
このページのスレッド一覧(全1467スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2015年2月2日 19:23 |
![]() |
0 | 4 | 2015年2月7日 16:15 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年1月21日 19:20 |
![]() |
4 | 7 | 2015年3月21日 16:56 |
![]() |
10 | 4 | 2015年1月11日 13:43 |
![]() |
5 | 0 | 2015年1月6日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この値段で、鋼板の厚みが0.6mm以上ならいいのだが、
3.1kgでは薄いでしょう。
逆に3.1kgなら、値段は5千円大幅未満ならいいのだが。
拡張スロットも最下段は使えないし・・・。
0点

円弱くなったし、しょうがないかと。
1.5倍ですからね。
書込番号:18421504
0点

ムアディブさん こんばんは。書き込み感謝です。
ほんとですね、円安は1.5倍。円最高時の売価が
4千円だったら、今は6千円です。頷けます。
仕入れ値も1.5倍。利益も1.5倍。少しうますぎ。
初代より良くなった点
○光学ドライブのイジェクトボタンが付いた。
○トップファンを選択できる。
○M/BがMicroATXなら、電源コード捌きがうまくいけば
ボトムファンが付けられる。
マイナス点
●USB3.0は2ポート分のヘッダで1ポートしか使用
できない。(これは推測)
●フロントパネルのデザインが複雑ですっきりしない。
書込番号:18422293
0点

>仕入れ値も1.5倍。利益も1.5倍。少しうますぎ。
うーん、それはどうかなぁ。価格転嫁がうまく行くとは限らないし、沢山お金預けたら利子が下がるのは当たり前、、、なんてことはないわけで。
書込番号:18432386
0点

ムアディブさん こんばんは。ご返信有難うございます。
円最高値のときも、価格.comでPCケースの最安値は2,980円
程度だったでしょ。
原価割れで販売したら法律に触れますから、その値段でも
原価割れはしていない。
すなわち、PCケースは思ったよりも低価格でできるもの
みたいですね。
以前、某有名PCパーツネット通販店で、平常価格が7,500円
位だったかな、それを休日特価で確か2,980円で売っていて、
休日が済んだらまたその7,500円に戻していましたよ。
これは2,980円で売っても赤字でなくまあ薄利でしょうか。
それを7,500円でまた販売継続するんですから。
まあ、PC自作する人が減ったといわれていますから、事業を
継続するには高利少売でないと、無理なんでしょうか。
書込番号:18432881
0点



PCケース > Corsair > Obsidian 450D CC-9011049-WW
みなさまこんばんは。
この製品非常に値崩れしております。17000円の価値は確かにないかもしれませんが、10000円を割る価格は非常に魅力的です。画像で見るとフロントもダサいですが笑 実際は金属なので届いてみると良いと思います。
ちなみに当方3台組みましたが組み付けもよくお勧めです。
0点

ニンフ様、夜遅くに失礼いたします m(_ _)m
このケースで
グラボ GALAX GF PGTX980/4GD5 HOF【http://kakaku.com/item/K0000733145/】
CPUクーラー R1 ULTIMATEの3連ファン【http://kakaku.com/item/K0000607199/】
での作成を考えているのですが可能でしょうか?
本格的に組むのは初めてで迷って居てコメントいただけると嬉しいです。
書込番号:18447261
0点

mikeouさん
こんにちは。今回はグラボとCPUクーラーが入るかって話でしょうか?
それでしたらLinksの公式によると、横幅が21cmですが、実際は裏配線スペースが4cmほどありますので、16~17cmほどの高さのFANなら何とか収まると思います。
R1 ULTIMATEのFANの高さを公式の仕様[http://www.cryorig.com/r1-ultimate.php#spec]でみると、16.83cmなので入るか入らないかのぎりぎりだと思います。
断言できないものを勧めることもできないので、しっかり調べなおすと、Corsairの公式スペックシート[http://www.corsair.com/en-us/obsidian-series-450d-mid-tower-pc-case]※英語
によると、Maximum CPU Cooler Height: 165mm と記載されております、つまり、ケース側の上限は、16.5cmクーラー側の高さは、16.83cmなので、スペックシート上では入らないって事になります。
が、ここからは自己責任ですが、私の経験上スペックシートに高さギリギリを記載することはまずないと思っております。なので、該当のクーラーでも入る可能性は0ではありません。
ただ、今回初めて組むということでしたら、そういった人柱的な賭けに出る必要はないと思いますし、場合によってはすごく後悔することになるでしょうから、CPUクーラーを見直すか、ケースをもう少し大き目のものに変えるかを検討されることをお勧めします。
※なお、上記のクーラーで万が一試されて入ったら報告をください^^
私の自宅にある、450Dを測ってみて、CPUクーラーが入りそうならまた追記します。では。
書込番号:18448820
0点

ニンフ様お早い返答誠に感謝しますm(__)m
余裕が無いのは心配ですね…
冷却性能も良いし値段も安いので良いかと思ったんですが残念…
この際大きくて冷却性能のいいこの[http://s.kakaku.com/item/K0000320145/]ケースにするか
クーラーを変えるか迷いますね…グラフィックカードもヤバそうだし…
とにかく悩んでた事に早く返答してもらえて助かりました、もう少し考えてみます(〃⌒ー⌒〃)ゞ
書込番号:18448865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mikeouさん
こんにちは、450Dとコルセアの製品はいいので、お勧めです。クーラーが入らないことに関しては残念ですが、同じ価格帯でお勧めの製品があります。
H110[http://kakaku.com/item/K0000484048/]
CPU周りも空間が開きますし、上方に排気するのでケースのエアーフローも整えられます。
フロントから14*2で吸い込んで、上に出すという感じで組み込むと、グラボの熱にも影響しませんし(選んだグラボはあんまり熱持たないタイプですけど)お勧めです。
水冷ですが、一体型のタイプなので、空冷の先ほどのクーラーをつけるのと技術的なレベルは同じでできますし、メンテナンスも不要ですので、初心者にもお勧めです。
書込番号:18449005
0点




高いと意味がないというか、ZALMAN頑張ってほしいなぁ。
書込番号:18389005
0点

そうなんですよね。
7000円〜8000円だったらこの機種の
存在価値は0ですもんね。
まじで決算そう投げ赤字特売期待していますわ。私の
予想では4980円での投げ売りがあると予感しています♪
書込番号:18392722
0点



ANTEC 「Pシリーズ」はいかがですか?
P-193(初期型)オーナーです(笑)
書込番号:18374720
0点

ちなみに、PC-B16Bが後継機。
後継機には風切音防止カバーが無いようなのでイマイチ。
http://www.sekaimon.com/i200983899202
↑のようなワールドオークションでは売っているようです。
書込番号:18376052
0点

>ちなみに、PC-B16Bが後継機
私好みだ(笑)
私は派手でキラキラ光ったり、前面網状とか中身見え見えは敬遠派で、落ち着いており丹念な造りのがいいです。
P193はそれを満たしてくれてまして、サブ機のP280はやや安っぽい。
PC-B16Bは次の候補に憶えておきますね。
でも、ちょっとお高いのが…(笑)
http://www.dirac.co.jp/pc-b16/
書込番号:18381208
1点

よく考えてみたら、フロントパネルに防音シートがあるので、PC-B12Bより静音性能は良いかもしれません。
アイネックスのTC-07を使えば、無音も可能
書込番号:18382482
0点

もう見てないだろうな・・・
今日、ソフマップのリユース総合館で売ってたけど・・・
値段は、13,000円台だったような・・・
書込番号:18601236
0点



これ メーカーはともかく
殻割名人 コボさん あおちんしょこらさん 玄関番さん
あたりは気になってるんではないかしら。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150109_683287.html
http://mod.coolermaster.com/index.html
3点

オリエントブルーさん こんばんは!
ハードル高そうですが、各部門の1〜3位の入賞者の賞金は魅力的ですね!
今からケースを買っても間に合わないと思いますが・・・
また来年に期待してCoolerMasterのケースをGetしましょうかね(笑)
オリエントブルーさんはチャンスありですね(^_-)-☆
書込番号:18356725
2点

こんばんワン! 海ザルMAXさん
面倒くさがりやの私めには無理ですね(笑)
玄関番さんや優雅な子猫さんあたりの
パワーが必要なようでパスですね〜(^_^)
クーラーマスターも数台ありますが
SGC1000等はフロントメッシュ部分に錆が出てましたね(笑)
メンテもサボリ気味で ちょっとがんばります。
書込番号:18356909
2点

オリさん、海ザルMAXさん、こんばんは!
クーラーマスターのコンテストの情報、ありがとうございます!
2013〜14年の受賞者の作業過程を見させて頂きました! 丁寧&よく考えてますね!
とても参考になります!
自分はおおざっぱでいい加減なので、MODは大好きですが、緻密な作業はたぶん無理ぽいですね!
ストライカーでもプレゼントされたら、考えちゃいますが、NZXTのケースでは申し訳ないですもんね!
書込番号:18357041
2点

お〜す! 玄関番さん
こういうコンテストは楽しくて良いですね〜
MODならあなたがチャンピオンかも d(-_^)
書込番号:18358759
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





