
このページのスレッド一覧(全1468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2013年12月11日 03:30 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年12月4日 18:08 |
![]() |
7 | 3 | 2013年12月2日 08:35 |
![]() |
0 | 0 | 2013年12月1日 09:33 |
![]() |
1 | 6 | 2013年11月30日 20:10 |
![]() |
0 | 0 | 2013年11月29日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自作パソコンに初めてトライし、こちらのサイトを参考にネットでパーツを買い揃え、組み立てましたが、マザーボードは緑が点灯するも各ファンは回らず、起動するに至らない。ケースの電源ボタン、ドライブも点灯せず。なぜか、ケースのリセットを押すと、電源ボタンが点滅。長押しすると点灯に変わりましたが、やっぱり起動せずファンも回らない。その後、電源ボタンを押しても青のランプは電源ユニットをオフにしないと消えない。自己解決は無理と諦め、近くのPCショップに診断してもらった結果、このZ3ケースの電源系が原因とのこと。このショップの同じZ3で組み直したら、なんなく起動しました。
初心者はネットでのパーツ購入を避け、後々のサポートやアドバイスが得られる信頼できるショップでの購入を強く薦めます!
書込番号:16915357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



アクリルサイドパネル付き ATX電源対応
来週発売!
http://ascii.jp/elem/000/000/846/846989/
http://www.scythe.co.jp/case/jonsbo-u3.html
3点

ケース底面の足部分インシュレーター付属
Micro-ATX用 Mini-ITX用
予価 1万4800円
サイズ 270(W)×370(H)×208(D)mm
重量 約3.16kgも軽くて移動に良い。
このサイズならラックの一番上に邪魔にならず
ポンと置けそうです。
書込番号:16901444
3点

こっちなら、クーラーいらないよ
外にハードおいておけば
勝手に冷えるよ!
書込番号:16905624
1点

おは〜!
こっちでも相当寒い。そっちの状態がよく分かります。
PCには良い状態かな湿気に注意だね。ガンバ!
書込番号:16905922
0点



PCケース > ENERMAX > Fulmo ST ECA3270A-BL
レビューでも挙げられているようですが、製造過程や出荷前のチェックが甘いのかしら?
届いたものに不良が多いように思います。
価格の割りに、思いの外、良いケースだったので追加で注文したのですが、3回返品しました。
一度目は5インチベイの溶接ミスで返品
二度目は足を誤って嵌め込みしておりケースにゆがみが生じており返品
三度目はケースに傷がある上、埃があちこちに付着しており返品
このケースを購入された方は、最初によーーーく検品されることをお勧めします。
物自体は悪くないですよ。値段を考えればね。
0点



PCケース > 星野金属 > JAZZ Take5 (電源無し)
デビューは2004年4月ごろ?ほぼ10年前である。
当時の新品売価は
・400W電源搭載モデルが37,695円
・電源非搭載モデルが31,290円
(AKIBAHotline調べ)
10年前でこの価格って、庶民には簡単には手が出せないよね。
やりすぎ感が満載であるw星野金属潰れるはずだわ。w
発掘店舗はPC-デポ。
中古コーナーで数ヶ月買い手が付かず、初期売価の6,000円から、なんと投売り価格の500円まで落ちていた。(PCケースの価格としては)ハードオフでもあまり目にしない価格であるwww
「このままでは廃棄処分になってしまうだろう。PC史に残る星野金属の姿を留めて置かねば!」
と、意味不明の使命感に襲われつい購入。
状態
・外観のごく一部に歪みが認められたが、許容範囲内。
・グラボ冷却に使うパーツが足りないが、どうせ有っても使わないのでキニシナイ。星野金属他機種と互換性があるようなので、前のオーナーが後継機に流用したのでしょう。タブン。
・オプションのHDホルダーは残っていた。
内部はさすがに経年を物語り、本来あるはずの輝きは失われていた。アルミだけあって錆びひとつないので、そこは良しとする。
空のままオブジェにするには邪魔なので、ベンチ台のハード類を(電源を除き)移植してみた。
なんと、こんな古い筐体なのに裏配線が可能である!まじ驚いた!
特殊な構造に戸惑いつつ、何とか完成。火入れも完了。
うん。思っていたより気に入った。
「動態オブジェ」として(スタンドアローンで)コレクションに入れておこう。
5インチベイカバーとFDD用ベイのカバー無いので後で何か入れよう。うん。フロント入力ポートがが無いので、5インチベイに入れるUSB2.0ポートとか良いかな。
0点

写真を!マ、検索しても良いが、せっかくなので。
書込番号:16881421
0点

体裁が整ったら完成形をUPするつもりでいます。
.....たぶん年末ごろかな。
気長にお待ちください。
書込番号:16881429
0点

おもしろいケースを入手しましたね。
JAZZシリーズの中でも、上か下まで5インチベイというのはそのときだけです。玉数もそれほど無かったかと。
丸みのあるJAZZといえば、F.J
従来のJAZZと違い、足元におき5インチベイを上に配置した、Super JAZZ
JAZZは、概ね卓上においてすぐに手が出せるのが利点ですy
各種ごとに電源の配置が、だんだんと工夫されていく様が面白かった。
書込番号:16881435
1点

>パーシモン1wさん、こんばんは。
おお、JAZZの歴史を見てきたのですね。
私は、この段々畑のJAZZだけが特に強くイメージに残っていて、前々から「どこかで見かけたら入手しよう」と思っていました。
今回の価格で入手できたのは(私的には)僥倖でした。
本当はネットで見かけた「黒」とか「RS]が欲しかったけど、それこそレアで入手困難しょうね〜。f^ ^
今、空いている3.5インチベイに入れるツールを物色中です。v
書込番号:16881535
0点

ValueWavehttp://www.valuewave.co.jp/が販売していたUSB-4HWを導入。
価格comに情報ページはない。
Amazonにて¥680[送料別]で購入。
(購入時は在庫二点だったが、現在在庫一点になり¥1,899に増額。二個同時に買えばよかったかなw)
USB2.04ポート仕様。
なぜUSB2.0かといえば、M/BのUSBヘッダピンが2.0のものしかないから。
この筐体はフロントにポート類が無い。さらに無駄に多いベイが寂しいので"便宜上"追加した感じです。
あとは、HDD物理切り替えスイッチ、もしくはファンコンを追加したいかな。
とりあえず中途報告。
今年中に完成形にしたいな。その前にメインマシンもあることが残ってるんだが....w
書込番号:16898715
0点

5インチベイカバーが、Corsair Vengeance Series C70 のカバーがぴたりフィットであることが判明。
(オリジナルはフロントを丸ごと外して裏から螺子止め。)
でも色が合わないので使わないけど。
関係ないけど、IMEで「コルセア」が英字変換しないこも判明。orz
パトリオット⇒[PATRIOT]は変換できるのに。仕方なく自力で辞書登録したわw
書込番号:16899742
0点



PCケース > サイズ > MONOBOX ATX
数年ぶりにPCを組み立てると、思わぬ落とし穴が待っていました。
ケースを買った後に、阿修羅購入してウキウキしながら、
取り付けて見たら、5mmぐらい飛び出ていたんですよ。
どうしようか、考えた末にサイドパネルを凹ませる!
お金がかからない!お財布に優しい?
そんなこんなで、干渉しない程度に凹ませました
これはこれで、面白かったので良しとします。
時間があれば、サイドパネルを滑らかに叩き出したいです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





