
このページのスレッド一覧(全1468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年3月8日 18:59 |
![]() |
0 | 4 | 2008年2月20日 22:34 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月14日 14:12 |
![]() |
1 | 3 | 2008年2月9日 09:19 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月12日 14:19 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月1日 12:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ09B

意味の無い無駄なことは書かないで、近い未来に使える状況になると分かっているのなら、使ってから書きましょう。
書込番号:7499402
0点

今度はPCからの投稿になりますがスレ主です
一応環境としては
CPU CORE2Quod Q6600@3.15Ghz
メモリー コルセア PC2−6400 1GB*2
マザー ギガバイト EP35−DS4
グラボ リドテク PX8800GTZL
電源 PCパワー&クーリングっていうメーカー?700W
HDD 海門 500G
ケース これ
室温20度ぐらい(体感)
coretemp0.95,4
アイドル時
CORE0 39度
CORE1 33度
CORE2 34度
CORE3 35度
負荷時(TX4スレッド)
CORE0 50度
CORE1 44度
CORE2 45度
CORE3 43度
初めてこんな高級ケース買ったのですが音は静かですし剛性もすごくいいと思います
自分としてはケースにこの値段はどうかと思ったのですが
今は買って大変満足しています
CPU温度についてはOCしてる関係もありこんなもんかなとも思います
前に使ってたP4−3,4Eに比べればぜんぜん温度もあがらないもんです
グラボの温度についても50度前後とすごく低いので満足しております
ただゲフォは初めて使ったので高いとも低いともわからないというのが本心
ではありますが^^;
以上雑な文章ではありますがどなたかの役にたてれば幸いです
P,Sそういえば意味のない投稿して申し訳なかったです^^;
書込番号:7503729
1点



電源はENERMAXのELT500AWTを使用しているのですが、先日、購入してパーツを移行したところ、電源に挿すケーブルが正しく挿さっていなかったため、DVDドライブ*2台とHDを1台、クラッシュさせてしまいました
電源入れたら、焦げ臭いにおいが・・・
電源が下にあるため、ケーブル着脱式の電源の場合、ケーブルのセットや確認が難しいです
ケーブルを先に挿してから、ケースに電源を装着するのをお奨めします
それにしても、HDのデータを復旧する方法はないでしょうか?
現在、BIOSからも見えてないので、業者に頼むしかないでしょうか?
ケースの話題とはかけ離れていますが、どなたかアドバイスお願いします
0点

マザーが逝ってる可能性は?ドライブ3つも一度に亡くなるより可能性が高そうな気がするんですが…。
HDDが故障してる場合は、同じ型番のHDDを入手して基盤交換するとサルベージできるかもしれません。
書込番号:7419313
0点

私もavino25さんと全く同じケースと電源の構成で同様の失敗経験があります。
私の場合はHD3台焼きました。
中のディスクそのものは大丈夫だとしても業者に出してデータを復旧させるにはそれなりの出費になりそうだったので私は諦めました。
あれ以来、着脱式ケーブルの電源は怖くて使っていません。
書込番号:7419314
0点

>同じHDDを買って来て基盤入れ替え
これってさらに同一ロットでやらないとダメらしいですよ。
まあ、データ復旧は業者に依頼しても、かなりの高額になると思うので、やはり諦めるか、基盤を交換するしかないでしょうね…
AMD至上主義
書込番号:7419927
0点

皆さん、コメントありがとうございます。
> Cinquecentoさん
マザーは大丈夫みたいです
今、そのPC使っていますし(^^;
同じケーブルの電源をDVDとHD両方につかっていたので、まず2つお亡くなりになったみたいです
その後、原因がわららず、スレーブにしていたDVDをマスターに変更して設置しなおした歳に、同じケーブルの電源を使用して、お亡くなりになってしまいました
マザーボードだったら、まだよかったんですが
> 都々目紅一さん
> 無類のAMD至上主義さん
HDのデータ復旧って10万円もするんですね
自分のディスクの中にそれだけの価値があるのか
ただ、マイドキュメントにしてたディスクが壊れたので、かなりつらいです
バックアップっしてから作業をすればよかったと後悔してます
基盤入替は、そんな知識もないし、MAXTOR製のHDだから、同じロットを探すのも無理ですね
しばらく、復旧をする会社のHPでも眺めて、あきらめます
書込番号:7422703
0点



P180を初めて見たときから、これいいなぁーと思ってましたが、ついに後継のP182を買ってしまいました。
これで、ガキ(2歳半)のイタズラ攻撃からPCを守れます。
<いままでやられた攻撃>
・勝手に電源ON、強制シャットダウン、リセット。
・DVDデッキのOPEN/CLOSE遊び。
デッキ内へのフロッピーディスク、ネジ等の異物混入。
入っていたディスクのおもちゃ化(信号面キズだらけ)。
・フロッピーディスクの無理やり逆入れ、さらに無理やり押し込むので、
フロッピーディスクのカバーが外れて、FDD内にフロッピーディスクのカバーやバネが落下。
ただ、逆に一点心配点が、
天面にファンがあるので、隙間から何か入れられる可能性が。
既に、ファンカバーの上はミニカーの車庫になってしまってますし、時間の問題か? とほほ...。
0点



PCケース > SILVERSTONE > SST-LC17
蒙古のケース使ってる人少ないかもしれませんが・・・
HD3870が余裕で入りましたので報告します。
マザーボードはP5K-E
発熱も少なく良い感じでした。
結構長いボードでも収まるものですね。
0点

んんー、モンゴルのケース?w
書込番号:7360718
1点

我が家のは現役ですよ。リビングPCで使う人が多いだろうし、買った人は長く使うんじゃないでしょうか。次はBDドライブ入れるかですねぇ。
>HD3870が余裕で入りましたので報告します。
寸法的には真ん中のベイにHDD入れなければ大丈夫だし、最悪外しちゃえばなんでも入りますよね。ただ、グラボで内部空間が左右が分断されちゃいますから排熱がちょっと心配。2スロット占有の外排気タイプなら問題ないと思いますけどね。
書込番号:7363006
0点



てっきり企画倒れ商品で終わるのかと思っていましたが、
ようやく発売されるみたいですね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index_genre.html
でも予価がちょっと高すぎかな?
最近のAntecはよく売れているせいか、
新発売のものは強気な価格設定が多いですね。
0点

正式発表の記事です。M-ATXで24,800円前後ってのもすごいですねぇ。しかも電源レス。
上部FANは120mmの方が交換できて良いと思うんだけど…
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0212/antec.htm
http://www.links.co.jp/html/press2/news_minip180.html
書込番号:7380231
0点



PCケース > ANTEC > SOLO (ANTEC)
昨年の6月に購入し、つい最近サイドパネル(手ねじ式の方)のフロント側下の端を手で押したらぐらついている(1mmほど凹み、ぱかぱか音がする)事に気がつきました。他3箇所の端はしっかり固定されているのに・・
サイドパネルを落としたり・踏んづけたりはしていません。何か考えられることがあればお知恵を拝借して頂きたく投稿しました。
よろしくお願いします。
0点

気づかなかった初期不良のように思えます。
自分のSOLOは大丈夫ですね。
ダメもとで販売店に相談してみては如何でしょうか。
http://www.antec.com/world/jp/support.html
一応3年間の製品保証となってますので。
書込番号:7325043
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





