PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(65059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

In Win S-Frame 海外レビュー

2014/07/08 09:00(1年以上前)


PCケース

返信する
クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2014/07/08 09:14(1年以上前)

おは〜!

面白いんだけど うちは犬の毛だらけになるw

書込番号:17710467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件

2014/07/08 09:29(1年以上前)

おはようございます。

こういうケースで組み上げたい願望はあるけど、$799は高過ぎですね。

書込番号:17710498

ナイスクチコミ!2


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2014/07/08 12:29(1年以上前)

インテリアとしてはいいかもしれないが

DVD drive/リムーバブルケース/メモリーカードリーダ とかの操作性?
埃に無防備
机の下とかへの収納性?
ラジエータの熱気でケース内を冷やす?

書込番号:17710964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

PCケース

黒 赤 白 黄 の各色
対応フォームファクタはMicroATX/Mini-ITX
トップLED内蔵80mmファン×4 フロント200mm×1 リア120mm×1   
を標準装備 
    http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0704/76830

 抹茶ん 来てるよ〜!

書込番号:17697091

ナイスクチコミ!5


返信する
katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2014/07/04 17:30(1年以上前)

80mmファンが五月蠅いのでは・・・。

書込番号:17697106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28934件

2014/07/04 17:41(1年以上前)

お〜す!

あら パパこういうのも気になりましたか〜
100mmと違ってうるさいと思う(笑)

上部のデザインがユニークで面白そうです。
こんなんも パパひとつどうでしょうかーーと勧めてみる。

書込番号:17697136

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:30件

2014/07/04 19:17(1年以上前)

オリエントブルーさん、こんばんは。

いやー、やっぱり個性的でなかなかGOODですね。
この黄色とZ97M OC Formulaで組んでみたら、よさそうですね。

書込番号:17697449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28934件

2014/07/04 19:36(1年以上前)

お〜す!

そうだよね〜
コネコでケースレビュ当選してなかったら
欲しかったかもですが

katsun50パパが言うように天井部の80mmファンは
うるさいだろうな〜 しかも4基だし。

デカイが例のBitFenixの光りまくるのも気になる(笑)
しかし どれもスペースを確保しないと無理ね。
う〜ん 部屋の刷新も面倒いのよね〜(笑)

あなたも新ケースで構築したばかりだし
まだ逝きますか〜。

書込番号:17697506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:30件

2014/07/04 20:01(1年以上前)

私は、NODE804に凄く満足してるので、お腹一杯ですね。
今は、280mmの簡易水冷のほうが気になってます。

書込番号:17697567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/04 20:53(1年以上前)

みなさん、こんばんは!

オリさん、コメいただき有難うございました〜!

ん〜見ているだけで、楽しくなってくるようなPOPな色使いと
ガンダムチックなフォルムが好奇心を擽られました!┗(^∇^)
中々GOODですね!゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚

書込番号:17697776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28934件

2014/07/04 22:21(1年以上前)

こんばんワン!

小さいが あなた好みのケースではないかな。

良いと思うが抹茶んと同じで
まず クーラーをこれから探求考慮ですね
真夏に向けて

書込番号:17698143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9216件Goodアンサー獲得:1137件

2014/07/04 22:32(1年以上前)

このケース、Deepcool製だと買うとしたらドスパラ???

オリエントブルーさんの新しいクーラーに

ELC-LT240-HP
 ELC-LT240-HP
  ELC-LT240-HP
   ELC-LT240-HP
    ELC-LT240-HP
     ELC-LT240-HP
      ELC-LT240-HP
       ELC-LT240-HP
        ELC-LT240-HP
         ELC-LT240-HP

・・・・・・だから新しいクーラーはELC-LT240-HPにしようよ〜〜〜。

書込番号:17698189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28934件

2014/07/04 22:49(1年以上前)

(o_ _)oドテッ

書込番号:17698252

ナイスクチコミ!1


satousanさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/05 01:15(1年以上前)

皆さん、今晩は!

オリさんお久しぶりです〜^^

欲しい物が増えますよ〜オリさんは、物欲を刺激し、誘惑する天才なり!^^

書込番号:17698780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:30件

2014/07/26 12:41(1年以上前)

海外レビュー、あがってきてます。
http://www.vortez.net/articles_pages/deepcool_steam_castle_review,1.html

書込番号:17771952

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

PCケース

スレ主 Astoralさん
クチコミ投稿数:210件

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0702/76481
http://www.aerocool.com.tw/index.php/chassis/ds/ds-200
Aerocool「DS 200」シリーズ
対応フォームファクタは、ATX、MicroATX、MiniITX。
外形寸法は、W210×D485×H527mm。

本体カラーは、ブラック、グリーン、ブルー、オレンジ、レッド、ブラック/ホワイトの6色展開で、
アクリルウィンドウモデルもラインナップ。

サイドパネルの吸音材と2.5/3.5インチシャドウベイ×3を搭載しない「Lite」モデル(ブラックのみ)も用意される。

書込番号:17689677

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2014/07/02 19:00(1年以上前)

むふふっ(*゚v゚*)   お〜す!

なかなか いいじゃないの〜
女性にもうけそうねGood!
情報サンクス!

書込番号:17690140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信35

お気に入りに追加

標準

変な風向のTopFan

2014/06/30 16:22(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 U3

スレ主 hayasanさん
クチコミ投稿数:80件

トップファンが吸入になっていますが、これ、新気が吸い込まれても直近の上部背面ファンに吸い出されて、ほとんど機能していないんじゃ無いでしょうか。

せめてトップファンは前方に移動して、CPUファンを通過するようにしないと意味が無いように思います。

書込番号:17682991

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


(*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/01 13:16(1年以上前)

>普通なら底面は吸気なんでしょうけど。

その通り、下から吸って、上から廃棄、エントツ効果ですわ。

>>熱を全部上に送って、CPUファンへ通すよりも、

熱い空気は上にあがるから、この流れが自然。

>>底面から熱を逃がしてみては…と勝手に思った。

熱い空気は下に降りないから無理じゃね。

トップで吸気で逆回転させるくらいなら、止めた方がまし。
トップからの吸気で風のむきを乱すからやめたほうがいいわよ。
下からと、前から思い切り吸気すれば、後ろのファンから吐き出せるし、トップはファン無しでも穴から出て行く。

書込番号:17685875

ナイスクチコミ!0


(*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/01 13:19(1年以上前)

さっさと、2.5mmのHEXドライバ出して、取り付けミスを直せば?
取り付けミスなんだからさ。

なにやってるのだか?

書込番号:17685881

ナイスクチコミ!0


(*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/01 13:23(1年以上前)

そこを吸気にする→CPUクーラーに暖まっていない外気が供給される。
そこを排気にする→CPUクーラーで暖められた空気が排出される。

何を言っているのか意味不明。
だってこのPCケースは前からと下から、外気を入れて、
ビデオカード、CPUで暖められて、暖められた空気は対流で上にあがるから、トップから排気させる
設計じゃないの?

トップが吸気になっているのは取り付けミスだよ

書込番号:17685891

ナイスクチコミ!0


(*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/01 13:28(1年以上前)

正確には、
このPCケースは前からと下から、外気を入れて、
ビデオカード、CPUで暖められて、暖められた空気は対流で上にあがるから、上部背面ファンと、トップファンから排気させる設計でしょ?

取り付けミスが原因なのに、なにごちょちょやっているのかな?
ささっとHEXとやらを出せばいいのに。

書込番号:17685907

ナイスクチコミ!0


スレ主 hayasanさん
クチコミ投稿数:80件

2014/07/01 13:46(1年以上前)

今出先なものですから。

私は、なにか深遠な考えがあってこんなファン配置になってるのかな、しばらくPCなぞ弄っておりませんでしたので、あたらしい考え方でもあるのかみなさんに聞いてみようか、と考えた次第。

恐れ入りますが、解決を求めているスレッドではございません、むしろ変なところを楽しんでおりますので、この点ご承知置き下さい。

書込番号:17685949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Z9 U3の満足度5

2014/07/01 14:41(1年以上前)

何れにせよ、固定概念だけで判断はしない方が良いです。
自作するような人だから、そんな事は承知だとは思います。

最初のスレで書かれているのでOKだと思いますよ。
天面前方排気にすると、CPUファンで前方から吸い込む風量が排気により奪われてしまいます。
どんな場合であれ、最後は温度測定を行えばよいのです。
その結果が答えです。(理屈ではありませんw)

せっかくの自作なので、メーカ側のファン設置ミス(w)も含めて楽しみましょう。

書込番号:17686071

ナイスクチコミ!0


(*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/01 15:24(1年以上前)

>>恐れ入りますが、解決を求めているスレッドではございません、むしろ変なところを楽しんでおりますので、この点ご承知置き下さい。

質問スレじゃなくて、他スレでしたね。
解決は求めていないということなら、勝手すればいいと返します。
ファン取り付け方向が間違っている取り付け不良品を楽しんでいるなら、どうぞ楽しんで下さい。
CPUが無駄に傷んでも楽しむならそれもいいでしょう。

書込番号:17686161

ナイスクチコミ!0


(*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/01 15:25(1年以上前)

>>あたらしい考え方でもあるのかみなさんに聞いてみようか、と考えた次第。


取り付けミスを楽しむほどヒマじゃないので、失礼しました。

書込番号:17686164

ナイスクチコミ!0


スレ主 hayasanさん
クチコミ投稿数:80件

2014/07/01 15:35(1年以上前)

余裕の無い方には、申し訳ないことでした。

書込番号:17686185

ナイスクチコミ!2


(*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/01 15:36(1年以上前)

>天面前方排気にすると、CPUファンで前方から吸い込む風量が排気により奪われてしまいます。

その通りです。
天面後方&背面上部から排気させないとダメじゃないの?

>どんな場合であれ、最後は温度測定を行えばよいのです。

温度測定すると同時に、風の流れを管理することも必要じゃないの?

空冷の場合、前&下から入れて、後ろ&上から抜くのが基本。
更に、CPUファンがサイドフローなのだから、前入れ、後ろ出しの原則を邪魔してはダメだと思いますね。
(水冷なら気流は少なくてもいいけどさ)
トップファンが吸入だと、前、下からの気流とぶつかって渦巻きとなり排気を邪魔するよ。

書込番号:17686188

ナイスクチコミ!1


(*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/01 15:46(1年以上前)

トップファンの取り付けを逆にするZALMANもさすが韓流でファンキーなメーカーだね。

書込番号:17686212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Z9 U3の満足度5

2014/07/01 19:57(1年以上前)

>温度測定すると同時に、風の流れを管理することも必要じゃないの?

私にとっては同じことですけどね。温度を下げる為に、エアフローを考えるのですから。
温度が下がらないのに、これで間違いない!っていう思い込みは意味がありません。


私なら、静音性も考慮しますので、天面前方の吸気にしますかね。
全面パネルやDVD周りは大して温度も上がりませんし、外気を吸い込んでCPUファンへ送ってあげます。
これだと排気が背面ファンだけになってしまうので、底面のファンも排気にします。
何処がどれとかではなく、バランスでしょうからね。当然、ケース内外の温度差なんて事も考慮されるからね。
主さんの情報が多ければ多いほど、パターンは変わりますよ。

私の環境では
CPUファン・・・簡易水冷、ラジエータ背面設置
VGAファン・・・拡散&背面
吸気ファン・・・・背面x2(サンド)、背面
排気ファン・・・・天面x2、底面
ファンコンで全てを調整!

自分でエアフローを考えて、実際に考え通り事が運んでいるか、温度チェック。
これだけの事です。大した事ではありません。

書込番号:17686892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Z9 U3の満足度5

2014/07/01 20:02(1年以上前)

>吸気ファン・・・・背面x2(サンド)、背面

吸気ファン・・・・背面x2(サンド)、前面

書込番号:17686903

ナイスクチコミ!0


(*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/01 21:46(1年以上前)

prego1969manさん

あんたは好きなようにやっとれや。
水冷やし、いっそ全部ファン無しにしたら????
HDDやめて、SSDにして、CPUは消費電力が小さいやつにして、電源もファン無し。
水冷で、CPU、メモリー、ビデオカードも冷やして、ラジエーターは外部に持つ。
完璧な静音やで。

書込番号:17687304

ナイスクチコミ!0


スレ主 hayasanさん
クチコミ投稿数:80件

2014/07/02 08:00(1年以上前)

お釈迦様も「優しく、丁寧な話し方をしなさい」と仰っていますので、荒っぽい物言いの方は書き込みをご遠慮下さいね。書き込み前に今一度、ご自信の記入内容を推敲されると良いと思います。

ファンの向きを直しました。

それでもPower-SupplyでOCCTを掛けますとCPUコア温度が65度程度になってしまいます。GPUコアは80度近いですね。
ただ、Tj=100度以上でもそうそう壊れるものでもありませんから、ソフトが落ちない限りは気にしないことにしましょう。

書込番号:17688561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Z9 U3の満足度5

2014/07/02 08:56(1年以上前)

>あんたは好きなようにやっとれや。

当たり前だろ。


>水冷やし、いっそ全部ファン無しにしたら????

なるほど、知ったかか。
勉強しなさい。
見せてもらおう!簡易水冷の性能とやらを・・・(*^m^*)


>HDDやめて、SSDにして、CPUは消費電力が小さいやつにして、電源もファン無し。

さて、勝手に次郎って、私に言ってなかったか?

誰がHDDを使っている!と言ったのか。
自分がそうだからといって、他人も同じだと思うべからず。
メインでは、HDDなんて、かれこれ2年以上も使ってないのだが・・・

地デジ録画用ストレージは、HDDだけどな。
あっ、そうだ、6TB相当のSSDで、手頃な価格の物があったら教えてくれ。(手 頃 な ・・・な)


>水冷で、CPU、メモリー、ビデオカードも冷やして、ラジエーターは外部に持つ。
>完璧な静音やで。

木を見て森を見ず・・・か

なんだ、静音だけじゃないか(*^m^*)
バランス感覚が無い人は、黙った方が良い。

私は、そもそもが、本格水冷などに興味が無い。
私は何一つ困っていないし、貴方には何も求めていない。
求めてもいないものをグダグダと・・・

世の中では、これを

    大 き な お 世 話 !

と言うんだよ。(*^m^*)


「好きなようにやっとれや!」
さて、この言葉の意味を、理解しているのかな?
下手な翻訳ツールなんかは、使わない方が良いぞ。
あちゃらの人は疲れるから、嫌いなんだ。(*^w^*)ノシ


自分の言葉を数秒も守れない あ な た へ・・・


   有 言 実 行 !


という言葉をプレゼントするよ。
(*^o^*)y-゜゜゜

書込番号:17688673

ナイスクチコミ!2


(*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/02 09:03(1年以上前)

言うことがくるくる変わるスレ主だね。
解決を求めてないといいながらファンを付け直して温度測定ですか?
HEXドライバーだすのも面倒だったひとがわざわざファンを取り付け直して温度測定?!?
スレ主こそご自分の発言を見直した方がよろしいかと。

問題解決を求めてないとあなたはおっしゃいましたがあれはなんだったの?!

書込番号:17688694

ナイスクチコミ!0


スレ主 hayasanさん
クチコミ投稿数:80件

2014/07/02 09:36(1年以上前)

pregoさん、お気を鎮めなさって。
掲示板荒らしに関わっては良いことがありません。同レベルに落ちてしまいますよ。

もう一度書きます、荒らしている方は書き込みをお控え下さい。

底面にファンを吸気で増設しようかと考えています。14cm-800rpmくらいのファンが良さそうですね。

書込番号:17688764

ナイスクチコミ!3


(*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/03 20:47(1年以上前)

あれ? 底面にファンなかったの? そりゃなければダメでしょ。
CPU温度が高いのはCPUファンの性能がもう限界だからと思うけどね。
もっと冷却したいなら水冷でしょうね。

書込番号:17694155

ナイスクチコミ!0


スレ主 hayasanさん
クチコミ投稿数:80件

2014/07/07 07:16(1年以上前)

さてファンを2個増設しました。サイズの古いCPUクーラーについていた12cmのものを底面に1つ増設、天板にGelidの12cm-PWMを1つ、前方の空きスペースに吸気で。新気がCPUファンに吸い込まれて後方から排気を狙っています。

ついでにCPUクーラーもアシュラ・シャドウに変更。グリスは銀を奢ってみました。

4.45GHzで72°、OCCT-LINPACKです。MAXIMUS Gene は優秀なマザーボードですね。

書込番号:17706732

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 GMCさん 擁護委員会 定時観測

2014/06/29 00:09(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:3280件 絵師降臨?藁 

http://kakaku.com/pc/pc-case/itemlist.aspx?pdf_ma=2831

メインページからGM Corporation(GMC) さんのケースが検索かかりにくくなりました。

つか、出てないので。(><)

いつかモノ(玉)が出るその日まで! がんばれGMCっさん!つかドスパラさん!

書込番号:17677311

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3280件 絵師降臨?藁 

2014/07/21 22:04(1年以上前)

2014年7月21日 出ました! (定時観測)

書込番号:17756849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3280件 絵師降臨?藁 

2014/10/31 22:40(1年以上前)

GMCファンの皆様こんばんわ。不定期観測です。(藁)

リンク先に品物ありまっす。

書込番号:18115023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3280件 絵師降臨?藁 

2015/01/26 01:07(1年以上前)

GMCファンの皆様こんばんわ。決算前の不定期観測です。(藁)

リンク先に品物ありまっす。

書込番号:18407497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

PCケース > NZXT > Phantom 630

クチコミ投稿数:445件 Phantom 630のオーナーPhantom 630の満足度5

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0627/76143

630 Windows Panel 市場想定売価税抜3,963円(7月上旬発売)
PHAN-W601(G1)(ガンメタリック)
PHAN-W602(B1)(ブラック)
PHAN-W603(W1)(ホワイト)
http://www.nzxt.com/product/detail/135-phantom-h-630-window-accessory.html

海外ではすでに発売になっていたんですが、ようやく国内で発売となるようです。

書込番号:17672076

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2014/06/28 00:25(1年以上前)

抹茶ん これは必要でしょ〜
このほうが見た目もバッチリ綺麗し
埃もカットするし。

書込番号:17673429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件 Phantom 630のオーナーPhantom 630の満足度5

2014/06/28 02:26(1年以上前)

いやー、NODE804にケース変えてしまったので、どうしようかです。
実は、以前代理店に販売予定問い合わせた時には、予定なさそうだったんですが、変更になったんですね。

書込番号:17673707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング