PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64884件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

木製ケース????

2013/12/16 12:27(1年以上前)


PCケース

スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

木製のThin Mini-ITXケースが発売、“温もりのある質感”
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20131214_627760.html
 MDF(中密度繊維板)。ほほぉ

・MDFってなんぞや?
(以下一部wikiより抜粋)
ようは合板とか集合材の類なんだけど。
「水や湿気に弱く表面処理を行わないとカビ易い」
まあ、精密機器であるPCを何の対処せず台所で使う人はいないと思うので、この点はたいした欠点ではないかもしれないですね。

 でもこの商品の厚みだと「高規格のベニア」ってイメージしか沸かない。

・価格
キット形式で自分で組むのに6,980円ってどうよ?ヽ(*`ε´*)ノ
価格見て、思わず「ふぁっ?」ってなったw
このレベルのものに私が金出すとしたら、いいとこニッキュッパ(2,980円)までかな。
それに、なにかしらの表面処理をしないと安っぽい感じは避けようもない。その加工にも手間と金がかかるのに¥6,980?
 ちなみに、ラックやスピーカーなどの構成素材としても使われるそうなので、スピーカーを自作する人は馴染みがある素材なのかも。


・MDF利用法?
フレームを組み立てパイプなどで作ってPCを組み込む。
その外がわを2.5mm厚のMDFで囲うとかは面白そうだ。
釘打ちなどの場合は割れやすいそうなので注意が必要かな。


・買いか?
 少なくとも私はその価値を見出せないです。
面倒なキット形式を言う点もあり、「木製」というワードだけで売るには魅力に劣ると感じます。
強度的にも怖いし。机の上から落としただけで割れそう。

書込番号:16962693

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/12/16 12:49(1年以上前)

“播州手延べ素麺”か羊羹が入っていた箱か、仕出し弁当に見えたー(笑)
質感とか味わいとか論ずる以前のレベルだと思う。
お値段がこれまた、一桁間違っているのかとも。
698円の間違いじゃないの?(笑)
段ボール製のPCケースを展示していたのもここでしたっけ?

書込番号:16962785

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/12/16 12:53(1年以上前)

φなるさん  こんにちは。  お遊びなんでしょうね?  総檜作りの土壁、障子、スダレなら和風だけど。

「すのこ」パソコン
http://diode.matrix.jp/ATX/ATOM/SUNOKO.htm

書込番号:16962799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/12/16 13:03(1年以上前)

BRDさん
すのこケース、これは面白いですね。
でも、間違ってメカが入っている部分に何か小物を押し込んでしまいそうではあります(笑)
床に置いたら知らない人は踏み台に使ったり(笑)

書込番号:16962843

ナイスクチコミ!1


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2013/12/16 13:25(1年以上前)

元は組み立て式園芸棚

モニタはVESA孔を利用して固定。

こんにちは。
>ピンクモンキーさん
素麺の箱フイタwwww
何かに似ているなぁと思っていたんですけど、それだったかw
知らずに踏んだら一発で逝きそうですね。

>BRDさん
すのこPCは、私も「想定」したことはありますw

ちょっとカッコ悪いけど、組み立て式園芸用棚でベンチ台作ってます。(今は未使用)
確か980円だったかとw

書込番号:16962908

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/12/16 14:14(1年以上前)

ピンクモンキーさん こんにちは。 ATX規格だから*万円する最新型ケースでなくても手持ちケースに大体何でも収まりそうだけど。

φなるさん  上出来!  風通しも良いし 後から増設も気楽に出来ます。

書込番号:16963074

ナイスクチコミ!1


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2013/12/16 14:54(1年以上前)

「JANKパーツを載せただけ」のイメージです。

見難いけど、中階にHDD冷却用にLEDが切れた140mmファン

電源はこんな固定のしかたw素人ですなwww

>BRDさん
こんなチャチなものに気を遣ったコメントいただいてどうもです。f^ ^

 チェックする「パーツの交換の利便性だけを考慮」して、コストのみを追求したので。
 部屋間の移動ができるように車輪付き。モニターが重いので、「筋交い」で構造上の強度補強はしています。


本来は人様に見せられるものじゃないのですw

書込番号:16963204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/12/16 14:55(1年以上前)

BRDさんどうも

実は…初めて明かしますが…(笑)
i7 3770Kを中心に組んだサブ機(プロフィール参照)ですけど、ケース無し状態が10ヶ月ほど続きました。
その時は洗濯物を干すパイプ式の物ですね、これにマザーボードを立てた状態で紐でくくりつけて、電源ユニットやドライブ類も適当にくくって使っていました。
恰好悪いので写真にも残していませんけど、冷却の不安も無かったです。
(この時はグラボ無しでした)
パイプ式物干し台の類似品を画像でアップしました

書込番号:16963206

ナイスクチコミ!1


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2013/12/16 17:13(1年以上前)

配置バランス悪い^ ^;

>ピンクモンキーさん
 自作する人が誰もが通る道ですよ(....そうでもないかw)

 自作PCの類でワイヤーネットを使った壁掛けPCも良く見かけますね(「壁掛けPC]で画像検索するとたくさん出てきますwwww)
猫とかと同居している人には危険だけど。
 山梨県立甲府工業高等学校さんの壁掛けPCはお洒落。
http://chess.js.yamanashi.ac.jp/ene/hear/3-1/

ワイヤーネットは貧乏くさいけど、PCの補器類の一覧管理したいとき便利。場所とらないし。

書込番号:16963583

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/12/16 18:09(1年以上前)


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2013/12/17 18:18(1年以上前)

こんばんは
>BRDさん
 壁掛けPCは、まことにアートの要素がありますね。
ケースにお金がかからないという財布にやさしい一面もあるのですが、全て晒しているのでレイアウトのセンスが問われると思います。
 パーツの配置や配線をいかにまとめるか。
 基本裸なので、パーツ選びも悩む。最近は減っている感がある基盤が赤のM/Bとかが壁掛けには良いのかな。
あとはCPUクーラーのデザインや、チップ類のヒートシンクのかっこよさとかも。
トータルのまとめ方で完成度が左右しそうです。

実用度重視でいくか、「魅せる」を重視するか。
自作ジャンルとして昇華すれば、壁掛けPCファンが増えるのかも。

書込番号:16967750

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/12/17 20:11(1年以上前)

φなるさん こんばんは。 MAC機に比べてATX機はケーブルだらけ。
 スパイラルチューブを使って強電屋さん見たいに巻くと見栄え良くなります。
スパイラルチューブ
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=kC6wUtuPGs7TkgWqmIDABg&sqi=2&ved=0CDUQsAQ&biw=1160&bih=641

タイバンドや結束紐も。
結束紐 ケーブル
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%B5%90%E6%9D%9F%E7%B4%90+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB&sa=X&tbm=isch&tbo=u&source=univ&ei=xi-wUr3GNs2pkAW4noCoBg&ved=0CFgQsAQ&biw=1160&bih=641

現役時代に据え付け工事で 配線ダクト を使いました。
http://www.ikaiduct.jp/

でも、自作者は作っちゃ壊しの繰り返しだから、なんにも無しのスケルトンがラクチン。

書込番号:16968163

ナイスクチコミ!1


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2013/12/17 23:44(1年以上前)

こんばんは
私も製造現場にいた経験があるのでご紹介のツール類は良く使いました。

スパイラルチューブは長いものでもわざと短く切って使うのがコツだと体感しています。
長いままですと巻きつける時も難儀だし、外す時にも「き〜ッ」><ってなる。
ちなみに、あとで一気に引っこ抜くことも考慮して、端っこをぶった切れる種類のケーブルにしか使いませんw

配線ダクトは滅多に使いませんが、ケーブルモールが100ショップでも買えるので短い場所はそれで間に合わせます。v

>自作者は作っちゃ壊しの繰り返しだから
 『壊す(解体)からこそ始まる次がある』ですね。

書込番号:16969106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/12/18 00:19(1年以上前)

私も機器内配線の仕事をやったことがあるのですけど、このスパイラルチューブは巻きつけるのは容易なのですけど、解くのが大変でしたねー(笑)
何故だろ、気分的なものでしょうけど…。

書込番号:16969251

ナイスクチコミ!0


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2013/12/18 00:25(1年以上前)

巻きつける:楽しい→外す:しんどい。だから、また楽しいことがしたくなる→巻きつける:楽しい→外.....

そうか。だから「スパイラル」チューブっていうんですね。

書込番号:16969274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/12/18 00:37(1年以上前)

>だから「スパイラル」チューブっていうんですね
そっか〜!
座布団5枚差し上げ!

そうそう、外す時って『キ〜ッ!』となりますよね(笑)

書込番号:16969326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/12/18 00:42(1年以上前)

それと、あのスパイラルチューブは“絡みつこう”とする力が働くから外し難いわけだ(笑)
うん、何かと同じだー…あ、深くは追及しないでください(笑)

書込番号:16969343

ナイスクチコミ!1


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2013/12/18 19:15(1年以上前)

こんばんは
スパイラルチューブはエレコムのラインナップを見るとそこそこの値段がしますね。
「とりあえず」の長さなら100ショでも買えちゃう。
USB2.0ケーブルもあるし、ブルーレイ(R/RE)ディスクもある。ジェットプリンターインクの補充液まである。

100ショは偉いすなあ。

書込番号:16971702

ナイスクチコミ!0


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2013/12/18 19:17(1年以上前)

ビックマグナム+スパイラルチューブですと?

奥さん、この人ですwww

書込番号:16971710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Scythe MAMORU-BK

2013/12/14 23:16(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:665件

http://www.scythe.co.jp/case/mamoru-bk
裏配線対応M-ATX、mini-ITX用スリムケースだそうです。
サイドパネルがアクリルになっているのでエアフローがちょっと心配な感じですが。

書込番号:16957078

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

ホワイトとシルバーが追加!

2013/12/13 11:11(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide Air 540

返信する
クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2013/12/13 11:17(1年以上前)

海ザルMAXさん ちょっとくやしがってるかもですね。
     http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/1213/54235

書込番号:16950862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2013/12/13 11:18(1年以上前)

ホワイトにT.B.VEGASシリーズ / UCTVS12P-W入れたら☆⌒(*^-゜)b good!!

書込番号:16950867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2013/12/13 11:19(1年以上前)

まあリンクスが扱うかはまだわからんちんだけどね。

書込番号:16950874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2013/12/13 11:24(1年以上前)

P280も入れて 2ファンいるね。
自分のケースでもないのにいらぬ事を 海ザルMAXさんごめん!

書込番号:16950888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2013/12/13 11:40(1年以上前)

ああああああああ
フロント140mmファンだ('・c_・` ;)

書込番号:16950921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/12/13 11:56(1年以上前)

寝室用の小型冷蔵庫、と言われたらそれっぽく見えるかな。

高さと奥行きが、少し減らせるからラックに置くには良さそうだね。NASと一緒に。

書込番号:16950962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:14件 Carbide Air 540のオーナーCarbide Air 540の満足度5 フリーズ物語 

2013/12/13 11:59(1年以上前)

マジですか(涙)
白は黒とのツートン?ですか?少し安心^_^
ガンダムを残してP280を捨てるかな?
でもAIR540が2台というのは芸が無いですよね!

書込番号:16950967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:14件 Carbide Air 540のオーナーCarbide Air 540の満足度5 フリーズ物語 

2013/12/13 12:10(1年以上前)

そうですよ!
バーシモン1wさんが言われてるよう
小型冷蔵庫と言うことでBKが1番です。

書込番号:16950988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2014/01/09 16:54(1年以上前)


Astoralさん
クチコミ投稿数:210件

2014/01/11 17:24(1年以上前)

小型冷蔵庫と聞いて来ましたが、DeepSilence4以上の小型冷蔵庫は無いでしょうw
http://kakaku.com/item/J0000011464/

書込番号:17060194

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ZALMAN×ユニットコムコラボのミニタワー

2013/12/12 20:21(1年以上前)


PCケース > ZALMAN

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

ZALMAN×ユニットコムコラボのミニタワー「T3-500LE」リリース。500W電源搭載で6,980円
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/1212/54089
アスクとユノットコムのコラボって、なんとなく不思議!

書込番号:16948718

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/12/12 21:39(1年以上前)

裏面のIOパネル開口部から天板の高さはかなりあるけど・・・DVDドライブ非搭載なら、240mmの水冷入るかな?

中身がこれと同じであればですけど・・・、
http://www.zalman.com/jpn/product/Product_Read.php?Idx=616

天板は完全に塞がれているようにも見えるけど・・・天板にファン装着はできないのかな?

書込番号:16949080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2013/12/12 23:29(1年以上前)

( ・ __ ・ ) ジロリ

天板は外せそうな気がしますね。
フロントのデザインは好みが別れそうなw
アクリル窓無しですか。

書込番号:16949577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/12/24 16:26(1年以上前)

初自作で買っちゃいました。

デザインは、イマイチかな・・・
天板は外れません。

書込番号:16994218

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2013/12/24 16:41(1年以上前)

光学ドライブベイより上にUSBがあるのがマイナスポイントですね。
Z9もそうですが、あれはその気になれば入れ換えることは可能でしょう。

ケーブルを挿した状態ではドライブの開閉に支障が出ます。
USBは5インチドライブベイの下に欲しいです。

書込番号:16994257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2013/12/24 18:08(1年以上前)

>天板は外れません。

あらまそうですか ミニガンダム天板外れませんか。
情報感謝。

>ケーブルを挿した状態ではドライブの開閉に支障が出ます。

あははは 確かにね〜
しかし机上の場合は上部にあるより前部のほうが
使いやすいんですよね。

書込番号:16994475

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング