PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(65059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

付属品 90W ACアダプターにて動作を確認

2013/04/27 16:44(1年以上前)


PCケース > ANTEC > ISK-100

クチコミ投稿数:2493件 ISK-100の満足度4

この度、ASRock H77M-ITX を試す機会を得ましたのでお蔵入りしていた
ISK-100付属のAC電源で使えるかテストしてみました。

構成は
CPU : Core i3-3225(HD4000、TDP55W)
母板 : ASRock H77M-ITX
電源 : DELTA ADP-90CD AB(ISK100付属)
BIOS設定はCPUファン LEVEL1以外はデフォルト。
BIOSバージョンは 1.30(購入時の状態)
その他はこちらのレビュー時と同じ環境です。
http://review.kakaku.com/review/K0000270298/ReviewCD=451402/

結果、すんなり起動しました。
換装してまだ日が浅いので今のところ様子見です。

ちなみに消費電力(TAP-TST5で測定)は
シャットダウン時 : 1W(時々0W)
シャットダウン時からの起動時ピーク : 35W
アイドル時 : 17W(時々18W)
WebVizBench(1050x739pix)実行時 : 35~45W程で推移
CINEBENCH R11.5(CPUマルチ)実行時 : 36W(時々37W)
OCCTPT4.4.0 POWER SUPPLY 3分実行時ピーク : 72W
でした。

書込番号:16065496

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

XIGMATEK Assassin

2013/04/23 19:27(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 



ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

需要

2013/04/22 23:43(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG10B

クチコミ投稿数:918件

13インチ長VGA対応、天井部に配置された18cmファンはなかなかだけど、見た目がゴミ箱のようなデザインなのと、1万7千円は果たして売れるのか?

書込番号:16048235

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/04/23 04:11(1年以上前)

 私に言わせれば、最近のケースの大半は怪物のような不気味なデザインです。それでも売れてるみたいですね。

書込番号:16048678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/04/23 06:22(1年以上前)

値段は別として需要は有りそうな気がします。
SST-SG09Bも人気は有るようですからね
http://kakaku.com/item/K0000415647/

書込番号:16048786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2013/04/23 07:22(1年以上前)

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0580/id=30180/

Micro ATXが入るケースをMini ITXケースと紹介するのは、「高価で売れるかどうか」というのも意識しての記事なのかと思った。

書込番号:16048878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2013/04/23 10:13(1年以上前)

sugo 09のバリエーションっぽいですね。

09は18cmファンが煩くて微妙だけど、まぁ、悪くはないですよ。
筐体の上にキーを置いておくだけでオーバーヒートしますが。

プラスチック→フロントアルミは良いと思いますが、それだけで1.7万はないわね。

書込番号:16049297

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

SST-RV04B-W 発売

2013/04/15 16:45(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:1596件

レイヴン4がついに……。
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130415_595902.html

現状レイヴン03だけど、
VRM用のファンが無理矢理感が多い(汗)

エントツも捨てがたいが……。

書込番号:16019461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/04/15 16:48(1年以上前)

(・皿・)ノおいっすぅ~
待ってた人も多いでしょうね!

書込番号:16019466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/04/15 17:11(1年以上前)

そのケース、去年どっかで紹介されたときにけっこうこき下ろされたケースですよね、たしか。
ゲーマーも兄弟モデルの方を買った方がいい、とかそんな感じで。

書込番号:16019529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/04/15 17:12(1年以上前)

。・∀・)ノ゛ こんつぁo

これは、名前はついているけれど、全く別物にチェンジしましたね。

フロントに180mmを2基のみというのも、正圧を意識しているみたいです。

重量が6.2Kgということは無いと思うけれど。。。ディラックのほう

http://www.dirac.co.jp/silverstone/rv04/sst-rv04b-w.html

書込番号:16019533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/15 19:39(1年以上前)

待ってました!(^^)!
とうとう来ましたか。
レイヴン03使いには即、手が出ますね。(笑)

書込番号:16019978

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU裏側の板金窓

2013/04/15 11:59(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP

スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:576件

クーラーを取付けるのを想定しているのかCPU裏側には大き目の板金窓が空いています。しかし、いまいちCPUの位置とズレている様な気が。
私のマザーボードはクーラー取り付けの際に、裏面からのアクセスは不要なので良いですが、なんかイマイチな様な気がして。
それともあの窓はCPU裏側の放熱の為なのかな?
扉にファンも取り付けられるみたいだし。

書込番号:16018791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/04/15 12:30(1年以上前)

クーラーの取り付けをしやすくする、で合ってます。
ちょっとずれてるのは、あまり穴が大きくないからですね。
だからか最近のケースだと、かなり大きく穴があいてますね。

書込番号:16018860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/04/15 17:24(1年以上前)

合っている物はないでしょうね。

CPU位置が定型化されないとだめでしょ?

裏から締め付けつタイプは・・・穴が無いケースと同じ対応をするだけです。

書込番号:16019563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/04/15 20:44(1年以上前)

クーラーマスターは穴が小さめなので合わないマザーボードが多いと感じますね
HAF Xですらそのままでクーラーの換装ができるマザーには当たりませんでした。

書込番号:16020271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28937件Goodアンサー獲得:255件

2013/04/15 23:04(1年以上前)

私め所有クーラーマスターのSGC1000ならバッチリ大きく作業楽でした〜。

書込番号:16021056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/04/16 06:12(1年以上前)

たぶんだけどSGC1000もマザーによってはバックパネルの固定には無理がありそう
オリブルさんの画像から判断してもCPUスロット位置がフロント寄りだとダメな気がする。

書込番号:16021763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28937件Goodアンサー獲得:255件

2013/04/16 08:34(1年以上前)

なるほど しかしマザー外しての作業は面倒でいつも大変です〜(笑)

書込番号:16021998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCケース > Abee > acubic A30 ACE-A30

スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 acubic A30 ACE-A30の満足度4

AMD VisionのCPU OC機能を使って、OCしてみました。
 CPU:AMD A6-3670K
 M/B:AS Rock A75M-ITX

自動調整の結果、3.1GHzまでOCできましたが、実際には3.1GHzでの運用は困難でした。ケースの通風が悪く、自動調整が終わる頃には電源スイッチを触ると熱くてびっくりしました。AMDのユーティリティはいきなりCPUコア電圧を0.1V盛る仕様なので、余計に熱くなったようです。

このケース、吸気ファンが下部、電源ユニットも下部にあり、CPU付近に空気が流れないので、やはり熱負荷が増える用途には向いていませんでした。後付けCPUクーラーはあくまで静音化の役にしか立たないことを確認しました。
デザインが崩れるので、ケースファン増設などは考えていません。

書込番号:16018160

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2471件

2013/04/15 07:27(1年以上前)

>電源スイッチを触ると熱くてびっくりしました・・・

スイッチ自体は,稼働中電流が流れたり発熱することはありませんので,
筐体全体の熱と思われますが,放熱は悪そうですね!

書込番号:16018185

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 acubic A30 ACE-A30の満足度4

2013/04/15 07:33(1年以上前)

沼さん、返信ありがとうございます。

ご指摘の通り、フロントパネルも熱くなっていたのですが、なぜか電源スイッチだけがより熱くなっていました。
電子部品は意外に高熱に耐えるものなのですね。

書込番号:16018194

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング