PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

「CORE POWER2 400W」の取り付けについて

2008/01/17 20:55(1年以上前)


PCケース > AOPEN > G325 SILVER

クチコミ投稿数:11件

「CORE POWER2 400W」を取り付けるときの注意です。

この電源は1箇所からケーブルが出ています。その根元は、少し太めの結束バンドで束ねられています。G325に取り付けるときは、その結束バンドを取らないとG325には入りません。どんなに頑張って曲げても結束バンドの幅の分が曲がらず、納まりませんでした。

CORE POWER2をつけるときはこれに注意してください。

書込番号:7259220

ナイスクチコミ!0


返信する
ジーパさん
クチコミ投稿数:67件

2008/06/14 02:24(1年以上前)

CORE POWER2 500W は普通に取り付けできました。
なんかちょっとコツがあるような感じでしたが無理に押し込む感じは無かったです。

書込番号:7937308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/08/05 14:20(1年以上前)

あ、そうでしたか!
無理なく取り付けられたとは、かなり羨ましいです!!

私なんか結束バンドに苦しめられ、結束バンドを切ることを思いつくまで「もしかしたら取り付けられないかも……」と不安になっていましたから。

書込番号:8171265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー

2008/01/16 02:38(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-LC17

スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件

今日、新しくCNPS9700 LEDを駄目元で入れてみました。
蓋に少し干渉するけど、
響いたり、クーラー破損もなく快適に冷えてます。
Q6600ですがアイドル32度位。
5時間ほど稼動させてますが以上無しです。

書込番号:7253045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/01/16 06:33(1年以上前)

>新しくCNPS9700 LEDを駄目元で入れてみました
チャレンジャーですねぇ。フィンの上のほうを曲げるなり切るなりすれば付くかなあと思っていましたが、何とか収まりましたか。“美咲☆彡さん”辺りが購入するんじゃないかな?
ところで、付属FANコンで制御してると思うんですが、FAN回転数はどれ位ですか?又、騒音とかも含めて教えてもらえると参考になるかと。

書込番号:7253256

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件

2008/01/16 09:04(1年以上前)

私も、切る事を考えたのですが取りあえず蓋が出来たので
外して見ても大丈夫なようです。(蓋に少し傷が出る、微かに蓋が膨らむ)
まぁ、蓋に熱が逃げるかなと、良い方に考えました。
音に関してはまだ回転数を見てませんので、後ほど。
ファンコンが付属でしたので今は一番低速にしてるので無音です。
付属のグリスを使いました。
ただ、ケースに当たってるのでショートが心配ですかね。
蓋にビニールテープでも張っておきます。

書込番号:7253462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/01/16 09:38(1年以上前)

一番低速って事は「SilentMode:1250RPM±10%」かな?あと、マザーによってBIOSやユーティリティの表示温度は誤差が大きいのでCoreTempの表示温度も併記してもらえると正確な情報になるかと。

>ただ、ケースに当たってるのでショートが心配ですかね。
ショートは大丈夫だと思いますけど、干渉がひどいと蓋を付ける時にCPUクーラーが傾かないかが心配。ビニールテープ付けると逆に引っかかったり抵抗が大きくなったりするんで、干渉が最小限になるように頭頂部を少し曲げるか切るほうが良いと思いますよ。

書込番号:7253526

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件

2008/01/16 12:06(1年以上前)

傾くほどの干渉じゃないですよ。
あとFAN回転数はEverest読みですが・・・
1700となっております。
温度は
同じくEverest、Core Temp両方とも同じ温度を表示しております。

BIOS読みはあまり信用してないので・・・
それでも31度となっております。

ショートに関しては・・・
正確には静電気と書くべきでしたね。

書込番号:7253914

ナイスクチコミ!1


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件

2008/01/16 12:08(1年以上前)

組んでる最中の画像でケーブルがまとまっていませんが・・・
こんな感じです。

書込番号:7253915

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件

2008/01/16 12:10(1年以上前)

画像を張るのを失敗しました・・・

書込番号:7253927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/01/16 12:55(1年以上前)

>傾くほどの干渉じゃないですよ。
密着圧力が少し上がる程度って事ですかね?写真見るとギリギリっぷりが良く解ります。
サイズ的にはこのクーラーが限界でしょうね。夏場どうかとか、負荷かけた時の温度とか、時間が有ったら又レポートお願いします。

書込番号:7254055

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件

2008/01/16 14:17(1年以上前)

時間がないので少しだけ負荷をかけてみました・・・
TXでほんの10分ほどですが・・・
温度はこれ以上上がる気配はなしのようです。
最悪でも60度くらいの予想ですね。
ちなみにファンの回転数は上げておりません。

書込番号:7254267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

何故このケースの登録がないのでしょう?

2008/01/10 00:11(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > LANBOX Lite VF6000BNS

スレ主 Yoshi0822さん
クチコミ投稿数:2件

LANBOX Lite VF6000BWSは比較的取扱っている店舗があるのに、VF6000BNSはありません。
自分はゲーマではないのでサイドパネルがアクリルには拘っていません。
何店舗か照会を掛けましたが1店舗以外は取扱いなしの回答ばかり。取扱ができる店舗では
価格が¥29,800と回答ありましたが、サイドパネルが異なるのみで、この価格は不思議です。
VF6000BWSと同価格程度で入手不可ならば、BWSでアクリルを塗装するか・・・
このケースは大きさとデザインが気にいっています。
HPから日本サーマルテイクへメールしようとしましたが文字化け(繁体文字)でやめました。
どのたか情報ありませんか。住まいは埼玉です。

書込番号:7226722

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/01/11 22:26(1年以上前)

型番**BNSがなぜお店に置いてない(少ない)のか

たぶん、流行(はやり)でしょうね。
光物とか若者には人気があるようで。。。

私個人的には 側面にアクリル使ったケースは嫌いです。
ある意味、邪道と思ってるくらいです
EMI対策上必要なカバーを外してるわけですからね。

書込番号:7233930

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yoshi0822さん
クチコミ投稿数:2件

2008/01/12 00:09(1年以上前)

研究中様、数少ないカキコに対し回答ありがとうございます。
自分もアクリルパネルのケースはEMI上(精神上かも)好きではありません。
研究中様の仰るとおり、最近のパーツは光物が多く、出来上がったPCを眺めている分には優越感に浸れるのかも知れませんがPC作業中、中を眺めている訳でないのでクローズタイプで十分なのですが・・・。このケースはこのサイズでのデザインが気に入っているのですが組上げた後のメンテナンスも含め再検討の余地がありそうです。

書込番号:7234481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

P150に比し高い!

2007/12/31 02:04(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Sonata Plus 550

クチコミ投稿数:3451件

デザイン、機能がほとんど変わらないのに、電源容量がやや大きくなっただけで
約1万円の開き!

どうなっているのでしょう?

書込番号:7184831

ナイスクチコミ!0


返信する
13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/31 12:08(1年以上前)

これが高いというよりも、SOLOに430W良質電源が載ったP150が安かったのでしょうね。
P150に黒があったらもっと売れていたと思います。

出たばかりで初物価格でしょうから、もう少したつと下がってくると思いますよ。

書込番号:7186017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

在庫僅少だそうです

2007/12/25 10:39(1年以上前)


PCケース > LIAN LI > PC-C35A

クチコミ投稿数:95件 PC-C35AのオーナーPC-C35Aの満足度5

秋葉原のフリージアでは、ブラックは売り切れ、シルバーも残り僅かのようです。
先週の時点ですので、今週はもう売り切れているかもしれません。
お探しの方はお早めに。迷っている間になくなりますよ!!

品物の評価についてはレビューに書きましたので、ご参照ください。

書込番号:7160121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

注目度No1か?

2007/12/19 22:54(1年以上前)


PCケース > Abee > balance B640-S

クチコミ投稿数:1473件

静穏サブ機用として、このケースに非常に関心があります。
シルバータイプが良いかブラックタイプが良いかも検討中。

書込番号:7136576

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/20 00:32(1年以上前)

ズッコケさん  こんばんは!    シルバーはいかが?

書込番号:7137125

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2007/12/20 20:26(1年以上前)

巷では静穏静穏といってファンレスとかが話題になってますが、PCケースからでる音で実際一番始末が悪いのがHDDを震源とする ”うなり音”
RAIDを組んだり、バックアップ用に追加とかで3〜4台搭載するとこれに悩まされます。

(効果のほどはわからないですが)これに目をつけて工夫を凝らしているのには好感がもてますね。

書込番号:7139758

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2007/12/20 20:44(1年以上前)

エクスパンションスロット カード固定用のABS製拡張カードクランプ
→ビデオカードなどで上部にフランジのついたカードだとこれが使えず、結局ボルトでとめることになる これはもう少し工夫してもらいたい。(このメーカに限らないけどね)

書込番号:7139831

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2007/12/21 00:26(1年以上前)

写真見る限り、PSUの下に位置する水平のバー(補強材)がボルト止めになってるようなので○ですね(これがリベット止めだと電源交換の際大変苦労する)

書込番号:7140946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2007/12/22 14:31(1年以上前)

BRDさん、アドバイスありがとうございます。
結局、三分の一の値段で買えるHECの6C60SBNPにすることにしました。

研究中さん、HN通りの研究熱心さですね!。
ケース内部を分析されている、ご指摘の部分はたしかに工夫されているようですね。
HECのケース6A19IVNPを使った経験があり、作りが頑丈そうなので6C60SBNPにします。
楽しみで何度も組み込んだりバラしたりするので安くて頑丈なケースが必須なのです。

書込番号:7146567

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング