このページのスレッド一覧(全1470スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2017年2月22日 00:34 | |
| 6 | 1 | 2014年8月8日 16:57 | |
| 20 | 8 | 2014年8月8日 19:07 | |
| 4 | 0 | 2014年8月1日 20:10 | |
| 5 | 3 | 2014年8月2日 10:16 | |
| 7 | 6 | 2014年8月31日 16:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
http://shop.nzxt.jp/
NZXTの正規国内総代理店である株式会社タイムリーが、直営アウトレットショップを始めたようです。
今のところは、認定中古品・リワーク品・日本未発売極上品などが取り扱われています。
4点
抹茶ン66さん 情報ありがとうございます(^^♪
SWITCH810-WHの上程度のリワークやPHANTOM820-GMの認定中古とか
掘り出し物がありそうでナイスです!
NZXTのケースは前々から欲しかったけど、中々手が出なかったけど
これなら手軽に購入できそうです。
ケースはすぐにキズが入るからリワークや認定中古で十分かも・・・
書込番号:17821855
1点
海ザルMAXさん、おはようございます。
たしかに、PHANTOM820はお手ごろ感がありますよね。
新品だと安くても26,000円ぐらいするし、販売店もそんなに多くないので、
中古品に抵抗がなければ、ここのほうが入手しやすかったりして…
書込番号:17823231
1点
このNZXTアウトレットショップで
Phantom820ガンメタモデルを購入しましたが
届いたのはメタブラックモデル。
注文履歴詳細ページを確認してみると
商品名は「Phantom820ガンメタモデル」となっているのに
商品型番は「Phantom820-MB1」となっている。
「Phantom820-MB1」はメタブラックモデル。
発送メールに記載されいた宅配便問い合わせ番号には、
ほかの人の問い合わせ番号が書かれているし、
以前にPhantomホワイトを買ったときもHDDの取り付け部品がひん曲がっていたし、
NZXTのデザインは気に入っているんですが、
今回の件で、商品管理などは全然なっていないような気がしてきた。
とりあえず、問い合わせて、ショップからの返信待ちです。
書込番号:20669840
0点
上の書き込みの結末
NZXT直営アウトレットショップに問い合わせのメールを送ったのが土曜日。
月曜日の朝8時半頃には第一報の返信で代替品が用意でき次第、発送する旨のメールをいただき、
その日の昼の1時過ぎには発送のお知らせメールが届き、火曜日には注文していたPhantom820ガンメタモデルが届きました。
迅速対応してもらえたことにはホッとしています(はじめは”だまされた!”と思いました)。
はじめから、ちゃんとしていてくれれば、やきもき、いらいらしたり、
返品のわずらわしい作業(でかい、重いで二階の部屋から降ろすのにも一苦労)も必要なく、
土日も気持よく過ごせたのに・・・。
NZXTの製品はデザインもよくとても気に入っているので、代理店のこういうミスは極力なくすように
していってくれればと思います。
書込番号:20679372
0点
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0808/81096
http://www.links.co.jp/item/air-240/
・ デュアルチャンバー構造
・ 外形寸法:W260×D400×H315mm
・ 重量:約5kg
・ 市場想定売価:12,778円(税抜)
「Node 804」と良い勝負だと思います。
5点
Astoralさん、情報有難うございます。
Corsairからは正式発表がまだなんですが、いきなり発売になるようでびっくりです。
また、売れそうなケースですね。
書込番号:17814365
1点
これは
玄関番さんに 海ザルMAXさんも注目かな!
W235 mm x H560 mm x D550 mm
http://www.guru3d.com/articles-pages/phanteks-enthoo-luxe-review,1.html
3点
オリエントブルーさん こんばんは!
CORSAIR 760Tが欲しかったのですが、また誘惑されそうな光物のケースが・・・
最近小型キューブ型のケースも気になっていたのですが
やはり私には小型のケースは無理ですね(^_-)-☆
Phanteks Enthoo Luxeの発売日はいつですかね?
書込番号:17805412
2点
海ザルMAXさん、こんばんは。
発売は、8月9日のようですね。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0804/80685
書込番号:17805528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんワン!
わお 早くも注目されましたか〜
載ってないですね発売日。
そのうち詳細も上がってくると思いますが
2万円前後でしょうかねこれ。
書込番号:17805547
2点
オリさん、海ザルMAXさん、抹茶ン66さん、こんばんは!
ほぼH440でサブ機は決定してましたが、これもいいですね!
リビングに置いても違和感ないし、LEDもすごく綺麗です!
秋葉に行ったら、これも実機みたいですね!
光るメモリも購入したし、今年も光物に弱いかもです!!!
書込番号:17805647
3点
8月9日発売ですか!
ケースは欲しいけど今回は玄関番さんにお任せします(^_-)-☆
抹茶ン66さんかオリエントブルーが先にGetされたり・・・
Z9Plusとか以前のケースが倉庫に入っているので
大型のパーツは早めに処分しないと・・・
書込番号:17805954
3点
海ザルMAXさん、すみません<(_ _)>、結局リビングには大きすぎるのがネックで、
予定通り、H440のホワイトを購入する事になりました!
でも、長年の夢であった、サブ機が出来るので、すごい嬉しいです!!
秋葉に行って、現物があれば、報告しますね!!
書込番号:17814633
1点
おめでとう\(^▽^) 玄関番さん
奥様の許可もおりたようで宜しゅうございました(*゚v゚*)
レビュ楽しみにしております∠(^_^)
書込番号:17814716
1点
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0801/80313
http://www.zalman.com/global/product/Product_Read.php?Idx=925
・ 吸音シート付きのフロントドアを装備
・ 脱着式のトップパネルにより冷却オプションも選択できる
・ アクリルサイドパネル装備
・ ドア内部に2chのファンコントローラを搭載
・ 重量級カードを支える「VF multi guide」(ファン固定可能)を付属
・ 外形寸法:W192×D465×H450 mm
フロントドアが左開きで使いやすそう
4点
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0801/80368
http://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/middle-pccase/commander-g41.html
・120mmブルーLEDファンを4基搭載する日本限定モデル
・巨大な透明アクリルを採用したサイドパネル
・拡張スロット:9(8+1)
・外形寸法:224(W)×487(H)×481(D) mm
・重量:7.1kg
・市場想定売価は税抜7,980円前後
これは、良いものだ...
4点
おは〜!
このケースの良いところとしては
こなれた価格で机上に置けるサイズ
上部ではなくフロントでUSB操作可能。
アクリル窓に内部構造も良い
ーーーが
私的に欠点も
左サイドパネルは机上ではスピーカーや
モニターがあって そのようには開けられない。
フロントパネルに品や落ち着きがない。
ーーかな(笑)
今日はレビュラッシュね。
書込番号:17793786
0点
>左サイドパネルは机上ではスピーカーや
>モニターがあって そのようには開けられない。
エルミタの記事にも出てるようだけど、そういうふうに開けられるようなサイドパネルじゃないように思う。
というか、マニュアルで見る限り普通にスライドさせて外すみたいなので、オリエントブルーさんの机の配置は特に気にする必要もなく、品とか落ち着きを別にすればサブ機用に買うケース候補としては割といいんじゃないかと。
そこそこケースの幅とかあるんだから、280mmのラジエーターも載っかるようにすればよかったのに、とは思たアル。
あと、メーカーが出してる写真のうちでパーツを組み込んだ写真あるけど、あれに配線がないのはちょっと気になった。
なんかパーツを組み込んでもすっきりするように見えるけど、あれで結構すべての配線をつなげるとごちゃごちゃするんだよね〜。
書込番号:17793883
1点
あはははは〜<("0")> おは〜!
>マニュアルで見る限り普通にスライドさせて外すみたいなので
そうなんだ面倒くさいから全部見てなかったね〜w
書込番号:17793904
0点
PCケース > Thermaltake > Core V1
こんばんワン! 抹茶ん
こなれた価格で良いんだけど
うちなら即日に犬の毛とタバコの煙で大汚れかな(笑)
書込番号:17791721
2点
メッシュ部分が多いので、こまめな掃除が必要そうですね。
内部が狭いので大変かも…
私の場合は、PHANTOM630からNODE804に変更して、埃の侵入も減って
メンテナンスが楽になりました。
書込番号:17791774
1点
フロントにフィルター付きなのですね
どこまで安くなってくれるかな?
書込番号:17795800
0点
このケースが気になっていて一つ教えて頂きたいのですが、
メーカーHP「CPUクーラーは高さ140mmまで対応可能です。」と明記されていますが、
画像に出ているCPUクーラーて同社の高さ160mmの(NiC L31かL32)ではないかと
思われるのですが取付け出来るのでしょうか?
書込番号:17887443
0点
こんちは。。。
このケースは、M-ITXの検証台としても、使えそうで注目しています、、、ね!!
ポットは無理だけど。
クーラーの件は、L31の方ではないかな・・・?
http://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/cpu-cooler/nic-l31.html
L32のほうが高いですね。。。
http://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/cpu-cooler/nic-l32.html
書込番号:17887534
1点
こぼくん35さん
ありがとうございます。
HPの誤記だったみたいです。
L31なら大丈夫ですね。
書込番号:17887617
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






