
このページのスレッド一覧(全512スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2011年2月27日 09:45 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月26日 11:02 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月25日 22:27 |
![]() |
1 | 0 | 2011年2月15日 00:02 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月3日 18:46 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月1日 15:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


価格に登録されてないみたいなんですがなかなかいいケースですね。
裏配線できて、ギミックもまぁまぁ充実してるし、さらにデザインも悪くはないしサイドパネルに一応アクリルが入ってみたり、いけてる感じなのに6000円前後(高くても7000円ちょい)で入手可能なのはちょっとすごいかもw。
価格.comに掲載されてないのであまり話題になってないようですがconecoじゃ1位になってますねw。
ZALMAN Z9 Plus
メーカーHP
http://www.zalman.com/jpn/product/cases/Z9plus.asp
coneco.comのリンク
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1101220290
0点

ZALMANは価格の割りに良いケースの印象があるんだが、いざ買うとなかなかその気にならない不思議なメーカー。
名前がバイクの名前っぽいのがダサい印象を与える要因のひとつかな?
GS1200とかGS1000とかZ9とかZ7とか、GT1000とかね。ケースのシリーズでの名前の付け方じゃなくて、単にバイクの名前をパクってる印象。
スズキGS1200SS
http://gs1200ss.com/gs1200ss.html
スズキGS1000
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BBGS1000
カワサキZ900、Z750
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%82%AD%E3%83%BBZ1
または
カワサキZX9R,ZX7R
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3ZX-9R
http://www4.ocn.ne.jp/~chap/zx7r-photo.htm
GT1000
http://www.virginducati.com/guide/getnavi/sportclassic/gt1000.htm
まぁ、お国柄パクるのが好きだから、しょうがないんかね。
オマケ(パクリ動画)
http://www.youtube.com/watch?v=KLvfuuYCzjk
東南アジアのバイクメーカーが日本メーカーのデザインパクるのは昔からあったけど、韓国のこれはちょっとひどいよな。奴らは自分らがオリジナルと言いそうだしなぁ、、、
書込番号:12706222
3点

鳥坂先輩さん
名前たしかにパクリもしくはかぶりがよくあるのは仕方ないような...。
まぁ意図的なパクリは良くないですね。Z9 Plusはプラスがついてるだけましかな?
それに純粋なコストパフォーマンスはぶっちぎりなんですがねw。
デザインとかも悪くないしこれは正直売れると思うというかconeco.comでは1位ですね...。
まぁこだわりがなければいいケースってところですかねw。
書込番号:12706460
0点

いゃぁ〜・・・!!
このケースは、ちょっと、ショックを受けましたね!!
使い勝手ではこの価格では、トップといってよいような気がしますね。低発熱のビデオサーバー用途に探していて、いやに安いので、私としては質感がアルミを使ってでも、少々高くても良かったような気がするのですが、裏配線もしやすそうですし、CPUバックプレートの後ろ側のホールも大きいし、使い勝手は良いように思いますね。
後は、質感だけのことなのですが、採用するかどうかは微妙・・・笑!!
確かに造りは良くて、安価に性能のよいケースだと思いますが、いままで、全ケースがアルミなもので、少々の抵抗が決定にイマイチ微妙に足を引っ張っています・・・笑!!
気長に、ケースを探しているので、すぐに購入する必要もないので、実際に手にすることができないので残念なのですが、確かにスペックと写真を見る限り、普通に使うには、必要十分以上のケースだと思われます。
書込番号:12708139
0点

こぼくん35さん
本当なんで安いんですかね?1万くらいでも売れるだろうに...。
ここまで安くされると自分も買ってしまいそうで怖いですw。
書込番号:12713201
0点

まぁ、メーカーサイト見る限りはとても6000円前後のケースとは思えないね。
安価なケースを探している人にはダントツでお勧めできる製品なのは間違いない。
現在の韓国ウォンのレートが1ウォン=0.07円だから、7000円としてウォン換算すると10万ウォンということになるが、これがいったいどれくらいの価値なのか、よくわからないwww
で、ちょっと興味があったので他にこのクラスの製品を見てみると結構同様の内容で安いケースがあったよ。それはこれだ。
http://kakaku.com/item/K0000113858/
http://www.silverstonetek.com/products/p_photo.php?pno=PS05&area=jp
裏配線もできるし、HDDも防振マウント付きの簡単装着仕様。こっちは5インチベイも簡単仕様になってるね。全体的なデザインは武骨なのでZALMANとは好き嫌いが分かれるだろう。でもサイドパネルがほぼ前面クリアパネルになってるので、こっちが好きな人も多いだろうな。
Z9はメーカーサイトの写真はすごくカッコよく写っているが、前モデルのZ7のレビュー記事での質感を見るとかなり安っぽい。
http://review.kakaku.com/review/K0000091055/
Z7もメーカーサイトではかなり綺麗にカッコよく写ってるので、質感はあまりよくないのではと思う。
その点、SILVERSTONEのほうは同社のアルミケースを使用しているんだが、メーカーサイトの写真だけ見て購入したので質感をやや心配したがほぼ写真どおりでいい質感だった。
つまりZALMANのケースは機能はともかく質感や塗装や仕上げなどはあまり期待してはいけないって話。まぁ、安いからそれなりってとこかな?同様のことはThermaltakeのケースにも言える。メーカーサイトの写真はカッコよく撮りすぎているw
レビュー記事などで生に近い写真を見たほうがいいと思うね。
質感なんかどうでもいいって言う人もいるだろうが、質感が低かったり仕上げが悪いケースは総じて剛性も低く、パーツが装着しにくかったり振動があったりすることがある。
買う前に現物を見ることがなかなか出来ないケースは、こういう部分で判断するしか無いと思ってる。
書込番号:12713344
0点

鳥坂先輩さん
先日実物見てきましたがどうも塗装はきれいでした。質感はどうなんでしょw。まぁフロントパネルはサーマルテイクほどチープな感じはしませんでしたけどw。
SILVERSTONEのSST-PS05もお値段手ごろでいいですね。SILVERSTONEもいいケース作るけど割高なイメージが自分にはあるんですがこいつはお値段かなり安いですね。こいつも実物見たことありますが、質感はさすがにほかのケースよりは1段落ちる感じですがチープって感じるほどじゃなかった感じです。
安くても選択肢が多いのはいいことです。それと同じような価格帯で3R SYSTEM L600-BKは自分も持ってますがあれはHDDの静音性がかなりいいっす。HDDをとにかく静かにしたい人にはいいかもしれません。ただ裏配線できないのと極端に狭いケース内は使いにくいですがw。
http://kakaku.com/item/K0000182891/
Z9 Plusを自分が高く評価してるのは付属品なんですw。CPU用補助電源の延長ケーブルが付属してくるのはかなり評価できるかと。電源下置きケースって延長ケーブルないととどかないことがあるのでかなり評価できるかと思います。ほかにも簡易式ではありますがファンコンついてるしそこら辺は多少つくりがしょぼくても評価できるかと思います。
また裏配線スペースはやや広めな印象です。conecoのユーザーレビュー見る限りじゃ結構配線が楽にできてる印象です。昔P182使ってたが裏は配線スペース狭くて苦労したもんだw。
ちなみに実物みたのは地元のソフマップに展示されてました。いつ入るかは微妙ですが結構多くの機種を展示してくれるのでいつもおお助かりですw。
書込番号:12713813
0点








クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





