
このページのスレッド一覧(全1468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年11月29日 22:49 |
![]() |
38 | 26 | 2013年12月20日 15:51 |
![]() |
0 | 0 | 2013年11月29日 13:02 |
![]() |
8 | 13 | 2014年7月15日 05:50 |
![]() |
2 | 3 | 2014年3月1日 05:09 |
![]() |
1 | 6 | 2013年11月30日 20:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > サイズ > MONOBOX ATX
数年ぶりにPCを組み立てると、思わぬ落とし穴が待っていました。
ケースを買った後に、阿修羅購入してウキウキしながら、
取り付けて見たら、5mmぐらい飛び出ていたんですよ。
どうしようか、考えた末にサイドパネルを凹ませる!
お金がかからない!お財布に優しい?
そんなこんなで、干渉しない程度に凹ませました
これはこれで、面白かったので良しとします。
時間があれば、サイドパネルを滑らかに叩き出したいです。
0点



ThermaltakeのUrban S31 Snow Edition
W206×D520×H500mm 発売は12月中旬
市場想定売価税込11,800円前後
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/1129/52818
4点

おらあタバコは吸わんが、タバコが好きな人がこういうケースを買ったらヤニで変色しちゃったりすんの?
だ・れ・か・検証しないかなぁ???
書込番号:16895493
3点

表面がツルンツルンだったらそんなにも汚れないとは思いますが、どうなんでしょうね。
勿論、たまには掃除はしないと。
私もミドルスモーカー(20本/day)ですけど、使い方でしょう。
煙を扇風機で屋外に吹き飛ばしているからPC内部はヤニらしきモノは侵入していません。
煙を吸い込ませる、空気清浄機のような使い方はやってませんし。
書込番号:16895658
2点

お〜す!
>空気清浄機のような使い方はやってませんし。
いやいや
あまいな〜パネル内側拭いてみぃ(笑)
でも 白いケースはおしゃれで良いですね。
タバコ吸わない人なら買ってます。
そんな事言ってる最中に灰をキーボードに落とした〜w
いつも画像のようにブロアしてます(笑)
モンキーさんのREALFORCEだったら大変です。
書込番号:16895788
1点

白&黒 かっこ良いやん!
かなり好みなんですよね、静音風でそこそこ冷えそうなケースって
書込番号:16896111
1点

こんばんワン!
あら〜P280はどうなったんだろう。
でもこのケース良さそうです。
書込番号:16896139
1点

>あまいな〜パネル内側拭いてみぃ(笑)
そうそう、(茶色くなるまえに)それは時々やってますね〜。
内部は綺麗です、ドヤ!(笑)
このCPUクーラーも1年経過。
言われて撮影したのではなく、これは昨日の撮影(笑)
撮影の日付が表示されるかな?
右端画像は私が使っている『埃飛ばしスプレー』です。
書込番号:16896300
2点

あ、撮影は昨日じゃなかった“今日”の早朝でしたー(笑)
書込番号:16896330
1点

あはははは〜<("0")> 参りましたw
さすが几帳面 きれいは内部も 感心です〜。
私めちょっと あなたを模範にしないといけませんね。
ガンバリます ∠(^_^)
書込番号:16896381
1点

内部の埃は大敵ですね。
エアーダスターですけど使い始めたころは失敗して内部の液体?を基板に直接ふり掛けてしまったことが何度かあります(涙)
素子が冷凍状態になった〜!!
慌てましたが事なきを得ましたね。
缶が傾いたまま噴射すると液体が飛び出すわけで以後、それには気を付けてます(笑)
書込番号:16896492
1点


>今のブロアは液体違いますよ〜(笑)
そうでしたか、知らなかったな〜、時代に乗り遅れてますね(笑)
次はオリさんが教えてくださった、これにしよう。
書込番号:16896727
1点

>今のブロアは液体違いますよ〜(笑)
正確には「違うものもありますよ〜」ですね。
いつもは逆向きでも液体が出ないやつを使ってても、適当に別なやつを買ってきたりすると、いつもの調子で逆向き噴射して「うわ〜〜〜〜〜!」とかw
書込番号:16896770
2点

実は私め 液体のも買ってますね。
何故って
サバゲのサイドアーム用ハンドガンのガス切れの時に
安いし代用品になるからです∠(^_^)
書込番号:16896799
1点

クールシルバーメタリックさん
購入の際はその辺りを確認しますね。
余談
毎年夏になると我が家には小さなクモが何処からか部屋に侵入。
マンションの9階ですが、なんでも風に乗って移動しているそうです。
そのクモが照明器具の上側とかパソコンラックに巣を張るのですけど、このパソコンの内部に侵入して巣を張っていたことがありました。
ケースファンを避けて上手い具合にそれも2匹が2か所に!(笑)
内部チェック&清掃の間、多分2週間ほどの期間だと思います。
パソコンの内部にクモの巣だ〜!
怒りの気持ちよりも苦笑いでしたよ。
書込番号:16896828
1点


あらま〜 そんな所へ侵入しますか驚き。
ショートの可能性もあるし注意が必要ですね。
床置きの場合はそういう事に遭遇ありですかね。
私めのように机上はそれが無いでしょうね。
ご苦労様です。
書込番号:16896905
1点

こんばんワン!
ピンクモンキーさん
ついでに、家のクモの子も一緒に飼ってもらえませんか、飼育箱が無いもんで(笑)
オリエントブルーさん
P280は絶好調! いらんことしてませんから
Win7と8.1のどちらのOSを残すか、検討中です。
書込番号:16900352
1点

出た〜<("0")> タランチュラ(笑)
ゲーム主体ならWindows7ですよ〜
BF4などはwindows8.1ではOUTらしいから。
SSDには問題ないが。
書込番号:16900410
1点

出た〜〜!
けど足が12本あるからコイツはクモじゃないね(笑)
地球外生命体でやっぱりエイリアンです。
書込番号:16900588
1点

あはは!
なんとも愛嬌のあるヤツ ペットとして面倒みるかな。 もはやクーラーにゃ見えん。
書込番号:16900846
2点

あ〜〜ぁ
オリさんも遊ぶねー!
私もだけど(笑)
書込番号:16900924
2点


こんにちワン! Astoralさん
私も見てましたエルミタ いよいよ発売ですね〜
こなれた価格でGoodですね。
Astoralさんも いろいろケースには注目されてるようですね。
BitFenixの私めRoninの弟分も出てくるようで
注目していますよ。情報ありがとう。
書込番号:16978309
0点





PCケース > ENERMAX > iVektor ECA3310
>クールシルバー兄さん
う〜ん つまりフロントのエナのファンをCMのファンX2に交換して
下部にAINEXのファンを追加したのねん。
また光り方もバラバラで統一感がないような〜
ぜひとも画像は拝見したいね。
1点

画像は見せるもんか!
まだまだ配線とか汚いしぃ。
それじゃあ永遠に見せんのかい、と言われそうだ(^_^;)
書込番号:16890712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真撮る気力を失いましたわん。
クーラーを交換したんだけれど、これがグリスがあまり馴染んでいないことを考慮したとしてもさっぱり冷えない。
「うそ〜ん!!」と思っていろいろ考えた結果、天板の隙間があまりにもせまいこととかが怪しそう。
メッシュになっているとことは空気の通りがいいけど、それ以外のところはスリットがあいてるとはいえあまり広くはなく、どうにも240mmのラジエーターがいかせる形とは言いにくい・・・・・・。
天板の方から吸気する形での設置に切り替えることも考えてはいる(今は排気方向で設置)けれど、クリアランスがあまりないことや、そもそも付け替えるのがかなりめんどい(設置できる余裕はあるけど、かなりきつきつな状態)のもあって、「ん〜、どうしたもんかなぁ」と悩んでいるところ。
最悪はケースをまた買い換えることになるやもしれん、とかそんなところす。
書込番号:16934241
1点

今までの経験上で吸気のほうが冷えてますよ。
シングルのH80iでも吸気にしてるほうが冷却効率良いです。
私めの場合は後部H80iファンで吸気にして
上部天井ファンで排気の形ですね。
このパターンが一番冷却効果がありました。
あなたの その場合は天井吸気で後部ファンで排気の形かな。
ぜひとも一度やってみよう。
書込番号:16934309
0点

再レビュしてるわ !(@Д@)
う〜ん ほかしてはいなかったんだ。
画像は見てないな〜まだ。
書込番号:17563692
0点

>ほかしてはいなかったんだ。
いや、ほかしてたの。
空冷に戻そうと新しいクーラー買ったはいいけど、高さが高くてRAVENに入らないのでふっか〜つ。
写真は多分載せない・・・・・・。
書込番号:17563754
1点

>空冷に戻そうと新しいクーラー買ったはいいけど
うん? それも初耳 いやどこかで見たような。
それとアクリル窓は やはりスモークで見えませんか
それ 面白くないな〜意外な。
書込番号:17563859
0点

>いやどこかで見たような。
いや、見てないはずだよん。
何買ったかなんてまだ書いてないしぃ。
光らないファンを使うクーラーだから、スモークなアクリルウィンドウだと全然映えねーの。
さあて、ケースファンをなんか考えましょうかねぇ。
書込番号:17564223
1点


>スモークでもファンがベガスなら見えると思うよ。ガンバ!
それがダメなんよ。
うちのマザーボード、ケースファンはなんちゃって4ピンで電圧で回転数を制御なので、エナのPWMファンは制御可能な回転数のレンジが狭くって。
CPUクーラーにはそもそも使えんし。
中が見えなくてもいっかぁ、で行こうと思ってるんだけどね、ただケースファンはクラマスのあれからなにか別なのにしようとは思ってますが何がいいか・・・・・・電源やメモリーがコルセアだから、コルセアの光る奴にでもしよっかなぁ、とか妄想中。
書込番号:17564343
1点

・・・・・・再登板して2ヶ月弱・・・・・・降板させること決定しました。
やっぱね〜、フロントファンをいくら回しても風が入っていかない構造には問題あると思うんですよ。
フロントのファンを取り付けるとこ、開口部って半分くらいしかないんです(つд⊂)エーン
・・・・・・つまりは、次期ケースはフロントから風が入りそうなけーすってことですね。
書込番号:17733428
1点

>そうか〜 いよいよRONINの出番ですか d(-_^) うん
・・・・・・くれるの?
いやまあにゅーけーすは自室にはあるんですよ?
某ゲーム名人のように買ったパーツは寝かせておこうと思ってまだ開封もしていませんが(^_^;)
お盆前までにはけーすのお引越ししたいなぁ・・・・・・。
書込番号:17733918
1点

おは〜!
N-Style N600 はこまめな内部掃除とボタンに注意
いや450Dってのもありかな(推測)
ーーーと ここまではivetorと同サイズだが
でかいのもありかな。 楽しみにしときます〜∠(^_^)
書込番号:17734043
0点



PCケース > ENERMAX > Fulmo ST ECA3270A-BL
う〜ん iVektorがデビュたからね
ポジションが微妙なような。
書込番号:16886142
0点

ん、そうでもない。
iVectorはデザインはいいけど機能的にはこっちの方がいいように思うし。
ファンが問答無用で12cmのみというのはちょいとね。
書込番号:16886178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




PCケース > 星野金属 > JAZZ Take5 (電源無し)
デビューは2004年4月ごろ?ほぼ10年前である。
当時の新品売価は
・400W電源搭載モデルが37,695円
・電源非搭載モデルが31,290円
(AKIBAHotline調べ)
10年前でこの価格って、庶民には簡単には手が出せないよね。
やりすぎ感が満載であるw星野金属潰れるはずだわ。w
発掘店舗はPC-デポ。
中古コーナーで数ヶ月買い手が付かず、初期売価の6,000円から、なんと投売り価格の500円まで落ちていた。(PCケースの価格としては)ハードオフでもあまり目にしない価格であるwww
「このままでは廃棄処分になってしまうだろう。PC史に残る星野金属の姿を留めて置かねば!」
と、意味不明の使命感に襲われつい購入。
状態
・外観のごく一部に歪みが認められたが、許容範囲内。
・グラボ冷却に使うパーツが足りないが、どうせ有っても使わないのでキニシナイ。星野金属他機種と互換性があるようなので、前のオーナーが後継機に流用したのでしょう。タブン。
・オプションのHDホルダーは残っていた。
内部はさすがに経年を物語り、本来あるはずの輝きは失われていた。アルミだけあって錆びひとつないので、そこは良しとする。
空のままオブジェにするには邪魔なので、ベンチ台のハード類を(電源を除き)移植してみた。
なんと、こんな古い筐体なのに裏配線が可能である!まじ驚いた!
特殊な構造に戸惑いつつ、何とか完成。火入れも完了。
うん。思っていたより気に入った。
「動態オブジェ」として(スタンドアローンで)コレクションに入れておこう。
5インチベイカバーとFDD用ベイのカバー無いので後で何か入れよう。うん。フロント入力ポートがが無いので、5インチベイに入れるUSB2.0ポートとか良いかな。
0点

写真を!マ、検索しても良いが、せっかくなので。
書込番号:16881421
0点

体裁が整ったら完成形をUPするつもりでいます。
.....たぶん年末ごろかな。
気長にお待ちください。
書込番号:16881429
0点

おもしろいケースを入手しましたね。
JAZZシリーズの中でも、上か下まで5インチベイというのはそのときだけです。玉数もそれほど無かったかと。
丸みのあるJAZZといえば、F.J
従来のJAZZと違い、足元におき5インチベイを上に配置した、Super JAZZ
JAZZは、概ね卓上においてすぐに手が出せるのが利点ですy
各種ごとに電源の配置が、だんだんと工夫されていく様が面白かった。
書込番号:16881435
1点

>パーシモン1wさん、こんばんは。
おお、JAZZの歴史を見てきたのですね。
私は、この段々畑のJAZZだけが特に強くイメージに残っていて、前々から「どこかで見かけたら入手しよう」と思っていました。
今回の価格で入手できたのは(私的には)僥倖でした。
本当はネットで見かけた「黒」とか「RS]が欲しかったけど、それこそレアで入手困難しょうね〜。f^ ^
今、空いている3.5インチベイに入れるツールを物色中です。v
書込番号:16881535
0点

ValueWavehttp://www.valuewave.co.jp/が販売していたUSB-4HWを導入。
価格comに情報ページはない。
Amazonにて¥680[送料別]で購入。
(購入時は在庫二点だったが、現在在庫一点になり¥1,899に増額。二個同時に買えばよかったかなw)
USB2.04ポート仕様。
なぜUSB2.0かといえば、M/BのUSBヘッダピンが2.0のものしかないから。
この筐体はフロントにポート類が無い。さらに無駄に多いベイが寂しいので"便宜上"追加した感じです。
あとは、HDD物理切り替えスイッチ、もしくはファンコンを追加したいかな。
とりあえず中途報告。
今年中に完成形にしたいな。その前にメインマシンもあることが残ってるんだが....w
書込番号:16898715
0点

5インチベイカバーが、Corsair Vengeance Series C70 のカバーがぴたりフィットであることが判明。
(オリジナルはフロントを丸ごと外して裏から螺子止め。)
でも色が合わないので使わないけど。
関係ないけど、IMEで「コルセア」が英字変換しないこも判明。orz
パトリオット⇒[PATRIOT]は変換できるのに。仕方なく自力で辞書登録したわw
書込番号:16899742
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





