PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1467スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

PCケース

クチコミ投稿数:56件

タイトルの通りです。
選択条件に裏面配線が出来るかどうか、チェックを入れてほしいです。
裏面配線が出来たら内部がすっきりして通気性も上がるので

書込番号:24323814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2021/09/04 17:05(1年以上前)

それは無理だと思います。
出来る出来ないは、仕様に書かれていないので、価格.comの担当者が判断できません。PC自作に詳しい方が管理されているとは限りませんから。
あと、出来ないケースのほうが少ないと思います。出来ないPCケースがどれだろうと思うくらいに。

PC電源ケーブルの長い短いはその電源に関わることですし、延長ケーブルを用いたり、スリーブケーブルにするなど工夫で改善することもよくあります。

書込番号:24323833

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2021/09/04 20:51(1年以上前)

横幅でソートをかけるという方法も。だいたい20cmくらいから背面配線可かな?

ただ。個人的には、ケースの幅は狭い方が良いので、背面配線は必要ないです。内部のケーブル程度で通気性が変わるとは思えないし。背面まで開けないとケーブル接続できないのも不便に感じるし。そもそもPC使用中にケースの中眺める趣味もないし。

書込番号:24324281

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

お気に入りのユーチューブ動画

2021/08/27 21:45(1年以上前)


PCケース > IN WIN > A1PLUS

クチコミ投稿数:260件 A1PLUSのオーナーA1PLUSの満足度5

https://www.youtube.com/watch?v=wfGnkL_u7ts&t=8s

↑見ると買いたくなります。

私のも、Ryzen 7 5800X、変更したZOTAC GAMING GeForce RTX 3070
ケース純正電源650wで元気に稼働中です。
下部に追加で光るファン2個付けたので、ハードに使わなければ温度も問題無し。

書込番号:24310761

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2504件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2021/08/28 00:23(1年以上前)

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2107/30/news131.html

自分はコレが欲しい。。
M2四枚まで搭載可、30cm(大体RTX3060クラス)までのビデオカードが入る

書込番号:24310946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件 A1PLUSのオーナーA1PLUSの満足度5

2021/08/28 04:06(1年以上前)

カタログ君さんこんばんわ。
こちらは、スマホ充電付き650Wゴールド電源付きでロンググラボも入ります。
ドクロもカッコ良いですが、光る宝石箱のこれ、ブラックもあります。
誘導、誘導・・・・・

https://www.youtube.com/watch?v=ZLa7Ykm9qS0&list=RDCMUCYkkzQrcrV1b0FjKbeQz0JQ&index=3

白だけど、この動画も好きです。
https://www.youtube.com/watch?v=yrLV_1kauqM

書込番号:24311045

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

標準

続・続 久しぶりのMODです!

2021/08/15 17:20(1年以上前)


PCケース > NZXT > Phantom

スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件 PhantomのオーナーPhantomの満足度5

120mmケースファン取付

ザクと呼ばないで!

最近、500円でこのPhantomをハードオフで購入された動画を見て、時代はフル(古)タワーじゃないんだなと実感しています!
また、若い女性がピカピカ光る自作PCを作成する動画を見ながら、おじさんの時代も終わったなと感じてました。

ただ、新しく組み換えするのにあたり、このPhantomを手放すのは、本当に悲しい気持ちになってしまいましたので、
サイドからではなく前からの吸気の強化でフロントファンをMODしようと思い、5インチベイの上部に120mmケースファンを取付ました。

もちろん、フロントカバーは思い切ってカット!!! ガンダムのザクみたいになっちゃいましたが、
まあまあ気にいってます! 


書込番号:24291315

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/15 17:28(1年以上前)

私はこっちをイメージしました^^

いいですね!

書込番号:24291332

ナイスクチコミ!2


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件 PhantomのオーナーPhantomの満足度5

2021/08/15 17:54(1年以上前)

あずたろう さん、ありがとうございます!!!

そうですね!ストームトルーパー、確かに!
ザクは白はないみたいですので、キャラクター的にはこっちかもです。

書込番号:24291381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/08/15 17:56(1年以上前)

誰がなんといおうとフルタワーですよ!


フルタワーで広々とした空間を使って緩やかにファンを回して使ってください。

長年愛用したフルタワー(TJ-09)を手放して、キューブ型のデカいケースにしましたが、正直邪魔です。



白と青の組み合わせだからガンダムのほうじゃないんじゃないですかね〜。

書込番号:24291383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2021/08/15 17:56(1年以上前)

良いですね。
5インチベイが多数あるPCケースは貴重になりましたから。
現行仕様を考えると、そういう流れになるのはわかりますが、たまにベイが欲しいときも。

>ガンダムのザクみたいになっちゃいましたが
サイコミュ高機動試験用ザク MSN-01
イメージはこっちかな。

書込番号:24291384

ナイスクチコミ!1


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件 PhantomのオーナーPhantomの満足度5

2021/08/15 18:10(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
フルタワー、やっぱりいいですよね! TJ-09カッコいいです!
この間、ツクモ本店でケースも見てきましたが、フルタワーがなかったです!(悲)
やはりガンダムですか!!!

>パーシモン1w さん
5インチベイはあったほうがいいですね! H440はないですが、ドライブ等増設の時に必要となりますし、
娘の大学でのオンラインで、DVDを見ての講義なんかは、今のノートPCにドライブがないから、大変でした!
MSN-01 めちゃカッコいいです! これに決めました!!!!(何のスレッド?)

書込番号:24291414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2021/08/15 19:07(1年以上前)

ヘイ なんの文句もございません。
宜しゅうございます(*^_^*)

いや〜始まりはあなたと海ザルMAXさんのを拝見で
私めも光物に飾り物にハマった次第でありますよ。

大事にしてやって下さいませ∠(^_^)

書込番号:24291535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2021/08/15 19:16(1年以上前)

白いザクと言えば機動戦士ガンダム SEED DESTINYのブレイズザクファントム(レイ・ザ・バレル専用機)だと思います。
ケースが「Phantom」だけにね。



・・・・・・だからなんだってえの(^_^;)

書込番号:24291560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2021/08/15 19:20(1年以上前)

フォースを感じるのだ・・・





物欲暗黒面フォースをなっ('A`)y-゜゜゜

書込番号:24291572

ナイスクチコミ!1


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件 PhantomのオーナーPhantomの満足度5

2021/08/15 19:46(1年以上前)

MSN-01

奥様に怒られてしまう未来が・・・

ブレイズザクファントム こっちか?

>オリさん
いやいや、自分は毎回オリさんのレビューを拝見して勉強させていただいております!
先ほどのタイヤのレビューも車体や窓の反射でお顔が見えないか、ヒヤヒヤしてました!

>クールシルバーメタリックさん
SEED DESTINYのブレイズザクファントム!! こっちもカッコいいですし、名前もファントム!
こっちに浮気か!(なんこっちゃ!)

>ガリ狩り君さん
物欲暗黒面フォースをなっ('A`)y-゜゜゜   まさにその通りです!(ハンコックのフィギュアが入ってるのは奥様に内緒です!)

書込番号:24291624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:166件

2021/08/15 19:46(1年以上前)

光物いいですねー、ケースかっこいいです、自分最近変なものばかり買って、自作してなかったデッス―、、、、

書込番号:24291627

ナイスクチコミ!1


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件 PhantomのオーナーPhantomの満足度5

2021/08/15 19:58(1年以上前)

19ちゃん さん
ありがとうございます!

7年ぶりの組み換えだったので、浦島太郎状態です。
レビューも拝見させて頂きました! 何かありましたら、ご教授お願いします!

書込番号:24291648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2021/08/15 20:34(1年以上前)

実は俺の方でカッコ良いMODパーツ仕入れているんですけど、販売商品として扱う予定のものなので出庫管理はできません。
ラジエーター部分に配置する横長LCDものでしたら、海外MODでは結構ポピュラーなので、ADIA64のマシンステータス表示や画像表示などに使われていますよ。
安物の小型LCDも散見するんですが、見た目が安っぽく見えるので、個人的には仕入れの対象外ですがね。


もう少し落ち着いて、メーカー直の繋がり出来て取引になった際には、水冷回りも部分的に変更しようと考えています。
ソフトチューブでループの試行は上手くいきましたから、次はハードチューブで小綺麗にしようと模索中ですがね。
事業立ち上げなどの準備が本格化した際には、トレードに全集中していた頃のように、ここでの書き込みは大幅に減るのでしょうけれど・・・

書込番号:24291713

ナイスクチコミ!1


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件 PhantomのオーナーPhantomの満足度5

2021/08/15 20:59(1年以上前)

ガリ狩り君さん

自分が好きなお仕事されているんですね!
本格水冷のMODを動画で見てると、こんな器用な事は出来ません!!って感じです!

是非、パーツが揃ったら、ハードチューブで小綺麗な水冷の画像を見せてください!!!
色々、勉強になります!!!

書込番号:24291767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2021/08/15 21:21(1年以上前)

今はまだ雇われの身ですよw
現在、半分趣味の様な個人事業を、ゆっくりと立ち上げる準備してるだけです。


英語圏のメーカーさんと交渉も控えているので、ここ2〜3年くらいは忙しい交渉の日々になりそうですがね。
水冷のMOD(見た目の方)としては、個人的に好きなところと交渉が成立した際には、他店よりも優位になれそうですが・・・


まずは先立つ物が必要なのでね。

書込番号:24291816

ナイスクチコミ!1


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件 PhantomのオーナーPhantomの満足度5

2021/08/15 21:55(1年以上前)

ガリ狩り君さん

そうだったんですね! これから色々大変だと思いますが、楽しみですね!!!
たぶん三百万再生以上なので、ご視聴した事があると思いますが、
ハードチューブのMODは綺麗に決まれば、カッコいいですね!!!
https://www.youtube.com/watch?v=julpVVIgVVY&list=RDCMUCjvrWzo_puynmzvTiNQ1OJg&index=1

書込番号:24291910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2021/08/15 22:59(1年以上前)

>ハードチューブのMODは綺麗に決まれば、カッコいいですね!!!
曲げるときにシリコンチューブ入れて、キレイにカーブを作るのと、断面の面取りを忘れずに。
適当にやって、カーブが狭くなるミスをしたことが・・・見た目も悪くなります。
あと、水抜きがちょっと大変です。

書込番号:24292016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2021/08/15 22:59(1年以上前)

私が欲しい性能持ったラジエーターに黒は無いので、白の選択肢はないのですが、自作復帰の水冷マシンではRTX4000の水冷化MOD結果は、世界的に事例もなくEKWBが製品化するより1年ほど早く結果は出しているので・・・
Passmarkで一時的に軽く煽っていましたけど、RTX4000を水冷化した時は配線纏めるのがめんどくさくてねw
次回ワークステーションの改修では若干小綺麗に纏める場合、ショート基板を基調としてGPUにQuadroを選ばないかもしれませんけど、ループ全体のチュービングは掴めたことですし、もしかするともっと簡潔なループになるかもしれません。
安定と性能重視なので('A`)ソウイウコトデスイヨ


ソフトチューブで充分に冷えるループ組上げての見通しできて、次の構成パーツ入替えの参考になった事から、正直なところ次回は気楽ですよ。

書込番号:24292017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2021/08/15 23:28(1年以上前)

そうそう、水抜きはボールバルブの配置と同時に、ループに対しての水抜きの要領次第だから、上手くバルブ配置と抜く要領決めてやると、そんなに大変な事ではないですよ。
減圧弁周りの小細工は水抜きの際に、抜けを良くする小細工も兼ねているので・・・
1つのループに対してボールバルブを私は2つ用意しましたけど、水抜きは第三者が思われるよりも楽です。
寧ろエア抜きの方が面倒だし、曇りの原因になる初期の油膜除去も面倒ですね。
個人的にはPWM D5ポンプよりもペリフェラルのD5ポンプの方が、別途のAC電源繋げながら作業できるので、エア抜き作業では比較的楽な様に思います。


メンテナンスにはベルトレンチなど、普段の自作PCとは異なる工具を準備しなくてはいけないので、郊外型のホームセンターにはお世話になりました。
多少手間は必要ですが、温度気にせず悩みもなく安定動作を得られるので、結果満足していますがね。

書込番号:24292057

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

高すぎフイタ

2021/06/02 22:47(1年以上前)


PCケース > NZXT > H1 CA-H16WR

クチコミ投稿数:194件

なにこれ?なんでこれこんな高いんですか?ダイヤモンドでも入ってるんですか?

書込番号:24169154

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2021/06/02 23:26(1年以上前)

搭載されているパーツが無駄に高いようです。
https://www.tweaktown.com/reviews/9357/nzxt-h1-mini-itx-chassis/index.html

米国での価格は約350ドルで日本での価格は更に引き上げられています。
https://nzxt.com/product/h1

書込番号:24169205

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

PCケース > ANTEC > P10 FLUX

フロントへ取り付け可能な360mmの簡易水冷クーラーの実績があったら知りたいです!
光らなくていいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24024922

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/03/16 20:43(1年以上前)

高さ480mmで5インチベイもあって、360mmラジ取り付け可となれば、一番下のファンは潜った場所になるし、
400mmを軽く超えるようなラジエーターは無理でしょうね。

今ある360mm簡易水冷で、ラジエーターの一番短いものを探すべきかな。

書込番号:24024935

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/03/16 20:44(1年以上前)

ついでに言えば冷却力は360mmも280mm面積・体積的には さほど変わりません。

書込番号:24024938

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27873件Goodアンサー獲得:2467件

2021/03/16 20:52(1年以上前)

これで全てが分かる。Antec「P10 FLUX」徹底解説
https://www.gdm.or.jp/review/2021/0129/376443

参考になるかも〜

書込番号:24024951

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/03/16 20:53(1年以上前)

数点調べときました。

Corsair iCUE H150i RGB PRO XT  
397mm

KRAKEN X73
394mm


GAMMAXX L360 V2
402mm


Celsius+ S36 Dynamic
403mm


SST-PF360-ARGB
394mm


LIQMAX III ARGB ELC-LMT360-W-ARGB
394mm

書込番号:24024957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/03/16 20:55(1年以上前)

>あずたろうさん
情報ありがとうございます。
280mmなら確実そうですね、、

>沼さんさん
ありがとうございます。
実はそのページの7ページ目に、
360でも取り付けできるクーラーに条件が
あるみたいなこと書いてあるんですよね〜。

書込番号:24024963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/29 00:48(1年以上前)

人柱としてCorsair iCUE H150i RGB PRO XTを購入し取り付けて見ました。
初の簡易水冷購入でしたが、特に干渉するものはなくスムーズにインストール出来ました。

私の取り付け方法は、ケース付属のフロントFAN3つを取り外し、iCUE H150i付属のFAN3つととラジエターでケースの前面パネル(蜂の巣状のスチールパネル)をサンドし、iCUE H150i付属のロングネジ12本を使っての固定です。
最上部と最下部のラジエター固定ネジがケースの化粧パネルと干渉するかしないかのギリギリのところでの固定になりましたが、問題なく取り付けられました。
ラジエターの固定ネジが上下方向にあと2、3mm広く設計されていたら、ケースの化粧パネルと干渉するため、フロントパネルを取り外しての作業になったかもしれません。
空間的に、「ケース付属のFAN3つ」 --> 「ケースの前面パネル(蜂の巣状のスチールパネル)」 --> 「ラジエター」 --> 「iCUE H150i付属のFAN3つ」といった、FANでラジエターの表裏をサンドする設置方法も可能でした。

書込番号:24106674

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/29 01:22(1年以上前)

ケース内 上部

ケース内 下部

ケース正面(フィルターパネルを外して撮影)

ケース正面 下部(ネジはギリギリで固定可能)

Corsair iCUE H150i RGB PRO XTを取り付けた写真です。
参考にしてください。

ケース内部は、上部に1mm程、下部に3〜5mmの余裕をもって取り付けられました。
ケース正面は、下部のFANとラジエターの固定ネジが化粧パネルとギリギリ干渉しない状態です。
ケース内部は、下部に数ミリの余裕があるのでもう少し下に設置可能だと思いますが、その場合はフロントの化粧パネルと固定ネジが干渉するため、化粧パネルをを取り外してネジ止めをする必要がありそうです。

書込番号:24106702

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2021/04/29 22:06(1年以上前)

内側上部

内側下部

外側

>ぜろけいさん
情報ありがとうございます!

実は同じくコルセアですが280mmを取り付けました。
(iCUE H115i RGB PRO XT)
ファンを追加してラジエターをファンでサンドしています。
(内)←ファンx2←ラジ←ケースの前面パネル←ファンx2←(外)
よく冷えています!

書込番号:24108621

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2021/05/19 19:25(1年以上前)

これから空冷を初めて買おうと思っている者です!

素人考えだと、ラジ←ファンの順じゃないと冷却性能が十分に発揮されないように思えてしまうのですが

(内)← ラジ ← ファン ← ケースの前面パネル

というような設置は物理的に可能なものでしょうか。。。?

それとも (内)← ファン ← ラジ ← ケースの前面パネル、の順でも、冷却性能には大差ないのでしょうか?m(_ _)m

(ファンでサイドイッチしない場合の話です)

アドバイス頂ければ大変嬉しいですm(_ _)m

書込番号:24144522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/05/23 08:18(1年以上前)

>トレゼゲ111さん

(内)← ラジ ← ファン ← ケースの前面パネル
上記方法ができるとは思いますが、試せていないので、わかりません><;

できると思う理由:
私の環境で、
ラジ ← ケースの前面パネル ← ファン (外)
を外から長いネジで取り付け出来ており、パネルとファンの順番が変わるだけですので、
できると思います。

心配なことろ:
説明書の取り付け方や、私の環境ですと、
ラジとパネルが金属製でネジでしっかり密着する感じですが、
ラジ ← ファン ← ケースの前面パネル の場合、
樹脂製のファンが間に挟まることになり、しっかり止まるかが少々心配です。

書込番号:24150780

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ついポチッた

2021/04/04 12:11(1年以上前)


PCケース > スリーアール > HT-1100 (ブラック)

スレ主 狄雲さん
クチコミ投稿数:83件

ジャンク表記は無いけれど、届いたらジャンクだった1100の黒を入手
カードリーダーとVFDが取り外されていたので、手持ちのUSBカードリーダーをバラして装着。
microSDの口が無かったので、筐体にスリット追加。
マザボのUSB3.0コネクタへ接続。

VFDが欲しいなぁ・・・
マルツを漁ってみると、丁度良いサイズのVFDがケースより高い

構造上の問題で、今時の背が高いグラボが入らないのが惜しい。

取り敢えず、テレビラックに入れて置こう。

書込番号:24060253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/04/04 12:37(1年以上前)

3R SYSTEMとはマニアックですね。VFDというのは正面の液晶表示部のことでしょうか?
あれがないとこのケースの魅力半減しますね。

個人向け製品があるのか不明ですが、こういう会社がありますね。
https://www.noritake-itron.jp/


なお、私は3R SYSTEMのこんなケースをいまだに保有してます。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1205/3rsystem.htm

液晶モニタが薄く軽くなり、モニターアームが安価に入手できる今では存在価値が薄れましたが、数年前までは現役で使っていました。

書込番号:24060300

ナイスクチコミ!0


スレ主 狄雲さん
クチコミ投稿数:83件

2021/04/05 21:10(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
こんばんわ
また、マニアックなケースですね。
一体型PCになれるのにグラボが刺さるとか、あの会社凄いのを出してたんですね。

で、VFDですがこちらの会社で制作しているオーディオ用らしいVFDがスタンドアロンなので使えそうでした
https://sv35.wadax.ne.jp/~mobile-accessory-net/

SoundGraphが、路線変更してしまったから仕方が無いです。

書込番号:24063446

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング