このページのスレッド一覧(全1470スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 11 | 2020年1月16日 12:42 | |
| 0 | 0 | 2020年1月14日 20:11 | |
| 21 | 10 | 2020年1月12日 16:26 | |
| 1 | 4 | 2019年12月27日 23:59 | |
| 0 | 0 | 2019年12月22日 17:26 | |
| 9 | 4 | 2019年12月22日 00:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無機物にも魂あり
お世話になってる年季の入っているケースからお掃除を
「うん オイルが何でいるのかな」−−てか
あのね
私的にだがクーラーマスター製のケースのみ
メッシュ部分に錆が出ます(笑)
ほんでもって布にオイルを付けて錆び落としをやります。
最近のは不明だが年季の入ってるものには錆がくるね。
リビングにキッチンに寝室で使っとります。
綺麗に清掃点検できてさわやか。
これからもがんばってもらいましょうか。
板汚しごめん∠(^_^)
3点
清掃したのに板汚しとはこれいかに(^_^;)
書込番号:23166073
3点
金持ちの家のPCは付着する埃が少ない・・・
まさにそんな感じですな
書込番号:23166083
2点
お〜す!
>シルバー兄さん
うまい! 座布団一枚ね。
あなたも今年は光物が見えるケースにしよう (^_^) ねっ
>まぐさん
あはははは〜<("0")>
何を言ってるのかしらね。そんな分けおまへん (^_^)
書込番号:23166092
0点
>オリエントブルーさん
>無機物にも魂あり
ホントそうなんですよね。。。^^
自作したパソコンしかり、バイク&車のエンジンしかり。
愛情こめてメンテナンスすると、機械に魂が入るんですよね^^
なんか、少し暖かい気持ちになるんです。。。^^v
素晴らしいじゃありませんか(^^!
書込番号:23166136
1点
お〜す!
ハイありがとうございます。
生き物でも観葉植物など時たま触れてやって
「いつもありがとうね」−−と言うと
なぜかあくる日には活き活きしてるような。
なんでも感謝でありますよ (^_^) はい
書込番号:23166151
1点
代々のPCケースを見ると進化度合いが面白い。
ファンも沢山あってきれい。
そのうち羽が生えて飛んでくのかな?w
書込番号:23169416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お〜す!
あのね
しっかりした音声認識作業ができると良いかな〜 (^_^)
書込番号:23169585
1点
そおいやここ数年で光学ドライブも使わなくなったってえのに、いまだにFDD装備のPCもあるんですな・・・・・・まあ外そうにもカバーが紛失してる可能性もあるから外すに外せんのかもだけど。
掃除とは直接関係ないけれど、FDDやら光学ドライブやらを必須としていた頃よりだいぶケーブルが減って、ばらして組み直したあとに「う、動かない・・・・・・つなぎ忘れの配線がぁ」なんてポカも減ったなぁ、と(^_^)
書込番号:23171090
1点
お〜す!
あんたもビンボー怒りさんのようにニャンコハウスにしよう (^_^)
書込番号:23171098
1点
メインPCの換装に伴い、サブの機材もメインPCから移植しました。
サブPCは10年近くこのケースを使用していますが、気に入らないこととしてブルーのインジケータが一つついてるだけです。
パワー用又はHDD用どちらかにしなければなりません。
まずは、インジケータを追加することにしました。
アイネックス LED-03MS [ケース用LED 丸型3mm径 3色セット] (赤・黄・緑)。を購入。
ケースのフロントパネルの適当なところに3mmのドリルで穴をあけます。
LEDに接着剤をつけて、裏側から付けます。
リードをM/BのHDDとパワーのコネクタに接続します。 プラスマイナスは間違えないように。
これで、電源が入っているか、HDDにアクセスしているかすぐ判るようになりました。
そのままですと、ちょっと明るすぎでした。 抵抗を入れた方が良いと思います。
次に10年以上使い続けた。そろそろご臨終が近いP/Sを交換しましたこちらは。
https://review.kakaku.com/review/K0000169504/ReviewCD=1291980/#tab
参照してください。
これで10年間は使用できます。使うかどうかは判りませんが。
0点
Thermaltake製
ヘリコプターデザインのオープンフレーム型PCケース
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0110/334295
シャシー素材は頑強なSPCC
Thermaltake製だから作り精度は良さそうだがデカイね。
5点
ちわー。
どっかで見たようなと思ったら、これもその一つ。 他にもあったけど物忘れ多くて。。(笑)
https://www.amazon.co.jp/dp/B074M8MTNJ/
あなたにお勧めはこちら^^
https://www.amazon.co.jp/dp/B07VSYKXNP/
書込番号:23163123
1点
その手の厨房臭いケースは時折見かけますよね。
飽きる前に拡張性の面で買う事も無いが('A`)ソウイウコトダ
書込番号:23163168
0点
お〜す!
>あずさん
情報もありがとう∠(^_^)
我が家ではスキマだらけのケースは
マイロの毛が侵入するのでどれも却下ね (^_^)
あなた
裸でセッティングしてるサブ機にいかがかしら。
>ガリ狩りくん
これに組んでレビュして頂戴。
書込番号:23163182
1点
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20031025/image/nlh1.html
昔、こんなのが。。。こっちの方がそれっぽい。
書込番号:23163228
2点
>これに組んでレビュして頂戴。
放置している9900を組む時、国内販売終了の小さ目(TheTower900と比較して)なフルモジュールケース(ATX用)を、キャスター付けて床置きに改良加え組む構想だから無理。
今週はCPUとマザー買うけど、またドイツのショップを通して、準備に必要なクーラントを買わないといけないし、水冷関連の仮組と下準備も有るから、その猛烈に厨房臭いケースは勘弁('A`)ドウセアキルノミエテルシ
光物だけじゃなく、ケーブル2.8mの延長用PC起動ボタン等も手配して、デスクトップPCをデスク上に置きたくない俺が、突き刺さる様な冬の空っ風の如く通り過ぎますよ('A`)y-゜゜゜
書込番号:23163230
1点
私からすれば「またやりやがったなThermalFake」という印象しかない。
TTだから造りが悪くて安価なんでしょうけど。
もう本当に競合他社はブチ切れても良いと思う。BMWは既にキレましたが。
最近は中華もオリジナリティあるものが多いですが、昔からここは根っからの中華メーカーという感じ。
既に指摘されているけど、おそらくこれが元ネタ
http://www.milestone-net.co.jp/product/cougar-conquer/
http://www.milestone-net.co.jp/product/cougar-conquer-essence/
書込番号:23163232
3点
こんにちワン! 皆様方
人様々なのでなんともですが
ThermalFakeは他メーカーさんより
精度も作りも非常に良いと思うがね
私めの31TGなんかはこなれた価格で非常に優秀。
いろいろ情報もサンクス∠(^_^)
書込番号:23163311
2点
それはねー、あなたが安価なH18、H26など使わないから^^;
ペラペラじゃ無いけど初期不良、ネジ入らないは慣れました(笑)
でも製品は嫌いじゃないんだよね、工場の汚さは別としても。。
書込番号:23163367
3点
PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS
を開発しました。。。
無限を横向きにするだけですが
これで2台の3.5インチHDDを搭載できます
M2と2.5SSDも搭載できるので計4ドライブいけます
これはすごい
1点
m2はマザーによるか。m2を2台載せれるマザーなら計5ドライブいけます!しかもスペースにまだまだ余裕あるし
書込番号:23131228
0点
>ミネバさまさん
無限5は〜ファンレスですか〜
やりますな。
ファンを前後に取り付けるとギチギチですな・・・。
固定のピンを取り付ける指がはいらんか?
私もね〜このケースで、ちっちゃいのを組もうか〜ってずっと思ってるんですよね。
CPUは熱の出ないRyze1600や、Ryzen2700が転がってますしね。
無限5も転がってますし(その他〜空冷クーラーは腐るほどある)、その他のパーツも予備で十分に間に合ってますし。
忍者ならRyzen2700ファンレス余裕なんだけど〜はいらんですよね?
無限5でRyzen2700 このコンパクトなケースでファンレスでやれるか?
面白そうではあります。
まぁ・・・
ケースとITXマザー(一番安いの選びます)で15000円程投資で組めるんですけど・・
問題は・・使いみちがない(これ以上増やしてどうする?)
自作は〜組みたいって考えてる間が楽しいので のんびりと考えております。
画像参考になりました。
書込番号:23131333
0点
>キンちゃん1234さん
>無限5でRyzen2700 このコンパクトなケースでファンレスでやれるか?
一応ですねー、今は、無限の付属ファンは外してるんですが
その右側に、ケースファンが付いてるんです。メティスに付属のケースファンです。
なのでファンとクーラーの向きが純正通りではないのですが、完全ファンレスというわけでもないんです。
しばらく様子見しながら、熱々になりそうなら無限の上側にファンを一個つけようかなと
>忍者ならRyzen2700ファンレス余裕なんだけど〜はいらんですよね?
別スレでメティスに忍者5入れてる人いましたよ
なんか、ケースファンを薄型ファンにすれば忍者5入るとか言ってたような
書込番号:23132923
0点
>ミネバさまさん
忍者5ならね、〜今は3800X搭載してますが=同じキューブケースでファンレス環境で定格なら〜室温32℃オーバーでCINE15回しても60℃行かんかったので。
全くファンレスで問題ないです。
今使ってないけどRyzen2700は全く熱が出ない使いやすいCPUですんで。
書込番号:23132957
0点
PCケース > Thermaltake > VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00
光物やクリスマス用の飾り付けもよいが
今回テーマとして同じThermaltakeのケースの
V200 TG風にしようーーという事で取り組み。
フロントパネル内はV200同様にRGBの3連装ファン装備
ケース内はRGBサークルのファンにした。
リヤのRGBサークルファンはG.SkillのTridentメモリーの
RGBとコンビネーションでなかなかにGood!
クリスマス以降もこれで行く予定であります。
気に入りました (^_^) 自己満足
板汚しごめん∠(^_^)
6点
それじゃあケースの中に、楽天などから購入できる門松でも入れて・・・
【正月仕様】って言うのはどうでしょうか?
書込番号:23121140
1点
オッと書き忘れていた!
本日EKのCPU用WB届いたので、クリスマス(光物)スレに動作確認動画を晒しておきましたよ。
欠品で注文生産状態だったのに、予想を上回る速さで届いたのには驚いたけどね。
結局、水冷パーツでドイツの荷物が一番遅い結果にw
書込番号:23121148
1点
ばんは^^
V200は元の光るファンを下に残し、CPUファンも同じような青のリング発光FANで、
前から2つのFANが覗いて見えるのが、落ち着いた感じで気に入ってましたね。
RGB遊びでクリスマスっぽく仕上げてください^^
書込番号:23121193
1点
お〜す! お2方
>ガリ狩りくん
>結局、水冷パーツでドイツの荷物が一番遅い結果にw
さつと早くレビュしよう。
>あずさん
>前から2つのFANが覗いて見えるのが、落ち着いた感じで気に入ってましたね。
な〜る。
そういう手もあったか(笑)
ついでにサブ機もリングファンにしてやった (o^-^o)
続いてこのあと2台はリングファンにする予定ね。
書込番号:23121483
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)


















