PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1467スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

このケースにRGBファンの取り付けについて

2020/05/30 00:40(1年以上前)


PCケース > NZXT > H510 Elite CA-H510E

クチコミ投稿数:4件

このケースの天面と背面にRGBファンを付けようと思いMasterFan MF120 Halo MFL-B2DN-18NPA-R1を購入しました。
しかし、このケースのスマートデバイスのLED1,LED2の所に既に栓が刺さっているため刺せませんでした。
この場合どのようにして購入したケースファンを光らせればいいのでしょうか?
自作PC超初心者です。

書込番号:23435106

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/30 00:51(1年以上前)

マザボのARGB端子に繋ぐ。

書込番号:23435120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2020/05/30 00:55(1年以上前)

分岐ケーブルを買う、で対応できるかはさっきー姉さんにでも回答してもらうといいのだろうと思った。

書込番号:23435123

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2020/05/30 01:20(1年以上前)

あれ?NZXTのファンってARGBケーブルのインアウトがあって1ch当たり5個までLEDコントロール出来るんじゃなかったっけ?

書込番号:23435148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/05/30 01:34(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございました! 
マザボに繋げました。

書込番号:23435153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/05/30 01:35(1年以上前)

インアウトなど、全くわからないもので‥‥
とりあえずマザボにつなげることにしました。

書込番号:23435154

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2020/05/30 01:53(1年以上前)

多分、この辺りの説明で良いとは思うのだけど

http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1066781317.html

書込番号:23435171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/05/30 02:09(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ご丁寧にありがとうございます。
私が買ったファンにはINOUTのケーブルは入ってなかったのでマザボにつなげるしかないということなんでしょうか?

あと、下の掲示板にあるケース内側前面の4ピンのものは特にどこにも接続する必要はないのでしょうか?

書込番号:23435176

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/30 07:55(1年以上前)

ちょうど良いタイミングで新製品が出ました。
PWM & ARGB FANハブ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0892FLXDX

書込番号:23435377

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4284件Goodアンサー獲得:249件 H510 Elite CA-H510EのオーナーH510 Elite CA-H510Eの満足度5

2020/05/30 08:19(1年以上前)

H510 Eliteに搭載のスマートデバイスV2が対応しているのはNZXT製のLEDストリップとAer RGB 2ファンのみなので、
購入された別メーカーのファンを繋ぐことはできません。(繋げたとしても制御できません)

なので、あずたろうさんがおっしゃられるようにそちらのファンはマザーにつないでください。

書込番号:23435412

ナイスクチコミ!2


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4284件Goodアンサー獲得:249件 H510 Elite CA-H510EのオーナーH510 Elite CA-H510Eの満足度5

2020/05/30 08:25(1年以上前)

補足

スマートデバイスV2に対応しているNZXT製のAer RGB 2ファンであればIN及びOUTで5個までデージーチェーンで
繋ぐことができます。

ていうか、せっかくお高いAer RGB 2 14mmファンが2個もついたH510Eliteなので、トップもリアもAer RGB 2で揃え
た方が決まるのね。

書込番号:23435423

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PCケース > サイズ > Betty

クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

https://www.youtube.com/watch?v=E6BP2nCd3n8
27:08あたり

ST-30SF
https://www.silverstonetek.com/product.php?pid=458&area=jp

つか、ふつーのSFX電源だったのかBettyちゃん。Bettyちゃんになる前の奴が相棒ケースですが、
最近、上司のお家にお嫁にだしました。電脳なおさんみたい。

常時通電Windows共有サーバーにしたので、電源が変えられるのは朗報っす。いまさらですが...手放せないBettyちゃん。

書込番号:23402344

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

EKWB ディストロプレートと5.25inchベイの併用

2020/05/13 19:48(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define 7 XL TG Dark Tint FD-C-DEF7X-03

クチコミ投稿数:16件

情報共有として、書込みしておきます。
本格水冷用(ハードチューブ)でEKWBよりDefineシリーズ向けのディストロプレート(EK-Quantum Reflection Fractal ATX D5 PWM D-RGB)が発売されていますが、5.25inchベイとの併用の可否が不明でしたので、EKWBのサポートに確認しました。(添付画像)
結果としては、一番上の5.25inch ベイであればDVD(あるいはBlu-ray)ドライブは問題なく搭載できそうです。
なお、その際は天面のラジエーターは280mm程度が無難だと思います。360mmでもギリ行けそうですが、配管の向きなどで苦労しそうです。。
前面は360mmのラジエーターも行けそうですね。

書込番号:23401730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:16件

2020/05/16 21:08(1年以上前)

EKWBからの回答

EKWBからの画像が上手く掲載できていなかったので、再アップします。

書込番号:23407977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

スロットイン式スリムドライブの入手性

2020/05/09 16:04(1年以上前)


PCケース > LIAN LI > PC-Q21

久しぶりに自宅内事務処理用のPCを1台作ろうと思い、色々とパーツを集め始めておりますが・・・
題名に記載の通り、昨今このケースに利用できそうなスロットイン方式の光学ドライブって手に入るものなんでしょうか?

一応は手元にPanasonicのUJ-265があるのでこれを使う予定ですが、仮に壊れてしまった場合に保守交換できる品物無いというのも少々気分が悪いなぁと思い、このケースを利用している方はそもそもどうしてるのかと思い、分類は「その他」ですが、このケースを利用している方にちょっと聞いてみたいと思い、書き込みしてみました。

このケースの人はやっぱり光学ドライブなしでSSDなどを搭載して利用しているものでしょうか?

所感などを教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23392415

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2020/05/09 16:07(1年以上前)

最近はスロットインというかスリムDVDの入手性は極めて悪いです
見つからないですね

書込番号:23392420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/09 16:24(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001215491/?lid=20190108pricemenu_ranking_3_pricedown

外付け時代ですからね。

書込番号:23392457

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2020/05/09 16:28(1年以上前)

自分はこのケースユーザーではないですけど、5.25ベイ無しケースです。

ケースにそれ用の穴が空いてるからって無理に使う必要もないでしょう、と思うんですが。
ケース内蔵にするとケースの置き場所や向きが限定されてしまうし。
USB3.0接続で十分な速度が出るので外付けでいいのでは?

https://www.scythe.co.jp/product/other-accessories/scy-satexbt/

↑自分はサイズ製のブラケットでSATAを引っ張り出しておいて
必要に応じて内蔵用の5.25光学ドライブだったり3.5HDDだったり、2.5HDDをつなぎ替えて使ってますが。

書込番号:23392467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件

2020/05/09 16:30(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

レスありがとうございます。

やっぱりそうですよねぇ…
大して下調べしないで何となくこのケースを買っちゃいましたが、スロットインのドライブは昔からそこまで数が出ているものではないけど、どこかに1種類か2種類程度は取り寄せなどで注文は可能という認識でしたが、ふと入手性に疑問に思ってネットで調べてみましたらほぼ壊滅してるので「こりゃまいったなぁ〜」と思いましたw

この感じだとジャンクの部品取りを視野に入れたほうが良さそうですねぇ…
それはそれで楽しいですけど…

書込番号:23392473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件

2020/05/09 17:19(1年以上前)

>あずたろうさん

最初から搭載できないケースなら外付け一択ですから悩む必要もないですからねぇ・・・
まぁ気分の問題ですから気にしなきゃそれで良いっちゃいいんですけどね。

>MIFさん

別に外付けで十分ですけど、UJ265が壊れたら壊れたで気分が悪いので交換する際の事を考えて現行のスロットインのドライブの傾向を調べたら壊滅ってのがちょっと驚きました。

以前はケース閉じるのが面倒でそんなケーブルすら使ってませんでしたがそれ使うとちょっと楽ですかね。

書込番号:23392593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11072件Goodアンサー獲得:1877件

2020/05/09 18:44(1年以上前)

アマゾンで「スリム BD スロットイン」で検索すると、ベアドライブもヒットします。
外付けドライブをバラしてドライブを取り出すこともできます。

書込番号:23392802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件

2020/05/09 23:27(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

amazonの検索の件は実は新しいモデルでディスクの書き込み速度がもっと早い良いのがのがあれば作るついでに新しいのにしちゃおうと思って書き込みする前に一応確認したんですが、「え?こんなに種類無いの?」って思って今ココって段階って感じです。

少し前にMini-Itxの自作パーツが少し流行って出回ってきている時期にはPanasonicを始めパイオニアとかLGあたりにもスロットインの製品はあって一応は選択肢はあるという認識だっただけに、そのショックがありますね。

…とまぁショックと言ってもどうにでもなる話ではありますけどね。

書込番号:23393635

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2020/05/10 00:38(1年以上前)

最近毛が抜けてきた!!!さんお久しぶりです。

私も昨年9700KでUHDBD再生用のminiITXのPC作成しました時に右側面にスロットの切り口のあるケースを検討しておりましたが、結局ドライブが見つけられずに、普通の5インチベイのキューブケースで作りました(^^;

普通のBDライターならRAKUTENやヤフオクでは値段高めですが、あるにはあるので不可能ではないと思います。

こういうケースで拘って作るのも楽しいかと思いますので、是非良いドライブ探して下さい。

書込番号:23393797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件

2020/05/10 11:30(1年以上前)

Solareさん、ご無沙汰しております。

BDドライブの件、やはりネットの検索でヒットするのはヤフオク・楽天あたりになりますよねぇ…

まぁドライブに拘りがある訳では無く、使い勝手の良い普段使いの机上PC(セキュリティ対策強め)と思っているのでBDドライブもたまたま手持ちの使ってないドライブがあったからと言うのが理由です。

一応完成したらkakaku.comのレビューとあっちの板にも写真撮ってUPします。

書込番号:23394485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

ちょっと吃驚

2020/05/08 20:44(1年以上前)


PCケース > Sharkoon > SHA-REV200

スレ主 kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件

暇なんで久しぶりにケース見てたら後ろに2つ光るファンが標準装備してるケースが出てた。
まあIntel対策で出したのかって感じだけど、ふとそうするとグラボはどうなる? って不思議に思ってサイトを見ると… こう来たか〜!って思った。

でもあんな場所、TDP 125W + RTX○○80Ti で大丈夫なんだろうか? 水冷前提のケースなのか??

書込番号:23390481

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/08 20:53(1年以上前)

こんばんは、マザー配置が面白いですね^^

書込番号:23390508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2020/05/08 21:10(1年以上前)

90度回転はシルバーストーンとかがよくやるレイアウトだけれど、こっちは「そーきたかー」と思うレイアウトですね。
問題は、普通のケースと見えるサイドが逆(倒立ケースと同じ)なので、これまでと同じ位置に設置してると中が見えなくなる、という点・・・・・・置く場所変えればいいだけだがな(^_^;)
個人的には回転方向が逆のほうが良かったよ。

書込番号:23390550

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/08 21:15(1年以上前)

VGAサポートスティの省略化だけ? なわけないよね。

グラボは風のアタリが良さげ。

書込番号:23390564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2020/05/08 21:16(1年以上前)

どちらにしても狭過ぎね。

書込番号:23390569

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件

2020/05/08 21:29(1年以上前)

自分のイメージだと、空冷だとグラボから出た空気そのまま吸いそう。

前背面逆にして作った方が良かったような? 配線隠すの面倒そう? とか考えちゃいますね。

書込番号:23390603

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

人気が出そうなケース‼

2020/05/01 19:18(1年以上前)


PCケース > IN WIN > CS-B1BLK-PS200W

クチコミ投稿数:62件

いやー、ついに発売されましたね!
このコンパクトさ、最近流行りの側面スケスケ、200Wゴールド電源付属、それでいてこの値段!
絶対に人気のケースになりそうです(^^)
グラボがつけられないのが難点ですけど、Intelも10世代目がそろそろ出るし、RyzenAPUも3200Gや3500G、Athlon等が出揃ってるのでそこら辺の心配は無さそうかな?
でもMini-ITXのマザボって意外に高いから結局のところどうなんだろう。
これはいつか絶対に買いたいケースです!

書込番号:23373383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/01 19:23(1年以上前)

Chopinと同じくグラボ積めないケースです。

Pcie x16 スロットが無駄になります。

書込番号:23373399

ナイスクチコミ!2


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/05/08 20:48(1年以上前)

第一印象、お腹空いてたからかも知れないけど、何で炊飯器があるんだってオモタ(^^;

書込番号:23390490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2020/05/10 13:13(1年以上前)

見てすぐ、人気が出そうだと思い、ポチっちゃいました。
ちょうどMini ITXを1台、ほしいと思っていたところなので。
InWinの炊飯器は、ちょっと高いけど、個性的で面白いですね。

蓋の開け方で引っ掛かりました。
バックパネル上側のネジ2本を外して、それからどうするんだろうと思い、よく見るとバックパネル両側に角が少し出てるので、下面を押さえつつ、その角をもって上に押し上げたところ、蓋が開きました。
マニュアルがついてないので、メーカーのHPで見るしかありません。

お腹空いたので、タケノコご飯でも炊いてみようかな。
あっ、まだ炊飯器だけで、お米も、タケノコも用意してなかった。

書込番号:23394714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2020/11/05 19:00(1年以上前)

おお、形が好きです。

早速メーカーサイトで調べたら、うーん意外と占有体積が大きくて、10リットル以上ある。

ASROCK Disk Mini シリース使ってて、本体が2リットル+外付け電源1リットルほど、
ケースファン不要で、M,2と3.5'x2とWiFiも入る。

グラボ入らないなら、ACアダプタ電源にして内部配線減らしたら、ずっと小さくなったのに残念。

書込番号:23769714

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング