PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64852件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1467スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCケース > スリーアール > R820-SL

クチコミ投稿数:7件

一言ですますなら、可もなく不可もなく・・・
あくまで参考として読んでいただければと。

デザイン性:★★★★(配点:デザイン性があるので高め)
【メリット】 
・側面がアクリルということもあって
 ネオンとかLEDをつけると◎良い感じです
【デメリット】
・中が見えるので配線はまとめないと綺麗に見えません
・LEDファン等つけすぎると夜気になります

ケース本体:★★★(価格なりにって感じかな・・)
【メリット】 
・同サイズクラスなら安い価格帯だとは思います
・下記でも言ってますが、ケース自体(ファン無視)の冷却は良いです
【デメリット】
・最初からネジ穴が馬鹿になってるのが何箇所か・・・
 マザボ部分   (一箇所)
 拡張スロット  (一箇所)
 内部側面アルミ板(四箇所)
 内部側面アルミ板に関しては特に気にならなかったので
 外しました。
・5インチベイ前面カバー外すとカバーについているUSB
 端子の配線が外れる・・・
・前面吸気ファンフィルターは前面カバーを外さないと
 掃除できません

冷却性:★★(配点:当人にはデメリットが多めな為少なめ)
HDD2台なら★★★★でしょうか・・
【メリット】
・ケースがアルミの為、全体的な冷却性能は◎
【デメリット】
・前面吸気ファン(HDD冷却用)MAX回転数1000rpmの為
 HDD搭載数は5個搭載可能ですが2台が妥当かと思います
 
 当人作成時4台のせたのですが、回転数を確認しなかった為
 放熱しきれず2台が一ヶ月で死にました。
【対策】
・5インチベイに2台移設別途80mmファンにて冷却
・上記前面ファンは120mmファン交換及びファンコン
 の増設にて、1200〜1800rpmが妥当だと思います。
・ケースについている2基接続可能のファンコンですが
 回転数変更しても数字でわからないため当人は使ってません
 後部排気ファンも交換したほうが良いかと思われます

拡張性:★★★(当人あんまり気にならない:2.5点)
【メリット】
・特に無し
【デメリット】
・えー何といいましょうか・・拡張スロットの
 差込のひっかける爪がありませんネジ止めだけです

【まとめ】
全体的な感想は価格なりにこんなもんじゃない?って感じです
たまたま当たった個体が悪いのか全体的なのかはわかりませんが
特に気になるような事は・・・ファンとファンコンくらいかと思います
前面吸気 後部排気 電源排気のファンにてスムーズに換気は
されておりますが、音が気になる人は気になるかも・・・?
当人、ファン構成8基(すべて静音仕様)
@(前面吸気ファン120mm1400rpm)MAX2000rpm
A(5インチベイ吸気ファン 80mm1000rpm)MAX2000rpm
B(側面吸気ファン 80mm1000rpm)MAX1800rpm
C(後部排気ファン120mm1000rpm)MAX2000rpm
D(CPUファン 120mm1100rpm)MAX1800rpm
E(チップセットファン 60mm1000rpm)MAX1800rpm
F(電源搭載ファン120mm????rpm)MAX???可変速型
G(Ge7900GTXファン データ無し)MAX不明
つけ過ぎだと思うのですが・・・当人ヘッドホンの為、気にならず
しょっちゅう構成を変えるわけではないので、あくまで参考と
いうことでお願いいたします。
答えられる質問には答えるつもりです。
追記:読みづらいのは申し訳ありません

書込番号:5520374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/01/27 13:21(1年以上前)

全面パネルの外し方がよくわかりません。プラスチックカバーに隠れた小さいネジが6本ありますが、これを外すのでしょうか?ドライバーも入りにくいので、違うのかも解りません。教えてください。

書込番号:5928439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/27 23:33(1年以上前)

自己レスです。マニュアルダウンロードして解りました。無理矢理引っ張るのですね。壊れそうでビビリましたが、出来ました。

書込番号:5930752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

入手まであと4週間

2006/09/19 22:17(1年以上前)


PCケース > ANTEC > P180

クチコミ投稿数:618件

今日注文してきました。来週には入るかなと思っていたんですが、来月中
旬移行になるとのことで少しがっかりまです。次期メインPCへと格上する
予定のPC用にと考えていたんですが、繋ぎに手頃なケース探さなきゃなら
なくなってしまいました。
さすがに今のケースは使い勝手が悪すぎて、もう使う気にはなりません、
なにしろ電源なしで4000円のものですから。

書込番号:5458825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:618件

2006/10/01 04:11(1年以上前)

予定より早く入荷したようで、昨日連絡があり早速入手しました。持ち
帰るにはかなり重かったです。
早速いれかえたのですが電源とすぐ後ろのファンとの間隔がギリギリだ
ったのでケーブルの取り回しが大変なのが唯一の欠点でしょうか。HDD
ベイは間隔が十分にあるので、熱の面でも大丈夫そうです。

CPUもアイドル時 10度以上下がり31度、負荷時でも20度近く下がり40度
前後に収まっています(E6400定格リテールクーラー使用)。室温は28
度ですので文句なしの結果です。

旧バージョンも5台入荷したので、気になる方はビックカメラ新宿にい
かれてみては(私がいった時3台残ってました)。

書込番号:5494924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2006/10/07 12:40(1年以上前)

組かえてから気付いたんですが、上部ファンからの音漏れはかなりあり
ますね。リテール使っているとかなり聞こえてきます。静穏を求めるなら、クーラーなども考慮する必要がありますね。

書込番号:5514727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2006/10/19 01:08(1年以上前)

使い出して2週間ですが、気になる点が一つ出て来ました。マザボの温
度は高めですね。ファンはついていたままで、ファンコンをMにしている
ですが、45度前後で変化ありません。センサーが電源近くなのかもしれ
ませんが少し気になります。あと起動時のビープ音がサイドパネルを閉
めてると聞こえません。静穏効果だとは思うんですが、標準ファンはか
なり漏れてくるのでアンバランスな感があります。マザボの温度の件が
解決すればファン交換するので別にいいんですけど

書込番号:5549475

ナイスクチコミ!1


popongaさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件 レストハウス軽井沢 

2006/10/21 11:30(1年以上前)

最近、静かで冷却性に優れたケースを探していまして、このP180に目が留まりました。
参考になるなと思い拝見させてもらってます。
マザボの温度が高めとありますが、ちょと気になります。
実物を見たことがないのでイメージできないですが、
もし解決しましたらまた書き込みお願いします。

書込番号:5556623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2006/10/31 00:28(1年以上前)

popongaさん、返事が遅くなりました。あれから色々試した結果です。
マザボの温度ですが右側のサイドパネルをはずしてみると40度前後まで
おちました。そこで気になったのが、ASUSのマザーは基盤の裏で放熱し
温度を下げる機能があるので、P180のサイドパネルは仇になっているの
ではと思い、マザーのしたにセンサーをいれてみると48度にまでなって
いました。そこでマザーのしたに風を送り込むファンをつけてみたとこ
ろ、38度前後にまで下げることができました。
またMSIの865PEにP4 3.4GEで組み立ててみたんですがマザーの温度も同じ
程度でしたので(ファン無し)、ASUSの機能が影響したものと思われます。

今はファンをすべて1500RPMのものに交換しファンコンで絞っていますが
、1000RPM前後にしても問題なく動作してますので、リビング用としても
いけそうです。

書込番号:5588196

ナイスクチコミ!1


popongaさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件 レストハウス軽井沢 

2006/11/03 11:44(1年以上前)

なるほど、ASUSのマザーは基盤の裏で放熱し温度を下げる機能
があるというのは知りませんでした。
ファンを1000RPM前後にしてもHDDやマザボの放熱が十分に
出来るということでしょうか。
まあどちらにせよ組み上げるパーツによってその都度
手を加えたほうがいいということですね。

ちなみに当方は、無名のPCケースですが少し前に
マザボのファンが動かなくなりました。
それならばと壊れたファンをはずした状態で
横から後付けの8cmファンを取り付け冷却しております。
夏場などHDDの温度も気になるのでHDD用にもう一つファンを
追加しているんですが、さすがにだいぶ音が気になります。

今は本体静音策はあきらめ、CRTなどのケーブルを延長、
PC本体を遠ざけ、間に防音シートを立てかけて使っている状態です。

書込番号:5598517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2007/05/09 20:35(1年以上前)

半年使用しての感想ですが

中をいじりたい人にはあまりいいケースとは言い難いとおも
います。マザーはギリギリの位置ですから、ピン端子などを
つけ外しに難がありますし、下段HDDベイは引き出せるけど
ケーブル等が引っ掛かったりして不便です。
静穏と冷却を兼ね備えたいいケースではありますが、私はまた購入する気にはなれないです。

また、ANTECという会社には幻滅することがひとつ。
下部HDDベイとガイドレールを破損させてしまったんで、修
理パーツとして取り寄せを購入店に依頼したところ、修理と
してしかできないとのこと。代理店、ANTEC 両方ともそうい
う答えだったとか。交換すればすむようなものは補修パーツ
として購入できるようにしてもらいたいものです。

書込番号:6318932

ナイスクチコミ!1


popongaさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件 レストハウス軽井沢 

2007/05/10 19:49(1年以上前)

ご無沙汰です、動画苦戦中さん
ん〜修理対応ですかぁ・・・たぶん、普通の家電などと同じ考えなのでしょうね。
PCユーザーからしてみれば常に電源ONで24時間フル稼働が当たり前になりつつあるのに・・・。
実は今年の1月に動画苦戦中さんの記事を参考に当方もP180で1台新しく組みなおしました。
まず気づいたのが、5インチベイがすべて吹き抜けといいますか、一番下の5インチベイに仕切りがありませんでした。
これはマイナーチェンジもの?とも思いましたが型番は一緒でした。
しかし組んでいただいたショップでの作業が非常に雑で、マザボのグラボをさす部分のピンが折れていたりしたので、マザボ交換対応となりました。
その際念のためすべてのパーツを別の新品で組みなおしてもらったのですが、そのケースはちゃんと仕切りがありました。
逆に無いほうが放熱の面でイイのかなとも思いましたが今はそのまま使用しています。
届いた後で自分でHDDを増設したりケーブルの取り回しをやり直したり、キャプチャボードを増設したのですが、
これがまた非常に難儀しました。
動画苦戦中さんのおっしゃる通り放熱、静音はすばらしいと思いますが、
自分でいろいろいじろうとしますと非常に不便なケースだと思いました。
最近は、どなたか自作PCに長けておられる方がメーカーとコラボで使い勝手のよい大き目のケースを出してくれないかなあ・・
と思っています。
あるいはもうDIYでケースも自ら作ってしまおうかなともw

当方システムとアイドリング時、室温24度の温度(エベレストでの数値)
ASUS P5BDX ________ 37 度
Intel Core 2 Duo E6600 __ 41 度
CPU #1 / コア #1 _____ 41 度
CPU #1 / コア #2 _____ 41 度
WinFast PX7900 GS _____ 56 度
Hitachi HDT725032VLA360 __ 40 度
Hitachi HDT725032VLAT80 __ 38 度
Maxtor 7L300R0 ______ 42 度

※ケースファンはすべてLo、CPUクーラーはASUSのSilentSquareを使用しています。

書込番号:6321701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2007/07/05 20:01(1年以上前)

poponga さん ご無沙汰しています。

夏を前に感じていることですが、このケース目いっぱい増設すると

エアフローが犠牲になりやすいです。私は今TVチューナー2枚、
SCSIカード1枚使っているんですが、マザー下部から、排気フ
ァンへの流れがあまりよくないですね。今はケーブル等を強引にマ
ザー側に押さえつけてダクトで流していますが、昼間移動したまま外出すると、ケース上部はかなり熱くなっているのがわかります
   (冬場はそんなに感じなかったのですが)。


近いうちに新しいケースを買おうという気になってきました。

書込番号:6503498

ナイスクチコミ!0


popongaさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件 レストハウス軽井沢 

2007/07/05 23:05(1年以上前)

ご無沙汰しております。
このケースに限らずマザボ下部の排気はなかなか難しいですよね。

真ん中の段のHDD2台設置する部分も意外に空気が流れず、吸気ファンを作動させないとHDDも結構熱くなるようです。
逆に上段のDVDROMの上(わたしは5inchベイの一番下にDVDROMを設置しています)、
5inchベイに一台HDDを増設していますがソチラは結構冷えるようです。

だいぶケースが大きくなりますが、PCIバスを延長してTVチューナーなど一枚一枚間隔をあけて接続できるようなケースがあればいいのに・・・と最近思います。

ちなみに電源は剛力の500Wですが、この季節結構五月蝿く感じます。
ファンの回転数をみると800〜1000をうろちょろしていますが、
この程度でこんなに五月蝿いとは予想外でした(電源自体が原因でしょうが・・・)。

今後、夏本番の状況や、よさそうなケースが見つかりましたらクチコミしていただければうれしいです。

書込番号:6504189

ナイスクチコミ!0


GORO助さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件 P180のオーナーP180の満足度5

2007/07/07 12:36(1年以上前)

動画苦戦中さん、はじめまして。
私はP180に乗り換えて半年ほどになります。

上部ファンからの音漏れについては、透明な粘着テープなどで
カバーの網目を塞いでしまうとかなり改善されますよ。
さらに、カバーと同じ幅の板(ボール紙でも可)を後端に貼り付け、
少し気流を下に曲げてやるようにすると殆ど聞こえなくなります。

マザーボードのスペースは確かにケースの大きさの割には狭く、
マザボ下部のエアフロー対策は難しいですね。
特に、でかいグラボが仕切になって、マザボのサウスブリッジの
熱がこもりやすくなっている感じがします。
上部3.5インチベイに吸気ファンを取り付けるだけでも
だいぶ違いますが、ブラケット装着タイプの排気ファンを
取り付けても効果あるんじゃないかと思います。
私は、底にファンをくっつけてマザボに沿って風を送るように
して、エアーを上までまき上げるようにしています。
とりあえず空気が動いていればいいという単純な考えですが、
意外と効果はあるようです。

ファンは全てファンコンで制御して、いろいろと試行錯誤して
みると、効果的なファンの使い方がつかめてきますよ。

書込番号:6508942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このケース

2006/09/17 19:52(1年以上前)


PCケース > ANTEC > P180

他のパーツは全て揃っていて、このケース待ちで凡そ1ケ月。
午前中に届いて組み始め、なんとかインストールまで持ち込んだのが、既に夕方。
臭い、プラスチック臭は鼻に付く。
複雑怪奇な配線の取り回し、HDDの取り付けは縦で安定した取り付けは出来るが、光学ドライブには一体どのようにして取り付けるの?
ピオネーの商品ですが、全くネジ穴が違うし、両方に取り込むスライダー?
これとどの様に取り合わせるのか?
FD及びカードリーダーの取り付けも不明?
マア年のせいでボケが出始めたのか、伺い知れない隠されたテクがあるのか?
ミドルタワーにしては、背が高すぎない?
ボヤキが出るのは既に終末近しかも、、、。

書込番号:5450610

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/09/17 19:58(1年以上前)

まあ・・・P180は決して組み立ての簡単なケースでは
ありません。
配線の取り回しよりもエアフローを最重視したケースですから。

いきなりこれを選ばれると難しいでしょうね。
あとこのケースは、ミドルタワーといっても電源が、下部にある分
背が高く、搭載できるHDDの数も5基と大きくなっています。
サイズは買う前に見ましょうよ(−−;

反面、重量がありますからビビリによる共振はほとんどありません。


一応、組み込みなどの参考までに。
http://day8ge.blog15.fc2.com/blog-entry-90.html

書込番号:5450631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/09/17 21:32(1年以上前)

イヤァーッ、まさか返信があるとは、、、。
まったく期待してなかったし、酔い心もあり、このケースに付いては期待が大きかった分、理解不能部分も多く、グチが出てしまいました。
いずれにしてもペン4のプレスコ仕様で組んだ時よりはマシかな、、、と思いますが。
足元に置くのに高さが合わず、不安定な感じ?
ケースブザーは、どうなっているのか?
底までひっくり返しても無いのに、解説書には説明がある。
マアー、イイカ、、、何とか明日は迎えられそうなので、目が覚めたとき再度突っ付き回して楽しむ?
それとも苦しむのかナ、、、。
とにかく、返信アリガトウ。

書込番号:5451032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/09/19 18:14(1年以上前)

僕は2回目の自作でこのケースを選びましたが結構気に入っています。
光学ドライブ、FDDは両脇に付属のドライブレールを付けてはめ込んでみてください。

終末近いかもしれませんね。

書込番号:5457871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

置き場所って大事だね〜

2006/08/13 13:15(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:6463件

会社の上司から捨ててくれと頼まれたダイニングテーブル(4人がけ)を、机だけ持ち帰りPCデスクとして利用しています。

20インチワイド液晶と17インチ液晶を置いても余裕のあるスペースだったんですが、PC2台のために2台とも足元に置いてました。

PCケースは3年以上前からの使いまわしですが、中身はドンドン高発熱高スペックになり、排気熱も半端じゃなく、エアコンつけても机の下はコタツ状態(笑)
特にメインPCは扇風機で風あててもあっちっちだったので、ふと考えてみると、自分自身上半身は涼しいけど、下半身(足元)が暑い事に気づきました。

もしや、、、と思い、メインPCを机の上にあげたところ、、、ありゃwCPU温度もGPU温度も10度近く下がりました。もちろん、机の下で1台になったサブPCの温度も下がりました。

置き場所ってやっぱり大事なんですね〜〜(^^;

書込番号:5342547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件

2006/08/13 13:19(1年以上前)

PCからの騒音とトレードオフなんですよね。。。

書込番号:5342558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/08/13 13:19(1年以上前)

あ、2台ともスチールのミドルタワー(オウルテック、602と203)です。

書込番号:5342559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/08/13 13:21(1年以上前)

温度が下がった分、騒音は変わらないように感じますよ。

あと、GPUクーラーをZAWARDに変えましたので、PC自体は全般的に静かです。煩いのはラプターの音のみです(^^;

書込番号:5342562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/08/13 15:24(1年以上前)

じゃあ冬になって元に戻せばコタツいりませんね。

あんまり関係ないけど、僕も液晶2つ置けるような机が欲しい。24インチ買ったら、スピーカーも置けなくなった。デュアルディスプレイなんて無理だよ〜。でかい机を捨ててきて、なんていう上司どっかにいないかなあ。


ろーあいあす

書込番号:5342796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2006/08/13 15:54(1年以上前)

本当にデカイ液晶買うとデスクトップ領域は広大になっても机が狭くなるorz

将来的には24*3にしたいけど大幅な模様替えが必要なのがたまにキズですよ(ーー;)
そろそろ小学生の時から使ってる学習机(改)じゃキツイからメタルラックでも買わないとな〜

ふと思ったんですが、価格.comって「家具」のカテゴリーって無いんですよね。あっても良いと思うんですが・・・?

書込番号:5342851

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/13 20:09(1年以上前)

ウチでは学習机(改造済み)に、ホムセンで部品の組み合わせでいろいろな形状の
棚を作れるモノで棚を組んで、UXGA液晶*2(H540SとLCD2190UXi)に
ミニコンポとそのスピーカ、プリンタ(iP8600)、NAS、ルータなど
を乗っけてます。
キーボードずらさないと机の上では何も作業できませんがw

書込番号:5343382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2006/08/14 00:11(1年以上前)

>Zephisさん
>キーボードずらさないと机の上では何も作業できませんがw

同じくw
いい加減PCの拡張に合わせた部屋の改良をしないと(爆)

書込番号:5344143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/08/18 04:31(1年以上前)

それなりに日にちもたったし、ちょっと聞いてみたいと思ったんですが、
足元に置くのをやめた場合、ホコリとかを吸いこむ量って減りました?
うちだと(掃除がいい加減ということもあるかもしれませんが)足元だとホコリを多めに吸いこむようだったので。

読んでて気付いたんですが、GPUクーラー交換したんですね。まだ保証期間内でしょうに。以前変えるとかどっかで書いてたような気がしますが、ホントに変えるとは。


ろーあいあす

書込番号:5355401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/08/18 10:07(1年以上前)

>ホコリとかを吸いこむ量って減りました?

減ったと思いますよ。足元はやはり埃が多いですからね。


>まだ保証期間内でしょうに。

ああ、もう保証あってないような代理店らしいので、開き直りました(笑)GPU温度はノーマルより5〜10度ほど下がっていますから、きっと大丈夫でしょう(^^


ダイニングテーブルはお勧めですよ。ヘタなPCデスクより安い場合もあるしね。中古屋さんとか行って見るのもいいかもですよ。私のは『何で、こんなに綺麗なのに買い換えるの?」って言いたくなるような掘り出し物wだったので、非常に重宝しています。ただし、3000円くらいで買ったPC用チェアーが背もたれが曲がって常時リクライニング状態(笑)になっているのが困り者です。

書込番号:5355714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/08/19 15:59(1年以上前)

ふむふむ、置き場所などを工夫すれば冷却性能とかも向上させられる可能性があるのかあ。
なにかってえと、新しいものを買えば性能が上がると思い込んでる僕のようなやつはまだまだ工夫が足りないんだ、と再確認させられました。
とりあえず、でかいテーブルでもさがそっ。



ろーあいあす

書込番号:5359370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

1コだけ届きました。

2006/07/21 21:56(1年以上前)


PCケース > 星野金属

スレ主 san三さん
クチコミ投稿数:163件

6月末のセールで購入したケースが1個だけ届きました。
もう1個もすぐに届くと思っていたところ、倒産のメールに唖然としました。

一応信じて待っていたのですが、ここの書き込みを見ていて心配になってきたので、本日返金依頼のメールをしました。

どの様な返答がいつ返ってくるか不明ですが、何か妙案がございましたら助言をお願いします。

書込番号:5275573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/07/21 23:06(1年以上前)

返金処理は難しそうだから在庫を現地までとりに行くかな俺なら

書込番号:5275923

ナイスクチコミ!0


スレ主 san三さん
クチコミ投稿数:163件

2006/07/22 21:38(1年以上前)

こんばんは
先ほど仕事から帰ってきたらメールが来ていました。

どうやら返金に応じていただけるようです。
まだ、返金してもらったわけではないので手放しでは喜べませんが・・・。

返金されましたらまた報告させていただきます。




書込番号:5278723

ナイスクチコミ!0


スレ主 san三さん
クチコミ投稿数:163件

2006/07/27 21:32(1年以上前)

書き込みが遅れましたが、無事に返金されました。
待たされることは覚悟していたのですが初回のメールから数日で返金処理まで完了していただきました。

HPには何とか持ち直したような旨が記載されていましたが、少し様子を見ようとおもいます。

個人的には好きなメーカーなので堅実な商売をしていただきたいですね。

取り急ぎご報告まで。

書込番号:5294441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ハメられた〜

2006/07/15 17:18(1年以上前)


PCケース > 星野金属

クチコミ投稿数:15件

10日に不渡りを出した星野金属が生産・出荷停止になったせいで6月末のセールで注文した品物が届かない・・・

ソルダムからは、7月4日に
「この度は弊社製品をご注文いただきありがとうございます。
お客様のご注文品の発送予定日は下記のとおりとなります。」

と連絡が来たのに、7日になって
「 平素は格別のご厚情を賜り誠にありがとうございます。
先日、下記製品の発送予定を7月7日とご連絡いたしましたが、弊社工場の
都合により、お知らせした納期に間に合わせることができませんでした。
お客様には多大なご迷惑をおかけいたし、誠に申し訳なく、心より
お詫びをする次第でございます」

とのメールが届いた。
今になってみれば工場の都合ってそうゆう事だったのか?

7月14日にソルダムより、
「【納期遅延のお知らせとお詫び】
拝啓、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
この度は弊社製品をご注文いただき、誠にありがとうございました。
7月10日、弊社の生産委託先である星野金属工業(株)が生産を停止する
事態となりました。その影響によりお客様への製品のお届けが遅れており、
ご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上げます。
また現時点では具体的な納期日数をお答えすることが出来ませんが、お客様最
優先の対応を準備いたしており、詳細が決定次第個別にご通知申し上げます。
ただいま製品の早期発送へ向け、社員一同全力で取り組んでおります。
恐れ入りますが、もうしばらくお待ちいただければ幸いに存じます。
なにとぞご理解、ご容赦賜りますようお願い申し上げます。」

とのメールが届いた。
果たして、注文した物は無事に届くのか?
今後の詳細は追って報告する。

書込番号:5256581

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/15 17:23(1年以上前)

報告よろしく お願いします

書込番号:5256593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/07/15 17:44(1年以上前)

ソルダムとしても連鎖倒産を避けるために返金はしたくないだろうなぁ。
かといって、代替工場があるとも思えないし、それ以前に材料の問題があるでしょ。
材料、設計図、加工機械、オペレータ、ノウハウのすべてを星野金属が持ってっちゃってるだろうし。

書込番号:5256635

ナイスクチコミ!0


短気者さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/15 20:49(1年以上前)

よくも、ここまで持ちましたね。
企画、販売ソルダム、生産が星野金属で一連の会社では?

一回目の不渡りで、材料手配ができないでしょうし(どこもかけでは納入しないし、すでに納入分も引き上げてしまいます)
プレスやシャーリングの型も債権者に抑えられてしまい事実上再生産できない=本倒産間近でしょう。

書込番号:5257064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/07/15 22:23(1年以上前)

会社自体は別々でも経営者の人的繋がりがあるから
連鎖倒産もあるかもしれない。

返金に応じるつもりなのか?、遅くなってでも商品を発送するつもりなのか?、もしくはそれ以外なのか?

次の連絡が着たら報告する。

書込番号:5257342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/07/16 11:36(1年以上前)

いや〜、たぶん連鎖すると思いますんで、連絡待ちなんて悠長にかまえてないで、カネ返せゴルァ!した方がいいと思いますよ。
つい最近もムービットの件があったし、ほんっとに近頃はいい加減な店・企業が多いですよ。

書込番号:5258608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:11件

2006/07/17 21:55(1年以上前)

返金を請求した方が得策かと思います。
あの星野ですから、会社自体の信用なんて問題ではなく、
メールですら、アテになりません。
多少、営業電話の応対が出来ない人が対応するかもしれませんが、
そこは我慢されて、返金してもらいましょう。

ウチも以前、星野には数回痛い思いをしておりますので、
星野に貴重なお金をみすみす渡すのだけは、防いでください。

頑張ってください。

書込番号:5263518

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング