PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1467スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

コレって

2021/12/18 07:30(1年以上前)


PCケース > DEEPCOOL > CG540 R-CG540-BKAGE4-G-1

スレ主 報恩講さん
クチコミ投稿数:139件

実用的で良さ気に観えるんですが、
オーナーの方、如何な感じですか・・・

書込番号:24499494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2021/12/18 07:48(1年以上前)

他の書き込みもだけど。質問しているのに質問扱いしないのは、なんで?

書込番号:24499507

ナイスクチコミ!3


スレ主 報恩講さん
クチコミ投稿数:139件

2021/12/18 09:49(1年以上前)

すみませんね。
あまり意識してませんでした。
次回から気を付けます・・・

書込番号:24499674

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/12/18 10:38(1年以上前)

>報恩講さん

<<< あまり意識してませんでした。

だから誰も意識しない!でスルーです。

質問するならば意識して質問すれば
誰も意識して答えれます!(笑)

書込番号:24499764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーの高さについて

2021/11/28 03:22(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00

クチコミ投稿数:50件

Ultra-120のクリアランス

今は亡きThermalrightのUltra-120を付けたシステムでは見事にこうなりました(笑)
定規はマザーボード表面からの測定なので、実際は数ミリほど減る事になります。
なお販売元のサイズの表記では、吸熱ベース面からの全高が160.5mmとの事で、
これは実測ともほぼ一致。
今時の製品だと、限界は虎徹 MarkUあたりになるのかな?
メーカー表記が153.8mmなので、何とか数ミリのクリアランスは確保出来そうですね。

このケースについては、大昔に買ったNECの安鯖のケースに劣らない造りなので、
それだけでももう満足って感じですかね。

書込番号:24466928

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/11/28 05:16(1年以上前)

そもそもクーラーの周辺に5cmくらいは余裕が無いとエアフローの意味がないんじゃないかと思いますけどね。

書込番号:24466952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2021/11/28 18:42(1年以上前)

排熱ファンがしっかり付いてれば大丈夫かと。

サーバー用のTDP120WのCPU搭載して5年使ってますが、
今の所大丈夫です

https://www.youtube.com/watch?v=mZ88p7v2S78
小さくしてしたくて、microATXケースにしてますが、
5インチベイ付きが当時これしかなく購入ベコベコで最悪です。

書込番号:24468076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2021/11/28 20:20(1年以上前)

サイドフローのクーラーなら、サイドパネルとのクリアランスは接触しない程度で十分ですね。
このケースはメーカー表記で全高155mmまでのCPUクーラーに対応するとなっていますが、
個人的にはこの数字は結構攻めた数字だなと思いました。
日本のメーカーならビビって150mmとかの表記になったはずw

まぁ熱が心配なら、このケースは天井に140mmファンという奥の手が使えますし、フロントも
3連ファンまで対応しているので、余程の爆熱でもなければ問題なく対応出来るでしょう。

書込番号:24468285

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

PCケース > ANTEC > DP301M

クチコミ投稿数:267件

価格が安く、見た目も良かったので、購入しました。
次回も同じ間違いをしそうなので、備忘録として残します。

スタンドオフ(六角スペーサー)を手で回して、緩みがないかを確認。
1本手で回ったので、一度 外し、雄ネジがインチであることを確認
マザーを、手持ちの「インチ」ネジで固定しようとしても固定できず。
強引にドライバーを回すと、急にねじか緩くなり、スタンドオフが供回りしました。
ケースのネジ穴を破損したようです。

更に、悪いことにスタンドオフを逆時計回しにしても、抜けず、ぐらぐらの状態です。
ラジペンで引っ張りましたが、抜けません。

瞬間接着剤かホットボンドで固定を検討しましたが、

バックプレートから雄ネジの頭が出ていることを発見し、ナットで締め付けることを検討。

ナットの規格は「UNC 32山 6」 ホームセンターの店員さんに「ユニフライの6番です」と教えて頂き無事 解決しました。

インチネジにナットば必要な場合は「ユニフライの6番」 

スタンドオフのオスネジはインチだがメスネジはミリ

確認をしなかった自分がバカでした。

ケースは値段を考えるととても良いと思います。

書込番号:24452401

ナイスクチコミ!1


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2021/11/18 23:09(1年以上前)

ありますか?
ナットドライバー
https://www.monotaro.com/g/00000231/

書込番号:24452478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11717件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2021/11/18 23:14(1年以上前)

ストックのスタンドオフ

>プーさん 5!5!5!さん
ケースによってスタンドオフも区々なのでご注意を。
高さも微妙に違ったりもします。

書込番号:24452488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/11/19 04:13(1年以上前)

ある程度高いケースだと、ネジなどは全部ついてきます。

書込番号:24452677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2021/11/19 07:04(1年以上前)

>ZUULさん
アドバイスありがとうございます。
近所のホームセンターに5mmのナットドライバーなかったので、
5mmのソケットレンチと、エクステンション、T型レバーで行けました。

>アテゴン乗りさん
ありがとうございます。
付属以外のものを使う場合は、注意します。

>ZUULさん
ご指摘ありがとうございます。
ほぼ組み終わったところで、HDDのシャドーベイに箱が入っているのを見つけ、
開けてみると、説明書とネジ、ロックタイ等が入っていました。
安いので入っていないものと思い込んでいました。

書込番号:24452746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

MOD第3弾で〜す。

2021/11/04 23:37(1年以上前)


PCケース > NZXT > H440

スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件 H440の満足度5

Phantomの残骸

ハードディスクトレー撤去

マリ仕様 メイン機と変わらないですが!

本当は第12世代をサブ機として考えてましたが、1か月前に
調子が悪くなり、そのまま、原因も特定せず、11月4日までの辛抱だと考えてました。

ところが、全部抽選で、金額もメイン機の2倍以上掛かってしまうので、
メイン機をサブ機に移して仕上げました。
途中、グリスを塗りすぎて、Biosが立ち上がらなくて、四苦八苦しちゃいましたが、
無事、PIX-DT260の録画番組も復旧して、娘に怒られなくてすみそうです。

材料はPhantomのサイドパネルのアクリルの一部を加工して作成しました。
今回はシン・エヴァンゲリオンのマリメインの仕上げです。
ハードディスクトレーを全部、撤去しちゃいました! また復旧できるように壊さずに外しました!

前面3連ファンはコルセアのSP120 RGB ELITE3パックです。

これで、最近ケースに近づけましたね! 5600Gはサブ機になっちゃいましたが、
大事に使っていきます!

書込番号:24430146

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2021/11/05 09:46(1年以上前)

おは〜!

>今回はシン・エヴァンゲリオンのマリメインの仕上げです。
いや〜宜しゅうございます。
大事にしてやって下さいませ。

ところであなたもシニア突入で
お嬢様はおいくつになられましたかね。

いいな〜
うちなんか野郎ばかりでなんだかな〜ですよ (^_^) ほんと

メイン機のレビュもお待ちしとります∠(^_^)

書込番号:24430596

ナイスクチコミ!2


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件 H440の満足度5

2021/11/05 19:40(1年以上前)

昨日は叫びましたね!

どんだけMODするのか!

マザー高いけど、気に入りました。

オリさん、こんばんは!

娘は免許取れたてで、気合入ってますね! 保険代が倍になっちゃいました!

今回、運がよくDDR5も手に入れ、CPUクーラーも対応のマウントもあったので、
今さっき、ようやく半分ぐらい復旧した感じです。 M.2も今回オリさんと同じ Gen4 、速いです。

また、PhantomのMODが大変で、それが一番大変でした。
何とか3連のラジエーターも取り付けて、CPUの裏側も開口したり、古いケースは大変です!

でも、結構かっこよくなりました! 

書込番号:24431292

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9516件Goodアンサー獲得:914件

2021/11/05 20:09(1年以上前)

玄関番さんこんばんは。

ケースの加工とか大変そうですね(^^;

あとCPUにマザーとメモリーゲットおめでとうございます。

うちも何とか揃いまして、週末にゆっくり作りたいと思います。

玄関番さんも楽しい週末をお過ごしください(^-^)v

書込番号:24431340

ナイスクチコミ!2


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件 H440の満足度5

2021/11/05 20:20(1年以上前)

Soareさん、こんばんは!

週末は楽しみですね! また、素晴らしい本格水冷楽しみにしてます!

書込番号:24431361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2021/11/06 03:15(1年以上前)

ADIA64を使った動作モニタリング監視用に、小型モニターをケース内部に入れてみるともっと映えますよ。


最近はPC関連で欲しいものが無くて、身近に使うブーツや業容で使える革衣類用のメンテナンス用品買いこんでる・・・
そんな俺がヒョッコリと現れササっと通ります('A`)y-゜゜゜

書込番号:24431837

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9516件Goodアンサー獲得:914件

2021/11/06 05:10(1年以上前)

>ADIA64を使った動作モニタリング監視用に、小型モニターをケース内部に入れてみるともっと映えますよ。

やってみたけどAIDAはリソース食いすぎてアイドリングで8〜10℃上がるのでやめました(笑)

書込番号:24431862

ナイスクチコミ!1


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件 H440の満足度5

2021/11/06 09:32(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
>Solareさん

おはようございます!
小型モニターを考えて本当はMSIのクーラーを考えてましたが、
アマゾンでも納期が延びそうだし、ツクモ本店にも情報がないとの事で
今回はほかのアイデアで、楽しもうと思います!

書込番号:24432035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2021/11/06 13:06(1年以上前)

>Solareさん

それBarrowの裏がアクリルのものですよね?
以前、仕入れの対象にしようか検討して、設置場所など汎用的な取り回しの意味から、結局仕入れ時に付けるのやめた商品です。
手頃な値段なので相当迷いましたよ。

ADIA64は冷却に過剰なほど余力あるマシンでは、アイドルでも正直なところ気にならないかな?
32コアのCPUもベンチ以外の用途で、時折CPUを天井付近までぶん回すものだから・・・
その辺の細かい事を全く気にしていない俺は、相当麻痺しているんだろうけど('A`)y-゜゜゜


>玄関番さん

日本のAmazonで増殖中の【+86(国際電話)】セドリ連中は、ストック持っていないか薄利多売のどちらかなので・・・
欧米系セドリは減りましたけどね。
中華セドリの薄利多売連中から購入で、1週間以内に手元へ届くのは期待できませんし、米国の航空便より遥かに遅いのですよ。
連中が実入りを犠牲にしてまで、DHLの様な業者を使うと思えませんけど、良くてEMSが関の山。
設置スタンド付きの汎用タイプは、手元に2色仕入れ済みなので船便の物流遅延も想定して、もう少し国内ストック増やしておくべきか検討しています。
あの手の商品って、初期モデルの方が堅牢な場合も有ることから、中華系によくある突然の生産中止前に、在庫ストックとして検討しています。
初期デザインの方が良かったのに、改悪で棒状LEDストラップの様に下品にしてしまう、その様な傾向も時折見られます。

仕入れている小型モニタ筐体は金属製のHDMI映像入力+USB給電タイプなので、設置スタンド付属のシンプルに使えるサイズですから、ガンプラなど置けるケース内に設置可能な商品です。
俺のTheTower900に置ける場所は限られますが、個人情報の兼ね合いから設置した画像は晒せません。
ループなど組替えた時に、Webショップ上の商品説明で掲載していると思います。


古物商と同様に趣味的な個人事業ですから、税務署の開業手続き終えていますし、後は商品の撮影とWeb上のショップに掲載
するだけなんですよ。
撮影Box使うの('A`)メンドクセ
その様な情熱が全く無い俺なので、気が向いたときにやるんですけどね('A`)y-゜゜゜

書込番号:24432382

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

簡易水冷クーラーが…

2021/11/01 10:34(1年以上前)


PCケース > NZXT > H1 CA-H16WR

クチコミ投稿数:12件

このケースを昨年購入したのですが、メモリーを増設使用としてケースを開けた時に簡易水冷クーラーのラジエター側とマザーボードをつなぐ線が、蓋とフレームに噛んでいて、断線してしまいました。
簡易水冷クーラーだけを購入できたりするもんでしょうか?またアマゾンなどで他のメーカーの簡易水冷クーラーなどで代用ができるするのか?
と悩んでおり、ここに書き込みをさせていただきました。
みなさんのアドバイスを聞かせていただければ幸いです。

書込番号:24423940

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/11/01 10:49(1年以上前)

ちょっと意味の分からない質問に見えます。

簡易水冷のクーラーの質問なら、そのクーラー型式のカテゴリで行いましょう。

まるでこのPCケースに付属してる電源と同じ扱いのように読めます^^;

それでも無理に答えるなら、クーラーのパーツ単体売りなどないですから、
クーラー一式の買い替えになるでしょうね。
ケーブル両端が抜けるタイプであれば、自作で切り抜けることも可能ですが。

書込番号:24423953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/11/01 11:03(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
CPUクーラーのところに行けばよかったですか…申し訳ありません。
水冷クーラー一式の買い替えになるとは思うのですが、純正のH1用の水冷クーラーはNZXTから購入できたりするもんですかね?

書込番号:24423963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/11/01 11:05(1年以上前)

>簡易水冷クーラーだけを購入できたりするもんでしょうか?

普通はケースに付属してないので、ケースと別に購入して取り付けます。

もともとの購入経緯をお聞きしたいのですが、スレ主様はこのケースで組まれた他作PCを購入されたということでしょうか?

書いてある内容だとケースを購入して自作したように思えますが、自作した方とは思えない質問内容なので私も含めみなさん困惑してます。

結論としては、他の水冷クーラーは使用可能ですが、そのケースや他のパーツ構成に合った製品をご自身で調べて購入取り付けということになります。自作している方なら可能と思いますが、自作されたような感じには文章からは見受けられません。
自分で出来ないなら自作系のPCショップに持ち込めば対応はしてくれますよ。

書込番号:24423969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/11/01 11:07(1年以上前)

失礼、クーラーは付属してたのですね。ならば市販品に交換も可能ですし、純正パーツの購入も可能ですよ。

書込番号:24423971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/11/01 11:09(1年以上前)

ただし、その断線部分によってはクーラー全体の交換が必要になる場合もあり、非常に高額になる可能性もあります。
まずは断線の経緯をメーカーまたは代理店と相談してみてはどうですかね?ケース側の問題の可能性もありますので、、、

書込番号:24423977

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2021/11/01 11:12(1年以上前)

何がどうなったのか文章からはいまいちはっきりしませんが。
>はんだこてセット
https://www.amazon.co.jp/dp/B00J7BNM44

書込番号:24423980

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/11/01 11:26(1年以上前)

断線したケーブルの写真や、付属してたマニュアルの中で、そのケーブルの部分を写真撮ってアップしたほうが良いですよ。

このような特殊なPCケースは誰も使ったことも見たことさえもありません。

書込番号:24423991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/11/01 11:28(1年以上前)

ご質問にお答えしていただいみなさまありがとうございます。

駄文で申し訳ないです。
PC自体はこのケースを使用して自作させていただきました。
標準で水冷クーラーは付いておりました。

一度メーカーにも確認してみます。

書込番号:24423994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11717件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2021/11/01 12:16(1年以上前)

>ギャラガーズ2021さん
ラジエーターに行くケーブルって、
単にファンのコネクターでは?
もしそうならファンだけ近いものに代えてしまえば良いのでは?

特殊な作りや制御の簡易水冷だとしたら無理ですが…

書込番号:24424047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:155件

2021/11/01 12:46(1年以上前)

どこで断線したかだよね…

書込番号:24424089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/11/01 16:42(1年以上前)

kiyo55さん
写真ありがとうございます。
この写真の2本の線の下側の分が断線した方になります。

書込番号:24424352

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:155件

2021/11/01 18:55(1年以上前)

ならとりあえず切れた所で両方の線の被覆剥いて繋げてみては?
隣の線とショートしないようにと繋ぐ線まちがえないように…

書込番号:24424504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/11/01 20:19(1年以上前)

その@

家に帰ってきたので写真をUPします。

書込番号:24424585

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27835件Goodアンサー獲得:2467件

2021/11/02 05:08(1年以上前)

断線したところを修復することで解決・・・

まあ,半田ごてや収縮チューブ等があればのお話ですが(持っている人なら質問しないか ??)
お友達等の中に,お持ちの方は居りませんか !

書込番号:24425061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11717件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2021/11/02 06:34(1年以上前)

沼さんの意見委同意で、
直す気があるなら修理が一番手っ取り早いとは思います。

ハンダ、はんだごて(500円程度)、熱収縮チューブ、
この三つ100均でも揃いますよ。

学校で習った(?)の思い出して直すのもありだと思います。

もし不安でしたら、圧着コネクター類で繋いでしまう方が若干敷居が低いかな…
ただ繋いだ部分かさばりますね。

書込番号:24425097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/11/03 09:05(1年以上前)

アドバイスをしていただいた皆様ありがとうございます。

駄目元で配線修理をしようと思います。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:24426893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/11/08 10:37(1年以上前)

NZXT正規代理店より連絡があり、交換に対応してくることになりました。
いろいろとお世話になりました。
書き込みをしていただいた皆様方ありがとうございます。

書込番号:24435616

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27835件Goodアンサー獲得:2467件

2021/11/08 11:58(1年以上前)

それは宜しゅう御座いました !
「解決済」処理をしておきましょう・・・

書込番号:24435732

ナイスクチコミ!1


masa0007さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2021/11/19 12:18(1年以上前)

十分に読み解ける内容 なぜなら自分も使ってるから
ケース 電源 簡易水冷 グラボのライザーケーブルで一セット
簡易水冷はよく出来たギミックだと思います。 ただよく見てないと挟み込みますよね。
自分もやりかけました。

書込番号:24453053

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

ポチっとな(笑)

2021/10/31 20:15(1年以上前)


PCケース > LIAN LI > ODYSSEY X

クチコミ投稿数:12833件

Amazonでかなり安くなっているのでポチりました。
Amazonの価格は週末、月末に一時的に安くなることがあるので、週明けにはもとに戻ってる可能性もあると思いポチりました。ほんとはシルバーのほうが欲しかったのですが、こちらは高値のままなので手がでません。

以前使っていたフルアルミフルタワーのTJ-09のパフォーマンスやギミックが忘れられず、似たようなものを探してましたが、フルアルミフルタワーはほぼ絶滅しているようですので、フルタワーでかつギミックや品質重視で選んでみました。

こういう変わった趣味の製品だと当然ながら一般ユーザーのレビューはなかなか無く、もちろん現物を直接見ることも無い状況で買うことになりますが、幸いにも動画レビューなどは見ることができるので助かります。下記の動画を見る限り、質感や精度、品質は充分高いことがうかがえます。
https://www.youtube.com/watch?v=2NLw9TMkXw4

TJ-09のときはメーカーサイトの写真だけで判断して買いましたが、当たりでした。

今回も当たりであることを期待します。LianLiのケース購入は2回目で、その品質は確認済みです。

ちょっと気になるのは本製品はシャーシが鉄で、外板がアルミ+強化ガラスという、昨今の流行りの仕様ですが、注目すべきなのはその重量です。フルタワーなのに6.2kgしか無いんですよね〜

奇しくも本製品の販売代理店は、TJ-09と同じディラックさんで、サイト内にTJ-09の情報も残ってたので、同時にリンクはっときます。

TJ-09
https://www.dirac.co.jp/sst-tj09/

ODYSSEY X
https://www.dirac.co.jp/odyssey-x/

サイズ的にはほぼ同じ感じなのに、フルアルミのTJ-09のほうが2倍近く重いのです。
まぁ、TJ-09は外板のアルミこそペラペラでしたが、本体のアルミはかなり分厚く過剰に強度があったと思います。
マザーボードベースが引き出せる仕様でしたので、、、

ODYSSEY Xの場合は、ちょっと薄めのスチールフレームが気になります。精度がよければ強度もよいのでしょうが、、、

まぁ、今回はケースだけの購入で、実際に組むのは年末になるでしょう。ケースの初期不良はあまり無いと思うので欠品が無いかだけチェックしときますかね。

書込番号:24423137

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12833件

2021/10/31 23:40(1年以上前)

予想通り、というかそれ以上ですね。規定数量に達したのかわかりませんが、日付変更線を超える前に一気に値上がり。
私の発注は3.6万円くらいで確定してますが、現在価格は4.6万円くらいに戻ってます。

ポチって正解でした。またしばらくは値が動かないと予想してます。

休日に届く予定ですが、重さは軽めとはいえ大きな箱で届くので自宅待機が必要ですね。

書込番号:24423496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件

2021/11/04 12:14(1年以上前)

思ったよりデカかった(ペットボトルはサイズ比較用)

先日届きました。あまりのデカさに驚きました。TJ-09の箱よりデカいです。ガラスとか入ってるからですかね〜。重さもケースのスペックの重さよりはるかに重いです。うちは玄関が2階にあるので、宅配便屋さんのお兄さんありがとう!上まで持ってきてくれて。自分で玄関から部屋に持っていくだけでも大変でした。

左右に持ち手でもあればいいのですが、全く何もありません。

こんなに大きく重いのに流通で凹んだようなところを見受けられません。流通の皆様ありがとうございました。


残念ながら開封する時間の余裕がありません。おそらく来週末の土日で組み換えチャレンジでしょうか?

書込番号:24429018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件

2021/11/04 13:44(1年以上前)

TJ-09購入時

探したらTJ-09の写真がありました。写真データを見ると2006年購入でした。今のケースにしたのが2019年くらいだったので、実に13年も愛用してたのですね。購入時は今回のOdysseyと同じく4万円弱で思い切って買ってみたってやつでしたが、これくらい使い倒せば十分ですね。Odysseyも期待に沿えてくれるといいのですが、、、

書込番号:24429155

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング