このページのスレッド一覧(全1470スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2019年9月24日 00:07 | |
| 2 | 4 | 2019年9月7日 18:55 | |
| 0 | 0 | 2019年8月31日 19:34 | |
| 0 | 4 | 2019年9月22日 11:31 | |
| 10 | 8 | 2020年9月21日 21:52 | |
| 2 | 0 | 2019年7月20日 20:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > Thermaltake > Core V1
前回Ryzen5 3600でキューブを組んだのですが、ちょっとそこそこのキューブケースに変えたので、
思い切ってRyzen7 3700とRTX2070をつけて組んでみちゃいました。
3600時台はこんな感じでした↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172062/SortID=22826416/#tab
そして現在の構成
CPU Ryzen7 3700X
マザーボード ROG STRIX B450-I GAMING
CPUクーラー H60(2018) CW-9060036-WW
メモリー F4-3600C19D-16GSXKB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]
グラフィックボード ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 MINI ZT-T20700E-10P [PCIExp 8GB]
電源 KRPW-BK750W/85+
ケース EThermaltakeのCore V1lite 130 Cube RC-130-KKN1-JP
ケースがそこそこ大きくなったので空気の流れがよくなったのか、3700Xでも最大85℃(高負荷時)に収まっています。
グラフィックボードの温度も70℃以下で踏ん張っています。
室温32℃くらいなので、簡易水冷クーラーも頑張ってくれています。
思ったよりも大きくなりましたが、かなりいい感じにまとまりました、あとは動画エンコードがどれほど早くなっているかです、
また後日、はかってみたいと思います。
1点
こんばんワン!
新システム構築おめでとう\(^▽^)
風通しの良いケースに200mmファンも宜しゅうございます。
少々音が気になりますが。
ベンチ数値もなんの文句もございません。
立派なゲームマシンが出来ましたね。
大事にしてやって下さいませ∠(^_^)
書込番号:22905412
1点
>オリエントブルーさん
こんばんわー
返信ありがとうございます、
残念なお知らせです、、、、
標準の200mmのケースファンは、簡易水冷をつけたため120mmのファンとなり果てました、、、
200mm残したかったのだけど、同時装着は無理でしたwwww
書込番号:22905425
0点
>19ちゃんさん
少し大きくしましたか〜
私の・・・3800X搭載機
Core V21 CA-1D5-00S1WN-00よりは、それでも少し小さめなのでコンパクトで良いかも?
↑
このケースもフロントに200mmファン付属しておりますが〜うるさいので回しておりません(大笑い)
吸気はサイドパネルから忍者5の140mm+120mmのツインファンがやっておりますので無用。
しかしな〜簡易水冷でも・・・室温32℃程度で 高負荷時85℃行きますか!
ん〜 うちのキューブが実用限界OCの4300MHz 1.300Vで室温30℃オーバーで・・70台には収まっております。
今は無難に4000MHz 1.17Vで稼働中。
CINE20でMAX温度 65.4℃
3700Xを簡易水冷でもシングルファン仕様ってのは・・そんなもんなんだな・・・。
うちのキューブは、どんな大型空冷でも・・大型の簡易水冷持つくけど・・小さいと無理みたいだしね〜
ガンバです。
書込番号:22905490
0点
>キンちゃん1234さん
>オリエントブルーさん
すいませんケースがEThermaltakeのCore V1lite 130 Cube RC-130-KKN1-JPになってました。
正解は表題のケースでThermaltakeのCore V1でした、申し訳ありません。
これですが120mmの簡易水冷しかつかないみたいで、いまだに空冷にしようか、このまま簡易水冷で行こうか、
迷っています、空冷にするならサイズの刀5 SCKTN-5000にしょうか考え中です。
(これで全面の200mmファンがつけれるw)
書込番号:22906988
0点
PCケース > RAIJINTEK > THETIS WINDOW
こういう物は、ラインを作って一気に生産します。ラインの再構築には相当な手間がかかるので、ちょっと足りなくなったからちょっと作るなんて事は出来ないので。2年前の製品がもう無いのなら、流通在庫のみと言うことでしょう。
どうしても欲しいのなら、まだ扱っているところからすぐにでも買うべきかと思います。
書込番号:22875175
0点
e-takkaやECJOYも在庫なしだったのですか?
海外通販で買うことも可能ですが割高です。
https://www.newegg.com/global/jp-en/black-raijintek-asterion-e-atx-mid-tower-chassis/p/2AM-002C-00039
ここは最近になって日本への発送に対応しました。
なお、人気はThermaltakeがコスパが高く圧倒的かと思います。
書込番号:22875246
0点
新製品じゃないし、そもそも売れ筋じゃないので在庫を持ってない店が多いんでしょう。
発売から2年以上なので、店も売れたらそのまま注文してないだけでしょうね。
取り寄せになってるけど、メーカー在庫にあるかは?
どうしても欲しいなら早めに動くのが吉かな?
書込番号:22876019
0点
>masafuku92さん
今さらですがチラホラ売ってる店舗ありますね
お知らせです
書込番号:22938767
0点
PCケース > Thermaltake > Versa H26
今回、メーカー製(マウスコンピューター)のケースからVersa H26へ換装しようと注文致しました。
古い為か、マザーボードも壊れAsrockのB75Pro-3Mに変えております。
(メーカーには初期不良として、AsRockのB75をすでに購入したと伝え認証出来る様にしてもらっています)
B75Pro3Mをこちらのケースへ移して使いたいのですが、I/O USB3.0のコネクタは付属しているのでしょうか?
もし付属していない場合、USB3.0〜M/Bへつなぐ配線は販売しているのでしょうか?
HDD等の破損があり、AmazonにてVersa H26 、DVDマルチドライブ、HDD(Seagate BarraCuda 3.5 2TB ST2000DM008)を注文しました。明日には届く予定です。HDD等の破損は修正不可でWindows7の再インストールになります。
前回は電源のみをサイズの600Wに交換、今後メモリ増設とSSDとCPUを交換予定です。
予算が少ないので部分的に交換しております。
宜しくお願いします。
2点
http://www.gdm.or.jp/review/2017/1205/241809
エルミタでのレビュー記事があります。
http://www.gdm.or.jp/review/2017/1205/241809/attachment/h26_16_1024x768
フロントの各種ポートに繋ぐ配線が載ってるので、それで良さそうか判断してみて。
書込番号:22833086
2点
>あずたろうさん
>クールシルバーメタリックさん
お返事、有難うございます、明日届くのが待ち遠しく楽しみにしています。
配線も早速注文します、ケースに組む時の配線の引き回し等、上手くいくのか少し混乱していますが。
久しぶりの組み付け頑張ってみます。
有難う御座いました。
書込番号:22833106
0点
>あずたろうさん
すいません勘違いしました^^;
別売りかと思っていたら付属されているのですね・・・・
再度、有難う御座いました。
書込番号:22833111
2点
ヤマトより注文したものが届き、現在のPCを掃除しながらバラして、外部で組み付けてVersa H26 WhiteケースのI/Oパネルにつないで電源を入れて見ましたが、反応がありませんでした。
恐らくSW部分の内部の不具合だと思います、元のケースのI/Oパネルにつなぐと起動しました。
そしてある事に気付きました、FのLEDファンが付いていないのとFパネル内側の汚れ等、1か所には血痕の様な点もありました
極めつけはケースに組み込んでもいないのに電源BOXが付いてた様なネジ跡がありました。
確か以前は電源付のケースも販売されてた様な・・・・
しかし外観は薄らと汚れていて、内部は結構汚れた跡が目立ちました。
I/Oパネルの電源が通っていたなら、我慢して使おうと思いましたが全くの無反応・・・・・
清掃してバラして外部で組んで3時間程度、元のケースに戻したりAmazonのカスタマーに連絡したりして4時間程度
ほぼ半日を潰しました。
返金処理をして再度注文しますが、とても不安です。
書込番号:22835354
0点
一度返品してから、再注文したものが本日届き、中身の確認(I/Oパネルなどの動作確認・USB端子の確認等)を行い。
正常に機能したので、旧PCケースから新PCケースへ移植して完了しました。
今回はケースの本体の汚れも殆どなく、取り付けてた様な痕跡もなく綺麗なものでした。
Fファンも付いていてとても気に入りました。
今後は、現在WIN7の為にHDD交換をすると認証が通らなくなります。
なのでWIN10へアップグレードした後にMicroアカウントにてWindowsの変更設定を行い、紐付をしてからHDDの交換をしてISOファイルを読み込ませて、認証が出来るかどうかの課題です。
恐らく果てしないアップデートが続く事でしょう・・・・・
ありがとうございました、このケースはとても気に入りました。
書込番号:22841187
2点
PCケース > IN WIN > 301C IW-CF07
そろそろケース内のケーブル類を綺麗に纏める為と称して、これ買ったんだけど
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07RYSHKD1/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
折れ曲がると思って買ったけど棒状の固定。
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_2190.php
40cmはケースからはみ出すから(´;ω;`)
磁石で固定出来るから、無理やり外付けして使おうかと思ったけど、明るすぎて頓挫。
新しいケース買うまでまた倉庫行き(^^; 最近こんなの多いなぁ。
これが入るケースだと置き場を確保する為に整理しないと…
チラシの裏で御免m(__)m
ちなみに光具合はばっちり綺麗でした。
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)




















