
このページのスレッド一覧(全1467スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 18 | 2014年5月23日 08:27 |
![]() |
0 | 2 | 2014年3月26日 10:37 |
![]() |
5 | 0 | 2014年3月19日 18:10 |
![]() |
2 | 2 | 2014年3月17日 21:20 |
![]() |
7 | 4 | 2014年4月24日 16:44 |
![]() |
9 | 0 | 2014年3月15日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ううん、
ケースと呼ぶのか…
デスクセットと
呼んだ方が…
それとも卓上火鉢
書込番号:17327604
2点

インベーダー世代は、こういう容からまず連想するのはテーブルゲーム機w
書込番号:17327643
2点

お〜す! お2方
デスクトップパソコンではなく デスクインパソコンです〜(*゚v゚*)
書込番号:17327645
1点

http://www.lian-li.com/lianliblog/prototype-desk-chassis-dk01/
天板の耐重量が気になるところですね
あと、どうやらデスク内にOAタップも収納出来るみたい
書込番号:17328018
2点

わお〜! さすが探索マン
良いですね〜 天板からの中の様子も刺激的!
欲しいね〜 思いくそ安くならないかしらw
情報感謝!
書込番号:17328227
0点

机の上が常に散らかってるわたしには導入の隙はなかった。
書込番号:17328252
1点

黒だとうちの部屋のインテリアに合わない…ただですら白色ケース選びで苦労してるから
書込番号:17329599
1点

http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/6400/6400_60016.asp?book=6400&cat=cate009&bu=&thum=cate009_008_002_000-01
の引き出しに収まるように作ってくれる方が実用的かも?
上が見えない???
それは、電動工具で加工して、強化ガラス引いて御終い?
排熱は知りません・・・・。
書込番号:17329979
1点

こんばんワン!
皆様方の要望に答えられる物が誕生すればよいが
なかなか そうもいかんでしょうね。
書込番号:17330144
0点

http://image1.shopserve.jp/hachibei.qt.shopserve.jp/pic-labo/freepic_0001.jpg
焼肉屋しゃん。
ぱそこん焼いても家焼くな。
書込番号:17330328
2点

発売が決定したみたいですね。
発売は6月末〜夏頃で、予価は11〜13万円。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20140429_646526.html
書込番号:17464652
1点

おは〜!
しかしながらその価格だと
結構な良いケースにハイスペックなPCシステムが
組めてしまうね。
なかなかにしんどいでしょうね。
書込番号:17464667
1点

COMPUTEX 2014 in Taipeiで出品されるようですね。
http://www.techpowerup.com/201003/lian-li-to-showcase-3-desk-chassis-models-at-computex-2014.html
書込番号:17539341
1点

いよいよ、受注が開始されたようです。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140522_649824.html
http://ascii.jp/elem/000/000/896/896919/
今回3モデルが発売となり、店頭価格(本州への配送料込み、税抜き)は、
DK-01が140,000円、DK-02が180,000円、DK-Q1が130,000円と当初より
高価になってますね。
書込番号:17546745
1点



https://twitter.com/TSUKUMO_HONTEN/status/445448504446447617
今週の金〜日曜にPCケース・電源とASUS製品のトークショーやるみたいですね。
0点

なんかシュールですね。
書込番号:17324667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



SPECシリーズ3種
寸法 W200×D467×H413mm 重量4.8kg他
49.99ドル〜59.99ドル
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0319/64217
5点



PCケース > ENERMAX > iVektor ECA3310
今まで使ってきたPCが不調ということもあり、初めて自作に挑戦してみました
構成
CPU:intel i7-4770K
マザーボード:GIGABYTE Z87X-UD3H
CPUクーラー:ENERMAX ETS-T40
GPU:MSI GTX770 LIGHTNING
光学ドライブ:LG BH14NS48(ソフト付)
SSD:Samsung 840EVO 250GB
HDD:Toshiba バルク品 2TB
電源:RAIDMAX RX-850AE
メモリ:Patriot PSD38G1333KH 4GB×4枚
ケース:ENERMAX iVektor+LEDファン2個
初めてなので対象比較出来ませんですが、ずぶの素人でも4時間掛かりましたが組み上げられましたので悪くはないと思います
表面のラバーコーティングや、ブラウンのアクリルパネルがお値段よりは高級感あるんではないでしょうか?
ストレージの取り付けは安っぽい感じがありますが、よく冷えるし満足です♪
写真で見るより現物を見たほうが良い印象ですので、気になる方は店頭でご覧になるのもいいかと思います
1点

慣れたら次は裏配線にすると更にこのパソコンのエアフローは良くなりますよ。
K付きのCPU、Zシリーズマザボ、別売のCPUクーラーときているのでOCを見込んでのことでしょうから特に…
書込番号:17314381
0点

ありがとうございます。
これでも結構頑張って裏に突っ込んだつもりですが、なかなか要領を得なくってこんな感じになってしまいました。
実は特にOCするとかすごいゲームをするとかではなく、今売っているのでそこそこいいパーツで組んでおけば長めに使えるかなと思いまして・・・w
時間見てまたやり直してみます。
書込番号:17314455
1点



PCケース > Thermaltake > Core V71 CA-1B6-00F1WN-00
3点

デザインはハヤリの好みのデザインだけど
メッシュだらけで埃が気になるね。
書込番号:17312481
2点





PCケース > Corsair > Obsidian 350D Windowed CC-9011029-WW
350Dの天板通気口は広く大きいので、PCを使用していないとき内部に埃が入り易いです。
これまでは薄い布を被せていたのですが、部屋の換気の際ピラピラめくれます。
また吸気でラジエーターを搭載する場合、ちょうど良い大きさのフィルターが付属していません。
そこで見つけたのが、シルバーストーンの防塵フィルター「SST-FF142B」。
サイズは320mm x 155mmで、350D天板にジャストフィットでした。
磁石で簡単に取り外しでき、水洗いもできます。
フィルターの目の粗さは350Dフロントのものよりも細かく、同シルバーストーンの140mmx140mmの「FF141」よりも細かいです。
天板での吸気で使用すれば防塵効果が高く、目が細かい割に通気性もさほど犠牲になりません。
サイズ的には他の14cm x2ファン搭載ケースとの相性も良く、「CM690 UPlus」の天板にもピッタリでした。最近のMini-ITXケース側面には、グラボ用の大きな通気口があるものが増えましたが、こちらにも効果的かと思います。
見た目(デザイン)的にも140mmx140mmのものを2つ付けるより良いと思います。
販売店が少ないですが、汎用性とメンテナンス性が高いのでおすすめです。
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





