
このページのスレッド一覧(全1468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 12 | 2013年10月21日 21:44 |
![]() |
1 | 1 | 2013年10月21日 18:50 |
![]() |
5 | 3 | 2013年10月21日 10:07 |
![]() |
35 | 18 | 2013年10月19日 01:05 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2013年10月17日 01:52 |
![]() |
1 | 0 | 2013年10月16日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://kakaku.com/item/K0000397820/
http://www.coneco.net/PriceList/1120709027/
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=72&sbr=448&mkr=1984&ic=329042&lf=0
ケース激安ランキングの常連のGMC MUSE。どうした?
ひょっとして飛んだ? そりとも対日制裁?
2点

大丈夫これがある。
そういう問題ではないか。
左右パネルが外せる
120mmファン前後有り。
http://kakaku.com/item/05802711512/
http://www.uac.co.jp/products/detail.php?product_i
書込番号:16604442
0点


こんど若葉さんのために、下記のモデルをリアルお店で取材してきます。ですんで覚書です。しかし、価格も安いので、もはや通販モデルかもです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000380098_05802711512_K0000565667_K0000110931&spec=101_1-1-2-3-4-5,102_2-1-2,105_15-1
けんけんRXは、WOPSくんを当時7000円台で仕入れました。つくづくこのシャーシはINWIN軍団のベストセラーという印象を持ちます。
http://www.in-win.com.tw/products_pccase_series.php?cat_id=1&series_id=36
ちょっち、GIGAの奴は、エナ系の匂いがするのですが? どうっすか?
書込番号:16611313
2点

私的にですが
まずケース内のHDDベイが取り外し出来る点で InWinかGigaが良い。
決定的に違うのはエアフローが
IW-EM002/WOPSのみ前後120mmファンで静か安心。
(画像にレビュも投稿済み)
あとはデザインの問題や取り扱いSHOPの対応がどうかでしょう。
探索後のレビュまた宜しくです d(-_^)
書込番号:16611747
2点


やはりというか23日、ツクモケース王国みてきたんすが、激安系のケースはみかけなかったすぅ。(><)
ドスパラの1Fも、以前に比べてすげ寂しくなっていて、ごちゃごちゃ感が泣くなっていました。
サンボの大盛牛丼をたべて、アニメ屋をのぞいて帰りました。
http://www.ustream.tv/recorded/36341863
書込番号:16635768
2点


ドスパラさんGJ!
このケースのなかでロボット文鳥はくぶんちゃんを飼いたい!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/65/ThreadID=65-629/
書込番号:16650823
1点

やはり、こいつが復活しないと。(藁)
http://www.youtube.com/watch?v=0BTThxtmdG0
じょじょに復活しています。
http://www.dospara.co.jp/5pc_parts/shopping/br72/sbr79/mkr1984/
書込番号:16737232
0点



PCケース > Corsair > Carbide 500R
このケースに付いている水冷ホール、ケーブルホール?のゴムなんですけど、ケーブルを通すと真っ黒になりますw 拭っても落ちないのでちょっと困りますね。 汚れないゴムを使って欲しい物です。
1点

水冷ホールの件もそうなのですが、成型ももう少ししっかりして欲しいですね。増設カードを取り付けると固定ネジの穴が微妙に合わないですね・・・。 頑張って締めても接触不良でドライバーインストール時に怒られましたね。
中にはマシな個体も在るんでしょうが(きっと在るでしょう)、中々の曲者ケースですね・・・。
ちなみに、今出回っているCorsairのケースの水冷ホールは真っ黒くなったりしますか? と、聞いてみた所、今はそういった話は聞きませんが、製造時期によって黒くなる個体も在ったみたいです と、言ってましたね。
書込番号:16736486
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.271
これで全てが分かる
Cooler Master 「CM 690 III」徹底解説
http://www.gdm.or.jp/review/2013/1019/44356
3点




アクリル窓付サイドパネルはオプションで出るかな。
CM友の会 会長の意見が聞きたいな〜。
しかし このサイズだと机上に置けるのにな〜w
http://www.gdm.or.jp/crew/2013/0604/32627
4点

んがぁ〜 中途半端だな。
今頃240mmラジエータとかないだろ、、、orz
+11mmってことは、ELC240無理だよね。
おまけにデブになっとるし。
Defineと比べてもいいところなし。CM690終わったな。
H110とELC240が選択できて、吸音材貼ってて、CM690程度の幅のケースが欲しいんだが。
なんのために水冷にするのかわかってないよね。
書込番号:16216819
4点

USBコネクタ、蓋してしまうんですね。電源ボタンも同じように。
書込番号:16216846
3点

ちょっとエルミタまた勇み足の誤報じゃないかな?少なくともクラマス広報は
280ラジエーターを2個まで収納可能(多分トップとフロント)
200mmファンを3個まで収納可能
と言ってる。
http://www.coolermaster.com/company/newsDetail-M13052300019395-20130523.html?page=1
それ以上の情報はまだグローバルでもまだほとんど出てないから、乞うご期待ってところかな。
フロントのケージを3.5インチから2.5インチにまるごと変身できるようにしたり、相変わらず面白いギミックがいろいろありそう。
ほかにCOSMOSコンパクトなんてのもある。
書込番号:16217026
3点

おは〜!
>おまけにデブになっとるし。
あはははは 確かにD502×H507mmだとずんぐりむっくりだな(笑)
でもこのサイズだとSGC1000と変わらないし机上にもバッチリなんだけどね。
アクリル窓が出なかったらパスだけど。
>USBコネクタ、蓋してしまうんですね。電源ボタンも同じように。
埃には良いけど 確かに使いにくいね。
>友の会じゃないよ!
昔の事だけど価格comでCM友の会てのが自然発生したよ!!
---と聞いたけど違ったのかな。
書込番号:16217310
2点

大型簡易水冷が搭載可能になるCM690Vも気になりますが690Vの左横にあるCOSMOSUの小型の様なケースが気になります。
ひょっとしたらCOSMOSUSじゃないかなと淡い期待が・・・。
書込番号:16217586
1点

>ひょっとしたらCOSMOSUSじゃないかなと淡い期待が・・・
出たらうれしいですね。
書込番号:16218351
2点

Katsun50さん情報有り難うございます。
「COSMOS SE」商品名もう決まってるんですね。私も先ほどクーラーマスターの公式サイト見て来ましたがどうやらミッドタワーの大きさであの特殊なドアを採用するみたいです。
new Cosmos case brings a sense of luxury to mid-tower systems with its race car inspired wing doors
書込番号:16218471
2点

SE画像
http://vr-zone.com/articles/cooler-master-shows-off-upcoming-cosmos-ii-mini-enclosure/34837.html
書込番号:16220627
1点

オリエントブルーさん
ありがとうございます!ありがとうございます!
ふあああかっこいい、これ欲しいです。
今からお金を貯めておかなきゃ
書込番号:16222238
1点


ようやく、COSMOS SEの情報が出てきましたね。
http://www.coolermaster.com/product/Detail/case/full-tower-cosmos-series/cosmos-se.html
書込番号:16631671
1点

いやいや これは なかなかにGood! 売れそうですね〜ほんと良いわ。
書込番号:16631705
0点




S-ATAケーブルを増設した、部分だった。燃えて崩れ落ちてた。
匂いや温度で気がついたそうだ。
焼けた後が黒こげでケース内の赤の塗装が汚れた。取れない部分もあった。
こんなこと初めてだった。
電源部分を交換することを考えていた。
増設したぶぶんのケーブルだけをとり、この際、ほかの部分の点検、清掃をした
損傷部分を外した電源部分の動作テストをしたら、モニターにWindows8がでた。
正常起動しました。
pcとモニターと繋ぐ 音のケーブルなどは 再設定。
内部がショートし出火しても、電源部分の安全装置が働くかと、驚いています。
家電などは、ショートしたら、御陀仏だったから。
写真のように燃えたのに、電源が大丈夫でした。
ケーブルが何故燃えたのか、原因はわかりません。そのことより、
そんな状態にあっても、正常起動したPCに驚きました。
1点

丁度電源焼いて泣いてるとこでしたんでお仲間が・・・w
写真1枚目右手に持ってる溶けたコネクタが増設ケーブルの方じゃありませんか?
原因は増設ケーブルのそのコネクタの中で+−の電線が製作不良で接触したまま作り終わり、そこに通電して
ショート・・・ってのが思い浮かびますけどね。
もちろんケーブル増設直後の電源投入で火を噴いてなきゃおかしいですけど。
それと溶けたコネクタの先に繋いだストレージ?は無事だったのかな?
ってのが気になります。
ご愁傷様でした
増設ケーブルの購入店?に情報提供しとくと良いかもです。
文章の書き方からするとスレ主さんのPCではない印象ですが
大事に至らなくて良かったですね。
黒、黄の12Vラインが溶けて無くなってるのがリアルです><
書込番号:16496164
0点

シングルレールの大容量電源だと、12vがショートしてもショートのうちに入らないってなことが起きる可能性はある。
1200w流せる電源なら、0.1Ω程度ではショートにならないんだけどちょっと接触した程度だとそのくらいの抵抗はあったりするから。
書込番号:16497821
0点

お返事ありがとうございました。
増設ケーブルが燃えました。
秋葉原の ○○商会だったかな?電子パーツ・専門店です。言わないほうがよいかも、人気の店です。
安かったのです。
5インチベイをカラにして、HDDとCPUつきマザーボードとファンだけなので、風通しはよいかと思っていたのですが、
その増設ケーブルが その 空いているベイの棚の上に 乗っている状態だった。
燃えるものがないので、すぐ消えたようです。
熱い日が続きましたね、そのPCがおいてある部屋に 冷房設備がありません。
パソコンには かわいそうな環境です。
その後 正常に動いています。低スペックのCPUですがAMD製でグラフィックが良いのです。
こともあろうか 東芝製のレグザPCを購入すると言い出したのでしたが、 地図でストリートビューがありますが、
レグザPCより 自家製のこの低スペックPCの方が 地図上でのマウスの動きや 地図が表示されていく過程が早いのです。自家製のPCを馬鹿にしている人には わからない事ですが、購入してから こんなはずじゃなかった などと言うのを見るのが嫌なので、店頭のPCで ウインドウズRTでない OSが入っているPCで確認してみたらようと助言しました。
CPUが良ければ インターネットの検索などだけなら 早いのですが、 地図を見るとなるとグラフィック機能が良くないと 遅く感じます。最近のPCはノートPCのようなものばかりで、または タブレットPCのようなものばかりで、
小さい画面での表示なら良いですが、モニターが大きくなるともたつきます。
次のOSが出るまで 自家製PCを使ってくれるなら 嬉しいです。
火事になりかけたと 大騒ぎになりましたが、PC内に燃えるものがなく 自然に火が消えたことで、まだ使っています。
書込番号:16716491
2点



レビューでWD 250GBの3.5インチを導入したことを掲載しましたが、
先日、HGSTの500GBの2.5インチを入手し、早速取り付けました。
比較してみますと、前者は装着するとかなり場所を取るほか、ケーブルを繋げると後ろのファンと干渉しないかヒヤヒヤさせるものでした。
一方、後者はすっきりしてていくらか余裕が出来ました。
写真を載せられないのは残念ですが、ねじ穴を見ると納得出来ると思います。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





