PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1467スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

色々失敗した(製品が悪い訳じゃない)

2015/09/29 22:14(1年以上前)


PCケース > XIGMATEK > ERIS

スレ主 脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件 ERISの満足度4

PS4と一緒に

横から

上から

下から

レビューでも書きましたが、ATX電源が使える出来るだけ小さなMINI-ITXケースって事で本ケースを購入しました。
実際に組んだものをUpします。

APU A8-7670K
M/B GIGABYTE F2A88XN WIFI
MEM DDR3-2133 4GB×2
SSD ADATA Premier SP550 ASP550SS3-120GM-C ×2 (RAID0運用)
CPUクーラー サイズ IORI
ケースファン ainex CFZ-120L(天井で使用)
電源 Abee AP-630A
5インチベイ用HDDマウンタ ainex HDM-32

組んだはいいが、反省点が色々と出てきました。

[電源がデカすぎた・・]
電源流用を前提でケース選びをしたのですがこれがあかんかった。
この電源は奥行が150mmあり、24Pinケーブルがメモリに当たってるじゃないの。(横からの画像参照)
幸いにもプラグインタイプの電源だったから他の線は干渉から免れたけど、
奥行が短い電源がいいです。(できれば12cm位で)

[ケース用USB3ケーブルが届かない]
M/BのUSB3端子があと1〜2cmってところで届かなかった。ケースのUSB3ケーブルとM/B側のUSB3端子がケース真上から見て対角線上にあり、
そのせいで別途延長ケーブルが必要に・・

[ケースファンにも当ってしまった]
ケース内に入って静音性の高いクーラーって事でIORIを選んだが、奥行が136mmあり、クーラーの突起物が背面ケースファン
に当たったため外す羽目に。
CPUクーラーの横幅は12cmまでがいいでしょう。
またクーラーがデカいと5インチベイに設置したHDD/SSDのケーブルがCPUクーラーと干渉しやすくなります。
L字型のSATAケーブルを推奨します。


----
天板、側板、さらに底板も簡単に外れるので、各パーツへのアクセスがとても簡単なのはとてもいいなと思いました。
コンパクトさ故にケーブルでケース内が埋まってしまうので水冷を前提にした方がいいかもしれません。

書込番号:19185770

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件 ERISの満足度4

2015/10/03 00:29(1年以上前)

ファンの取り付け

12cmファンを付けていた場所に3.5'HDDを取り付けて12cmファンは前方に移設しました。

天板に12cmファンを固定して戻そうとしたら・・・何故か入らない。
よく見リアゲージと12cmファンが干渉していました。

でも、こうすれば干渉を回避できます。
1 天板と側板(正面右側)を外す。
2 12cmファンを天板の前方にネジ1か所だけ仮締めした後、ちょっと回転させる
3 天板をケースに固定する
4 12cmファンを元の位置に戻し、残り3つのネジ穴が見えるようにする
5 12cmファンのネジをすべて締める
6 右の側板をケースに固定する

ファンの取り付け位置があと数ミリ前方だったらこんな面倒な事しなくてよかったんだけどなあ。

書込番号:19194233

ナイスクチコミ!0


スレ主 脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件 ERISの満足度4

2015/10/15 01:39(1年以上前)

懲りずにいろいろやってみました。

[リアに3.5'HDDを増設]
CPUクーラーの背が10cm近くあったためHDDとCPUクーラーファンが接近してしまい、
ファンから十分な風量が得られなさそうだったので、外部に移動。

大き目のCPUクーラー使用時はリアの3.5'HDDは使用しない方がよさそうです。

[ケース内USB3ケーブルの延長]
内部USB3ケーブルの長さが十分でないため、M/Bによっては届かない場合があります。
最初からainexのUSB-013という延長ケーブルを買えばよかったのですが、ainexのEX-004がふと目に。
これを2本束ねてUSB3を延長しようとしたのですが、装着できない。
どうやら、ピンの間隔がわずかに異なるようだ。
結局USB-013を買ってしまった。

このままではEX-004ゴミと化してしまうので、本来の用途である電源SW等のケースからのケーブルとM/Bのピンヘッダ
の間に挟んでみたら、これが超便利。ピンセットを使ったり、ちまちまピンヘッダに1本ずつ挿さなくてもいい。
ASUSのM/Bでは同様のコネクタが標準だったような。

[配線の見直し]
ケースからのケーブルをM/Bに接続しようとすると、電源⇔CPU間の配線が密集しがちです。
CPU裏側をう回させると多少はスッキリします??

書込番号:19228108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

いつの間にか白が発売になっていました。

2015/09/26 10:58(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R5 Window FD-CA-DEF-R5

スレ主 おえさん
クチコミ投稿数:24件

コネコのサイトでは本日9月26日、79番人気です。
これって不人気・・・?

書込番号:19174647

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件Goodアンサー獲得:2467件

2015/09/26 11:28(1年以上前)

Define R5 FD-CA-DEF-R5-WT [White]のことなら,
そちらに書き込もう !

書込番号:19174731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2015/09/26 11:39(1年以上前)

白には順位が付いているので、シリーズの中では人気です・・・・・・ぉぃ。
アクリルウィンドウがない方が、って人多いんですかねぇ。

>Define R5 FD-CA-DEF-R5-WT [White]のことなら,
それとはちゃいます。
価格.comではまだ登録無いっぽいですねぇ・・・・・・仕事が遅いぞ価格.com(^_^;)

書込番号:19174754

ナイスクチコミ!5


沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件Goodアンサー獲得:2467件

2015/09/26 12:01(1年以上前)

ごめんなさい !

書込番号:19174814

ナイスクチコミ!1


スレ主 おえさん
クチコミ投稿数:24件

2015/09/26 12:38(1年以上前)

>沼さんさん
>クールシルバーメタリックさん
素早いフォローありがとうございます。
実は私、アマゾンでポチッた後に書き込んだんですよね。
登録の催促の意味も込めて。

それから、私的にはアクリルウィンドは必須です。

書込番号:19174901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件

2015/09/27 16:12(1年以上前)

>それから、私的にはアクリルウィンドは必須です。
う〜ん マンダム 
ケースは もちウィンド付ね d(-_^)

書込番号:19178744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

Cooler Master 新型PCケース MasterCase 5

2015/09/16 20:43(1年以上前)


PCケース

クーラーマスター製
相変わらず前後に天井もエアフロー環境良すぎで
埃だらけになりそうな。
9月18日より発売

   http://www.gdm.or.jp/crew/2015/0916/132246
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0580/id=50845/

冷却にはGoodですが
私的に 今もここのが一番掃除回数が多いですね(笑)

書込番号:19145972

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:28873件

2015/10/03 19:59(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/review/2015/1003/131779

書込番号:19196312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

NZXTケース Razer SPECIAL EDITION

2015/09/14 20:27(1年以上前)


PCケース

ゲーミングデバイスメーカーRazerとのコラボ品
サイズは220mm(幅)×445mm(高さ)×432mm(奥行)
RAZERファンは注目でしょうか。

   https://akiba-souken.com/article/24789/
http://nzxt.jp/products/detail/158.html

書込番号:19140040

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2015/09/15 00:23(1年以上前)

これってCDとかはどうなってるのでしょう?

書込番号:19141014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件

2015/09/15 01:04(1年以上前)

こんばんワン!  MA★RSさん

確かに今までのように隠れベイが無さそう
外付けが必要なような。

書込番号:19141083

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2015/09/15 01:14(1年以上前)

上の隙間はスリムタイプ用とかではないですよね?

リンク先みても良くわかりませんね(;^ω^)

書込番号:19141095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件

2015/09/15 01:20(1年以上前)

こんばんワン!  MA★RSさん

あらら これに注目でしょうかMA★RSさん(^_^)
詳細不明ですね〜私めも知りたいですが。

書込番号:19141105

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

PCケース > Phanteks > Enthoo EVOLV ATX PH-ES515E

スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150905_719796.html
ようつべにもいくつか動画が上がってます。機種名で検索して参照してください。

★サイドドア
 しょっちゅうPC開いて弄る人には良いシステムかも。
蝶番サイドドアは自機への改造で模索したことがあるが、技術力(と資金)の不足から断念したw
メーカーが出してくれれば越したことは無いね。

 蝶番による開閉方式は、上方向・下方向もあると思う。
上方向はロック式の支えも追加しないと逆に不便だが。ガススプリング(オイルダンパー)もいいかね。贅沢だなw
120度くらいの角度で開くとメンテもしやすそう。セミATXなら80センチくらいの長さのダンパーが必要かな。
¥2,500で入手可能。
玄■番さんとか、やらないかな?w
 レールを追加すれば上下スライドも良いな。
PCケースって前後左右は設置スペースの関係で可能範囲が限られるけど、上方向はわりとフリーな空間だし。
(机の下にPC置いてる人はダメだけどw)


★フロント”パネル”
 注意!
「ドア」ではないです。「パネル」です。
内蔵光学ドライブの日常的使用は排除されています。思い切りがいいですね。

パネル自体は凹凸が付いて個性を主張してますね。
でも甘いな。
フラットに徹しられないなら、もっと思い切った造形をして欲しかった。
アンシンメトリーや不規則な面白さや、キャラクターを容とるとか。
いえいえ、解ってますよ。このPCのコンセプトに見合ったデザインであろうってことは。

 フロントには140mmファンが2基装備されており、3基まで増設できる。となってますが。
パネルを閉めた状態の時、吸い込みのスリットはものすごく小さいように思える。はたして140ファン三基つけた時、十分なエアを吸い込めるのか疑問である。
パネルは簡単に外せるので、運用時はパネルを外し、フロントを開放して使うのが効率よく内部を冷却するにはよいであろうか。
(元・P180所有者の体験)


 このケースに適した用途とおもわれるのは、
サーバー向け。
ゲーマー向け。
廃人パワー志向のユーザー。(本格水冷対応の仕様)

絶対、一般的な自作者は買うな。無駄になるぞwwww

書込番号:19114731

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新バージョン情報

2015/08/25 13:21(1年以上前)


PCケース > Phanteks > Enthoo EVOLV ITX PH-ES215P

クチコミ投稿数:39件

http://www.techpowerup.com/215490/phanteks-announces-enthoo-evolv-itx-special-edition.html

ITXケースにしては大きめだけど、メンテナンス性よいですね。

あと値段は1万円(税込み)前後になるといいね…

書込番号:19081989

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング