
このページのスレッド一覧(全1468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2013年11月14日 08:03 |
![]() |
7 | 10 | 2013年11月13日 15:56 |
![]() |
0 | 0 | 2013年11月12日 23:26 |
![]() |
1 | 1 | 2013年11月11日 20:23 |
![]() |
50 | 41 | 2013年11月11日 17:15 |
![]() |
2 | 2 | 2013年11月6日 18:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Thermaltake > Level 10 GT

おは〜!
A31やA71タイプとは違った いかつい感じのケースだね。
ところでA31にA71は売れてるんだろうか。
書込番号:16833765
1点




白か黒か・・・・・・。
新ラデ出たら買ってみたい気持ちもあったので、赤いケースもいいかなぁ、と思ってたけど出ないのか・・・・・・。
おめーはNVIDIAのカードを使っとけ、ということか・・・・・・。
書込番号:16754008
1点



動画!
若干作りにダサさが漂うが、そこはご愛嬌w
http://www.youtube.com/watch?v=Nnp6njZwV3Q#t=75
(あくまでも参考値であろうが)水冷のラジエータの取り付けサイズも現されていて親切w
書込番号:16830750
1点

Z9ドスパラ仕様よりは こちらが良いでしょう(笑)
書込番号:16831108
0点





オリエントさんが好きそうなミドルタワーケースです。
先日発表されたPCケース「TOU」の下位モデルみたいなものかな?
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/1111/50129
1点

http://www.komplett.se/k/ki.aspx?sku=801527
奇抜見えたけど・・・こんな物ですか。
リアパネル無しで、無加工でラジエター外配置可能なケースが有ると良いのだけど・・・・?
書込番号:16823556
0点




ドスパラじゃあこなれた値段のケースが売れているようではあるけれど、「なが〜く使うPCケース」として紹介されたケースはどれもけっこういいお値段(^_^;)
http://ascii.jp/elem/000/000/840/840007/
書込番号:16803370
1点


なんかすごくなってきた
年末になって家電製品もすごいんでしょうね。
ニコンからDfなんてのもでたし。
オリエントさんいかがです ^^
http://ascii.jp/elem/000/000/798/798160/img.html
書込番号:16803531
1点

身内入院で あらぬ費用が掛かるようで年内は
今製作中のサブ機で終わりそうですね。
年内に電源をGetする予定でしたが延びそう。
カメラも当分Get出来ないかも。
しばらくはE-PL3でがんばります!
書込番号:16803592
1点

オリエントさん
そうですか、自粛ですね。
なんといっていいかわかりませんが、がんばってください。
書込番号:16803722
1点

http://ascii.jp/elem/000/000/838/838532/
「おなた」はどっちかといえば今はこっちが気になる。
電源も今はコルセアだし、メモリーはもとからコルセアだし。
ただここで紹介されてるケースはデカイから置く場所ないんで、550Dか330Rかその辺になるかと。
ケースの中身を見せる、ってのも最近はどうかと思うようになったし。
・・・・・・いえね、綺麗に仕上げられればそれはそれでいいのですけど、私がやると力不足を見せられるようでちょっとね(^_^;)
書込番号:16803811
2点

なるほどそうか〜そっちの方か
>綺麗に仕上げられればそれはそれでいいのですけど
>私がやると力不足を見せられるようでちょっとね(^_^;)
そんな事は関係ないよ〜 自分が満足ならOKでしょう。
私も自分流ですw
書込番号:16803875
1点

>そんな事は関係ないよ〜 自分が満足ならOKでしょう。
・・・・・・つまり満足できない現在のうちのPCはNGなわけだ(ノД`)シクシク
書込番号:16803889
1点

贅沢、贅沢 何を言ってるのかしら
思い切り良いパーツが詰まっていますがな
私めのと違ってあなたのPCは。
書込番号:16803935
1点

>思い切り良いパーツが詰まっていますがな
パーツに問題はない。
作り手(おなた)にセンスが無いので、組み立てた後の何とも言えない配線の汚さとか、がんこなオークさんの写真を見た後とかすげー実感する(つд⊂)エーン
・・・・・・今からニックネーム、おなたに変えられんかな?www
書込番号:16803985
1点

自分がなが〜く使ってるPCケースはSliverStoneのFT02
Sandyの頃から使い続けてます冷却性は今でも最高クラス水冷関係に弱いですけどね。
なが〜く使うPCケースに紹介されてるCorsairの750Dも使ってますが水冷ならこちらがいいですね。
中が広いですしどこでもラジエーターが設置できちゃいます。
PCケース選びはなかなか楽しい
書込番号:16804075
1点

こんばんワン! お2方
>おなたのお兄さん
確かに
オークさんに海ザルMAXさんのは確かに素晴らしい。
私めもいつも勉強参考にさせてもらってます。
面倒くさがりやの私めは すぐ手を抜くけどね(笑)
だから自分なりにでいいじゃ〜ないのーーと思う。
>xやがみxさん
凝った優れものケース使ってますね〜
机上以外に置けるスペースがうらやましい
確かにケース選びは楽しいです私も同じ(笑)
書込番号:16804185
1点

マイドです!
なが〜く使う、皆様はどれくらいの期間そのPCケースを使っておられるのかなー?
私メは中身は頻繁に入れ替わっていますけど、ケースは初組立からみて2台目です。
で、今のP193もはや3年ちょっと経過したのですけどこのケースこそ、私にとってはながく使えるケースですかね。
地味で目立たないスタイルですけど、逆に飽きることはないし作りもしっかりです。
書込番号:16804442
1点

>なが〜く使う、皆様はどれくらいの期間そのPCケースを使っておられるのかなー?
私の場合は今のケースならSST-RV03B-Wを2年少々。
CM690とかも2年くらい使ったっけ?
アレはもうちょい短かったかも。
RV03はCPUクーラーは空冷ばっかだったのでさほど不満もなく使い続けましたが、やっぱりはやりの簡易水冷を使ってみよっかなぁ、と思って使ったらメモリースロットの周りに空間がいっぱいでメモリーモジュールが選び放題なのがえらく便利に感じ、なら240mmのラジエーターが積めるケースもいいなぁ、なんて思い始めたり。
スレ主のオリエントブルーさんは、さっさと色々ケースを買っちゃいそうですね、こなれた値段なら。
んで、余ったケースで何台目かのPCをまた作り、また新しいケースがこなれた値段で出てきたら買い・・・・・・の無限連鎖w
書込番号:16804475
2点

オリエントブルーさんのように、さっさと買い替えることが可能な“環境”が羨ましいー!(笑)
私メなんか、買い替えたら『パソコンを買い替えた〜〜!』と、ある人物(笑)から指摘されるのでうかつにケースも変更できません(涙)
中身の入れ替えでコソコソやっていても実情を理解していないようなので安泰ですけど、ケースの交換はモロばれですからね(笑)
先日のGTX780装着作業中も安泰でしたよ(笑)
あ、それから予備で温存していた電源ユニット、EPM 750AWTも無事装着しました。
(ERV750AWT-Gが修理から戻ってきたらそれを予備として置いておきます)
書込番号:16804541
1点

>先日のGTX780装着作業中も安泰でしたよ(笑)
あはははは、「そっちのほうがずっと高いのに!!!」とかオリエントブルーさんあたりがぼやきそうなネタですね。
んでも、ケースを買うと家族からの風当たりが強いのはうちと一緒でしょうか。
ケースが変わらなきゃ、3年前のPCから中身ほぼ完全とっかえでもなんとも思われていないですよ、ウチもw
書込番号:16804571
1点

追伸
ある人物(笑)から指摘される…。
勿論、妻からの指摘なのでして費用は小遣いの範囲内でやり繰りしているからお咎め無しなのですが、当人のPCが4年以上前の富士通ノート型でWindows XPです。
買い替えたいと相談にくるのですけど、放ったらかしにしていましてね。
私がせっせと買い替えりしたら…あとはご想像にお任せします(笑)
しっかし、国内メーカーのノート型は高いな〜。
カタログを見ていたようですが25万円とか!
そんだけの費用でハイエンド帯の自作が完成なのに…。
書込番号:16804603
1点

>「そっちのほうがずっと高いのに!!!」
さすがに値段のことは言えなかったですよ(笑)
ま、3〜4万円なら何も言わないでしょうけどこのお値段だと何か言われそう(涙)
書込番号:16804613
1点

おは〜! お2方
左から最初に買ったケース (星の金属 アルミケースMT−PRO 1100)
2番目は最近 最後に買ったケース (ZALMAN Z3Plus)
3番目は今一番気に入ってるケース (BitFenix RONIN)
最後4番目はAMOの特別色のオリジナルケース等もあります。
ひひひw この間に10数台購入してますね。
まあ あまり高級品は無いですが 買ってますねいろいろと(笑)
>モンキーさん
何台も有ると 奥様も増えても気付かなくなる。
そんなこた〜ぁないか (笑)
書込番号:16805148
1点

ブルーさんは10台も、ですか〜。
置き場所は?
中身が入っているのはそのうちの何台ですか?要するに完成品としては。
我が家では中身は2台と半分あるけど、とにかくケースは1個だけ。
>何台も有ると 奥様も増えても気付かなくなる。
目視できるのをいつも1台だけにしておき、他は隠しておくとばそうかもしれない(笑)
あ、それだとトランクルームを借りることになるか!
書込番号:16805391
1点

上
他は隠しておくとばそうかもしれない
「ば」は余計、削除して読んでください。
書込番号:16805494
1点

まいどです!
あはははは〜 いろいろ大変ですな〜モンキーさん
私め今回は大改造しまして現在はこの画像状態であります。
この部屋の要らぬロッカや家具類を全部廃棄処理して
床を愛犬用に張り替えて 2階からソファーを降ろしてきて
設置しました。
(しかしご覧のとおり あかんたれ愛犬が主に使用です)
同時にサバゲの道具にGUN類も納戸へ移動
各サブ機もリビングや2階の私め寝室に振り分けました。
今製作中のZ3Plusのサブ機は
この部屋のどこかに設置予定はしてますが。
またブツブツ家内には言われそうな(笑)
書込番号:16805589
2点

ブルーさんのマシン、完全な2台体制ですね。
モニターは勿論、キーボードもマウスも更にはパソコン専用のデスクまで。
奥様とお二人で並んで操作なんてこともできますね。
とにかく我が家はマンションなので色々と制約?はあります。
今の部屋は広さは6畳で、一方の壁面(写真でご存じの)にPCを置き、背面には本棚などですからとてもじゃないけど、二つ並びは無理(涙)
12畳のリビングにはオーディオが鎮座しているし、とにかく無理だ〜(涙)
余談
妻用のノート型を選ばなくては…。
PhotoshopCS5(私のと2台で使用)とIllustratorを使って、ある団体のボランティアで、ポスター制作やHPを触っているのでそれなりのスペックの物で、持ち歩くのでノート型が大前提。
最近、老眼が進んで14インチ以上のモニターでとか…ノート型についてはあまり解らない私です。
明日あたり、ヨドバシ梅田に行ってみるか。
書込番号:16805658
1点

こんにちワン!
すごく綺麗にしてますね、今日はフリーなんで犬の入浴後に掃除をはじめました。(笑)
家の愛犬は、椅子やソファーを全て穴掘ってくれるんでまいってます。
私の長く使えるであろうPCケースは、P280です。現在進行形でパーツの入れ替え中なのですが、電源がまだ無い。
お恥ずかしいが、使わなくなったケースの上にどんどんパーツが重なっていく…山がみつっ在るが、雪崩寸前
私のPCの先生が嫁なんで、パーツなど隠せないのだ
つくもたんのクリアファイルの絵柄が変わると、新しいパーツを仕入れたとわかるそうです。見てないようでチェックしてんだよね。
書込番号:16805869
2点

あおちんしょこらさんこんにちは。
けっこう積んでますねー、しかも公開状態で。
私のは棚の中に隠れていますよ(笑)
カメラやレンズの箱も混じっています。
ちょっとだけ見えている金箱はニッコールレンズの箱。
書込番号:16805996
2点

どうもピンクモンキーさん
おお なんとも収納上手だわ 嫁に欲しいタイプだ(笑)
毎度の事ですが、空箱の保管場所に四苦八苦しますよね 保証が有効のうちは捨てらんないし
私もマンションなんですが、家なんかクロゼットが少なすぎて。
ベランダが割りと広いんで物置を設置してるんですが…たんないっす
書込番号:16806053
2点

お〜す! お2方
>あおちんしょこらさん
いやいや〜良いな P280完成はまだですかね。
パーツ置き場は以前の私めと同じ状態だわ
私めはその上にサバゲのM4ライフル等が載ってましたね〜(笑)
>モンキーさん
相変わらずきっちり整理整頓されてますな〜感心。
私めもPCパーツ類は物置に整理しました。(画像)
あと納戸にもそこそこにあります。
お2人さん
嫁は なかなかに観察してますよ〜(笑)
つくもたんのクリアファイル等は隠そう。
書込番号:16806225
3点

>つくもたんのクリアファイル等は隠そう。
ははは それを消費してるのが、嫁&娘だったりするもんで。
P280の方は、電源を注文済みで連絡待ち状態なんですよ(白いヤツ)
取りあえず借りの電源を搭載して起動してみましたが…センスねえな 窓付なんでケースファンも買って来なくちゃ(笑)
さてさてオリエントブルーさんを目標に頑張るか!
書込番号:16806671
1点

こんばんは〜
みなさんのいろんな苦労話、ついニヤニヤしてしまいます^^
PCケースも思い出があるものなど結構あるかと思います。
私の場合はOSの機能(ハード含む)がアップする都度ですね、
旧タイプは前面がUSB2.0+ieee1394+ステレオヘッドフォン+マイク
だったのでeSATAがほしくなり買い換えました。
現在の型番はサイズの ARES です。eSATAx1ケ USB3.0x2ケ←2.0として利用中
2.5/3.5共用ベイ ホットプラグベイ2本(S-ATA用) スタンドベイ1本(天板部、S-ATA用)
http://www.scythe.co.jp/case/ares.html
↑これと↓HDD切替器を利用する事でかなり便利になりました。
http://www.twotop.co.jp/details/?j=4937925914852&pd=0
使えれば良いくらいの感覚だし^^
みなさんには全然かないませんですー
書込番号:16807039
1点

「なが〜く使うPCケース」ということで
以前使ってたケースがCC800DWだったんですが
これを買った時は「これは長く使えるだろう!」と思ってたんですよ。大きいし見た目もかっこいいし
なによりずっと欲しかったし
でも2年も使うと飽きが来て他のケースに目移りするようになってきて、水冷を始めたこともあってさすがの800でも内部が狭くなってきたため変更を決意
今は最高にかっこいい&長く使えると感じたケースに変更しましたが、これも800の時のように飽きてしまうのかと思ったのです。
タイトルを見てふと思ったことを投稿してしまいました
書込番号:16807168
1点

こんばんワン! お2方
>シンイチロウくん
知らなかったねサイズのケースは
かっこ良いねそれ。
私的にアクリル窓ほしかったね〜。
>Yah man師匠!! さん
Corsairですかこれも良いですね。
これ現役ですよね。アクリル窓が良いね。
私めも当初は650DをGet予定でした。
しかし皆さんスペースに制約なく置けてうらやましい
私めは机上の条件なのでRONINが限度ですね。
条件なければ750Dになってたかもです。
みなさん愛機可愛がってやって下さいね。
書込番号:16807248
1点

ケースは今までいろいろ使ってきましたけど、中身をいろいろ入れ替えることを前提にすると、今使っているのが最高にイイです。
購入当時はかなり思い切って買いましたけど、結果的にもうすぐ7年になります。
製品はコレです。
http://www.silverstonetek.com/product.php?area=jp&pid=94
もともと星野金属やLianLiのアルミケースに興味を持ってみてましたが、なかなか大きすぎたり(LianLi)高すぎたり(星野金属)でなかなか手がでませんでした。
このTJ09も決して安くは無かったのですが、ちょうどいいサイズとデザイン、そしてグラボ冷却に特化したレイアウトが気に入って買いました。私のは早初期の製品なのでサイドの窓などもありませんが、机の下において使っているので気になりません。これくらいのサイズになるとハイエンドCPUにハイエンドグラボを積んでも静音化しやすいですね。
それまで使っていたスチールのタワーケースはやはりパーツ入れ替え時など重くて一苦労です。またスチールゆえに内部に傷や汚れがつきやすいのも難点でした。
TJ09は総アルミというのもありますが、マザーボードベースが引き出し式になっているので、かなり背の高いCPUクーラーをつけてもそのまま引き出せます。ですから作業性も高いです。
前面パネルも5mmほどの厚さのアルミパネルがついており、見た目もカッコいいです。
不満らしい不満は無いので、まだまだ使う予定です。あと10年は使えるんじゃないかと思ってますw
ついでに言えば、サブPCのケースもなかなかいいですよ。拡張性は低いですが省スペース型としては私的に最高ランクです。特殊な形なので作業性は悪いですけどね。価格コムでの評価とそのレイアウトのよさに惹かれて購入しました。もうメーカーでカタログ落ちして市場在庫のみになってたので入手できたのはラッキーでした。
これもサブPCとしては長く使えそうです。ミドルクラスのグラボを積んで3Dゲームプレイなんてのも可能です。
ファンがブンブンまわりますけどね。
http://kakaku.com/item/K0000005073/
http://www.3rsys.com/products/view.asp?navi=case&idx_num=139
書込番号:16817944
1点

こんにちは! キモノ・ステレオさん
なかなかに高級感のあるアルミケースでGood!
サブのほうも個性豊かなケースですね〜。
どちらも同志 大事に使ってやって下さい。
書込番号:16818266
0点

番外編ですが(笑)
今日、同じマンションの人(おばさんです)が自分が使っているノート型パソコンをWindows8.1にアップグレードしたいとのことで、PC持参で我が家を訪問され、1時間弱で無事作業を完了しました。
で、私のPCモニターを眺めて、次はデスクトップ型で20インチ以上のモニターがいいなとのこと。
お帰りになる時「これ、空気清浄器ですか?」とP193を指さしました。
私「いや、これはその、あのですねえ、パソコン本体です」
「ええっ!これがパソコン本体じゃないのですか?」と今度はモニターを指さしです。
「空気清浄器にしては大きいし、色が黒いので変だな、とは思ったのですけど…」
聞けば、ご自宅では持参されたノート型と他に一体型のデスクトップをお持ちとのこと。
それでこのEIZOのモニターが、その一体型に見えたそうです。
冗談でエアコン室外機だと言われたこと言われたことはありますが、真顔で「空気清浄器」と言われたのは初めてでした。
いやはや、何とも…。
書込番号:16820726
1点


あはははは〜 アクリル窓で中が見えたら もっと驚いただろうね(笑)
書込番号:16820779
1点

>アクリル窓で中が見えたら もっと驚いただろうね(笑)
「…へ〜ぇ、空気清浄機の中はこうなってるんだ、初めてみましたよ〜」となるかも。
書込番号:16820785
1点

w 見えない事もないか。。。
モニターは分厚いですねw
書込番号:16822776
2点

モンキーさんのお宝品が並んでますなぁ
いわずと知れたEIZOのモニター、東プレのキーボードに
BOSEのM2ですね。はりこんでますな〜w
書込番号:16822811
1点

>見えない事もないか。。。
なんでも、自宅の一体型よりもデカイ(厚みのことかと)とか言ってました。
書込番号:16822841
1点



全面に強化ガラスを採用した、ATX/MicroATXマザーボード対応のPCケースだそうでう。
市場想定価格は110,000円前後で、これ予算でPCを1台組めます。
http://www.cfd.co.jp/pc_case/in_win/tou.html
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0580/id=34424/
1点

価格もすごいけど、
重さもすごいですね〜。
入れるだけ入れてフル水冷とかしたら総重量20kgとかいくんじゃないか?(笑)
書込番号:16802312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OCWで販売すると聞いてましたが10月25日入荷予定のままです。
http://www.ocworks.com/products/detail/11395
店頭で注文すれば発注してくれるかも。
以前から欲しかったIN Winのケース月曜日に買ってきました。
本日組みあがりましたがレッドファンが綺麗です。
http://www.cfd.co.jp/pc_case/in_win/iw-bx141g.html
書込番号:16802756
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





