
このページのスレッド一覧(全1468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2013年4月27日 16:44 |
![]() |
1 | 0 | 2013年4月23日 19:27 |
![]() |
3 | 4 | 2013年4月23日 10:13 |
![]() |
0 | 10 | 2013年4月22日 17:16 |
![]() |
7 | 6 | 2013年4月16日 08:34 |
![]() |
5 | 4 | 2013年4月15日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この度、ASRock H77M-ITX を試す機会を得ましたのでお蔵入りしていた
ISK-100付属のAC電源で使えるかテストしてみました。
構成は
CPU : Core i3-3225(HD4000、TDP55W)
母板 : ASRock H77M-ITX
電源 : DELTA ADP-90CD AB(ISK100付属)
BIOS設定はCPUファン LEVEL1以外はデフォルト。
BIOSバージョンは 1.30(購入時の状態)
その他はこちらのレビュー時と同じ環境です。
http://review.kakaku.com/review/K0000270298/ReviewCD=451402/
結果、すんなり起動しました。
換装してまだ日が浅いので今のところ様子見です。
ちなみに消費電力(TAP-TST5で測定)は
シャットダウン時 : 1W(時々0W)
シャットダウン時からの起動時ピーク : 35W
アイドル時 : 17W(時々18W)
WebVizBench(1050x739pix)実行時 : 35~45W程で推移
CINEBENCH R11.5(CPUマルチ)実行時 : 36W(時々37W)
OCCTPT4.4.0 POWER SUPPLY 3分実行時ピーク : 72W
でした。
2点



http://www.xigmatek.com/jp/product.php?productid=195
微妙に違うけどThermaltakeのChaser A31とそっくりですね!
http://jp.thermaltake.com/products-model_gallery.aspx?id=C_00001951
1点



PCケース > SILVERSTONE > SST-SG10B

私に言わせれば、最近のケースの大半は怪物のような不気味なデザインです。それでも売れてるみたいですね。
書込番号:16048678
0点


http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0580/id=30180/
Micro ATXが入るケースをMini ITXケースと紹介するのは、「高価で売れるかどうか」というのも意識しての記事なのかと思った。
書込番号:16048878
2点

sugo 09のバリエーションっぽいですね。
09は18cmファンが煩くて微妙だけど、まぁ、悪くはないですよ。
筐体の上にキーを置いておくだけでオーバーヒートしますが。
プラスチック→フロントアルミは良いと思いますが、それだけで1.7万はないわね。
書込番号:16049297
1点



Thermaltake Chaser A31なかな良さそうなケースです
天板の厚みを見る限りラジエーターも入りそうです
フロントスイッチも高級感がありますね。
変だなThermaltakeのURLが拒否られますね
興味がある人はThermaltakeのHPを見てください。
0点

がんこなオークさんこんばんは。
早速HPを覗いてみましたが、確かによさそうですね。
発売されたら現物を見てみたいです、今ケースはCorsairのCarbide 400Rなんですが
フロントのUSB3.0ポートを1個壊してしまい、リンクスアウトレットを見てもフロントポートアッセンブリキットは在庫無しです。
値段と現物の出来次第で買い換えてしまうかも(苦笑
書込番号:15577806
0点


おはようございます。
1万円前後だと、現物を見ずに通販で買ってしまいそうです(400Rがそのパターンでした)
何にせよ発売時期が気になる一品ですね。
書込番号:15578880
0点

なぜThermaltakeのURLが貼れないの問い合わせたら
>お問い合わせのURLにつきましては、
他のユーザー様より、URLをクリックすると、
セキュリティソフトが反応し、「トロイの木馬」を
検出したとのご連絡をいただきました。
そのため、「IPA 独立行政法人 情報処理推進機構」に調査を依頼いたしましたところ、
安全確認ができない旨回答がございましたため、
該当URLを含む内容については、一時的に投稿禁止措置を行っておりました。
本日、「IPA 独立行政法人 情報処理推進機構」より
安全が確認できたとの連絡がございましたため、
投稿禁止措置を解除いたしましたことをご報告させていただきます。
との回答が来ました。
書込番号:15601439
0点

海外レビュー
http://www.vortez.net/articles_pages/thermaltake_chaser_a31_review,1.html
良さそうですね!!
簡易水冷を天井設置も簡単そうです。
http://www.thermaltake.co.jp/products-model.aspx?id=C_00001961
書込番号:15734852
0点



書込番号:16046572
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP
クーラーを取付けるのを想定しているのかCPU裏側には大き目の板金窓が空いています。しかし、いまいちCPUの位置とズレている様な気が。
私のマザーボードはクーラー取り付けの際に、裏面からのアクセスは不要なので良いですが、なんかイマイチな様な気がして。
それともあの窓はCPU裏側の放熱の為なのかな?
扉にファンも取り付けられるみたいだし。
書込番号:16018791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クーラーの取り付けをしやすくする、で合ってます。
ちょっとずれてるのは、あまり穴が大きくないからですね。
だからか最近のケースだと、かなり大きく穴があいてますね。
書込番号:16018860
1点

合っている物はないでしょうね。
CPU位置が定型化されないとだめでしょ?
裏から締め付けつタイプは・・・穴が無いケースと同じ対応をするだけです。
書込番号:16019563
1点

クーラーマスターは穴が小さめなので合わないマザーボードが多いと感じますね
HAF Xですらそのままでクーラーの換装ができるマザーには当たりませんでした。
書込番号:16020271
2点


たぶんだけどSGC1000もマザーによってはバックパネルの固定には無理がありそう
オリブルさんの画像から判断してもCPUスロット位置がフロント寄りだとダメな気がする。
書込番号:16021763
2点

なるほど しかしマザー外しての作業は面倒でいつも大変です〜(笑)
書込番号:16021998
0点



レイヴン4がついに……。
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130415_595902.html
現状レイヴン03だけど、
VRM用のファンが無理矢理感が多い(汗)
エントツも捨てがたいが……。
書込番号:16019461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(・皿・)ノおいっすぅ~
待ってた人も多いでしょうね!
書込番号:16019466
2点

そのケース、去年どっかで紹介されたときにけっこうこき下ろされたケースですよね、たしか。
ゲーマーも兄弟モデルの方を買った方がいい、とかそんな感じで。
書込番号:16019529
0点

。・∀・)ノ゛ こんつぁo
これは、名前はついているけれど、全く別物にチェンジしましたね。
フロントに180mmを2基のみというのも、正圧を意識しているみたいです。
重量が6.2Kgということは無いと思うけれど。。。ディラックのほう
http://www.dirac.co.jp/silverstone/rv04/sst-rv04b-w.html
書込番号:16019533
0点

待ってました!(^^)!
とうとう来ましたか。
レイヴン03使いには即、手が出ますね。(笑)
書込番号:16019978
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





