
このページのスレッド一覧(全1468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2012年9月26日 23:45 |
![]() |
7 | 14 | 2012年9月24日 23:11 |
![]() |
24 | 28 | 2012年9月24日 10:50 |
![]() |
4 | 10 | 2012年9月24日 00:20 |
![]() |
3 | 3 | 2012年9月13日 16:36 |
![]() |
1 | 0 | 2012年9月13日 16:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > AeroCool > Strike-X Air
ドスパラはもう出荷していますが、アスク取り扱いの商品は本日より配送されてますよ。
私の手元には28日に来る予定です。
書込番号:15125543
1点

お〜す(^-^)/
この手の物スモーカーでなければ買ってるでしょう。
私はスモーカーに尽きヤニだらけになるから無理ですネ(笑)
たぶんこんなのも買ってるかも。
http://www.gdm.or.jp/review/case/inwin/hframe/index_01.html
書込番号:15125570
0点

>(´・ω・)朝さん
けっこうすぐ売り切れてるか流通量があまり多くないのか、
在庫切れになっているお店が意外と多いですね!!
現在出費かさみ中でこのケースは先延ばしになりそうで、うらやましい限りです><
>オリエントブルーさん
!!!!!
リンク先のケースも完全にインパクトあっていいじゃないですか!!
ここの常連さんたちは物欲を煽るレスがうますぎる!!
書込番号:15125599
0点

8/9に予約して8/22に届く予定でしたが、アスクで納期が変更になり9月上旬とメールが来て
その後に9月中旬に変更のメール、そしてさらに検品の際、不足品があったので9月下旬
やっと9/25にアスク出荷です、また現在は予約しても納品が今後ない可能性が高い様ですね。
まあ、ドスパラ辺りはチャッカリ少数でも品物を確保してる様な気はしますが。
書込番号:15125865
0点

H-Frameは色が赤系なら買ったかもしれませんが、どちらにしても39800円は高いですねw
ドスパラで本日の朝9時までは有ったけど売り切れたので、後はシグナルさんかな?
書込番号:15125925
0点



Phantom(白)を先ほどツクモの店頭で買ってきて
開封したら外箱と中身が全然ちがうPCケースが出てきました。
前部にあった扉が何故か天板にあり、
5インチベイは垂直に向いていて、
USBポートやファンコンは上部にあったものが前部に移動しています。
机の下に置くつもりで買ってきたものの机の高さが少なくとも800mm以上は無いと
ドライブ等が使えない状態です(私の机は760mmで、蓋が半開き程度までしか開かなかった)。
写真はビニール包装を再度かぶせた後なので解り難いですが、
メーカーHPや店頭に並んでいる見本や外箱とまったく違う
配置になっています
通常は前部にある蓋が天板にあります、
えらく挑戦的なレイアウトですが私の環境では使えませんので後日返品しにまたアキバに行くか、、。
0点

置き方を間違ってるっていうオチじゃなくて?
大体のフルタワーケースだとフロントが上に向いて箱に入ってますが。
今画像で見えているのがフロントだと思いますが、そうじゃないと?
書込番号:15101424
1点

落ち着いて冷静になれば前と上が解るでしょw
書込番号:15101566
0点

ウソの様な本当の話です、
メーカーhpやググっても同じ仕様の箱が見当たりませんでした。
いくらなんでも前と上向きの置き間違いはないですよ
写真はこのケースの天井です。
(ガッカリ感よりも机下に置けない絶望感に溢れてこのクソ思いファッキンケースを取り出す気にもなりませんがボチボチと取り出して後日写真をUPするかな)
書込番号:15101712
0点


その画像の反対側(フロントと言っている側と反対の見えない部分)と、底面部分の画像もよろしくです。
その画像のフロントの反対側に添付画像のようにリアスロットが来ていれば完全に不良品?というか変わった物ですね。
底面に添付画像が来ていれば置き間違いで終わりですけどね。
書込番号:15101903
2点


うちのも置こうと思えばそう置けるw
(ケースのみなら)
どうみてもそもそもの置き方間違えてるとしか思えないんだが....
背面を底にしてしまうのか??
釣られているのか?w
奥行きと高さの寸法が違うので表のカバーだけを間違えて組み付けることは出来ないはずだし、ファンの関係上...
ファンコン・スイッチ面を上になるよう置いてみれば?
書込番号:15103526
1点

外箱の上 = ケースの上面 ではなかったですよ・・・
外箱から出してケースの縦を横にしてみては?
書込番号:15103582
1点

脚だと思っていたのはサイドパネルのネジで
、、
回答をどうもありがとう。
このネタで一席もうけられますw
書込番号:15105477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良かったですねw
山田くん、座布団二枚持って行ってくれ…
書込番号:15105497
0点

組み立てて分かったところでは
僕のケースは前部のUSBが USB2.0x1、USB3.0×1になってました。
あとは何故かファンコンの4pinコネクタが壊れて(銀色の芯が一本引っ込んでた)たのでとりあえず電源分岐ケーブルで代用したぐらい。
お騒がせしました。
教訓:これは孔明の罠だ
書込番号:15114109
0点




シグナルが早くから予約販売してましたね
なかなかのケースだけど
私は置き場に困ります
書込番号:15097945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おは〜 (^-^)ノ
真鍮のプレートもなかなかナ。
実際にレールの上を走行させる事が出来るのも楽しいネ(笑)
置き場所は確かに困るよね。
書込番号:15098017
0点

海外の多くではそうなのだろうけど、日本人のイメージの蒸気機関車じゃないな。
これは1号機関車など明治までで、デゴイチなど昭和の蒸気機関車と全然違う。
なので、あまり売れないんじゃないかな。
書込番号:15098045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オハ〜(^-^)v
どうだろうね。
ツクモパソコン本店では売り切れみたいだけど購入者はやっぱり鉄道マニアなのかな。
書込番号:15098075
0点

おっはようございますぅ。
きこりさんの書き込みを見て思ったんだけど、C62形蒸気機関車を模して作って、隣にメーテルのフィギュアでも飾ればもっとおじさんたちに受けるんじゃないかと。
書込番号:15098091
3点

形と型番から大野しげひささんの笑顔とにしきのあきらさんの歌声を思い出した…
実年齢バレるねw
>C62形
実際出たらウケるだろうな…
Bトレみたいなデフォルメ入るでしょうけど。
C62ならマザボはこれを積んでみたいな。
http://review.kakaku.com/review/K0000280324/
書込番号:15098213
1点

こんにちは
マニアックなケースですね〜
鉄道ファンには垂涎の1品かな?
書込番号:15099862
1点

ドモ!(^-^)
これ鉄道マニアでなくても可愛いので欲しいね。
でもオークさんと同じくスペースが無〜い!(笑)
書込番号:15100546
0点

そういや前にも、鉄道モノPCケースがあったな…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11765280/
リンク先のブログでは発売までこぎ着けてなさそう、先を越されたか?
書込番号:15101065
1点


オハヨーございます〜(^0^)ノ みなさん
>炎えろ金欠さん
そういえば過去にありましたね見たことありますネ。
結局発売しなかったのかな?
しかもサフィニアさんがUPしてる(笑)
>カメラさん
思いつくよな〜!っていうかホント閃くよな〜あなたは(笑)
しかし似てない事はないかなァ。
(Mac順調かな)
>オークさん
ココには素早い鉄道マニアがいましたか早い!(笑)
なかなかGoodな感じでこれ見ると欲しくなるね。
部屋のスペースがね〜。
書込番号:15102602
1点

C62は、デカくてカッコ悪い。
D52の終戦に伴う余剰機を、戦後復興で旅客量拡大に伴い転用改造したのが、C62。
元々D52で横幅限界ほぼ一杯のボイラー径が、旅客用の大径動輪でボイラー位置が高くなり、煙突も極端に短いものにならざるを得なかった。
C62は、旅客用の最終最強型ということで人気なのだろうけど。
583系は、交直流両用の5、特急用の8、の2番目の3(奇数のみ使用する決まりだから)。
581系は座席は寝台にも使える物を採用し、昼行特急が赤帯だったものを青に変え、さらに西日本しか使えない60Hz専用だったのを50Hzにも対応させたものが583系。
つまり、電化されている路線は昼夜問わず日本中走れる特急という完全を好む人には好まれる。
寝台は3段ベッドで屋根はほぼ限界一杯になり、車体はデカくてカッコ悪い。
最強、完全とか、そういうのを好むのは子供っぽいな。
運転台後ろの側面下部には通風メッシュになっていた581にしとけば、利用したケースと同じになって、通好みだったのにね。
書込番号:15103830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なんにでもクビ突っ込んで、博識ぶるやつ
私はそういう風に思っていないのでキコリさんのレス参考になってますよ。
そうやってこのテーマに関係ないレスのほうが返答しようがない!
書込番号:15103896
3点

>C62は、旅客用の最終最強型ということで人気なのだろうけど。
私自身は999のモデルとなった機関車、程度の認識しかないっす。
蒸気機関車そのものに思い入れがあるほど年はとっておらず、なおかつ銀河鉄道999は好き、という世代向けにはなるかな、と思ってのC62(+メーテルのフィギュア)ってことだったので、マジでC62を評価しようとするとどうかまでは考えていなかったり。
書込番号:15104125
1点

煙をはいて走ってる機関車は今時見た事ないけど
そういう路線がまだあるのかな? イベントだけかな
しかし
今の鉄道マニアってツノさんの年齢の人や
もっと若い人もけっこういるよね。
確かにメーテルのフィギュア付けて販売したら売上倍増するかもネ(笑)
書込番号:15104248
0点

>今の鉄道マニアってツノさんの年齢の人や
>もっと若い人もけっこういるよね。
そうですね。
私より少し下、小学校高学年くらいですんげーカメラを首にぶら下げて「〜〜〜の最終列車」の写真を撮りに来る子なんかを見ると、鉄道マニアってのは年齢の層も広いですね。
>確かにメーテルのフィギュア付けて販売したら売上倍増するかもネ(笑)
まあ、そんなので買うのは鉄道マニアじゃなくてアニオタだけれどw
書込番号:15104334
1点

>C62は、デカくてカッコ悪い。
まあ昭和の少年ならみんな知っていたD51ほどじゃないが、C62は幹線の特急列車を牽引していただけあってその人気は高い。
999の作者松本零士さんもファンだったし(映画版999のナンバー、48号機は松本零士さんが持っていたナンバープレートと同じ)
工藤裕司という人が札幌に開店したアマチュア無線ショップの屋号も、好きだったC62の軸配置の名称から「ハドソン」と名付けられた。
これが、後のゲームソフトメーカー、ハドソンのはじまり。
…ようやくコンピューターに話が戻ったね。
C62形ケースにAMDチップのマザーボードを載せたいと前述していたのも、そのチップのコードネームがHudson m1だったから。
書込番号:15104906
1点

こんばハ(^-^)v
>そのチップのコードネームがHudson m1だったから。
なるほどそういう事ですか(笑)拘りがスゴイ。
書込番号:15105041
0点

CK101とは、現存する日本製のタンク式蒸気機関車のひとつ。
日本が統治していた台湾で使用されていた。
戦中までは400型という名称だったが、終戦後にCK100型と改称され台湾国鉄が引き続き使用し続け、路線の電化に伴い一旦廃車された後、動態保存として復活した。
らしい。
・・・あまり似てないな。
ケー100とは全然違う。
書込番号:15107040
0点

仕様
http://www.dirac.co.jp/lianli/ck101/pc-ck101.html
http://www.lian-li.com/v2/tw/product/upload/image/pc-q02/PSUConnector.gif
書込番号:15109437
1点

次はCT270形で。
日本国内向けの名前だとC57。
最も美しいとも言われるC57でも最も美しい一次型。
出来れば1号機。
でも今だとC57 1には集煙装置が付いてしまう事が多くて、カッコ悪い。
書込番号:15113580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オハ〜 (^-^)/
>カメラさん
トーマスでは幼すぎてバツでしょう(笑)
>キコリさん
CT270は重量感があっていいね。
こういったケースは私的にこれからも楽しみです。
書込番号:15113623
0点

オハ〜(^-^)/
オークさんがそう言うって事は対応が悪い様子カナ。
書込番号:15113664
0点



新製品リーズナブルな価格ですね
http://www.zalman.com/global/product/Product_Read.php?Idx=618
http://ascii.jp/elem/000/000/728/728952/#eid728954
0点

Z9Plusユーザーからの目ですが、機能性はいいですね。
ただ、デザインはどうにかならなかったのでしょう?シンプルだけどださい印象を受けます。(個人的な私感)
書込番号:15107073
1点

こんばんは(^-^)ノ
このメーカーのデザインはいつも何かユニークで変わってます〜。
Z9もZ11もですが賛否両論ですね(笑)
私もZ9所有していますが価格のわりに悪くない商品ですネ。
メンテもし易くて裏配線も楽でした。
書込番号:15107142
0点

「Z9Plusでいいや」
ってユーザーが大半を占めそうな気がするんですがこれいかに!?
書込番号:15107311
0点

こんばんハ(^-^)v
Z9スタンダードで悪くはない商品だと思いますが安いしネ。
ところで何で泣いてるのカナ?
書込番号:15107344
0点

あ、前に使った絵文字がそのままになってた様です…。
特に意味はありません!w
書込番号:15107403
1点

Z9だと長いボードを入れるのに苦労する人が選ぶのかな?
書込番号:15107822
1点

オハヨー(^-^)ノ
>Z9だと長いボードを入れるのに苦労する人が選ぶのかな?
Z9に限らず長いボードの装着はミドルタワーでは苦労します〜(笑)
それを考慮してかこのZ5はベイを中抜きしてるようですね。
書込番号:15108000
0点

Z9に較べ,お尻辺り(ダストフィルター)がスッキリした!
書込番号:15108128
1点

オハで〜す(^-^)ノ
ダストフィルターもそうですが
アクリルのサイドパネルや内部ベイ等にも改良の様子が伺えますネ。
ZALMANなかなか前向きな体制のようです(笑)
書込番号:15108203
0点





クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





