このページのスレッド一覧(全1470スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2013年12月1日 09:33 | |
| 7 | 3 | 2013年12月2日 08:35 | |
| 0 | 0 | 2013年11月29日 22:49 | |
| 38 | 26 | 2013年12月20日 15:51 | |
| 0 | 0 | 2013年11月29日 13:02 | |
| 8 | 13 | 2014年7月15日 05:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > ENERMAX > Fulmo ST ECA3270A-BL
レビューでも挙げられているようですが、製造過程や出荷前のチェックが甘いのかしら?
届いたものに不良が多いように思います。
価格の割りに、思いの外、良いケースだったので追加で注文したのですが、3回返品しました。
一度目は5インチベイの溶接ミスで返品
二度目は足を誤って嵌め込みしておりケースにゆがみが生じており返品
三度目はケースに傷がある上、埃があちこちに付着しており返品
このケースを購入された方は、最初によーーーく検品されることをお勧めします。
物自体は悪くないですよ。値段を考えればね。
0点
アクリルサイドパネル付き ATX電源対応
来週発売!
http://ascii.jp/elem/000/000/846/846989/
http://www.scythe.co.jp/case/jonsbo-u3.html
3点
ケース底面の足部分インシュレーター付属
Micro-ATX用 Mini-ITX用
予価 1万4800円
サイズ 270(W)×370(H)×208(D)mm
重量 約3.16kgも軽くて移動に良い。
このサイズならラックの一番上に邪魔にならず
ポンと置けそうです。
書込番号:16901444
3点
こっちなら、クーラーいらないよ
外にハードおいておけば
勝手に冷えるよ!
書込番号:16905624
1点
おは〜!
こっちでも相当寒い。そっちの状態がよく分かります。
PCには良い状態かな湿気に注意だね。ガンバ!
書込番号:16905922
0点
PCケース > サイズ > MONOBOX ATX
数年ぶりにPCを組み立てると、思わぬ落とし穴が待っていました。
ケースを買った後に、阿修羅購入してウキウキしながら、
取り付けて見たら、5mmぐらい飛び出ていたんですよ。
どうしようか、考えた末にサイドパネルを凹ませる!
お金がかからない!お財布に優しい?
そんなこんなで、干渉しない程度に凹ませました
これはこれで、面白かったので良しとします。
時間があれば、サイドパネルを滑らかに叩き出したいです。
0点
ThermaltakeのUrban S31 Snow Edition
W206×D520×H500mm 発売は12月中旬
市場想定売価税込11,800円前後
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/1129/52818
4点
>あまいな〜パネル内側拭いてみぃ(笑)
そうそう、(茶色くなるまえに)それは時々やってますね〜。
内部は綺麗です、ドヤ!(笑)
このCPUクーラーも1年経過。
言われて撮影したのではなく、これは昨日の撮影(笑)
撮影の日付が表示されるかな?
右端画像は私が使っている『埃飛ばしスプレー』です。
書込番号:16896300
2点
あ、撮影は昨日じゃなかった“今日”の早朝でしたー(笑)
書込番号:16896330
1点
あはははは〜<("0")> 参りましたw
さすが几帳面 きれいは内部も 感心です〜。
私めちょっと あなたを模範にしないといけませんね。
ガンバリます ∠(^_^)
書込番号:16896381
1点
内部の埃は大敵ですね。
エアーダスターですけど使い始めたころは失敗して内部の液体?を基板に直接ふり掛けてしまったことが何度かあります(涙)
素子が冷凍状態になった〜!!
慌てましたが事なきを得ましたね。
缶が傾いたまま噴射すると液体が飛び出すわけで以後、それには気を付けてます(笑)
書込番号:16896492
1点
>今のブロアは液体違いますよ〜(笑)
そうでしたか、知らなかったな〜、時代に乗り遅れてますね(笑)
次はオリさんが教えてくださった、これにしよう。
書込番号:16896727
1点
>今のブロアは液体違いますよ〜(笑)
正確には「違うものもありますよ〜」ですね。
いつもは逆向きでも液体が出ないやつを使ってても、適当に別なやつを買ってきたりすると、いつもの調子で逆向き噴射して「うわ〜〜〜〜〜!」とかw
書込番号:16896770
2点
実は私め 液体のも買ってますね。
何故って
サバゲのサイドアーム用ハンドガンのガス切れの時に
安いし代用品になるからです∠(^_^)
書込番号:16896799
1点
クールシルバーメタリックさん
購入の際はその辺りを確認しますね。
余談
毎年夏になると我が家には小さなクモが何処からか部屋に侵入。
マンションの9階ですが、なんでも風に乗って移動しているそうです。
そのクモが照明器具の上側とかパソコンラックに巣を張るのですけど、このパソコンの内部に侵入して巣を張っていたことがありました。
ケースファンを避けて上手い具合にそれも2匹が2か所に!(笑)
内部チェック&清掃の間、多分2週間ほどの期間だと思います。
パソコンの内部にクモの巣だ〜!
怒りの気持ちよりも苦笑いでしたよ。
書込番号:16896828
1点
あらま〜 そんな所へ侵入しますか驚き。
ショートの可能性もあるし注意が必要ですね。
床置きの場合はそういう事に遭遇ありですかね。
私めのように机上はそれが無いでしょうね。
ご苦労様です。
書込番号:16896905
1点
こんばんワン!
ピンクモンキーさん
ついでに、家のクモの子も一緒に飼ってもらえませんか、飼育箱が無いもんで(笑)
オリエントブルーさん
P280は絶好調! いらんことしてませんから
Win7と8.1のどちらのOSを残すか、検討中です。
書込番号:16900352
1点
出た〜<("0")> タランチュラ(笑)
ゲーム主体ならWindows7ですよ〜
BF4などはwindows8.1ではOUTらしいから。
SSDには問題ないが。
書込番号:16900410
1点
出た〜〜!
けど足が12本あるからコイツはクモじゃないね(笑)
地球外生命体でやっぱりエイリアンです。
書込番号:16900588
1点
あはは!
なんとも愛嬌のあるヤツ ペットとして面倒みるかな。 もはやクーラーにゃ見えん。
書込番号:16900846
2点
あ〜〜ぁ
オリさんも遊ぶねー!
私もだけど(笑)
書込番号:16900924
2点
こんにちワン! Astoralさん
私も見てましたエルミタ いよいよ発売ですね〜
こなれた価格でGoodですね。
Astoralさんも いろいろケースには注目されてるようですね。
BitFenixの私めRoninの弟分も出てくるようで
注目していますよ。情報ありがとう。
書込番号:16978309
0点
PCケース > ENERMAX > iVektor ECA3310
>クールシルバー兄さん
う〜ん つまりフロントのエナのファンをCMのファンX2に交換して
下部にAINEXのファンを追加したのねん。
また光り方もバラバラで統一感がないような〜
ぜひとも画像は拝見したいね。
1点
画像は見せるもんか!
まだまだ配線とか汚いしぃ。
それじゃあ永遠に見せんのかい、と言われそうだ(^_^;)
書込番号:16890712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
写真撮る気力を失いましたわん。
クーラーを交換したんだけれど、これがグリスがあまり馴染んでいないことを考慮したとしてもさっぱり冷えない。
「うそ〜ん!!」と思っていろいろ考えた結果、天板の隙間があまりにもせまいこととかが怪しそう。
メッシュになっているとことは空気の通りがいいけど、それ以外のところはスリットがあいてるとはいえあまり広くはなく、どうにも240mmのラジエーターがいかせる形とは言いにくい・・・・・・。
天板の方から吸気する形での設置に切り替えることも考えてはいる(今は排気方向で設置)けれど、クリアランスがあまりないことや、そもそも付け替えるのがかなりめんどい(設置できる余裕はあるけど、かなりきつきつな状態)のもあって、「ん〜、どうしたもんかなぁ」と悩んでいるところ。
最悪はケースをまた買い換えることになるやもしれん、とかそんなところす。
書込番号:16934241
1点
今までの経験上で吸気のほうが冷えてますよ。
シングルのH80iでも吸気にしてるほうが冷却効率良いです。
私めの場合は後部H80iファンで吸気にして
上部天井ファンで排気の形ですね。
このパターンが一番冷却効果がありました。
あなたの その場合は天井吸気で後部ファンで排気の形かな。
ぜひとも一度やってみよう。
書込番号:16934309
0点
再レビュしてるわ !(@Д@)
う〜ん ほかしてはいなかったんだ。
画像は見てないな〜まだ。
書込番号:17563692
0点
>ほかしてはいなかったんだ。
いや、ほかしてたの。
空冷に戻そうと新しいクーラー買ったはいいけど、高さが高くてRAVENに入らないのでふっか〜つ。
写真は多分載せない・・・・・・。
書込番号:17563754
1点
>空冷に戻そうと新しいクーラー買ったはいいけど
うん? それも初耳 いやどこかで見たような。
それとアクリル窓は やはりスモークで見えませんか
それ 面白くないな〜意外な。
書込番号:17563859
0点
>いやどこかで見たような。
いや、見てないはずだよん。
何買ったかなんてまだ書いてないしぃ。
光らないファンを使うクーラーだから、スモークなアクリルウィンドウだと全然映えねーの。
さあて、ケースファンをなんか考えましょうかねぇ。
書込番号:17564223
1点
>スモークでもファンがベガスなら見えると思うよ。ガンバ!
それがダメなんよ。
うちのマザーボード、ケースファンはなんちゃって4ピンで電圧で回転数を制御なので、エナのPWMファンは制御可能な回転数のレンジが狭くって。
CPUクーラーにはそもそも使えんし。
中が見えなくてもいっかぁ、で行こうと思ってるんだけどね、ただケースファンはクラマスのあれからなにか別なのにしようとは思ってますが何がいいか・・・・・・電源やメモリーがコルセアだから、コルセアの光る奴にでもしよっかなぁ、とか妄想中。
書込番号:17564343
1点
・・・・・・再登板して2ヶ月弱・・・・・・降板させること決定しました。
やっぱね〜、フロントファンをいくら回しても風が入っていかない構造には問題あると思うんですよ。
フロントのファンを取り付けるとこ、開口部って半分くらいしかないんです(つд⊂)エーン
・・・・・・つまりは、次期ケースはフロントから風が入りそうなけーすってことですね。
書込番号:17733428
1点
>そうか〜 いよいよRONINの出番ですか d(-_^) うん
・・・・・・くれるの?
いやまあにゅーけーすは自室にはあるんですよ?
某ゲーム名人のように買ったパーツは寝かせておこうと思ってまだ開封もしていませんが(^_^;)
お盆前までにはけーすのお引越ししたいなぁ・・・・・・。
書込番号:17733918
1点
おは〜!
N-Style N600 はこまめな内部掃除とボタンに注意
いや450Dってのもありかな(推測)
ーーーと ここまではivetorと同サイズだが
でかいのもありかな。 楽しみにしときます〜∠(^_^)
書込番号:17734043
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)
























