するとか)が出ないとも限らないので、良質の電源の方がいいと思うって事で。
因みに他のアンポンタンな電源のせいでHDDがクラッシュした事もあります。
書込番号:11466079
0点

>因みに他のアンポンタンな電源のせいでHDDがクラッシュした事もあります。
遅レスですが
どうも電源が原因でHDDだけが故障するとゆうことが、解せません。
詳しい説明を望みます。
書込番号:11543704
1点

正直なところ正確なところは答えられないし、多少なりの知識を書くのも面倒。
ご自分でググって勉強してみてください。
書込番号:11544903
1点

返信どうもです。
早速ググってみました。
かなり頑張ってググりましたましたが、電源が原因でHDDが故障したらしいケースは下記の1件だけ見つかりました。
http://www.mrfujii.jp/miscell/until40/37trouble.htm
[要約]
HDDと電源が同時に故障するとは考えられないので、どちらかが引き金になった物と仮定する。
1) 電源の供給電圧が変動し始めていた。
2) たまたまデータ用HDDに長時間アクセスする重いファイル(RAW画像)操作中に変動が出た。
3) その影響でHDDへのアクセスが出来なくなった。
4) その後、電源の異常が進み、SWも入りづらくなり供給電圧も下がった。
5) 低下してはいたが電力をM/Bに供給したので、M/Bの警報は警告音を出し誤認させた。
その他に、電源が故障するとマザーボードを道連れにするケースが多いようです。
結論
電源にお金をかけるなら、電源なしのPCケースをはじめから買ったほうが良いでしょう。
書込番号:11546244
1点

HDDは、可動部がある精密機械ですから。電圧の安定性は必須です。
ディスクのモーターとヘッドのモーターで、ミクロン単位の読み書きをしているところに電圧変動があったら…と考えれば、この辺の重要さは理解できるかと。
停電や電源の突然断も、HDDにとってはハード的/ソフト的に驚異です。
また、安物電源の場合、寿命も期待できません。これが5年とかあるのならまだいいのですが、経験的に2年保てば御の字です。PCパーツの中で、一番最初に壊れる可能性が大です。
また、電源の変換効率が悪い→発熱が増える→他のパーツの寿命が縮むと、全体としても良い影響はありません。
欲しいケースで電源無しの物があるのなら、そちらを買えばよいですが。
電源分のコストが安そうなケースなら、予備電源を買うつもりで買っても良いかと思います(電源交換時の一時的使用や、新規組み立て時に問題が出たときの検証用)。
また、評判の良い電源を出しているメーカーのケースなら、付属している電源についても心配は知らないかと思います。
書込番号:11546364
0点

SCY-0939-BKのユーザーレビューを見ると、以前はほとんどなかった電源の初期不良や本体の共振が最近は多く出ています。
側板のネジが手回しタイプに変わったあたりで、ロットの変更があったかもしれません。
このPCケースは古いタイプのほうが良かったかもね。
書込番号:11547912
0点

いやぁ、、、サイズのオマケ電源は不良品もともと多いですよ。
某ショップでは電源交換してジャンクで売ってます。(全部サイズ製)
書込番号:11551936
0点

一つ気になることを思い出しました。
SCY-0939-BKのパソコンで、モニターの画面が0.5秒くらいブラックアウトすることがたまにあります。
これって、電源が原因でそうなるんでしょうかねぇ?
書込番号:11553654
0点

>ブラックアウト
それは、原因の切り分けは非常に困難かと。
ドライバかもしれんし、VGAかもしれんし、モニター個別の問題かもしれんし、オンボVGAなら電源の可能性も無きにしも非ずだろうし、、、。雰囲気的にはソフト的な気がしますが。
まぁ、たま〜に0.5s程度なら実害あまりないんじゃないかと?
書込番号:11553854
0点

ご回答ありがとうございます。
ゲームはしないのでオンボVGAを使ってます。
そういえば、ATIのドライバを一度更新してからブラックアウトが出ているようです。
実害はありませんが少し気になりますね。
もしSCY-0939-BK関係の不具合が出たら、SCY-0939-BKの口コミにスレを立てようと楽しみにしています。
ユーザーレビューに書いたリヤファンの異音は、保証期間内にサイズに症状を詳細にメールで説明したら、交換品を送ってくれました。
書込番号:11554117
0点

keromoocho改め、ロンガーLXです
自己レスです
>モニターの画面が0.5秒くらいブラックアウトすることがたまにあります。
半年前に液晶モニターを大きいのに交換してから、ブラックアウトは出なくなりました。
というわけで電源は問題なしでした。
参考まで
書込番号:12795626
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





