PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1467スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信11

お気に入りに追加

標準

ダメだこりや

2016/12/28 21:15(1年以上前)


PCケース > Sharkoon > SHA-M25W

スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

電源ユニットRM550x CP-9020090-JP使ってるのですが、3.5インチハードディスクベイ・ユニットに当って取付不可ハードディスク・ユニット外せば取り付けて出来るけど、今度は3.5インチのハードディスク取り付ける場所が無い完全に失敗です2.5インチのハードディスク・SSDなら行けますがね完全に2.5インチハードディスク・SSD専用ケースと思ったら良いです。

書込番号:20521294

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2016/12/28 21:25(1年以上前)

3.5インチ→5.25インチサイズ変換アダプター 使えば良いけどハードディスクの熱問題がやっぱSSDに変えるしか無いかな〜

書込番号:20521330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2016/12/28 22:20(1年以上前)

3.5"シャドウベイを取り付けた状態で、
プラグイン電源の奥行は何mmまでいけそうでしょうか?

書込番号:20521495

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2016/12/28 23:25(1年以上前)

ざっと調べた感じだと、カタログスペックでいう電源ユニット最大長は単に3.5'シャドウベイまでの長さを指しているよう。
だとすると、電源から出ているケーブルについては全然考慮されていない。


RM550xは奥行16cmなのでまだシャドウベイまで4.5cm近く余りがある
普通のプラグインタイプの電源なら十分な余裕。

しかし、この電源は24pinケーブルまでコネクタ化しているので思ったより奥行が必要だったのではと思われる。
(24ピンケーブルが直付だったら4cmもあれば余裕でシャドウベイを回避できる)

特殊な(?)電源なので十分な余長を取る必要があったってのが今回の教訓だったのでは?

書込番号:20521676

ナイスクチコミ!11


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2016/12/29 07:46(1年以上前)

今回は電源ユニットのコードの長さ入れてなかったので、店側もこの電源ユニット使えますよて一緒に買ったわけですが結局使えなかったです奥行きの短い電源ユニットならいけるかもしれません。

書込番号:20522191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2016/12/29 13:44(1年以上前)

別に大きくは無い電源なので、プラグイン部分の出っ張りが大きいのかな?

配線をほぐすとかして、取り回しを考えてあげればHDDベイ装着できるのでは?

数少なかったけど、プラグイン電源で3.5インチベイ装着の画像はありましたよ?

書込番号:20522890

ナイスクチコミ!7


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2016/12/29 13:49(1年以上前)

ありがとうございます。
返品して別なケースに交換して貰える様なので変えてもらう事になりました。

書込番号:20522898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2016/12/30 22:57(1年以上前)

今更だろうけど、3.5ドライブべイを外せて、設置するHDDが1台だったら
ドライブベイ真下のケース底面に直接固定できるネジ穴があるので
そこに固定してその上のドライブベイを外せば電源ケーブルは回避できたはずです。

最後に一言、今回の問題を自分の問題と捉えるか店員のせいにするかで今後のPCスキルに大きな差がでます。

書込番号:20526686

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:13件 SHA-M25WのオーナーSHA-M25Wの満足度5

2019/09/28 16:10(1年以上前)

電源ユニット設置用の追加スペース(これならHDD2台いける)

追加HDDの冷却方法(これだとHDD2台までになるが)

通常はこれで3.5HDD3台まで積める。フロントファンを下まで下げれば風も送れますよ!

今さら今さらですが、今後このケースの購入を検討される人の為に。
自分もこの製品のサイトや各ショップのレビューやこのクチコミも見た上で購入に踏み切ったのですが、添付された説明書を見て初めて、あれっこのケースこんな事もできるのね〜と分かった点があるので、説明書の一部を掲載しておきます。

皆さんの参考なれば幸いです。
レビューは後々に。

書込番号:22953245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:13件 SHA-M25WのオーナーSHA-M25Wの満足度5

2019/09/28 16:28(1年以上前)

念のため追加

脱落王さんの仰っているとおり、カタログスペックでいう電源ユニット最大長(20.5センチ)は、ぶらさがっている3.5シャドウベイまでの長さを指しています。

写真の方法で電源ユニット用のスペースが最大何センチまで広げられるかは、組んでみてからレビューの方に書き込みします。

書込番号:22953280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:13件 SHA-M25WのオーナーSHA-M25Wの満足度5

2019/09/28 17:17(1年以上前)

ざっくりだが4pは寄せられそう。

速報
電源ユニット用のスペース、シャドウベイを底付けにしてフロントファンにギリギリまで寄せれば、ざっとだが24.5センチまではいけそう。

書込番号:22953381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:13件 SHA-M25WのオーナーSHA-M25Wの満足度5

2019/09/30 03:08(1年以上前)

私が最近購入したもの:ドライブベイを止めるネジ穴がレール状に開いている

追加情報
このケースのメーカーの製品サイトには製品底部の画像が無かったのでWebで探したら、2017年にこのケースを購入された方が底部の写真を掲載していたので、自分が最近(2019年9月)ソフマップにて購入したものと見比べると、底部についてはかなり仕様変更されていることが分かりました。
変更点が良く分かる様に2017年頃の製品の写真も載せたいところですが規約違反となるので掲載しません。検索して見てみて下さい。

仕様変更後の製品は、底部にドライブベイを止めるネジ穴がレール状に開いています(ドライブベイを前後にスライドできる)。メーカーは小売店で混乱するのを避けるため仕様変更したことを紹介しなのでしょう。

これから購入を検討される方は店頭で実物を見てか、店舗に確認を取ってから(通販店では古い在庫の可能性もあるけど、現実は箱を開けて中身まで確認してくれないでしょうが)の購入をオススメします。
比較的小さめの電源ユニットを使えば仕様変更前(電源ユニット用のスペース20.5センチ)のものでも問題は無いようにも思いますが、メーカーが改善の為にいつにか仕様変更したのは間違いなく、今更ながら仕様変更前の構造ではスレ主さんの不満ももっともだったのかも。

書込番号:22957023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

デザインは良いけど

2016/12/27 21:31(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Silencio 352 SIL-352M-KKN1-JP

スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

Versa H24 Window /w casefan CA-1C1-00M1WN-01 使ってたけどマザーボード止めるネジ空回りするようになったので変えました。
デザインは良いけど裏配線出来ないハードディスク止めるネジも一個だけユルユルです失敗しました後電源スイッチ押したら戻りにくいです。

書込番号:20518959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2016/12/27 23:11(1年以上前)

裏配線は中を見せるケースでなければ意味がないと思いますが、このケースは裏配線に対応していると書いてありますし、一応スペースもあります。
ケーブルが収まらなかったということなのでしょうか?

書込番号:20519240

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2016/12/28 02:06(1年以上前)

今組み立ててましたけど、DVDドライブ取り付けるとき奥まで引っ込んでマザーボードに当たってコンデンサ取れてしまいました。

書込番号:20519541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2016/12/28 02:46(1年以上前)

マザーボード買い直さないと、このケースのDVDドライブ収めるのにかなり力要りますよね。まさか奥まで行くと思わなかったわ(;´д⊂)又このケース使って引っ込んだら怖いな〜マザーボードと別なケースでも買いなおします。

書込番号:20519561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2016/12/28 09:33(1年以上前)

こうなってしまいました。

書込番号:20519927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2016/12/28 09:35(1年以上前)

画像がアップされませんでした。

書込番号:20519932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2016/12/28 17:00(1年以上前)

ケースは考えた方が良さそうですね。
もしくはマザーボードを2スロットのM-ATXやMini-ITXにするとか....

部品さえあればなんとかなりそうですが、半田吸い取り線では厳しいですね。
ポンプ式の半田吸い取り機しかも直接加熱するタイプでないと辛いです。
無理に取るとスルーホールを壊すことがあります。

ただこの様な状態なので、オーク-ションに出せばそれなりの値段で買ってくれるでしょう。
他が壊れていなければですが...

書込番号:20520730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

BitFenix 「Shogun」発表

2016/12/09 19:32(1年以上前)


PCケース

返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/12/09 21:10(1年以上前)

両サイドがガラスっていいね。

Sinobiの単純明快さを引き継いだ弊社のフラグシップモデルとある。 
フラグシップってことだから、Shogunの意味は分かってるのでは?

書込番号:20469043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2017/02/01 16:22(1年以上前)

う〜ん
ここのは作り精度は信頼できるが でかい重い
RONIN(浪人)からShogun(将軍)に格上げするか考慮中。

ケース レビュ
http://www.guru3d.com/articles-pages/bitfenix-shogun-chassis-review,1.html

二重強化ガラス 厚いアルミパネル 8台のSSDをサポート
360mmまたは280mmサイズのラジエーターOKとか
ちょい机上にはしんどいかな。

情報サンクス∠(^_^)

書込番号:20621206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ファン付き

2016/12/04 22:15(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > Minimo.Q ECB1010 ドスパラWeb限定モデル

スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件 Minimo.Q ECB1010 ドスパラWeb限定モデルのオーナーMinimo.Q ECB1010 ドスパラWeb限定モデルの満足度5

ドスパラにて数量限定でファンが付きました。
しかも販売値は3250円+税
これにファン付き。リアルショップ特価という感じですかね。
かなりお得でした。

*別途と12cmファンを注文済みでしたので、未使用で終わりました、、、

書込番号:20454718

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

風のながれ

2016/12/01 13:29(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > Minimo.Q ECB1010 ドスパラWeb限定モデル

スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件 Minimo.Q ECB1010 ドスパラWeb限定モデルのオーナーMinimo.Q ECB1010 ドスパラWeb限定モデルの満足度5

5年以上ぶりの組み立てPCにチャレンジ予定です。

PCケース以外の注文は完了(納品待ち)。
ケースは本日、昼休みに購入済み。

ここで気になっているのが、冷却(送風)です。
*CPU(i7 6700K)とVideo(1060)を載せる予定

オフィシャルサイトで吸気の流れを見ると、
http://www.enermax.com/home.php?fn=eng/product_a1_1_1&lv0=2&lv1=84&no=290
後面:標準ファンが内部から外に出す
上面:別途ファンを取り付けて内部から外に出す
左面:ビデオカードが風を吸い込んで後方から出す
前面:ATX電源により、上部(内部)から吸い込んで前面へ流す

まとめると:
風の流れは、左右と底面の3方向から入って、後・上・前の3方向へ流れる。

この認識で間違い、アドバイスを頂けると幸いです。

書込番号:20443768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/12/01 13:46(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/review/2015/0323/105905

書込番号:20443802

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件 Minimo.Q ECB1010 ドスパラWeb限定モデルのオーナーMinimo.Q ECB1010 ドスパラWeb限定モデルの満足度5

2016/12/01 19:08(1年以上前)

エアフロー情報はこちらが一番参考になりました。
https://zigsow.jp/review/402/290342/

完成したらレビューで結果報告致します。


Hippo-cratesさん、情報ありがとうございました。

書込番号:20444498

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件 Minimo.Q ECB1010 ドスパラWeb限定モデルのオーナーMinimo.Q ECB1010 ドスパラWeb限定モデルの満足度5

2016/12/05 12:16(1年以上前)

結局、こんな感じ(添付画像)のようになりました。

書込番号:20456033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ENERMAX 「STEELWING」 12月9日発売

2016/11/30 22:00(1年以上前)


PCケース

スレ主 IXA023さん
クチコミ投稿数:20件


最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング