PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(65059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

外が移りこんでます(笑)

CPUクーラーをサイドフローに交換したので、ちょいと工作(U3対抗もありです)。

用意したもの(今回購入したものは金額あり)。
1.PET板(300x450x1mm厚):700円(300x300で十分だったけど、行ったホームセンターには無かった)
 ※ 必要サイズは300x260mm、PETの1mm厚なので角の丸カットはハサミでできます。
2.プラネジ:ナベネジ(M4x10mm、6セット入り):150円x2セット、サラネジ(M4x10mm、4セット入り):150円
 ※ 長さは6〜8mmで十分(こちらも短いものが売っていなかった)
3.プラ版用カッター:300円
4.穴あけポンチ:500円(今回は他に使えるよう、2mm〜4.8mmまでの差し替え式の物を購入)
 ※ 4mm物でOK
5.油性マーカー、アルミ定規、セロテープ、ハンマー、カッター、ハサミ、あて木、ダンボール等。

表から塞いでます。
プラネジを使用しているで光を通します。
メッシュ部の板の固定にはナベネジ、ファン用のネジ穴2箇所はサラネジで塞いでます。

加工時の注意点。
プラ版等は滑りやすいので、ある程度プラ版用カッターでゆっくりと溝掘りし、最後に普通のカッターで切断した方が失敗しません(いきなり普通のカッターは滑って怪我することも)。
また、きれいに仕上げるため表面の保護フィルムは取り付ける直前まで剥がさない事。
プラネジなので、締め付け過ぎに注意(私はちょっと指が痛い位の手締めのみです)。
床を傷つけないよう、ポンチで穴をあける際は当て木、カットする際はダンボールなど敷きましょう。
あっ、ポンチのゴミ取りは一箇所毎にやることお勧めします。最後にやろうとしたら完全に詰まってしまいました。
位でしょうか。

リア穴も同じように塞いでみようと思います。
PCの組み立ても楽しいですが、こう言ったDIYも楽しいですよ。

書込番号:16561018

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Z9 Plusの満足度5

2013/09/10 18:17(1年以上前)

綺麗に仕上がっていますね。
施工前と後とでは、温度に変化は有りましたか?
昔チャレンジしかけて止めた落ちこぼれ;;
器用な主が羨ましい!

書込番号:16567563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

水冷化

2013/09/08 12:51(1年以上前)


PCケース > Corsair > Obsidian 900D CC-9011022-WW

スレ主 masaharyさん
クチコミ投稿数:22件

リークテスト中

CPU、チップセット、メモリ周り 統一感なくてすみません。

5インチベイのポンプ一体型リザーバー 左右のプラの質感イマイチですね

水冷化してみました。

以前、stcjさんのスレに投稿してましたが、リアのラジの向きが
どうしても気になったのでトップのラジを薄型に変えて、リアのラジは
両面FAN状態でケース内に入れました。
両面FANにすることで、フィッティング取り付け部がPCIスロットに干渉
しなくなりました。

グラフィックボードで1水路、CPU、チップセット、メモリで1水路の
2系統にして、クーラントの色を変えてみましたが、なんかイマイチ?

このPCは、マザーボード、CPUを新調したので、電源ケーブル類は
これからなんで、立ち上がるかどうかも分かりませんが、
水冷の効果の程は、いずれ報告させて頂きます。


書込番号:16558917

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件 Obsidian 900D CC-9011022-WWのオーナーObsidian 900D CC-9011022-WWの満足度4

2013/09/08 19:00(1年以上前)

かなり重そうですね!

書込番号:16560022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 masaharyさん
クチコミ投稿数:22件

2013/09/08 22:24(1年以上前)

900Dのサイズに合わせて台車作成

キャスター!!

PHANTOMとの比較

重いです。

ケースだけならなんとか持ち上げれたのですが、
ここまで組むともう持ちあげられなくなりました。

なので、もう台車無しでは移動出来なくなってしまいました。

書込番号:16560870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2013/09/09 15:32(1年以上前)

<("0")>あははは〜! すごいわ何kgあるんだろうか
しかし 台車の自作もえらい
レビュ楽しみにしときますね。

書込番号:16562972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件 Obsidian 900D CC-9011022-WWのオーナーObsidian 900D CC-9011022-WWの満足度4

2013/09/10 07:11(1年以上前)

見栄えのよい台車ですね!
引き続きレポ楽しみにしています。

書込番号:16565736

ナイスクチコミ!1


スレ主 masaharyさん
クチコミ投稿数:22件

2013/10/06 08:28(1年以上前)

OSはBF4で推奨されたWindows8にしました

BF4 BETA版で、CPU、GPU共に60度前後

OCCT

ようやく完成しました。

OSはWindow8 64bit
(BF4推奨だったのでWin8にしたけど、やっぱり使いづらい・・・)
CPUは4770Kで定格
GPUはHD7970リファレンス版のBIOSをGHzEditionに入れ替え
クロック設定はそのまま

BF4プレイ中の温度は、CPU、GPU共に60度前後でした。
OCCTではCPU温度が70度越えました。

GPUに関しては、BF3をリファレンスFANでやっていた頃は
80度を超えていたと思うので効果はあると思いますが、
CPUの方は、定格でこの温度って、やっぱり4770Kの
評判通りということですか

一応オーバークロックする予定ですが、どうなるんやろ・・・

書込番号:16671808

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaharyさん
クチコミ投稿数:22件

2013/10/13 18:34(1年以上前)

CPUをオーバークロックした結果です。

オーバークロックは、ベースクロック100
CPU Ratio 42 で、4.2GHzにしました。

CPU Core VoltageはAUTOのまま

OCCT LINPACK 1時間で、最高温度67度でした。室温は26度

CPU定格の時は75度まで上がったのに、オーバークロック後の方が
なぜか、低くなりましたが、この時は結構暑い日だったので
室温の差だと思います。

PCの変更点は、CPU側の流量を、4LPMから、3LPMに下げました。
それと、関係ないと思いますが、デュアル電源化しました。
外部にCorsair AX1200iをもう一つ追加し、GPU2枚(3、4枚目)と
ポンプ、FAN全般(ファンコン)を割り当てました。

この温度で問題なさそうなので、4.2Ghzで常用してしばらく様子を見ることにします。

書込番号:16701761

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ENERMAX「COENUS(コイノス) ECA3290B-B」

2013/09/06 21:56(1年以上前)


PCケース

返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/09/06 22:21(1年以上前)

ほどほどの大きさ、サイドが大きめのアクリルパネル仕様、内部も割と広め、青く光るケースファン・・・・・・
「買え、オリエントブルーさん!!!」
さあみんなでご一緒にw




クーラージャイアントのページ見てもこのケースが無いってことは、ドスパラさんが独自で輸入してるの?
だったらコレじゃなくてiVektorがいいよ〜。

書込番号:16552913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2013/09/06 22:38(1年以上前)

買うならiVektoの黒ですね、でも価格もこれの倍かな。

書込番号:16553001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/09/06 22:43(1年以上前)

>買うならiVektoの黒ですね、でも価格もこれの倍かな。
rが足らんのであ〜る。
メインはともかく、サブのどれかをこのケースにしちゃいなよ、と無責任に書いてみる。

書込番号:16553033

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信21

お気に入りに追加

標準

Cooler Master CM 690 III 9月14日国内デビュ

2013/09/05 15:12(1年以上前)


PCケース

CM 690友の会 会長は見てるのかな
フロントはやはり埃がすぐ付きそうな。

   http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0905/42898

書込番号:16547779

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:28934件

2013/09/05 15:48(1年以上前)

こんにちは!

200mmファン上部とフロントに使ってますが効率は良いですよ。
埃が大変ですが(笑)
スタイルも確かに角が取れましたね。

これ今度のは
 W230×D502×H507mm

幅もこれなら裏配線も更に楽そうですね。
高さも奥行きも机上にはジャストなサイズですが
アクリル窓が無い 私的に惜しいな〜

書込番号:16547856

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2013/09/05 16:25(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000257153/

自分のもCorsair Graphite 600T なのでフロント、天井とも200mmですぅ。
風量があるのでエアフローは安定してますね。
ただ、五月蠅いですw
メッシュは細かいのでフィルターの役目はちゃんと果たします。
標準のファンコン?はお飾りなんでPWMの200mmファンが欲しい。けど大型ファンには無いんですよね。

アクリル窓はすぐにオプションか何かで出そうですね。
いや、自分で切って付けちゃいましょう。w→CM690 II PLUS WHITEはサイドパネル切り取った(笑)

書込番号:16547941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28934件

2013/09/05 18:06(1年以上前)

>CM690 II PLUS WHITEはサイドパネル切り取った(笑)

<("0")> わお〜 無理 無理 どんくさい私めには。

やるとしたら友人がやってるマシニングセンター
ロボットの手を借りてになるでしょうね。
(この薄手のパネルが出来るのかな〜?)

しかし それ綺麗に仕上がってますね。感心!
まあ CMさんが窓タイプ出してくれれば問題無しですがね。
期待しときます〜。

ところで私めのSGC1000ケースの200mmファンは
同じくCMのMegaFlow 200 Blue LED Silent Fanに交換済みです。
http://kakaku.com/item/K0000033727/

これは700rpm前後で固定回転で静かですよ。
(ファンコン制御は出来ませんでした)

書込番号:16548246

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2013/09/05 18:21(1年以上前)

CM 690 II Plus Whiteのアクリルサイドパネルがオプションパーツで売られてるのを
切っちゃった後で知りました(爆)
http://www.coneco.net/PriceList/1110415033/

良く見るとめちゃ雑ですよw
角をホールソーでデカ穴をあけて、電動ジグソーでカット。仕上げにホームセンターで
0.2mmアクリル板とゴムを買って両面テープで。(アクリルは外しちゃった)

つうわけでCM 690 IIIもオプションパーツで出る可能性はありますね。

書込番号:16548297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28934件

2013/09/05 19:04(1年以上前)

>角をホールソーでデカ穴をあけて、電動ジグソーでカット

あはははは〜それは豪快なw そうなんですか(笑)
窓出る可能性は高いですよね。注目しときます。

書込番号:16548448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/09/05 19:43(1年以上前)

情報はだいぶ前にあったけど、Vは面白味が0ですね。

書込番号:16548577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28934件

2013/09/05 20:01(1年以上前)

<("0")>あら〜 690友の会会長が愛想のない事を 

ま〜そうなんだけど
私的にサイズ的には理想なんですけどね。

書込番号:16548633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/09/05 20:42(1年以上前)

>情報はだいぶ前にあったけど、Vは面白味が0ですね。
「面白味」と書いて「よぶんなすきま」と読む(^_^;)
ある程度の大きさにぎっしりつめ込むのが好きな人は、ファンとか結構つけられるしいろいろ詰め込めそうなので楽しめるかな?

CM 690系も3代目ともなると、なんだか食傷気味(?)で買う気が起きないorz
初代、2代目とも購入して使ってみたんだけど、2代目はすぐに飽きたからなぁ。

クラマスならCPUクーラーの212 Xのほうが気になる。
エナのクーラーっぽくヒートパイプ周りの空気の流れうんぬんについて書いてあるし、長持ちファン使っているし。
CM 690 Uに212 EVOだった人がCM 690 Vに212 X買ったりとか、そういう人も出るんでしょうか?

書込番号:16548792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/09/05 20:54(1年以上前)

ちなみに乾山は友の会だけど、690は同盟だよww

書込番号:16548844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28934件

2013/09/05 21:17(1年以上前)

これは人気のあったケース(今も存在するか)だし
続けて同モデルを購入するかもね。

あなたのRAVENには負けてるかな。

書込番号:16548951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28934件

2013/09/05 21:22(1年以上前)

>690は同盟だよww
(o_ _)oドテッ 変らないと思うけど。

書込番号:16548969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/09/07 23:15(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/crew/2013/0907/43153
15800円は高く感じるな、CM690なら11980円程度じゃないと!

書込番号:16557101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28934件

2013/09/07 23:50(1年以上前)

同盟軍提督のおしゃるとおり その価格では手は出せません ∠(^_^)

書込番号:16557270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/09/08 01:00(1年以上前)

同盟の提督って、途中で死んじゃいますがな(^_^;)
国防委員長とか言ってやらないと(それじゃあ悪口になるか?)。

15800円は確かに高い。
買う気は最初からなかったけれど、その値段だともっといろいろ選べるし。
大きさ違うから同列には考えられないけど、Fulmo-GT買えるじゃん、とか思っちゃうからねぇ。
12800円くらいまででなんとかしてくれたらそれなりにおすすめしてもいいんだけど。

書込番号:16557497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:34件 空気抜きのBD計測添付板 

2013/09/08 01:59(1年以上前)

今月は無理だけど、来月に入ったら考えてもいいかな〜
丁度CM690 U+から買い替えたいと思っていたんだよね。

書込番号:16557621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28934件

2013/09/08 07:11(1年以上前)

おは〜!

おっ これいきますか。
登録されてるけど まだ価格もこなれてくると思うな。
レビュ宜しく。

書込番号:16557919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:34件 空気抜きのBD計測添付板 

2013/09/17 23:37(1年以上前)

とりあえず注文してみました。
到着するのは先の話だけど・・・

書込番号:16600615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28934件

2013/09/17 23:44(1年以上前)

おっ! Getしましたか レビュ楽しみに待ってますよ〜。

書込番号:16600648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:34件 空気抜きのBD計測添付板 

2013/09/19 20:24(1年以上前)

現在開封中です。

書込番号:16607515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28934件

2013/09/19 20:36(1年以上前)

着きましたか〜レビュ宜しくです。

書込番号:16607588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信48

お気に入りに追加

標準

外箱破損品

2013/09/01 18:38(1年以上前)


PCケース > Corsair > Obsidian 350D Windowed CC-9011029-WW

外箱破損品としてツクモeXで¥8980(窓無¥7980)でした。

CPUを見に行ったのだが、重い帰路になりました(笑)

書込番号:16533385

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に28件の返信があります。


CM692さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:10件 Obsidian 350D Windowed CC-9011029-WWのオーナーObsidian 350D Windowed CC-9011029-WWの満足度5

2014/05/26 00:30(1年以上前)

連投失礼、

コレ下段の3.5インチベイ外せるんですね!
外せば確かに240mmx120mmラジエーター入るかも?
ストレージ類は5インチベイ変換か、その辺に張り付ける(SSD)しかなくなってしまうけど…
この狭い5インチベイにHDD置くと発熱面でちと心配ですね。

やっぱりこのケースでは、ラジエーターは1つで基本天板設置かな…

書込番号:17557391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:6件 Obsidian 350D Windowed CC-9011029-WWのオーナーObsidian 350D Windowed CC-9011029-WWの満足度5

2014/05/26 01:23(1年以上前)

TOPにはH100iを

NZXT G10 + H110

確実に押し込むことが不可能・・・

上下10mmずつは余裕がないと無理っぽい・・・

CM692さん
早速レスポンス頂ありがとうございます。下部の3.5インチシャドウベイは既に外しており、その上で検証を行っています。
ただ、やはりH110こいつはでかすぎです・・・ 仕方ないので、ほかのケースに流用するとしますorz

一応写真を添付しておきますので、今後のアップグレードの参照にください。

今後の選択肢としては、クーラーをH90?に変更するか、ばらしてラジエーターを240mmにするか・・・はたまたケースを変更するか・・・

とりあえずグラボ水冷の夢はあきらめませんので、ニンフ@パソコン作るお先生の次回作にご期待ください。。。

書込番号:17557485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1088件

2014/05/26 20:36(1年以上前)

こんばんは!

あら、コアな所有者様が二人も登場し話題も修正されてるし (^^)

情報感謝です。私も何気に、280mmラジを上と前に2個ぶち込んだりできるの?、などと思ってました。
やっぱ無理があるか 笑

書込番号:17559776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:6件 Obsidian 350D Windowed CC-9011029-WWのオーナーObsidian 350D Windowed CC-9011029-WWの満足度5

2014/05/28 00:27(1年以上前)

あおちんしょこらさん こんばんは。

情報感謝です。私も何気に、280mmラジを上と前に2個ぶち込んだりできるの?、などと思ってました。
>>思うことはあっても基本やろうと実施するところまではごく一部しかいないと思うので、低需要には変わりなさそうですね。
ただ、参考になってよかったです。結局350Dは知人に譲ることになりました・・・

次のケースを探しに旅立ちますー。では。

書込番号:17564716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:6件 Obsidian 350D Windowed CC-9011029-WWのオーナーObsidian 350D Windowed CC-9011029-WWの満足度5

2014/05/31 10:08(1年以上前)

こんにちは。取り急ぎH440ならH110が搭載できたのでご報告まで〜
またスレ違で申し訳ない・・・

書込番号:17576646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2014/05/31 20:22(1年以上前)

次期サブ機を妄想中の私めには 皆様のケース情報は
大変参考になっています 情報サンクスです∠(^_^)

ところでCM692さんは (´・ω・)朝さんの知り合いだったのね
ほんと最近お見かけしないが たまには顔見たいね。

書込番号:17578318

ナイスクチコミ!1


CM692さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:10件 Obsidian 350D Windowed CC-9011029-WWのオーナーObsidian 350D Windowed CC-9011029-WWの満足度5

2014/05/31 20:45(1年以上前)

オリエントブルーさんこんばんわです。
こちらこそいつもレビューやコメント等、勉強させて頂いています。

(´・ω・)朝さんは知り合いというか、以前からレビュー参考にさせてもらってます(^^
今年に入ってから書込みがないみたいですね
そういや、ツノが付いてる赤いヤツさんも一年以上レビューやコメ見てないなぁ…

良いレビューをされていた方がいなくなる?のは寂しいですね…
自作市場過疎化に負けないようお互い(お財布と相談しながら)頑張りましょう!

書込番号:17578394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:6件 Obsidian 350D Windowed CC-9011029-WWのオーナーObsidian 350D Windowed CC-9011029-WWの満足度5

2014/06/20 21:01(1年以上前)

オリエントブルーさん、皆さん、こんばんは。ご無沙汰しております。


最近はH440というNZXTのケースに浮気しております==;
オリエントブルーさんも検討されてはいかが?

350Dもいいですが、最近夏場で拡張性に限界を感じておりまして。。。
750Dを検討しているところです。

自作を愛する人が減ってきている現状は残念ですが、財布が軽くならない程度に邁進する所存です。

書込番号:17647640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2014/06/21 00:47(1年以上前)

お〜す!

>財布が軽くならない程度に邁進する所存です。
エライ!

ま〜 ケースは
スペースがあるなら大きいケースがベストですね。
私めもスペースできたら750Dにするでしょう。
面倒くさいので ほったらかしですが(笑)

書込番号:17648482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2014/06/21 01:07(1年以上前)

あおちんしょこらさんは これ見たのかしら
   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17647059/#tab

書込番号:17648518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件

2014/06/21 21:41(1年以上前)

皆さんこんばんは

たぶん、来週になったらMicroATXのマザー買っちゃうんじゃないかなと思うので、このケースを使う時が来るかも。

でも店頭で、ATXやMiniITXを選んじゃうかもしんない。その時の気分次第(笑)

書込番号:17651562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:6件 Obsidian 350D Windowed CC-9011029-WWのオーナーObsidian 350D Windowed CC-9011029-WWの満足度5

2014/10/23 00:35(1年以上前)

ごぶさたです。
あれから4ヶ月たちましたけど、あおちんしょこらさんは350Dを完成させたのか??きになります。

書込番号:18081337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件

2014/10/24 21:01(1年以上前)

お久です。ニンフ@パソコン作るおさん

あははっ 催促されちゃいました(笑)

最近はPCを弄くっておらず、価格にもあまりおじゃましてません
しかし、今年の夏は、Pentium G3258 が増殖しましたので、しょうがなく? このケース使いましたよhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000668508/SortID=17773352/ImageID=1991745/

んまあ、高価なパーツは使用しておりませんが、なかなかに快適! 
爆熱なパーツを使ってないので非常に扱い易いです。特にOC入門者さんにおすすめしたいですね

ここ最近は、気温も低くなりOCのシーズン到来! さて、頑張ってみましょうかね 笑

書込番号:18087758

ナイスクチコミ!3


CM692さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:10件 Obsidian 350D Windowed CC-9011029-WWのオーナーObsidian 350D Windowed CC-9011029-WWの満足度5

2014/10/24 21:40(1年以上前)

おお、エアフローが考慮された無駄のないシンプルなパーツ構成と美しい配線!
浮いている色合いのパーツもなく、あおちんしょこらさんのセンスの良さがわかりますね。
G3258にH110なんてOCerならではですね。
こういうコンセプトがしっかりしたマシン好きです。

書込番号:18087952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2014/10/26 08:22(1年以上前)

(⊂●⊃_⊂●⊃)じぃ〜  

完璧 綺麗な構築おめでとう∠(^_^)

書込番号:18093445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件

2014/10/26 18:42(1年以上前)

おいっす!

お二方こんばんはです。覗いてくれてたんですね、どうもありがとう。

お褒めいただき光栄でございます。

オリエントブルーさんには、光物が無いのでいかんとご指摘を頂いた記憶が(笑)
相変わらずジミィなPCですわw

書込番号:18095424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:6件 Obsidian 350D Windowed CC-9011029-WWのオーナーObsidian 350D Windowed CC-9011029-WWの満足度5

2014/10/26 22:40(1年以上前)

すっきりシンプルな配線に、目的をしぼった構成で好感が持てます!
しっかりケースも使っていて草・・・

書込番号:18096623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:6件 Obsidian 350D Windowed CC-9011029-WWのオーナーObsidian 350D Windowed CC-9011029-WWの満足度5

2015/07/26 03:11(1年以上前)

今更ながら、350Dをまた組んだわけなんだけど、フロントに24ラジ載せれたから報告。

ブログにまとめてある : http://reno4g.net/blog/?p=1136

書込番号:18999278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件

2015/07/26 22:09(1年以上前)

どうも!

ニンフ@パソコン作るおさん お久しぶりです。
相変わらず魅力的なPCを組み立てられているようでスバラシイ!

i5-4460って、そんな冷却システム必要でっかぁ〜とツッコンで(笑)
ファン回転数をゆるゆるで廻して、静かに運用できそうですね。

また 何か情報ありましたら、今後もヨロシクです。<(_ _*)>

書込番号:19001816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:6件 Obsidian 350D Windowed CC-9011029-WWのオーナーObsidian 350D Windowed CC-9011029-WWの満足度5

2015/07/27 03:18(1年以上前)

あおちんさんこんばんは。

前にこのケースはフロントにラジをのっけれないよって話をしてましたけど、ラジ用のねじ穴とFAN用のねじ穴が別だったみたいです。これは大発見ですよw

書込番号:19002367

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング