PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(65046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MT-PRO1700 & 800

2003/09/14 07:56(1年以上前)


PCケース > 星野金属

スレ主 PC静音化計画さん

新しいのが出たようで。

MT-PRO1700
http://www3.soldam.co.jp/case/1700/index.html

MT-PRO800
http://www3.soldam.co.jp/case/800/index.html

1700は、どっちかって言うと1500/2500の後継でしょうか?
こんなのが出るなら、1450買わないでもう少し迷っとくんだった・・・。

最近の星野金属のケースって、どこかがALTIUMと似てるとこありますね。
ファンも静かになってるようです(SF92うるさいから換えたい。)。

書込番号:1941189

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/09/14 16:08(1年以上前)

フロントマスク・・・。
網にしてみたり、板にしてみたり、技術的ポリシーが無いのでしょうか?
デザイン優先か?(それも違うな)

書込番号:1942090

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/09/14 16:09(1年以上前)

ポリシーじゃなくて裏付けか。

書込番号:1942092

ナイスクチコミ!0


teardropさん

2003/09/14 18:35(1年以上前)

1700はフロント吸気が12cmファンって事だけがましかな。
フロントのデザインが中途半端だったり
排気ファンが8*2から9*1になったり
サイドメッシュだったりで何がしたいのか良く分かりませんな。
こないだ買った1450ほうがましかと。
冷やすのが目的なんで静音は気にしないけど。
冬が来れば、考えようかな。

書込番号:1942411

ナイスクチコミ!0


Hungarian Honeys Pieさん

2003/09/14 20:59(1年以上前)

フロントパネルは、相変わらずオーソドックスですね。
でも私はその方が好きです、理由は下のスレッドに書いてあるので書きませんが、流行のアルミパネルなんか興味ないので。

星野のケースって、Enhanced ATX M/Bが収まるので、それが良いんだよね。こいつをワークステーション,ローエンドサーバーケースと思えばそんなに高いと思わないし。
Pen4やアスロンXP使ってる人には、”へぇー”位しか思わないだろうけど。

書込番号:1942832

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/09/14 22:01(1年以上前)

排気ファンは80ミリを2個のほうが”つぶしが利いて”いいんだけどなぁ〜

書込番号:1943058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

アルミケースあれこれ

2003/09/13 02:35(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > ATC-201C-SX2

スレ主 デザイン志向さん

現在、星野金属のMT-pro1300を使用していますがフロントパネルがプラスチックなのが気に入らないのでオールアルミのケース購入を考えています。で、一番グッときたのがこのケースなのですが、これはこれで気に入らないのがケース上面に配置されたファンです。何でこんな余計な物を付けるのか・・・・。あと前面のUSBが1.0っていうのもどうかと。質感や強度に関しては星野金属に比べたら断然良いんですけどね〜。クーラーマスターのケースはちゃちい感じがしなくて好きです。まぁそれはおいといて、皆さんはカラーマッチングはどのようになさっているのでしょうか?CDドライブ用のアルミのベゼルをクーラーマスターさんに出して欲しいです。その問題が克服できたらすぐにでも買うのに・・。
(T_T)

書込番号:1937845

ナイスクチコミ!0


返信する
ペケペンペンさん

2003/09/13 04:18(1年以上前)

>これはこれで気に入らないのがケース上面に配置されたファンです。何でこんな余計な物を付けるのか・・・・
熱い空気は上に溜まる。それを排熱する。非常に合理的だと思いますけど。
>あと前面のUSBが1.0っていうのもどうかと
通常フロント差ししそうなデバイスで2.0が必要なものって?
外付けのHDDやCDドライブなどを使って他のPCと入れ替えをよくするよって
ならフロントが便利でしょうけど。そうでなければ1.0でも良いんじゃない。

書込番号:1937951

ナイスクチコミ!0


ROMROM者さん

2003/09/13 05:56(1年以上前)

USB1.0が気に入らないなら、市販のUSB2.0対応のもので、交換できそうですけど。

http://www.coolermaster.co.jp/web/product/case/arc-201c-sx2_03.jpg

書込番号:1937994

ナイスクチコミ!0


スレ主 デザイン志向さん

2003/09/13 13:13(1年以上前)

ペケペンペンさん、ROMROM者さん返信ありがとうございます。
>熱い空気は上に溜まる。それを排熱する。非常に合理的
はい、その通りだと思います。ですが静音PCを目指す私にとっては無用です。ケース上面ファンのすぐ隣には電源がありますから電源ファンに排熱を任せれば良いと思ってます。そうなると上面のメッシュからの埃の侵入が気になるということなのです。じゃあメッシュを何かで塞げば?ってなりますがそれはそれでナンセンスなのです。
>通常フロント差ししそうなデバイスで2.0が必要なものって?
現在は2.0が必要なデバイスは増えたと思いますが・・・。私はHDDタイプのMP3プレーヤーを購入する予定なので転送速度は重要です。
>USB1.0が気に入らないなら、市販のUSB2.0対応のもので、交換できそうですけど。
はい、できそうですね。でもこのケースって新バージョンなんですよね?なのに今時2.0じゃないっていうのがどうかと思うわけです。その点、星野金属はフロントの一番下にファイヤーワイヤー、マイク、ヘッドフォン、USB2.0の端子が付属しています。しかもこれは5インチベイなので市販の製品を拡張するのに適しています。クーラーマスターさんのこのケースも一番下に5インチベイを付けて欲しいです。
(~_~;)

書込番号:1938619

ナイスクチコミ!0


スレ主 デザイン志向さん

2003/09/13 16:13(1年以上前)

クーラーマスター製の光学ドライブ用ベゼルを発見しました!!国内での発売はされるのでしょうか??しかし残念なのが光学ドライブに直接両面テープで貼り付ける物らしいです。

http://phamcomputer.safeshopper.com/36/630.htm?389

書込番号:1939051

ナイスクチコミ!0


ペケペンペンさん

2003/09/13 20:58(1年以上前)

>私はHDDタイプのMP3プレーヤーを購入する予定なので転送速度は重要です。
必要そうですね。
>上面のメッシュからの埃の侵入が気になるということなのです。
排気ですので上からの埃の侵入はほとんどありませんよ。
それより吸気側から埃を吸ってしまいます。1年、2年内部の掃除をしない
デスクトップパソコンなんて埃だらけですもんね。当然上面排気なんて穴は
ないのに埃だらけになるのですからわかりますよね。
静音ですがこのケースは多分静音性が悪い部類に入ると思いますよ。
板厚が2mmある分ソルダムとかよりはいいですけど。
静音を求めるのであればスチールケースを選択したほうがいいでしょう。

書込番号:1939756

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/09/13 22:20(1年以上前)

それなら、Lian-Liのケースはどうですか?
http://www.lian-li.com/

オウルテックでもOEMを扱っていますけど。

書込番号:1940026

ナイスクチコミ!0


Hungarian Honeys Pieさん

2003/09/14 00:34(1年以上前)

>皆さんはカラーマッチングはどのようになさっているのでしょうか?

私はオーソドックスな、ベージュ色のプラスチックパネルのケース買います。フルアルミとか、特殊カラーを用いたケースは確かに見た目に綺麗ですけど、本体パネルがアルミで、CDドライブはベージュのプラスチックじゃ、かえってダサいでしょう。
気の利くメーカーは、専用ドライブカバーとか出していますけど、数千円払う気もしませんので。

ある雑誌による比較では、騒音はアルミでもスチールでも大して変わらないそうだ。また、アルミのほうが法熱効果が高いのと言うのは本当らしい。

私も最近☆野のMT-Pro2250買い換えましたが(以前はMT-Pro1100)、私の場合、オーソドックスデザインである事と、機能的である事、そして大型M/Bが収容できる事が決めてでした。

書込番号:1940497

ナイスクチコミ!0


スレ主 デザイン志向さん

2003/09/14 01:12(1年以上前)

>排気ですので上からの埃の侵入はほとんどありませんよ。
ごめんなさい、言葉が足りませんでした。上面のファンを取るつもりなのです。でも確かにファンが一つでもあれば内部に埃は溜まるんですよね・・・。(^_^;) 静音にこだわるならスチールがいいのでしょうけどメンテナンスの際にあまりの重さに腰を悪くしたことがあったので軽いアルミにしたいのです。
>それなら、Lian-Liのケースはどうですか?
どうも、拝見させていただきました。PC-6077っていうのは5インチベイが豊富でいいですね。Lian-Liだけアルミのドライブベゼル出してるのでいいな〜って思ってました。クーラーマスターのケースにこのベゼルを取り付ける事が出来たら最高!!なんですけどねぇ〜。
>私の場合、オーソドックスデザインである事と、機能的である事、そして大型M/Bが収容できる事が決めてでした。
星野金属は私も使用しているのでそう思います。どこのケースよりも機能的ですよね。でもやっぱり塗装、アルミ厚、フロントパネルが気になります。値段と商品のつり合いがとれてないんですよね。でも新しく出たALTIUM S8シリーズはアルミ厚が2mm.だしデザインも結構好きです。ATXタイプのは5インチベイが3つしかないのが残念です。

書込番号:1940630

ナイスクチコミ!0


ギガバイト、さん

2003/09/21 19:11(1年以上前)

私もUSBが1.0にはがっかりです。
USB2.0にするには市販のものと交換は出来そうですが、実際に交換した人はいますか?
このケースでUSB2.0バージョンの販売予定はないのですかね?


最近、クーラーマスターの製品には待っています。WAVA Masterもかなりかっこいいと思いますが、ドライブのふたがじゃまなような気がします。
今度、キーボードやファンコンも購入しようと思っています。


書込番号:1963566

ナイスクチコミ!0


NSNさん

2003/10/02 23:25(1年以上前)

わかるよっ。うん、わかる。
ようするにデザインがダサイん(なんとなく田舎くさい)やよな。
ハッキリ言うて自分の部屋には合わないと。
でも、これはいいよ。冷えるし剛性もタップリでええよ。
今までデザインとか色で☆野買うてたけど、こういうケースもあるのか
とチョイ感動。ハイスペックPC(熱いの)組むならこれのがいいよ。


書込番号:1995439

ナイスクチコミ!0


gaspar_hkさん

2005/01/03 17:17(1年以上前)

今までのスチールケースから、このケースに替えて常温が2,3℃下がったのは意外で嬉しかったです。でも重さはほとんど変わらなかったな。アルミ=軽いって思いこんでいたので。重さが変わらないのに、騒音は確かに大きく変化しました。質感は黒でしたので外見含め問題無いのですが、造りは別に普通なレベルです。ケースパネルがツールレスで開閉できるのと、中身の骨が頑丈なのは○。ただし、5インチのめくらパネルの固定のねじ穴んとこが粗悪。アルミでなめ易いのを考慮して欲しかった。

書込番号:3723466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源容量・・・

2003/09/06 15:15(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > EX2000PRO (Varius EX350)

スレ主 moto-motoさん

メーカー直販にて購入しました、まずまず満足です、
造りはまあまあ綺麗ですし、
ATXボードでM−ATX並みのケースサイズ、ベイ数も充分、
外付け電源、引き出しマザーボードベース。
冷却に関してはFファンが無いのでHDDを強制的に冷やすことが出来ませんが、空気の流れがあるのでそんなに問題は無いのでは無いかと・・・
起動用HDDだけは、一番下の5インチベイ
(USBポートが入っている)の中に納めています。
ただ一つ問題は電源容量が足りていない様な気がします、
HDDを4台、DVD/R RWドライブ CD-R RWドライブ MOドライブ、
Pen4 2.66GHZ 350ワットで足りなくて当たり前かもしれませんが・・・。

書込番号:1918661

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/09/06 19:11(1年以上前)

電源の総出力ではなく、+12Vの出力が足りないのでしょう。
確か15Aだと思いましたが。

電源電卓で計算してみたら?
http://takaman.jp/psu_calc.html

書込番号:1919309

ナイスクチコミ!0


スレ主 moto-motoさん

2003/09/09 02:17(1年以上前)

レスありがとう御座います、早速計算してみました、
概算で大雑把に見て、ギリギリか不足かという感じの様です。
うちのマシンはパーティション管理ソフト(パーティションマジック)
を起動したりハードディスクに一斉にアクセスする様な時に
電力不足で再起動する感じです。
電源の強化策でオーディオ用のステップアップトランスを使う方法が
あるようなので今度試してみようと思っていますが、
改善されるかな??
絶対的な容量不足にはこうか無しということらしいですが

書込番号:1927069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

★緊急連絡

2003/09/06 11:05(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)

スレ主 スモールワールドさん

このケースは国内販売禁止になりました。

詳しくは
http://www.coolermaster.co.jp/

まだ店舗に在庫があると思います。
購入予定の方はご注意を!

書込番号:1918090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/09/06 11:29(1年以上前)

「阪神優勝」を思い出しました・・・

書込番号:1918137

ナイスクチコミ!0


買ったかもしれない男さん

2003/09/06 13:56(1年以上前)

WAVEMASTERという製品名は既に商標登録されているからその商品名を使うなと警告されたそうですが、それなら商品名を変えればいいだけだろうに何故販売中止などという極端な措置を取ったのでしょうか?
どうもわかりません。

書込番号:1918465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/06 16:30(1年以上前)

本体かカバーにロゴが彫りこんであって
その部分をまるっと交換しないといけないから、って感じがします。

かなりの人気商品なんで
そのくらいやってもバチ当たらんとは思いますが。

書込番号:1918876

ナイスクチコミ!0


ペケペンペンさん

2003/09/10 02:27(1年以上前)

販売禁止てなく中止ね。

書込番号:1929968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

あらら

2003/07/21 23:46(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)

スレ主 BUNやんさん

今日注文しちゃいましたよ。
評価悪いですね〜 でも何がいけないのでしょうか?
まだ 使ってる人が居ないんですかね?

書込番号:1784454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/07/22 00:22(1年以上前)

↓居るじゃん。σ(^^;)

書込番号:1784639

ナイスクチコミ!0


スレ主 BUNやんさん

2003/07/28 22:06(1年以上前)

在庫切れです 次回入荷8/10以降ってことでした。

書込番号:1805952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MT-PRO1450 Solidline MaXFlow

2003/07/18 23:12(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > MT-PRO1400 (電源無し)

スレ主 司馬真さん

なんだか微妙なケースが出てるんですが、
地味にほしぃぃ。

今2200plus使ってますが、ちょっと大きいなぁと思っていたので
案外サイズ的にはちょうどいいかも、と。

見た目も似たようなもんだし。。。

書込番号:1773717

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 司馬真さん

2003/07/18 23:15(1年以上前)

http://www3.soldam.co.jp/case/1450_solidline/index.html

↑リンクぅ〜

書込番号:1773730

ナイスクチコミ!0


スレ主 司馬真さん

2003/07/20 08:07(1年以上前)

ALTIUMの新型でましたねぇ。こっちに目移りしそうです。
に、しても電源まで新しくなっちゃって…。

パワーアップしてるんだか、パワーダウンしてるんだか…。

書込番号:1777770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2003/07/24 19:44(1年以上前)

> 電源はWiNDy120(低回転静音大風量タイプ:1000rpm・21db以下)でメインフローを形成。

って事ですが、今度は何処のOEMでしょうか?

先日(先週)、MT-Pro1400(450W)を買って自宅へ戻り
サイトを確認したらMT-Pro1450が出てました。(泣)

しかし電源を確認したら機器シール自体は
”Varius WPS-450”なんですが
実際の製造元は ”HeroIchi Electronic”って、かなり怪しいです。
http://www.shinwa-sangyo.jp/info-imagedata/power/hec450ld-t.htm

今回の電源にはヒートシンクはまともな物が付いてるけど
↓これの450Wバージョンの様です。
http://terasan.okiraku-pc.net/dengen/no37/index.html

やっぱ、電源無しタイプにしとけば良かったぁ(泣)

以前のミネベア製電源なら許せるけど
今後、ソルダムくんを買うなら電源無しモデルが必須かも(笑)

書込番号:1793262

ナイスクチコミ!0


R-005さん

2003/08/16 11:13(1年以上前)

先日購入しました、MT-PRO1450 Solidline MaXFlow(電源なし)。
なるほど、言うだけあってかなり冷却性能は高そうです。
なんですが・・・ 大変五月蝿いです(泣
特に前面の9.2cmファンはすげえ音です。仕方なく今まで使ってた8cmに無理やり付け替えました。
このケース、冷却性能重視のためか、全体的に壁が薄いので中の音がよく響いてしまうようです。

使い勝手は悪くないです。やっぱり中が広いと作業し易いですね。
ただ、このケースの売りの一つである「引き出し仕様」は、普通の箱に慣れた身としては案外使わない機能でした。

文句ばかり言ってますが、全体的には気に入っています。少なくとも、これでオーバーヒートする事はほぼ有り得ませんからね(笑

書込番号:1859770

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング