PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

懲りたはずなのに・・・

2004/06/24 02:00(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > ALTIUM RS8 The Spirits of JAPAN (電源無し)

スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

昨日、ファイルサーバー用に注文しました。あれほど、S10で懲りたはずなのに、また星野を買いました。
構成予定
1.CPU:3.6GHz(今週末出るかも)
2.メモリー:DDR2の512×2
3.VGA:ATI X600Pro(ファンレスに改造しました)
4.HDD:6Y200M0 (200GB SATA150 7200)を6個
5.M/Z:ASUS P5AD2 Premium
6.電源:EG851/AX-VH(FM)
至ってシンプルな構成にしました。RAIDは予定をしていません。HDDは16MBキャッシュのHDDが発売されましたので、7B300S0を4台にするかもしれません。
到着しましたら、詳細をご報告します。あ〜、また温度関係で悩みそう(爆)

書込番号:2955822

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/24 02:43(1年以上前)

Bioethicsさん   こんばんは。
そろそろ 水冷化?

書込番号:2955877

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/06/24 10:49(1年以上前)

実は、今回はVGA&CPU&HDDを含めて水冷化を狙っています。せっせと、資料集めに勤しんでいるところです。
初心者には難しいのかな!?とも思っています。問題点は、HDDをどう冷やすかです。いくらVGA&CPUを水冷化してもHDDの発熱には悩みそうですし・・・。

書込番号:2956438

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/06/24 20:53(1年以上前)

>あ〜、また温度関係で悩みそう
私だったら資金繰りで悩みそう・・・

このケースはフロント吸気部分がメッシュで、HDDも隙間を空けて装着できるのでこの前ほど苦労しなくても済むのでは・・・。

書込番号:2957921

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/24 21:00(1年以上前)

需要があれば HDD用 水枕やウオーターベッドが近い将来、、、

書込番号:2957960

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/06/24 21:20(1年以上前)

出たばかりのボーナス、なくなりました(泣く)

書込番号:2958042

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/24 21:30(1年以上前)

上新電機で水冷機と 青い巨塔を見てきました。 見ただけ。
ALTIUM RS8 が 届いたら楽しんでください。
冬まで待ちましょう。

書込番号:2958084

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/06/25 18:11(1年以上前)

今回は発送が早いです。
この間は木曜日振り込み日曜到着。今回は土曜になりそうです。

書込番号:2960937

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/25 18:22(1年以上前)

明日、、ですね。

書込番号:2960965

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/06/26 01:49(1年以上前)

しかし、925Xが回収に・・・。

書込番号:2962500

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/26 02:20(1年以上前)

ついてないね
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040626/etc_lga775.html

書込番号:2962551

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/06/26 02:44(1年以上前)

仕方がないです・・・

書込番号:2962603

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/26 05:31(1年以上前)

動くかも? 人柱に暇つぶし、、、

書込番号:2962756

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/06/26 19:16(1年以上前)

結局、組み立て始めました笑
できたらアップします。

書込番号:2964818

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/26 22:56(1年以上前)

うまく行きますように。

書込番号:2965534

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/06/27 01:37(1年以上前)

はにゃ・・。
マザーのところに書きました。ケースの不具合はないので。

書込番号:2966094

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/27 07:56(1年以上前)

見ましたが、、元々 回収対象品なので動いただけでもラッキーでしょう。
温度は誤差があるから 目安に。
十分冷めている 朝一番の起動直後、BIOS画面のCPU、マザー温度と 実際の室温との差 が そのマザーボード固有の誤差としていつも±しておく方法もあります。
ゆっくり お休み下さい。

書込番号:2966585

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/06/27 08:11(1年以上前)

パソケースを抱いて知らん間に寝てました。。。

書込番号:2966613

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/27 08:35(1年以上前)

おはようさん。 あちらも見ておきました。 
コーヒーでも飲んで、、、

書込番号:2966655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

シルバー

2004/06/04 16:15(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)

自分もシルバーを注文しました。
これにアスロン64 FX-53を組む予定です。
せっかくカッコイイケースなのでキーボードもこだわりたいと思いまして、
http://www.coolermaster.com/index.php?LT=english&Language_s=2&url_place=product&p_serial=EAK-US1&other_title=+EAK-US1+Q%20Alloy%20Keyboard
コレに決めました。かっこよすぎです!!

そういえばこのケースのブルーバージョンが出るようですが、
発表されるまで待てないのでシルバーでいいや・・・。

書込番号:2883413

ナイスクチコミ!0


返信する
EF86さん

2004/06/04 20:31(1年以上前)

青はドライブの色が合わなくて苦労しそう・・・・
フタを開けたら色違いではちょっと・・・・・・・・・・・・・・・・
キーボードも色合わないし・・・・・・
ちなみに私は黒です。

書込番号:2884147

ナイスクチコミ!0


ギガバイト、さん

2004/06/05 09:00(1年以上前)

私もクーラーマスターのキーボード持っています。
たしかに見た目はかなりかっこいいと思いますが、使いかってはあまりよくないと思います。

書込番号:2885888

ナイスクチコミ!0


33rさん

2004/06/05 11:00(1年以上前)

まじすか!^^;
まあいいか・・・  

>>EF86さん
たしかに。
ブルーバージョンは飽きるかもですね。
ドライブやキーボード等に苦労しそう・・?

書込番号:2886213

ナイスクチコミ!0


トカイモノさん

2004/06/05 23:04(1年以上前)

青のは、笊タワーと合うかもね。(RESERATOR1)
部屋を選ぶ(笑)でしょうが、ハマればオシャレかもね。

私もシルバーですが、飽きないって点じゃ、シルバー/ブラックが無難ですね。
ブラックもカッコいいんで、最後まで悩みました。
色は、アルマイト屋に出せば好きな色にアルマイト加工できるけど・・・。
検索すると、海外ではこのケースをゴールドやレッド、オレンジ、パープルなどにカラーリングしたのが有ります(超ハデなのばっか)

書込番号:2888354

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/06/06 00:47(1年以上前)

私は単にヘビースモーカーなので黒にしました。アイボリーやシルバーだとヤニが付いて茶色になってしまう。(シルバーは途中シャンパンゴールドになる?)それと以外とシルバーのドライブってすくないですよね、特にヘアライン加工のFDDは。

書込番号:2888811

ナイスクチコミ!0


33rさん

2004/06/06 07:51(1年以上前)

実はDELLのXPSをメインで使ってたりします。^^;
あれは綺麗なブルーメタリックでお気に入りです。
でもかなりデカイですよ・・。

シルバーのケースは初めてなので楽しみです!

書込番号:2889447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

S10 フロント吸気

2004/06/01 15:48(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > ALTIUM S10 (電源無し)

クチコミ投稿数:287件

フロントFANを高回転(2800rpm)にしたものの、各パネルを閉じた状態で
2時間ほど経つと、HDDの温度が 36~40 度になりますね。
(COOL DRIVE 4にて計測した温度)

そこで、右サイドパネルを2cm解放して、HDDの温度を計測したところ
HDDの温度は、31.0~33.5 度になり、朝から8時間稼働してますが
良く冷えた状態です。
(COOL DRIVE 4 に搭載した物よりも冷えます)

次は、1600rpmのFANを使って、上記の方法と同じように計測したいと
思います。

標準のFANの非力さだけでなく、問題は吸気部分にあるのでは?と思います。
RS10のように、メッシュ構造で自然と吸排気が出来るものなら
フロントFANが低回転物でも充分に冷えると思うのですが・・・。

書込番号:2873058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信58

お気に入りに追加

標準

注文しました

2004/05/25 15:02(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > ALTIUM S10 (電源無し)

スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

昨夜、注文しました。いくつか納品されてから確認をしたいことがあります。
1.12角×4個、8角×3個、5角×2個のファンがついています。静音性と各々の回転数。これによって、ファンコンが2台(1台4個を制御)必要か!?CPUとリアーはASUS Qファンでコントロールの予定。
2.大きさは適当か。HDDを6台取り付けるためにこのケースを選択したので。

やはり、これだけのファンで静音性がどうかが心配です。現在は、WAVE MASTERを使っていますが、比べてみたいと思います。私は電源なしのタイプを購入しました。オプションキットもついているみたいだし・・・。組み立て次第、レポートをします。
構成は
ASUS P800E Deluxe
CPU 3.06GHz
メモリー2GB
HDD
キャプチャーはMTV-300W
ビデオカードはRadeon9500ファンレス
DVD±RW(プレクスター)
CDR±RW(プレクスター)
クーラーマスターのファンコン(4個まで制御)
FDD(マルチメディアカードリーダー付き)
が、現在のシステムです。そのままそっくり移植します。

では、週末にはくるといいな〜

書込番号:2848024

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に38件の返信があります。


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2004/06/03 23:30(1年以上前)

Bioethicsさん

EF86さんのおっしゃっている
「写真なんて貼る人いないと思うんだけど??」
と言うのは、ケースのフロント部に写真を入れる(張る)と言うことで貴女のHPの事ではないと思いますよ。
http://www3.soldam.co.jp/case/1700_athlete/point_05.html

書込番号:2881394

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/06/04 01:01(1年以上前)

ごめんなさーい。早とちりしました。

書込番号:2881805

ナイスクチコミ!0


PPTPさん

2004/06/04 01:41(1年以上前)

Bioethicsさん,フロント吸気カバーをとめている六角穴付きボルトのサイズ(M○×○とか)はいくつでしょうか?マザーボードを固定する六角ステーと同じですか?Bioethicsさんのレポートから,とりあえず物が届きましたらカバーをかさ上げしてみようかと思案中です.

書込番号:2881927

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/06/04 01:56(1年以上前)

同じです。

アイデアを早速やってみました。

書込番号:2881964

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/06/04 06:12(1年以上前)

Bioethics さん 誤解を招くような文章でした、申し訳ありません。
カロ爺 さん フォローありがとうございます。そうなんです、その事を言いたかったんですよ。リンクまで付けて頂きまして有り難うございます。
>お見苦しい写真ですみませんね〜。
とんでもありません。ご本人の努力の跡が見て取れて感心する次第です。
Bioethics さん は謙遜してご自分の事を超初心者なんて言ってますけど、これだけ努力と試行錯誤をなさっているのは感心します。これからが楽しみです、頑張って下さい。
貴女の様な努力を惜しまない人にはここの掲示板の住人は最大限のフォローを惜しまないでしょう。

書込番号:2882191

ナイスクチコミ!0


PPTPさん

2004/06/04 21:25(1年以上前)

Bioethicsさん,早速教えてというか,実践していただき恐縮です.ネジサイズはビンゴでしたか.さて,効果のほどはいかがでしょう?

書込番号:2884383

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/06/04 21:28(1年以上前)

今日は「放熱シート」が届きました。

HDDは基本的には風量で冷やすのでなく、いかにアルミケースに熱を逃がすかが問題であるという言葉があります。ケースを開け放して冷やすのではなく、閉じて密閉したときに冷えていくという作りが自作の醍醐味であるとも。

今日は、HDDを取り付けるねじのところに挟んでみようかと・・。

書込番号:2884394

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/06/04 21:48(1年以上前)

Bioethicsさんの仰る通りで、突き詰めていくと次のようなケースになると思います。
音の発生源が無いので無音です。
http://www.ask-corp.co.jp/zalman/tnn500a.htm

秋葉原で見ましたが圧倒という感じで、お値段も圧倒的でした。

書込番号:2884482

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/06/05 00:35(1年以上前)

Zalmanのケースですか〜? 何かと話題になりましたね。こんな「でかい」「重い」「高い」の三拍子揃ったケースはちょっと・・・・・・・
でも無音というのはいいけどVGAの冷却もヒートパイプでメモリーはどうやって冷やすんだろ?HDDもヒートパイプですよね?

書込番号:2885062

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/06/05 00:44(1年以上前)

PPTPさん
 効果は大きいです。長時間使えば使うほど明らかに温度差がでます。この問題については、PPTPさんの提案が一番かもしれません。すばらしい!!!

私は、知り合いの加工業者にフロントの板に12cmの穴をあけてもらうことにしました。現在見積もりを待っているところです。あまり高いようならこのまま使うか、メッシュのアルミ板を買ってきます。とりあえず、明日は時間が少しあるのでメッシュ板を買ってこようと思います。

もうちょっとで完成です。

書込番号:2885100

ナイスクチコミ!0


同じ環境さん

2004/06/05 01:58(1年以上前)

更新写真見させて頂きました。室温33℃で、CPU45℃ってのはいいとして
マザーの温度が、44℃というのはかなりやばいような(汗
とは言え、排気も埋まってるし改善は難しいですよね。
思い切って、X800Proを売ってしまうとか。かなりの熱源だと思います。
もちろん、個人の自由ですが、ゲームしないなら意味が無いと思います。私もゲームはしないので、買おうとは思わないです。
わざわざ熱を減らす為に、9000Proから9600FANレスに買い換えたほどです。 無論性能はアップしたようですが。
(9000Proは性能の割に、凄く熱かった)

人事とはいえ、マザーの温度が特に気になったものですから…
気を悪くしないでくださいねm(__)m

書込番号:2885366

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/06/05 02:49(1年以上前)

HDD問題はクリアーできそうですが、マザーの温度が44℃ではね〜。排気ファンが12cm&8cm付いてる割には、高いです。

やっぱり、X800Proかなー!?
もってる9600ファンレスと交換してみようかな・・・は〜。

朝6時出勤だから眠らないと。。。

書込番号:2885451

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/06/05 09:15(1年以上前)

>メッシュのアルミ板を買ってきます
[2883740]にも書きましたが、アルミのパンチング板が安価(500円位)で加工も簡単です。
静音は少し犠牲になるかもしれませんが。

書込番号:2885925

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/06/05 21:02(1年以上前)

銀色だったら0.4mmのアルミのパンチングメタルが100円ショップでも売ってました。20cm四方くらいの大きさだから十分だと思います。もう少し厚ければもっといいけど。

書込番号:2887902

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/06/06 18:11(1年以上前)

みなさん、こんなにおつきあいをして頂きありがとうございました。
ついに、先ほどメッシュ板(\630-)を加工してフロントにはめ込みました。いろいろ試行錯誤をしましたが、M/Z、HDD温度、静音性をほぼ私の気持ちの中で満足ができるものに仕上がりました。

完成品は、取り合えす準HPに写真で載せました。

これで、よーく眠れるようになります(。ヘ°)ハニャ

書込番号:2891313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件

2004/06/06 19:52(1年以上前)

本当にお疲れ様でした。

私もパンチング板に交換しました。
爆音FANを取り除いて、現在1500rpmのFANをファンコンで制御してます。

現在ケースFANは、フロントとリアとオプションキットの12cmFANの
計3個使用してます。
サイドFANは、私の場合ですが必要性を感じないので、撤去しました。
ついでに、トップパネル・両サイドパネルを、RS10用のパネルに
交換しました。メッシュで統一てな感じで。
(あ〜、また散財してしまった・・・)
見た目は、RS10用のパネルよりS10のパネルの方がいいかな。
RS10用パネルの効果は、どうなのかな?

室温:27℃
CPU:31℃
M/B:29℃
HDD:30~33℃
HDDをシャドゥベイに5台装着してますが、WD740GDの方が放熱効果は
良いようです。
ST3200822ASの方は、表面放熱のためか若干温度も高めのようです。

静かになったためか、今度は電源のFANが気になるように・・・。
サブマシンの改造時に、メイン用にAntecの電源を購入するかな。

書込番号:2891649

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/06/06 20:24(1年以上前)

恐るべし「水冷」ですねー。

やっぱり、フロントはパンチング板かメッシュに交換が必修のようですね。ソウルダムさんがこれをみているとオプションパーツで作ることを考えるかもしれませんね。

私は、結局フロント吸気12cm 1700rpm、サイドから2600rpmでCPUからダクトを使って排気 12cm1200rpmで排気、リアーは2600rpmで排気をファンコンとローラーで調節をしています。

とどまるさんどうよう私も、このケースには苦労をさせられました。が、技量が足らないことも反省をしました。

書込番号:2891774

ナイスクチコミ!0


PPTPさん

2004/06/06 21:36(1年以上前)

お疲れ様です.やっぱりパンチングメタルが見た目も良く効果的みたいですね.参考にさせていただきます!
しばらくすれば星野さんも出してくれそうな気がしますが,きっとお高いんでしょうねぇ〜

書込番号:2892058

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/06/16 16:39(1年以上前)

ようやく安定しました!ファンの構成はフロント12cm1700rpm吸気、リアー12cm1200rpm排気、サイド(オプションキット)をつかい、12cm1700rpm吸気、CPU1850rpm吸気にて8cm2000rpmで排気。ファンコンで気温により調節。HDD&M/Z温度などすべて安定しました。気が付かなかったことは、サイドの吸気でPCIに付いているX800Proなどを冷やすことですべて、空気の流れをうまくつかめました。

書込番号:2928036

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/06/16 17:14(1年以上前)

大切なことを。。
吸気に関してはPCケースにゴミが入らないように防塵フィルタがついています。また、フロントはメッシュに変えてあります。

これにてすべての報告がおわりました。ありがとうございました。

書込番号:2928113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これってどうですか?

2004/05/24 20:06(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)

スレ主 苦裏升太さん

これって、どうですか?
ttp://www.thermaltake.com/xaserCase/tsunami/sna/sna.htm

書込番号:2845153

ナイスクチコミ!0


返信する
EF86さん

2004/05/27 00:09(1年以上前)

私も見ました。ちょっとデザインも似てますね。
な、何と!!これは12cmファンが前後に付いてるんですね。
もう、これ買っちゃった後なのに・・・・・・・・・・・・・
でもまだ国内販売はしてないようだし、(完成品はある)パネルは0.8oと薄いみたいですね。
シャドーベイと3.5インチベイが外せるのはイイですね。TAC-T01は外す事が出来ないだけでなく、ドライブを支えるツメも付いてないし、
もう少し早く出てたら迷っていたでしょうね、値段次第だけど。

書込番号:2853663

ナイスクチコミ!0


iulichipubさん

2004/05/27 10:08(1年以上前)

確かにデザイン似てますよね。

特に前面扉の曲線と上部の出っ張り、筐体上面の開閉式アクセスポート等は、
そっくりです。

12cmや洗浄可能なダストフィルター、メンテナンス性等、ThermalTakeさんの方が全体的に作りが良いように感じます。

ちなみに、値段は\20,000前後のようです。
TAC-T01-E1Jよりも若干安いですね。

書込番号:2854553

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦裏升太さん

2004/05/30 10:58(1年以上前)

私も既にTAC-T01-E1Jを購入済なのですが、
12cmファンやメンテナンス性に惹かれています^^;
TAC-T01-E1Jは2.0mmですから確かに0.8mmは薄いですね・・

書込番号:2865022

ナイスクチコミ!0


津波つかってまーすさん

2004/06/13 14:56(1年以上前)

亀レスなうえにもう実物に手を触れている方も多いとおもいますが
thermaltakeの津波を使っている私の感想でも。。。
サイドパネルにアクリル板がついているものを使っています。

前後12cmファン+サイドファン8cm(9cmかな・・・)
排気側の12cmファンは透明でブルーのLEDが3つ付いているので光ります。
3つもファンが付いているのに静音性はかなり高いです。
風切音が気にならない。

アルミ厚0.8mmですが共振することがあっても音は全然気になりません。
音を言葉でイメージしますとビリビリビリではなくプロプルプルって感じです。(上手く伝わらないかも・・・汗)

メンテナンス性はすごいです。(ケースを縦置きした状態として)
FDDベイの部分は後ろにすこしスライドした後外せます。
シャドウベイはロック解除した後、横にスライドさせて外すことが出来ます。
防振ゴムが標準でついています。(いまは当然なのかな・・・)
マザーボードが邪魔になることがありません。
5インチベイは固定されていますので
ドライブを前面からカチッと差し込む形になります。

悪い点は全面パネルのヘアライン加工です。
結構溝が深いので爪研ぎが出来ちゃいます。
それが嫌ならばブラックをお勧めします。
黒色にコーティングされているぶん、多少溝が抑えられています。笑
どちらにしてもヘアラインが強いので触り心地には好き嫌いが分かれそうですね。
前面パネルの開閉・・・
TAC-T01-E1Jとはちがいパネル全体が開閉するのでスペースが無いとケースの前に物置けないです。
ですが、TAC-T01-E1Jよりも「パネルを閉じた感」があります。

私としてはアルミ厚が薄い分、軽いし、そのくせに作りはしっかりしていて安いし文句なしですね。
読み難い文章で申し訳ない・・・少しでも皆さんのご参考になれば^^

書込番号:2916559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/05/21 14:43(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > MT-PRO1400 V2 MaXFlow (VariusII 400)

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

現在のケースが狭いので、奮発してこれを買いました。
シルバーですがカッコイイです。
未だ組み立てていないので騒音とか冷却性は分かりませんが、期待しています。
ただ電源が400Wでよかったのか未だ分かりません。

書込番号:2832736

ナイスクチコミ!0


返信する
N2withNさん

2004/05/21 17:31(1年以上前)

私はV2になる前の1400Maxflowを使ってますが、
ケースFanがかなり煩いです。
8cmFanを背面にもう1台増設しているからかもしれませんが…。
(増設しているFanはWindy製で標準搭載と同じもの)
WindyのFanはメーカー公証値はまったくあてになりません。

サイドの12cmFanも電源コードと干渉するので外してます。
…とするとMaxFlowの意味が無いんですよね。

でもデザインがかっこいいのでケースはWindy一筋です。

書込番号:2833066

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/06/15 18:18(1年以上前)

これを買いましたが電源コネクタの関係で以前から使っているトーリカのSei Plus 400Wに替えました。
元々の電源の音派だから分かりません。
ファンは3つ回していますが、うたい文句通り大変静かです。
体感的に感じる音が静かです。

書込番号:2924566

ナイスクチコミ!0


悩めるkokecoco-さん

2004/06/16 15:41(1年以上前)

同じく、買っちゃいましたが、私も静かだと思います。ケース内は35度前後で保ててますので、満足しておりまするー。デザインが好きなんですよね、これ。

書込番号:2927902

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/06/20 12:26(1年以上前)

ファンをFFに替えたら静かになるのではないでしょうか。
実際のdBは分かりませんが、体感的にすごく静かです。

書込番号:2941673

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング