
このページのスレッド一覧(全1467スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年12月30日 15:57 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月29日 08:18 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月2日 17:01 |
![]() |
1 | 6 | 2006年11月17日 03:10 |
![]() |
1 | 4 | 2006年11月1日 20:19 |
![]() |
0 | 9 | 2006年10月31日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いや〜〜来ましたよ。ついにNew CASE。
このくそ忙しい年末に、注文してから7日で届いた。Faith、えらい。
究極のエアフロー、至高のシンプルケース(^_^;
って、ケースなのか、これ?
http://www.kuroutoshikou.com/products/seigi_3gou/
元祖根性試し用なま板『性技参號』
で、弐號はどうしたの? 企画倒れか……。
まだ、荷物をほどいて部品点数を確認しただけ。組み立てはこれからなので、良いか悪いかは不明。
鎌風の風(8cm)も2個買ったけど、どう使おうか……。
0点

バラックは実用というより、完全にOCとかで頻繁にCMOSクリアをする人や、動作チェックを多数のパーツを入れ替えてやる人向けなんでしょうね。
HDDとか電源を一々引っ張り出して結線して…なんて面倒ですしね。
よく、クレバリーとかのサポートデスクの奥にあるのを見てたまに欲しくなるんですけど、これって普通のケースより高いんですよね。
3000円位でいいような気がするのに何でこういうのは高いんだろうといつも思ってしまいます。
AMD至上主義
書込番号:5817589
0点

>何でこういうのは高いんだろうといつも思ってしまいます。
まったく、骨だけなのにね。
まあ、安いのもあったんですけど、
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=44734
在庫切れなんて書いてあったし、クロシコと比べると付属のネジに差がありそうだったので。
他人には薦めないけど、自分じゃけっこう玄人志向の製品買うんですよ(^_^;
書込番号:5821348
0点



このケース買ったので、エンコード機を組み直しました。
内部はあまり広くないのか、8800GTXを取り付けするのがちょっと大変でした。
まあ、「悪」ではないですが、「良」ともいえないかなあ、と。
ろーあいあす
0点

なんか、新しいビデオボード、出るたんびにでかくなるし、熱くなるし。
エアフローは大丈夫そうだけど、でかくなったらヤバイすね。
でもいいなあ新ケース。
ボクも新ケース(?)注文してあるんだけど、年内には来そうもないな(T-T)
書込番号:5813924
0点

先生の真似しないからだ。バカもん!w
って、俺は先生だから生徒の真似はしなくて良いわけだ(^O^)
書込番号:5814225
0点

いや〜、ケースにグラボが収まっても、
そのケースが置く場所ないんじゃ、ど〜しよ〜もないんで。
とりあえず、あとはファンコンかな?
ろーあいあす
書込番号:5816322
0点

中古屋でダイニングテーブルを買ってきなさい。
メチャメチャ便利だ〜〜(^^
私の場合は上司からもらったんだけど、、、
書込番号:5816340
0点



やっとこ、押しました〜〜(^^
購入ボタンw
えっと、初志貫徹?でTJ09のほうです。
ケースマニアックで詳細写真あったので、みてたらやっぱりこっちかな〜って思い、逝っちゃいました(^^
http://www.casemaniac.com/item/CS121047.html
んで、最後に悩んだのは色です。当初シルバーにしようと思っていたのですが、ドライブ類がメタリックなシルバーってのが無いんですよね〜。実際いま使っているのも昔ながらのベージュ系のケースに黒のドライブぶち込んでますから、、、
サイズ的に結構デカいっぽいので、まぁ黒でもいいかな〜とも思いました。
まぁ、色はともかく、中身が楽しみです。
最低でも5年は使うぞ〜〜〜(^^
0点

黒い良いケースに、多分真っ赤なR600
う〜ん、かっこよさそうですね〜。
ろーあいあす
書込番号:5705329
0点



いろいろケース見てきたけど、少し前から気になっていたメーカーがSILVERSTONE。
ここの新型ケース。見かけもいいが中身も凝っている。自称ゲーマーの俺にはいいかもしれない(^^
http://www.silverstonetek.com/products-tj09.htm
VGAとCPUをメインに冷やす構造。
すごい高価だけど、5年使い倒すつもりで買っちゃうかな(^^
0点

うちのケースは06ですけど、久しぶりにいいもの出してきましたよねぇ。
まあ、06も使い勝手が良くて気に入ってて数年は使い倒す気満々です。
難を言えば、この会社はどちらかといえばHTPCケース主体で進んでるので、タワータイプが今一つ新型が出にくいって所ですかね。
もう少しバリエーションを持たせたマイナーチェンジ版とかを出せば楽しいんですけどね。
何にしても、買ったらレビューして貰えると助かりますw
AMD至上主義
書込番号:5640369
0点

良さげですね。
センターファンとか交換し易いのかな?
惚れたら行くしか無いでしょうから・・
バウハンさん レポ期待してます。
書込番号:5640497
0点

TJ-07のほうが大きさやデザインが好みだけど、あれはコレ以上に
高いからなあ・・・
書込番号:5640597
0点

お三方、こんにちわ。
無類のAMD至上主義さんへ
06っすか。いいっすね。SILVERSTONEっていう意識はしてなかったんですが、コイツずいぶん前に、画期的な構造だな〜って注目したことがあります。
>タワータイプが今一つ新型が出にくいって所ですかね。
まぁ、逆に言えば持っている製品が古くなりにくいっていいことじゃないですか?(^^矢継ぎ早に新製品出してはすぐに値下げする某国産メーカーよりは、ずっといいと思います。
天元さんへ
>バウハンさん レポ期待してます。
はい、購入したらレポします。
Zephisさんへ
>TJ-07のほうが大きさやデザインが好みだけど
そうそう、実は私がSILVERSTONEの存在に注目したのが、このモデルなんですよ。ケース好きな人ならご用達の「ケースマニアック」の中で「冷却性の高いケース」として特集されてて、前面の押し出しアルミパネルを含め、その全体的な作りに感心してました。
>あれはコレ以上に高いからなあ・・・
それはそうなんですけど、実質2500円くらいの差。
実は07と09で悩むんですよね〜〜〜。。。HDDを電源格納部に置ける構造って結構好きだしな〜
書込番号:5642613
1点

07の情報を漁ってたら、下記のような記事を、、、、
http://www.thetechlounge.com/article/258-2/Silverstone+TJ07+MidTower+Case/
ほとんど分解写真(^^
ここまで見せ付けられると、07のほうが断然カッコよく見えます。
ゲーマーとして、ひとつ09で心配なのは、あの冷却用のダクトとファンです。というのも、最新のグラボ(まぁ、買えないけど)は全長が280mmとかいうのがありまして、アノ部分と干渉しないかと不安に感じていました。
その点07なら前面までスッキリ空いています。
浮気性ですみませんが、どうせ買うなら07に行っちゃうかもです。
また、上記HPを吟味しながら考えたいと思います。
浮気というより07のことを思い出したというのが正解ですw
思い出させたZephisさんが悪い!(ということにしとこうw)
いえいえ、感謝しています(^^
書込番号:5643602
0点

>まぁ、逆に言えば持っている製品が古くなりにくいっていいことじゃないですか?(^^矢継ぎ早に新製品出してはすぐに値下げする某国産メーカーよりは、ずっといいと思います。
そういう考えもアリですね。
ただ、どうせなので、オプションで色々構成を変えられると更にユーザーのニーズに合致してもっと名が売れるとは思うんですよね。
>280o
8800ですか…
06はマザー部が「がらんどう」なのでどの長さでも入るんですけどねぇ。
逆にそれを見越して買ったというのもありますが。
06のHDDケースの部分の背面をくりぬいて80mm角ファンを2発つけて、更なる冷却の向上をさせてますが、そもそも必要はないくらいこのケース冷えるんですよね。
室温20度でAthlon64X24600+をKATANA CuとSilenX90mmで34度前後、7800GTXも笊化して最低回転で39度とまあまあな状態です。
夏場でも+7度前後と冷却に関しては文句無いのですが、難を言えば、もうこのケースは売っていないであろうというのと、かなり長い内部ケーブルを必要とするところですかね。
ヘタな配線すると、ごっちゃごちゃになってしまいます^^;
今後06と似たようなコンセプトのものがまた出たら買おうかとw
AMD至上主義
書込番号:5645473
0点




板がペラペラ。
柱も細くてフニャフニャ。
穴だらけて音が漏れ放題。
見た限りでの印象。
書込番号:5590220
1点

そうかなあ?
素材はスチール0.8mm、重量は8.2kgと十分だと思うけどね。
あと穴だらけに見えるけど、実際には開いてるのは
フロント部分のメッシュとサイドの120mmファン用の穴だけだし。
書込番号:5590395
0点

イイかも。 かなり好きかも。
200mm ファンが 800rpm で 30dB ってのがちょと疑問。
なんでそんなにウルサイんだろ?
電源ファンが上向きだと、物を落としそうで不安。
書込番号:5590621
0点

800rpmとはいえ、風量からすると風切音だけでも
結構うるさいんじゃないですかね?
何しろ2000rpmの80mmファン4個分程度の風量ですからね。
何dbとかの表記はあんまり当てにならないことが多いので、
実際の体感騒音が気になるところです。
>電源ファンが上向きだと、物を落としそうで不安。
確かに120mmファンの電源とかだと、
ネジとかを落とすと大変そうですね。
(うちには80mmファンのストレート配置な電源
しかないので問題ありませんが...)
書込番号:5593350
0点



PCケース > 星野金属 > ALTIUM SUPER X M-ATX (電源なし)
こんなん出てますね!
http://www3.soldam.co.jp/case/altium_v_limited/index.html
SP-Editionのすぐあとに出すなんてチョット
ユーザの神経を逆なでしすぎだなぁ・・・
まだ前に購入した商品(ALTIUM SUPER X M-ATX S-Black/E
(SP-Edition))も届いていないのに新製品だすなんて・・・
まぁ買った私が悪いのだが(困)
ここの商品はまずまずよいですが、サポートなどの顧客満足度が低いですねぇ
0点

あなたが感じたことを多くのユーザーが経験しているからでは?
最初の価格はいったいなんだったの?っていうこと多いみたいね。
ここ1〜2年の星野は悪あがきをしているようにしかみえないんだけど、、、もう末期症状?時間の問題のような気がする。
書込番号:5585253
0点

いや、それは旧モデルの改良版なんですが。
普通は「SUPER」がついてる方が偉そうに思えませんか(笑
私はSUPER Xの方は持ってないのですが、
店頭で見た感じではほとんど違いがないけど
顔はSUPER Xの方が良いかな?っていう印象でした。
書込番号:5585264
0点

LEPRIXさんの言われるように、ベースは、旧モデル
ですよ。私の持っているのと少しファンの付け方が
違うだけです。
今のWiNDy(誤解無きように言っておきますが星野とは
違います)は試作品か旧製品の付け刃を特価セールで
出しているのでしょう。試作品が出る限り安定して
ないと思ったほうがよいかと思います。
ちなみにSP-Editionの出荷がまだだそうですが、
ALTIUM SUPER X M-ATX EXのレギュラー品の出荷も
始まってませんよ(当初の予定は10/11でした)。
書込番号:5585347
0点

納期が遅れているようですね・・・・
私が買うとしたら SUPER X M-ATXのほうかなHDDの取り付け方向が横向きなのでマザーに干渉しにくいと思うから^^;
書込番号:5585467
0点

やはり、皆さんもそう思いますか・・・
>最初の価格はいったいなんだったの?っていうこと
>多いみたいね。
前々からこれは感じていました(困)
>私が買うとしたら SUPER X M-ATXのほうかなHDDの
>取り付け方向が横向きなのでマザーに干渉しにくいと
>思うから^^;
同感です。
普通の会社なら許されることではありませんよねぇ
・納期の遅れ
・サポートの不備
・安定した製品の供給不足
このくらいは、きちんとしてもらいたいよなぁ・・・
書込番号:5586788
0点

HDホルダのおき方については一長一短ですね。
横置きだと干渉は少ないかもしれないけど、
前部分に空きスペースがほとんどなくなり、
コード類の取り回しに苦労する面もあるので。
まあマザーボード次第でしょうね。
>普通の会社なら〜
そんな状態がわかった上でも多くの人が買っている。
ここの掲示板では苦情ばかり目立ちますが、
ソルダムのケースが好きな人も大勢いるってことですね。
書込番号:5587224
0点

>そんな状態がわかった上でも多くの人が買っている。
まぁ、ケースは嫌いではありませんね。
デザインはよいものがおおいですからねぇ・・・
苦情があるのは、愛情あまって憎さ100倍ってとこなんでしょう(笑)。
裏を返せば『いいもん作ってんだから、もっとがんばってよ』みたいな感じになるんですかねぇ。
見捨てられたら話題もなくなりますけど(笑)。
楽しいPC自作ができるようがんばろうっと(^^♪
書込番号:5587515
0点

私の場合、今年の4月初自作の時 知人の勧めでALTIUM SUPER Xを買ったのですが自分的には派手な光物のファン付、中の見えるケースを検討してたのですがすぐ飽きちゃうから辞めときなさいって言われまして^^;
それなら現物を見にいこうって 車で高速道路100km離れた町まで行きショップを5,6店回って一軒だけ置いてありましたが他のケースと比べて際立ってました(仕上げ、質感など)
購入価格は2万5千円ほどだったけど満足してました。
しかし、WINDY会員に登録するとセールの嵐が・・・・(笑
2号機用にALTIUM SUPER X HORIZON って言うのを1万4千円にて購入(現在のメインPCに)^^;
ATXばかりなので家内が邪魔もの扱いして困っておりまして3号機はマイクロもしくはキューブかな〜と思う今日この頃(笑
書込番号:5589245
0点

> それなら現物を見にいこうって 車で
> 高速道路100km離れた町まで行き
(笑)。動きますねぇ!
確かに都心周辺ではケースも拝見しやすいですが、
地方にはなかなか展示していることも少ないので
現物を確認できないのがつらいところです。
>しかし、WINDY会員に登録するとセールの嵐が・・・・(笑
追い討ちのように着ますよ(笑
高い値でケース買ったのに、同じモデルを安くするから
まだ買えってかぁ(怒)。って感じかな(笑)。
まぁ、どうしても欲しいっ。これを買ったら使い切るまで
位の気持ちの余裕をもって買わないと損した気になります
ね(笑)。
書込番号:5589972
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





