このページのスレッド一覧(全1470スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2013年3月6日 15:18 | |
| 17 | 9 | 2013年3月20日 10:07 | |
| 7 | 8 | 2013年3月5日 22:27 | |
| 2 | 7 | 2013年3月4日 13:04 | |
| 9 | 6 | 2013年3月2日 13:20 | |
| 0 | 0 | 2013年2月27日 06:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > COOLER MASTER > HAF XB RC-902XB-KKN1-JP
このケースに一目惚れでセカンドマシン用にケース待ち状態でモヤモヤしていました
待ちきれず販売代理店に問い合わせてましたところ(一番確実なんで色々問い合わせます)
4月上旬から中旬頃に入荷予定だそうです
すぐ売り切れ状態にならないだけの数量かは教えてくれませんでした
ヨドバシカメラでも5月入荷予定と言われたので予約したほうが確実かもです
0点
今年、Haswellも出て交換する前に、どうしてもサイドパネルが気にいらない所があり、
ついでに820の一部の使用を加工してみました。
まずは、PC内の角度が調整できるファンの取付です。
100円ショップで、台所用品の道具を加工して作成しました。
ファンが重すぎて、角度の調整は出来ませんが、今まで、下に置いてあったファンを
持ってこれたので、満足してます。
次に続きます。
3点
次に、LEDです。まえからLEDイルミネーションはつけていましたが、
真っすぐにつけれなかったので、0号モール(電線カバー)を加工して
作成しました。
前は、曲がっても気にしなかったのですが、今回パネルを加工して
見えるようになったので、モールを使うことで、かっこよくなりました。
もう一回続きます。
書込番号:15853917
3点
サイドパネルのマイナーチェンジをしたばかりだったのですが、
最初に、何も考えず、鉄板を切ってしまったので、今回は、もう一枚のパネルを
ちゃんと、計算して切断、加工してます。
アクリルも前回、サンダーで切ってしまいましたが、今回は、プラチックカッターで、
切断して、アクセントと、切断面を隠す意味で、ペイントもしました。
一番の理由は、PC内のしらほし姫のフィギュアが見れなかったので、
120mmから80mmのファンに交換しました。
今回は、満足できたと思ってます。
書込番号:15854022
3点
こんばんワン! 玄関番さん
>台所用品の道具を加工して作成しました。
いやいやいや考えましたね〜!
>モールを使うことで、かっこよくなりました
そうかこれもまっすぐに通せますよね〜!
いや〜進んでますね更に良くなってますね感心。
モンキーさん見てるでしょうかねw
いや〜参考になりました。
このあとも楽しみにしております宜しく。
書込番号:15854082
0点
わお〜
書き込みしている間に早くも完成形がw
アクリルも今回は綺麗にカットできましたか。
お疲れ様です〜。
また時間が出来ましたら前後左右画像宜しくです〜。
書込番号:15854125
0点
オリエントブルーさん、こんばんわです。
実は今回、アクリル加工に失敗してしまいまして、最初2mmでしたが、
最後の80mm用の取付用の穴に大きなヒビが入り、あと2箇所で完成だっただけに、
とてもショックで、今回は1.5mmで加工しました。1500円が・・・
でもいい勉強になりました。
ペイントは、粗を隠せるので、鉄板の切断で失敗しても、今回は満足してます。
書込番号:15854210
3点
こんばんは!
>アクリル加工に失敗してしまいまして
それはくやしいですね、物入りになりましたね。
たぶん私めのSGC1000のアクリル窓も1.5mm厚くらいでしょうね。
>ペイントは、粗を隠せるので、鉄板の切断で失敗しても
なるほどです(笑)でも完成して良かったですねGoodです。
書込番号:15854452
0点
アクリルパネル加工過程のアップをしました。
よかったら、観て下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=dy_Cxpk9T4A&feature=youtu.be
久しぶりに、TMW5を使用しました。QSVはやはり早いです。
書込番号:15913673
2点
おは〜(^0^)ノ
うわ〜ぉ! 強烈なインパクトがw
ほんとそれが室内に鎮座ませてるというのは驚きの一言です。
玄関番 さんの環境がうらやましい(笑)
まさに極致ですわ!
VTRも拝見しましたが不器用な私めではそのような工作は絶対無理w
なので私めなら
マシニングセンターを扱ってる友人宅へ直行ですね。
アクリルは無理かもですが。
でもよく完成されました おめでとうございます。
ペガシスはTMPGEnc4.0はよくお世話になりましたが
それ以来購入していませんね。
TMW5はなかなか優秀なるソフトのようで一度使ってみたく思っています。
今日は動画も拝見させて頂きありがとうございます。
大いに感謝参考にさせて頂きます。
モンキーさんは見てるかな〜。
書込番号:15913887
1点
オリエントさん、おはです。 朝早くから、観て頂き感謝です。
>ほんとそれが室内に鎮座ませてるというのは驚きの一言です。
玄関番 さんの環境がうらやましい(笑)
うちの嫁さん、フルタワーケースには、大反対ですが、
ワンピースの大ファンで、主人公のルフィーが入ってないと、文句をつけたほどです。
ですので人質ならぬ、フィギュア質みたいな感じで、フィギュアケースとして認可されてます。
自分は、UFOキャッチャーが好きなので、思いがあるフィギュアを飾っています。
暖かくなったら、下に設置する約束をしてますが、このままの状態でいければ最高と思ってます。
書込番号:15914399
2点
うん 5位がWinDy MT-PRO2000星野金属工業
>10年以上前のケースですが未だに使い続けてます。
>某ショップさんの閉店セール品だったのですがさすがに作りはいいですよ。
>まったく色あせてませんから。買い替えの予定もありませんね。(店員さん)
---これにはちょっと以外で驚き!Windyの同志がいたんだ(笑)
書込番号:15852283
1点
予想どうりバラバラ。(笑
メインのケース更新しようと調べてるんだけど、ELC240が無理なく入るケースってあんまりないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000450911/
このケースに興味津々なんだけど、置いてる店がすごく少ない。
というか、ASKが自作市場からフェードアウトしかかってるように見えるのは気のせい? ASK取り扱いの商品がどんどん市場からなくなってる。
書込番号:15852305
1点
>このケースに興味津々なんだけど、置いてる店がすごく少ない。
いいね〜それ落ち着いててGood!私的に好みですよ。
ぜひレビュが見たいね。
書込番号:15852400
0点
むフフ。ELC240が入るならポチりそうです。
オークさんのエナ箱は高いし手が出ない、、、
書込番号:15852548
1点
windyMT-PRO1250が横にあるんだけど・・・使えるy
書込番号:15852638
1点
ソンチアTQ-700MK3、まだ使ってるy
側面に穴は開けたけど。スチールで硬い重いブレない、丈夫過ぎて壊せないw
windyだと、FC700とS8なども。
他にMade in Japanでアルミと言えば、Dirac Lightning DIRF-LI01-SP。買ってまだ未開封
なぜか、Abeeはもってない。
書込番号:15853675
1点
こんばんワン!
あら〜なかなかにコレクってますねパーシモンさん
CHENBROのケースにABLECOMの電源も持ってそうな〜。
かなり前にうちの家鯖に使用してましたがw
時代には勝てず処分しましたが助かってました。
現在は上の画像のWindyくらいですねちょっと寂しい気もしますね。
書込番号:15853972
0点
PCケース > Corsair > Vengeance C70
φなるさんラッキー
他のパーツも値上がりしてたり。メモリーなんか買う気が失せちゃいました 残念!
書込番号:15844337
0点
誤タイトル)1月6日に買った時はんだよなぁ。
↓
正タイトル)1月6日に買った時は安かったんだよなぁ。
編集時にコピペの確認をミスったようだ。orz
>あおちんしょこらさん
このパーツに限らず、「買い時」を逃しちゃった人はかなりの人数ですね。
12月末〜1月の松の内には、(旧正月などの関係か)正月明けの値上げの予想をしている人も多かったのですが、値上げ率を甘く見たのか、買い逃した人が多いですねw
例年の旧正月関連値上げだけだったら、ここまでの上昇率にはならなかったでしょうか。
「アベノミクス効果」が想定外だったのだと思っています。
書込番号:15844395
1点
先週ツクモ店舗で9980円で売られてました、WEBショップより実店舗の方が安い場合も有るので
アンテナを広げ色々探すと、まだまだお買い得は有りますよ。
書込番号:15845823
0点
>(´・ω・)朝さん
いち個人のアンテナには限界がw
特売やタイムセール類は価格情報が反映されにくいので、勇者の方々の情報と、それをキャッチする「タイミング」も大事ですね。
書込番号:15845854
0点
φなるさん、こんばんわー
確かに限度が有りますねw
ツクモは最近、価格破壊が凄いですよ
広告に載って無い物の方が安いとか、地域によるのでしょうが土日特売の物が月曜でも余ってますね
今、タイタン狙いの方が多いので、競争率が高いのはHDDの2TB位なので他の特売品は意外とすんなり
買えたりしますよ。
価格ではツクモの宣伝しかしてない気もしなく無いですが、工作員じゃないですよw
書込番号:15845958
1点
>(´・ω・)朝さん
ツクモは今「親方日の丸(親会社が大手)」なので、無理が利くのかも?
あるいは親会社の指導で「安く売る位置づけ」とか。
そんな経営で大丈夫なのか、ツクモ?w
>がんこなオークさん
登場をおまちしておりました。ブクマしますたv
書込番号:15847369
0点
PCケース > GIGABYTE > GZ-M1 ZGM1B9R
箱やぶれ特価で1980円にて購入しました。
サブ機に現在セッティング終えて稼働テスト完了しました。
(良いところ)
コンパクトでUSB3スロット完備。
スイッチブルーLED、HDD稼働時ブルーLEDのマッチング
スマートで綺麗。
(悪いところ)
天井と右サイドパネルは固定で外れません。
内部ベイのバリ、サンドペーパー必須です。
SSDとHDD各1台装着していますがHDD装着時はフロント90oファン
外さなければ装着出来ず。現在フロント吸気ファンなし。
CPUにCeleron G1610に付き熱持たず省エネで快適な状態です。
持ち運びも軽く小さいので移動が楽で助かります(笑)
サイドのエアーダクトはCPUクーラーの邪魔になるので外しています
可愛くて気に入りました。
参考まで。
5点
>コンパクトでUSB3スロット完備。
一般的にはUSBポートになるんじゃないかと思います。
ビデオカードを挿す辺り、割と広そうですね。
Titan挿せたりしませんかね?
試してみてください(ぉぃぉぃ)。
殻割りはどうなりました?
書込番号:15835723
1点
(/-\)ミエない・・キコエない
>一般的にはUSBポートになるんじゃないかと思います。
USB3.0は速いんですよ USB1.1や2.0とは違いますw
書込番号:15835908
0点
いや、単純にUSBの場合はスロットって言わないからうひひの対象じゃないかってだけっすよぉ。
あと、殻割りしたG1610にGTX Titanなんてかっこ良すぎると思いません?バカっぽくてw
書込番号:15836123
1点
>一般的にはUSBポートになるんじゃないかと思います
ツノさんの指摘でネコのレビュも訂正できましたサンキュー!
書込番号:15838026
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)


























