
このページのスレッド一覧(全1467スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2014年12月31日 22:30 |
![]() |
3 | 2 | 2015年1月2日 16:24 |
![]() |
10 | 13 | 2014年12月31日 16:54 |
![]() |
2 | 2 | 2015年11月21日 08:44 |
![]() |
9 | 5 | 2015年1月21日 23:07 |
![]() |
11 | 4 | 2014年12月16日 17:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


5600円くらいまで、下がっていたのに、また値上がりしましたね!安いときに買ったのでよかったですが!10ねんぶりに自作しましたが、内容物が充実していて満足しました!
良い品物だと思います!
書込番号:18324751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCケース > Corsair > Obsidian 250D CC-9011047-WW
1.とにかくMiniITXじゃなきゃ嫌なんだ!どでかいパソコンは邪魔なんだ!
2.MiniITXだとマザーボードもCPUも凄く熱くなるんじゃないの?と、熱を心配されている方
⇒ このケースはよく冷えますよ!側面も背面も網網だよ!ケースファンは、いろんなところに取り付けられる。
3.もうちょっと楽に複数枚のSSDを同時に着脱させたいなぁ。とお考えの方
4.ほかにNASやらサーバーやら複数のマシンを持っていてネットワークで接続しているからMiniITX程度の拡張のしやすさで十分な方
5.大きなグラフィックカードを装着させたい方
6.妥協せず優秀なATX電源を選んで装着させたい方
7.MiniITXだからといって、5インチのDVDドライブが装着できないなんて嫌だ!
8.USB3.0の端子が側面じゃなく前面になければ嫌だ。
9.電源はマザーボードより下になければ嫌だ。
10.マザーボードをATXケースのようにケースの側面に取り付けることがそもそもの間違いだとお考えの方
⇒マザーボードを側面に取り付けるケースだと、ガタガタとうるさくなるもんね!でもこれは側面にマザーボードを取り付けない方式です。
11.MiniITXだからといって、SSDやHDDは1台か2台しか取り付けられないケースを見ると腹が立つ方
2点

レビューにもあるように,無骨な網網 少々足長・・・さて何処に置きますか!
書込番号:18321901
1点

動作音について
このケースにHDDを取り付けて動作させると、動作音が、うるさくなりました。
それは、まあほかのPCケースでも同様の現象が起きますけどね。
SSDだけを取り付けて動作させてみたら、すっごく静かになりました。
小さいほうのケースファンは通電して動作させても、ほぼ動作音がしません。
CPUはintel core i5 4590S を使ってます。マザーボードはギガバイトのGA-Z97N-WIFIを使用しています。
CPUクーラーは そのCPUに付属しているものを使用しています。
CPUクーラーの動作音は 殆ど聞こえてきません。無音か、無音に近いです。
グラフィックカードは使用していません。
なのでこのケースにはSSDを取り付けることをお勧めします。
>少々足長
このケースの底に電源を取り付けます。電源のファンが下向きになるように取り付けることになっています。
当然、電源ファンの設置部の底の面には網網になっていて、通気できるようになっています。
少々足長にしないと、空気の入れ替えはしにくそうですね。
>置き場所
HDDを取り付けないんだったら、テレビ横でも全然OKです。
NASはトイレや玄関にでも置けばいいと思います。
そうすればうるさくないし、記憶容量の少なさに悩まされることもありません。
書込番号:18329369
0点



ZALMAN編
BeQuiet SILENT BASE 800 ORANGE
http://ascii.jp/elem/000/000/962/962885/
http://www.dirac.co.jp/silentbase-800-series/
2点

長〜く使える極上の「ミニ」PCケース特集2014
というのが私の希望です・・・
書込番号:18318444
1点

折角スリムなのに窒息ケースか。
誰かDefine XLのスリム版作ってほしい、、、
書込番号:18318482
1点

お〜す! おひさ 行き違いに
こればかりはね〜
自分にバッチリのは なかなかに無いよね。難しい。
書込番号:18318496
0点

こんばんは。 2014年12月29日が初日で数日間かかって 全部 出そろうのじゃないかな〜
長〜く使える極上のPCケース2013
http://ascii.jp/elem/000/000/840/840007/
書込番号:18318608
1点

長〜く使っている極上のMYPCケースです(笑)
http://www.silverstonetek.com/product.php?area=jp&pid=94
よくよく考えたらもうすぐ10年を迎えそうです。来年はグラボを買い換えたいと思っていますが、それでもまだまだこのケースで行けそうです。
いろんなケースが発売されてますが、今のこのケースを替えてまで欲しいと思えるモノが無いですね〜。
置き場所さえあれば予備にもう1台欲しいくらいです。
http://kakaku.com/item/J0000002019/
書込番号:18318693
1点

わお〜 お2方遅くまで
>BRDさん
な〜る 2013年はこのようなケース類でしたか
>キモノ・ステレオさん
良かケースお使いでGoodですd(-_^)
私めはこのケースが一番のお気に入りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000534140/#tab
次サブ機には このメーカーのこの機種でホワイトを予定です。
http://kakaku.com/item/J0000014388/
書込番号:18318718
0点

多少遅れて今年Air 540を買ったので、2014の特集には実はあまり興味がなかったりする。
多分2015あたりで気になり始めるかもしれない程度かなぁ?
書込番号:18319031
1点


おは〜! お2方
>シルバー兄さん
フムフム 2015年も贅沢品が増えそうね。
>palm☆さん
EVGAのそれ ぜひともレビュよろ ∠(^_^)
楽しみにしときますよ〜!
書込番号:18319180
0点

Phanteks/Thermaltake編
http://ascii.jp/elem/000/000/965/965020/
うん、ThermaltakeのUrban T81はともかくPhanteksのEnthoo Primoは明らかに買う気が起きないケースだ、やりすぎだよ、あれじゃあ(^_^;)
書込番号:18320127
1点


http://ascii.jp/elem/000/000/965/965064/
買い替えるかもしれない、ということだと第3回のこれらはどれも面白い。
まあ、現実には買い替えはないと思うけど。
書込番号:18323720
1点



PCケース > Thermaltake > Core V51 CA-1C6-00M1WN-00
V31でも構わないけど、まずサイドパネルのクリア部分が中途半端。
V51は広いクリアパネルで存在感が違いすぎます(値段も違いますが)
それと電源スィッチの枠周りのLEDが V31以下の製品は点きません。
点かないのと点くのでは雰囲気が違うと思います。
書込番号:19335606
0点



PCケース > BitFenix > Comrade BFC-COM-100

オリエントブルーさんこんばんは〜
すでに10台目でいらない模様・・・
むしろ一台よこせ!笑
書込番号:18305951
1点

こんばんは。
とか言いながら私も4代目のサブを作ろうか検討中。
MiniiTXのコンパクトのケースを内部完結の水冷でなんとかできないかと・・・250Dあたりね!
書込番号:18333488
1点

あけおめ ことよろ∠(^_^)
それはスペースいらずで良いな〜ガンバ!
書込番号:18333607
1点

オリエントブルーさん
あけおめです。スペース要らずの計画でしたが、ケース下部はPC、ケース上部は水槽のMODPCにするかもしれません・・・
水槽の中に水冷のラジエーター沈めて熱帯魚を飼えないかなと検討中です!また完成したら報告しまw
書込番号:18393561
1点



BitFenixなら良いですね〜
しっかりしたものでくるでしょうね。
このサイズにして中も扱いやすそうです。
どちらも2015年1月上旬に発売
Neosシリーズ
レッド ブラック ブルー W185mm×D470mm×H429mm
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0580/id=44083/
Comradeシリーズ
ブラックとホワイト W185mm×D470mm×H429mm
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/1216/97138
5点

オリエントブルーさん こんにちは!
BitFenix「Comrade」ですか(^^♪
静音性がありそうで良さげなケースです。
この時期は静かなPCがいいですよね!
私もP280 MW Windowを空冷にしてかなり静かになりました。(真冬仕様)
Comradeはトップにファンが設置できないけど
その分かなり静かでしょうね(^_-)-☆
書込番号:18275986
2点

オリエントブルーさん こんにちは! (パクリ)
う〜む、多分気にしてるだろうなぁ、と思ってましたけどやっぱりですね(^_^)
細身で裏配線スペースはあまり多くなさそうなので、シンプルに組み上げるサブで使うのにいいんだろうなぁとは思ってましたけど、オリエントブルーさんもそう思ってたんだぁ、と思いました。
書込番号:18276178
2点

こんばんワン!
これ良いですね。
Bitfenixは信頼していますが
次のサブ機には今度はホワイト使用したいですね。
禁煙必須でありますが(^_^;)
書込番号:18276188
1点

あら シルバー兄さん入れ違いに
これ次Getしようと思うがNet購入になるかな。
田舎にはまず来ないしね。
禁煙にはGoodかな。
書込番号:18276207
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





