PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCケース > ANTEC > Nine Hundred

ハンドクリーナーのフィルターを買いに近所の電機屋に行ったら何と無く目に入ってふと気になって↓を買ってみました。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_539_890_25008812/1246220.html

でフロント12cmファンの前に両面テープで貼り付けたらぴったりでした(^^;

厳密に言うとサイドが1〜2mmほど空いてしまうのですが、まぁ許容範囲だと思います。

デザイン的には変な感じになりますが、簡単な埃対策としては良いんではないかと思いました。

書込番号:6313368

ナイスクチコミ!0


返信する
十字槍さん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/12 10:51(1年以上前)

自分は,ファンに網戸の網を付けていますよ^^
ホームセンターで60メッシュの黒が400円ぐらいで売っていますので,結構お手ごろです^^
ファンよりちょっと大きめにきって,フロントの枠をはめて,そのままネジで固定しています
見た目は,まったく変わらないし,埃もガード出来ます^^
埃は,ケースの前から掃除機で吸い取れば簡単に掃除出来るので便利ですよ^^

書込番号:6326755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件

2007/05/12 13:42(1年以上前)

>十字槍さん

ほぉ〜網戸の網ですか。
これはちょっと面白そうですねぇ(^^

>フロントの枠をはめて,そのままネジで固定しています。

これがちょっと想像しにくいんですけど、ネジ穴はドリルか何かで広げたんですか?

このケースは他の方も書いていらっしゃいましたが、埃対策さえきっちりやればかなり良いケースになりそうですね。

そう言えば、ここ最近のロットではP182のような水冷穴があると某巨大掲示板に書いてありましたが、十字槍さんのはどうですか??

僕は結構出始めの頃に買ったので残念ながら付いてませんでした。

書込番号:6327234

ナイスクチコミ!0


十字槍さん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/12 21:44(1年以上前)

ネジ穴部分は,まったく加工はしていませんよ^^
網をファンを覆う様にして,フロント部分を穴の位置ぐらいにして,そのままネジで固定しています
穴を大きくしなくても,網の穴が自然と大きくなるし,普通に固定できますね^^

自分は,GW中に組み直ししたので,冷却っぽい穴はありますね^^
でも,そのままで十分冷えるので特に冷却装置は付けていませんよ^^
音も5年前のケースと違って,まったく静かだし使いやすいですね
PC動かしていない時は,上部のファンには,昔買ったマザーボードに付いていた,スポンジを載せたりしていますよ
電源つければ,フワッと飛びますしね^^
結構これで埃対策は出来ていると思います^^

書込番号:6328646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

使用報告

2007/05/06 17:28(1年以上前)


PCケース > LIAN LI > PC-V1000A PLUS II Alu Silver

スレ主 人々柱さん
クチコミ投稿数:23件 PC-V1000A PLUS II Alu SilverのオーナーPC-V1000A PLUS II Alu Silverの満足度4 人々柱のメモ帳 

●悪い点

穴だらけのPCです。エアフローなど考えずに高温になる部分に直接FANをあてる用途に向きます。FANを付けるほど五月蝿くなります。
中で点灯しているLEDの光が外に漏れてきます。
アルミ製な上に穴だらけと言う事なので、電磁波は外に大量に漏れていそうな気がします。
MBを逆さに取り付けるのでチップセットの冷却にヒートパイプを採用したMBには不向きです。
HDDを詰め込みすぎると熱が篭り易い造りです。
AbeeやWiNDyのものはアルマイト仕上げなので手垢は簡単に拭き取れますが、LIAN-LIのケースは全てヘアライン仕上げで、素手で触ると手垢がついて落ちなくなりますので扱いには注意が必要です。
ベイのカバーもアルミ製で、スチールケースのベイカバーと同じように折り曲げて保管していたところ、戻すときに折れました。アルミは丁寧に取り扱わないといけないですね。


●良い点

穴だらけな造りなので低発熱でFANレスのPCを組む場合に最も相応しいケースです。FANが無くても風が通ります。
つくりは非常に良く、アルミはAbeeやWiNDyに比べるとかなり肉厚です。WiNDyの肉厚版の比ではありません。
上板だけが少し薄く感じますが、他の部分が厚すぎるだけなのかも知れません。
折り曲げ技術も非常に良く、全てがピッタリと噛み合います。
高い技術力で造られたとても美しい工業製品で、
技術系の職業の方が好きになりそうなケースです。


流行から外れてしまっているケースですが、
造りに惚れて購入を希望されている方のお役に立てれば幸いです。


価格× (電源を付けると4万を超えてきます。高すぎます)
静音× (完全FANレスで組むなら◎)
冷却△ (FANを大量に積むなら◎)
満足感○ (価格が気にならないのであれば◎)
質感◎ (非常に良いです)
剛性◎ (非常に良いです)

書込番号:6308356

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

AMD690マザーボードと相性問題

2007/04/29 18:05(1年以上前)


PCケース > ANTEC > P150

クチコミ投稿数:6件

くみ上げて電源投入したところ、うんともすんとも言わない
ので、散々試しましたが、どうも付属電源が怪しいとの事で
販売店に送りました所、販売店側でも再発したらしく
修理という事になりました。

うーん、ANTEC電源でasusとの相性問題が発生していたのは
知ってましたが、今回のマザボは別メーカーだし
それに、この話だいぶ前の話なので
対策打たれているだろうと、安心してたのですが・・・

・2006年5月18日Asusとの相性問題について
http://www.links.co.jp/html/press2/news_neoasus.html

ちなみに、店舗側の説明では、他製品のAMD690マザーボード
数種類試して駄目で、他のは動いたとの事で
店側曰く「AMD690マザボ全滅」との事。

現在、対策打たれたファームウェアー版(?)が無いか調査中
あれば、それと交換、無ければ相当商品の電源と交換もしくは
箱丸ごと返品対応するとの事で、結果待ちになってます。
だいぶ店員申し訳なさそうな感じでした・・・

しかし、電源でファームウェアー?
BIOS乗って制御してるんですかね?
とうとう電源にもプログラム制御時代になったのか・・・
よーわからんですが、天下のANTECなんだからしっかりして
もらいたいものです。

ちなみに、それでもANTEC好きなので(良い箱です)
本来、レポート(悪)で投稿すべきなんでしょうが
応援の気持ちを込めてその他にしておきました。

書込番号:6282613

ナイスクチコミ!0


返信する
巡検使さん
クチコミ投稿数:45件

2007/05/01 08:20(1年以上前)

電源がダメというよりM/B側の相性問題のようです。
高品質の電源より低価格の電源が以外にも動作確認されてるみたいですね。
サイレントキングとか剛力みたいな電源の方が動いてますw

自分もM2A-VM HDMI衝動買いしちゃいましたよ。
部品がまだ全部揃ってないので電源どうしようか迷ってます。
ちなみにケースはSOLOを購入済みです。

書込番号:6288644

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Windy通販で購入の結果

2007/04/23 07:32(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > ALTIUM SUPER X (電源なし)

クチコミ投稿数:5件

Windy通販でマッスルバックとベゼル2枚、VGA排気ファンを代引き購入しました。
 ケースは肉厚仕様でぺらぺら感はなく、共振もなく、価格もある程度満足しています。
 まあ、サイトの販売方法は、非常に問題があるものだと思いますが、僕の場合は、期日までにきました。
 ケースの精度は、5,25ベイのドライブ収納部に
    プレクのPX760は入らない
    LGのドライブはぎりぎり入った
というもので、ドライブ収納部を少し広げる板金加工しました。
 あと、ケースの外見は、特に問題はなかったのですが、ケース内側の罫書き線が、情けないと思いました。
 PCを組んでみて、思った以上に静音で今のところ、静音ファンに取り替えは考えていません。
 温度も噂ほど高くならず、自分としては、ここのケースのデザインが気に入っており、上記のトラブルくらいなら全然気にならず、買ってよかったと思っています。

書込番号:6261687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:695件 ALTIUM SUPER X (電源なし)のオーナーALTIUM SUPER X (電源なし)の満足度5

2007/05/03 12:16(1年以上前)

私の注文したM-ATXケースは納期延長のメールが来ました・・・

Windyになってから納期は守れないものって意識がありますが
それでもセールの嵐に釣られてポチってしまいました^^;

まあ、子供用に組むPCなので焦っておりませんのでOKですけど
デザインが気に入ってましてついついポチってしまう^^

書込番号:6296465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/13 15:13(1年以上前)

私も近いうちに作る予定があるのでSUPER X BLACK KNIGHT/Eを代引きでポチリました。気長に待とうと思います。
フロント底部吸気になりますが夏場が大丈夫か不安です。
メッシュのものにしようか大変迷いました。
(VGA/PCI 排気ダクトASSY.) これって本当に効果があるのでしょうか。ご意見頂ければ幸いです。宜しくお願い申し上げます。

書込番号:6331020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件 ALTIUM SUPER X (電源なし)のオーナーALTIUM SUPER X (電源なし)の満足度5

2007/05/14 07:40(1年以上前)

@WILLさん VGA次第だと思います

私の場合、メインがゲームなので(Athlon64 4000+に7900GT)と(Core2Extreem6800に1900XTX)の2台とも高熱が出ますから効果はありましたが 結構煩いのでケースを離して置いてます(机の横下に設置)

フロントパネルについては両方持ってますが内部パーツ次第かな・・・1900のほうに開口タイプを使用してますが音も大きいです

以上、参考になるかな!? ^^;

書込番号:6333399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/05/14 08:57(1年以上前)

 ご質問のVGA排気ダクトですが、2ちゃんんねるでは、効果大とありましたが、実際、熱い排気がでているのは確認できているからそれなりに効果あるのではないでしょうか。 
 私はフロント閉口タイプで、排気ダクトを付けいて、
 マザーは、P5B E PLUS
 CORE2DUO6600を2.9Gにオーバークロック
 CPUクーラーをサムライマスター
で運用していますが、ソフトの温度監視で
普段は
   CPU    42度くらい
   マザー  31度くらい
高負荷で
   CPU    47度くらい
   マザー   35度くらい
でした。
 私は、フロント開口タイプのデザインがあまり好きでなかったので、閉口タイプにしましたが、接地面に台を設置してフロント空気取り入れ口を少し高くしてやると、若干効果があるみたいです。
 ちなみに、私は、このデザインが気に入ってしまったから買いましたがが、はっきり言ってWindyの通販サイトの販売方法は、嫌いだから、次はここでは買わないと思います。

書込番号:6333491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/14 19:20(1年以上前)

自作初心者^^;さん hatoさん、お返事有難うございます。
参考になりました。

X BLACK KNIGHT/EではなくX MB BLACK KNIGHT/Eでした。
訂正します。

この排気ダクトはポチリませんでした。
アビーからも同じような物がでていますがFANがダクトケースから
着脱可能ならポチッたかもしれません。

現在4年前にポチッたMT-PRO1450 フロント開口を使っていますが
共振音が少し気になる事と埃が入りやすい事を除けば けっこう
いい感じす。塗装斑やバリや傷もなかったので。
ただ届くまでに1ヶ月は待ちましたけど。
 
ケースが届いたらしっかりチェックをして我慢できる所以外は
ゴネようと思います。
有難うございました。







書込番号:6334803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件 ALTIUM SUPER X (電源なし)のオーナーALTIUM SUPER X (電源なし)の満足度5

2007/05/15 22:31(1年以上前)

発注から34日でやっと到着しました^^;

ALTIUM SUPER X M-ATX HYBRID(Silent ver,D-Musk Type)
特価10500円
間に合わせに買ってたEnremaxのケース電源400Wつき6千円から早速入れ替えていざ起動と思ったら電源が入らない・・・・力を込めて何度か押したら起動〜〜;;

早速サポートへメール入れました

使用感ですが 期待通りとても静かでHDDの音しか聞こえません^^
HDDの後ろへ付ける付属ファンを追加してたので温度も38度〜40度、負荷時48度ぐらいで満足してます

構成は
 CPU E4400+リテールファン
 M/B ASROCK Conroe1333DVI-H
 メモリ グリーンマックスPC2-5300 1G×2
 VGA オンボード
 HDD 日立160GB
 電源 剛力500W
 
http://photos.yahoo.co.jp/ph/reon41jp/vwp?.dir=/d5b1&.dnm=605b.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t

書込番号:6338718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/11 01:10(1年以上前)

FC700で書き込み見ました
POWER SW等交換1ヶ月とは酷いですね
検品してないのでしょうね

代引きのX MB BLACK KNIGHTキャンセルしました
初めて にちゃんねるを見ましたが不良箇所の画像が
アップされていて リベット打ち忘れ、5インチベイ・
HDDホルダのギザギザ、HDDホルダの変形、内部アルマイトの
剥げなどなどびっくりしました
サポートにも確認しましたが5インチベイ・HDDホルダのギザギザ、
アルマイトの剥げ、罫書き線は仕様扱いで購入者が
初期不良2週間で検品しなければならないとは論外です

昔の星野の製品を期待することはできないみたいです
今後ここからは買うことはないでしょうね

書込番号:6521620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 ALTIUM SUPER X (電源なし)のオーナーALTIUM SUPER X (電源なし)の満足度2

2007/08/03 10:51(1年以上前)

過去に使ったこともあり注文したが
納期デタラメ、最悪ですねこの会社は。
生産能力がないならそんなに安売りして注文とらないでほしいものです。
納期の負担は消費者側に押しつけなんて
納期を守れない会社=駄目会社 製造業業界では定説です。

書込番号:6604287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Solo White 日本限定モデル!!

2007/04/21 17:52(1年以上前)


PCケース > ANTEC > SOLO W/O PSU (電源なし)

クチコミ投稿数:26件

情報はリンクスインターナショナルで http://www.links.co.jp/

書込番号:6255170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2007/04/21 18:27(1年以上前)

いつ頃発売になるのか、どこにも乗ってないです。残念!!

書込番号:6255292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/22 09:17(1年以上前)

P150の電源なし版ですね。
NeoHE430以外の電源にしたい場合には、選択肢が広がったので良いのでは。

書込番号:6257772

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2007/04/23 18:30(1年以上前)


>いつ頃発売になるのか、どこにも乗ってないです。

発売日は4月28日のようですね。
http://www.links.co.jp/html/press2/news_solowhite.html

スカイラインGTEさんもおっしゃっていますが、光学ドライブ用のホワイトベゼル採用となっていますので、SoloのホワイトモデルというよりもP150の電源無しその物ですね。

書込番号:6262977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/27 21:41(1年以上前)

本日、ソフマップ(川越)にて販売していましたよ〜。
購入を考えておりますが、迷ってます。(^^ゞ(白と黒)
自動開閉ベゼル以外は、同じ物ですよね?
開閉ベゼルあった方がいいのかなぁ?(見た目だけかな)



書込番号:6276600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

シルバーバージョン?!☆

2007/03/20 13:10(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > ZALMAN Fatal1ty Computer Enclosure FC-ZE1

スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

シルバーバージョンでるみたいですね、観音開きで。

書込番号:6137485

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2007/04/28 11:56(1年以上前)

Fatal1tyロゴなし、チタンシルバーがブルーファン、ブラックがレッドファンですね。
高さが今までより2cm高くなってマザーの搭載位置が上がってます。

書込番号:6278409

ナイスクチコミ!0


moke_mokeさん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/19 17:06(1年以上前)

http://zalman.co.kr/usa/product/view.asp?idx=260&code=031
コレですね

んー、かっちょいい

書込番号:6350824

ナイスクチコミ!0


whiteponyさん
クチコミ投稿数:37件

2007/05/21 06:05(1年以上前)

店頭でGT-1000購入目的で秋葉原いったのですが、
結局FC-ZE1を購入しました。

FC-ZE1にした理由は以下の5点です。

@クリアサイドパネルの見える範囲が、
 FC-ZE1の方が広い

AGT-1000は電源ボタン、リセットボタンが
 光らない(派手好きなので)

BFatal1ty等のロゴがない

C観音開きである必要がない

DHDDを入れる場所が増えたが、
 2つしか使わないので自分は意味がない

EGT-1000の方が5000円程高い

FメインPCもFC-ZEなのでお揃いになるw

ただ、GT-1000もかっこいいし、
すごく魅力的な商品です。
お金持ちであれば両方買ってましたねw

書込番号:6356261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2007/08/15 00:26(1年以上前)

もうスグ年金を貰えます。
whiteponyさんの書き込みを見て、とうとうやってしまいました。
ネットショッピングって良くないですね。
パソコンの前に座っててボタンを押せば買えてしまうんですから
同じFC−ZE1です、これを着て町を歩くのではないのでまあ良いか。
これに目がいくと他のが目に入らなくなるんですね・・・
”お水やってます”さんにつられてCORE2QUAD6600を3Ghzで
GA−P35−DQ6は初めてのギガバイトです。
WinXPでSEAGATE:ST3250410ASx3台のRAID5
全てこの掲示板で感化されたので。でもこの年でも面白いです。
まだまだ初心者なので、皆様よろしくお願いします。

書込番号:6641899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2007/08/15 12:43(1年以上前)

忘れましたが、当然ゲームはやりません。

オーバークロックはAUTO設定ですとごく簡単ですが、
細かく設定し、発熱を抑え実用しようとすると大変難しいです。

まあ 私はかっこうだけ!!

書込番号:6643120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2007/08/21 23:57(1年以上前)

やっとFATAL1TYが届きましたが、いただけないのがHDDホルダー。
SEAGATEの250GB:ST3250410AS:3台でRAID5で組んでいます。

このHDDは、垂直磁気記録方式なのでワンプラッターで薄いのです。
通常のディスクより薄くコネクタ方向に段がありますので
うまくこのホルダーで押えられません。それに空間も多く出来ます。

2ディスクの他の日立やMAXTORのものを取り付けると、ぴったり合いますが・・・

おまけにケースファン方向が壁になっていてディスクをうまく冷やせなさそうです。
明日私は、東急ハンズでアルミ材を買って来て風通しの良いホルダーを作りたいと思います。

書込番号:6665445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2007/09/05 12:35(1年以上前)

東急ハンズでt2x15mmのアルミ・フラットバーを買ってきて180mmの長さを4本切断してHDDホルダーを作りました。(ピッチが合うように4枚を重ねて穴を開けるのがコツといえばコツです。)
HDD取り付けピッチは27mm(上下)で4台のHDDを前面のFAN(90mm)に全て当てることが出来ます。取り付けは同じハンズでソルボセインでワッシャーを切り抜きクッションにし振動を抑えます。

マザーボードにも十分に風が行くようオリジナルより手前側に(上から見て時計方向)90度回転して置き、ZALMANのZM−MFC2を付け風量を増やしICHとDDR2にも風が行く様FANを付けるつもりです。

材料費390+420=810円でした。

書込番号:6718553

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2007/09/06 00:20(1年以上前)


>ZALMANのZM−MFC2を付け・・・

余談ですが、ZM-MFC2は販売終了でバージョンアップ版(ZM-MFC2/V2JP)が出るようですね。
http://www.ko-soku.co.jp/

書込番号:6720837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2007/09/07 00:12(1年以上前)

ZALMANのZM−MFC2の改良版出ますネ
現在、フロントファンは1260RPM、リヤーファンは1060RPM
CPUファンは940RPM、PWM制御ファンは任意回転数までの最低回転が可能です。
それ以下に設定するとLEDが明るくなったり、暗くなったりを繰り返します。(回転が一定しない)
そういう不具合をなくしたみたいですね。Q6600の発熱がかなりあるので2000RPM以上で使う予定です(五月蝿くない様な回転数に設定)
なので私は新しいのでなくても良いです。それに値段が・・高すぎ(1500円ですが・)
それよりナナオの液晶が買いたいです。

書込番号:6724872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/05/10 18:18(1年以上前)

版違いですがZALMANのZM-MFC2を約10ヶ月間使って回転数を変えるのが面倒ちい
ファン電圧が一定でなくファン付属のLEDがまばたきをする
一度設定すると温度などを何回見ても(見にくい)変化無い
配線がごちゃごちゃするで捨てました

最新のZM-MFC2はノイズキャンセラーが入って改良されてる模様ですが・・・

新しくこの箱で中身を組みましたがコストをここまで掛けるかと作りのしっかりさに改めて関心。
X48-DQ5のファン端子に繋ぎましたが静かで制御もしてます。
この箱、長く使えそう

書込番号:7789430

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング